X



トップページ身体・健康
306コメント169KB

多関節痛・脳内関節リウマチ(雑談スレ) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 17:34:02.96ID:I+J7czOp0
[脳内関節リウマチの定義]
・リウマチのような症状だが、病名がリウマチと決定していない人
[多関節痛]
・とにかく複数の関節が痛い人

リウマチ患者によるアドバイス、詳しい方のアドバイス歓迎です

病気ごとのスレはあっても、多関節痛という症状のスレが無いので立ててみました。
いわゆる脳内リウマチの方がリウマチ本スレで雑談するのを嫌がるリウマチ患者さんもいらっしゃるので、
脳内リウマチ・多関節痛の方は、こちらで雑談して頂けると助かります。
雑談で無ければリウマチ本スレでも大丈夫だと思います。

関節リウマチの早期診断基準

★☆★  新しい基準  ★☆★

関節リウマチを早期に診断するための
新しい診断基準が、アメリカリウマチ学会と
ヨーロッパリウマチ学会によって作成された。
2010年に発表された。
以前は1987年に、発症後8〜10年
たった患者さんの症状を基に作られたもので、
早期の患者さん診断にはつながりにくかった
といえます。

新基準の項目は、大きく4つに分けられて
それぞれ点数化されています。
点数の合計が6点以上ある場合に、
関節リウマチと診断されます。

□腫れ・痛みのある関節の数

□免疫の異常
リウマトイド因子、抗CCP抗体など

□症状の持続時間
以前の診断基準は症状が6週間以上の持続でしたが
新基準は、6週間未満でも合計点数が高いと関節
リウマチと診断されます。

□炎症反応
CRP、ESR血沈を調べます。

肩や肘などの中・大関節、
指や手などの小関節に分け、
いくつの関節に腫れ・痛みが
あるかによって点数が決められています。

項目が4つに分けられている。
それぞれの点数を算出し、合計が
6点以上の場合に関節リウマチと診断される。
0002病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 17:34:30.40ID:I+J7czOp0
■■@腫れ・痛みのある関節の数■■

中・大関節に1つ以上の腫れまたは疼痛関節あり・・・・・・0点

中・大関節に2〜10個の腫れまたは疼痛関節あり・・・・・1点

小関節に1〜3個の腫脹または疼痛関節あり・・・・・・・・・2点

小関節に4〜10個の腫脹または疼痛関節あり・・・・・・・・3点

少なくとも1つ以上の小関節領域に10個を越える・・・・・・5点
腫脹または疼痛関節あり

★「中・大関節」とは肩関節、肘関節、股関節、膝関節、
足関節(くるぶし関節)を指す

★「小関節」とは手足の指、足の関節の大部分、それに
手首の関節を指す。

★「小関節領域」には、上記以外のあげていない関節

DIP( 指の第1関節)

第1CM(親指の付け根の関節)

第1MTP(足の指の第1関節)

■■A免疫の異常■■

リウマトイド因子、抗CCP抗体ともに陰性・・・・・0点

リウマトイド因子、抗CCP抗体の少なくとも
1つが陽性・低力価            ・・・・・・2点

リウマトイド因子、抗CCP抗体の少なくとも
1つが陽性・高力価            ・・・・・・3点

○陽性・低力価 正常値上限の1〜3倍まで。
陽性・高力価 正常値上限の3倍以上。

■■B症状の持続時間■■

6週間未満・・・・・・0点

6週間以上・・・・・・1点

■■C炎症反応■■

CRP、ESRともに正常・・・・・・・・・0点

CRP、ESRいずれかが異常・・・・・1点

(アメリカリウマチ学会・ヨーロッパリウマチ学会の
新関節リウマチ分類基準より)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況