なんかいろいろと調べていくと、糖尿病の食事って一番いいのは脂質制限なんじゃないかと思うわ。
合併症予防なら糖質制限が手っ取り早いけど糖の代謝機能を回復させる為にはβ細胞も活発化させないといけない。
そのためにはインスリンが必要らしいし、そうなるとインスリン出す為に糖質も必要…
糖尿病の原因はいろいろあるけど、高脂肪食で余った脂肪酸にβ細胞がさらされると機能不全になっていくそうだし。
やはりバランスよく食べて内臓脂肪を減らすように低脂肪を心掛け、ある程度糖質摂ってインスリンを出して同化させつつ、もし高血糖になるなら運動療法で下げるのがいいのではないかと。

糖質制限やめてから、ここ2ヶ月その方向でやって体脂肪率が22%から16%まで下がったら糖質摂取の許容量が大幅に増えたし、食後高血糖の頻度も随分減ったよ。