X



トップページ身体・健康
306コメント169KB
多関節痛・脳内関節リウマチ(雑談スレ) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 17:34:02.96ID:I+J7czOp0
[脳内関節リウマチの定義]
・リウマチのような症状だが、病名がリウマチと決定していない人
[多関節痛]
・とにかく複数の関節が痛い人

リウマチ患者によるアドバイス、詳しい方のアドバイス歓迎です

病気ごとのスレはあっても、多関節痛という症状のスレが無いので立ててみました。
いわゆる脳内リウマチの方がリウマチ本スレで雑談するのを嫌がるリウマチ患者さんもいらっしゃるので、
脳内リウマチ・多関節痛の方は、こちらで雑談して頂けると助かります。
雑談で無ければリウマチ本スレでも大丈夫だと思います。

関節リウマチの早期診断基準

★☆★  新しい基準  ★☆★

関節リウマチを早期に診断するための
新しい診断基準が、アメリカリウマチ学会と
ヨーロッパリウマチ学会によって作成された。
2010年に発表された。
以前は1987年に、発症後8〜10年
たった患者さんの症状を基に作られたもので、
早期の患者さん診断にはつながりにくかった
といえます。

新基準の項目は、大きく4つに分けられて
それぞれ点数化されています。
点数の合計が6点以上ある場合に、
関節リウマチと診断されます。

□腫れ・痛みのある関節の数

□免疫の異常
リウマトイド因子、抗CCP抗体など

□症状の持続時間
以前の診断基準は症状が6週間以上の持続でしたが
新基準は、6週間未満でも合計点数が高いと関節
リウマチと診断されます。

□炎症反応
CRP、ESR血沈を調べます。

肩や肘などの中・大関節、
指や手などの小関節に分け、
いくつの関節に腫れ・痛みが
あるかによって点数が決められています。

項目が4つに分けられている。
それぞれの点数を算出し、合計が
6点以上の場合に関節リウマチと診断される。
0002病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 17:34:30.40ID:I+J7czOp0
■■@腫れ・痛みのある関節の数■■

中・大関節に1つ以上の腫れまたは疼痛関節あり・・・・・・0点

中・大関節に2〜10個の腫れまたは疼痛関節あり・・・・・1点

小関節に1〜3個の腫脹または疼痛関節あり・・・・・・・・・2点

小関節に4〜10個の腫脹または疼痛関節あり・・・・・・・・3点

少なくとも1つ以上の小関節領域に10個を越える・・・・・・5点
腫脹または疼痛関節あり

★「中・大関節」とは肩関節、肘関節、股関節、膝関節、
足関節(くるぶし関節)を指す

★「小関節」とは手足の指、足の関節の大部分、それに
手首の関節を指す。

★「小関節領域」には、上記以外のあげていない関節

DIP( 指の第1関節)

第1CM(親指の付け根の関節)

第1MTP(足の指の第1関節)

■■A免疫の異常■■

リウマトイド因子、抗CCP抗体ともに陰性・・・・・0点

リウマトイド因子、抗CCP抗体の少なくとも
1つが陽性・低力価            ・・・・・・2点

リウマトイド因子、抗CCP抗体の少なくとも
1つが陽性・高力価            ・・・・・・3点

○陽性・低力価 正常値上限の1〜3倍まで。
陽性・高力価 正常値上限の3倍以上。

■■B症状の持続時間■■

6週間未満・・・・・・0点

6週間以上・・・・・・1点

■■C炎症反応■■

CRP、ESRともに正常・・・・・・・・・0点

CRP、ESRいずれかが異常・・・・・1点

(アメリカリウマチ学会・ヨーロッパリウマチ学会の
新関節リウマチ分類基準より)
0007病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 23:36:58.91ID:BekTkn7Z0
今存在する検査項目で異常を検知できないだけで、
実際には病気かもしれん
0008病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 07:56:22.95ID:AB2vDKcm0
診断が難しいね
活動期にはかなり合致する症状が出てたけど確定が出ず
今は落ち着いて症状が消失でほぼ寛解
実際どうなんだろう
0009病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 14:40:15.47ID:pLGvfEzF0
>>1
脳内リュウマチって言うこと事態が人を馬鹿にしている
自分が散々嫌な思いしたからって八つ当たりすんじゃねえよクズ
>>5
ここは隔離スレだよ
0011病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 15:24:22.45ID:J9deYnhY0
>>8
リウマチ認定されないまま寛解したのですか?
わたしもそうなりたいです
0012病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 15:26:30.56ID:J9deYnhY0
痛みの基準って、医者の立場からすれば「腫れない程度の痛みは痛みではない」って基準なんですかね?
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 16:27:03.79ID:AB2vDKcm0
よく言われる万力で締め付けられているような痛さって
いうのはぴったりかな
自発痛なので何もしないのにギシギシと痛かった
痛みのピークを少し過ぎて診断を受けた時は
触診で少し腫れてるってお医者さんには言われた

個人的には自律神経を整えるとよい感じに改善
>>11さんも良くなると良いですね
0014病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 18:58:28.74ID:J9deYnhY0
>>13
レスありがとう
なるほど、基準はかなり強い痛みなのですね・・
毎日YouTubeでお笑い番組でも見てストレス発散に努めようかな
そういえば胃の場合もストレスがかかると痛くなりますし、一番胃酸が出るのはストレス時って言いますもんね・・
0015病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 19:29:28.00ID:DB8C61Ij0
>>14
個人的には音楽を聴いたりしてリラックスするのも大切だと思うよ

あと、腸内環境を整えるといい気がする
毎日乳酸菌を複種類摂るようにしたら、お通じも良くなり、リウマチが悪化しなくなったと思う
私はヨーグルトと整腸剤を毎日摂ってる
人によって合う乳酸菌が違うから、あれこれ試してみて
0016病弱名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 22:13:01.61ID:J9deYnhY0
>>15
レスありがとう
前によくヨーグルト食べてたんですけどね・・あまり効果が無くて・・
でも同じものばかり買ってました。別なのも試してみます。
あと便秘しないように2日に1回便秘薬を飲んでます。
毎日お通じがあれば良いのですが、なかなかそれは厳しいんですよね・・
001715
垢版 |
2016/05/31(火) 23:41:58.00ID:0+O8FW6y0
>>16
乳糖不耐症の場合はヨーグルトが合わない可能性もあるよね
あと、同じ種類の乳酸菌を毎日摂るのを2週間続けないと合う乳酸菌かは分からないそう

まずは、整腸剤(入手しやすいビオフェルミンかミヤリサン)と植物性乳酸菌のラブレ(すぐきでも可)あたりを試してみるのはどうだろうか

あとは食物繊維を充分に摂ることかな
001816
垢版 |
2016/06/01(水) 18:56:22.39ID:tniOSYDo0
>>17
しっかりメモリました(*^^*)
食品で摂取するより安価そうで凄いありがたいです
それからキムチとかも身体に良いんでしょうか?
私は殆どキムチは食べないのですが、ふと・・体に良いのかなあって思いまして・・
0019病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 19:41:37.06ID:Z7gVaqou0
>>18
キムチの他に、納豆、味噌、ぬか漬けなどの発酵食品も腸内環境を整える作用があると思うよ
発酵食品で調べると色々出てくるよ

多少お金はかかるかもしれないけど、整腸剤&ラブレみたいに複数のものを組み合わせると効果が現れやすいと思う
牛乳が大丈夫なら、整腸剤&ラブレに加えて少量のヨーグルトを試すのもあり
合う乳酸菌がみつかってお通じが良くなればいいね
関節痛に効くかどうかは分からないけど、体質改善は必要だと思うよ
0020病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 20:34:13.15ID:EzLtLeaf0
今冬あたりから、各関節痛が出てきて、朝は手足の指に強張り有り。
検査はしたけど、リウマチ、他膠原病否定。
昨日は手指、踵の関節ギシギシ痛くて、しまいにゃ
手のひらまでジンジン痛かったけど、今日は殆ど痛くない。何だろう。
40代半ばに差し掛かるし、甲状腺も患ってるから、
いろんな原因からくるものだろうけど、痛みが強いときは本当辛い。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/01(水) 22:41:37.97ID:QWevcA3g0
>>20
気圧や持病など色んな要因があるのかもしれないね
痛みの対処法や予防する方法などが分かるといいね
お大事に
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 00:38:52.72ID:YPsSNJj+0
おじゃましまーす
それにしても24時間以内に20レスってハードル高いな
症状だけで病名ついてない人のスレほしいと思ってたので続いてほしい
0023病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 11:43:13.14ID:zVwWqP2G0
リウマチ本スレの681さんへ
一応貼っとく
レントゲン撮らないと何にも分からないからね


683 名前:病弱名無しさん [sage] :2016/06/02(木) 11:35:54.16 ID:zVwWqP2G0
>>681
リウマチ科じゃなくて リウマチ専門医がいる医療機関ね

10年以上治療しなくても大丈夫だったのなら、リウマチの可能性は低いと思うけど

骨の変形なら整形外科でレントゲン撮ってもらえば一発で分かる
そこでリウマチっぽいとなったら、専門医紹介してもらうという方法もある
0024病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 12:10:31.79ID:2/TjXiAb0
>>23
本スレでは誘導ありがとう、681です

自分は若い頃からお酒飲んだ翌日や長時間肉体労働した翌日に身体の片側だけに出る手足の関節痛、指先の腫れに悩まされてます
これだけ見ると痛風?と思うけど動かせない痛みでなく、突き指や虫刺されの痛みに似てる
また、1日かそこらで治るし
0025病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 12:18:19.99ID:2/TjXiAb0
途中で送信しちゃった

1日で治るし身体の片側にしか発症しない、こわばりも感じないので今までリウマチとも思えず未受診
でも、本スレで片側だけの症状もあると指摘をもらってかなり疑ってる
無職のいまは症状出るのは半年に一回くらいになったけど、産後でまた頻度が増えたので勇気出して病院行ってくる…
0026病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 12:53:00.90ID:YPsSNJj+0
>>23
リウマチ科とリウマチ専門医って別物なのか
リウマチ科にはいるものだと思ってた
0027病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 13:06:13.98ID:YPsSNJj+0
>>25
ホルモンバランスの崩れも発症する要因だったりするし
心配なら一度行ってくるといいよ
結果否定されてもこのスレで良いかと
0028病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 14:18:48.76ID:CNUOHyO60
>>24>>25
ID変わっていると思うけど、23です
(本スレの683)

産後はホルモンバランスで体調が悪くなる人がいるから、リウマチ専門医がいる医療機関に行ったほうが確実だと思います

自分の場合は、両足とも靴が入りにくくなったりしたけど、そういうことはありませんか?
私は、ただ浮腫んだだけとスルーしていたよ・・・
0030病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 15:13:59.94ID:2/TjXiAb0
>>27
ホルモンバランスというと産後に蕁麻疹も出たし心当たりがあります
毎回症状の治りが早く、病院で診てもらうタイミングを失ってます
次回発症して診断が出たらぜひ報告に来たいです!

>>28
私の場合むくみの症状はないのですが、リンクして頂いた回帰性リウマチにはすごく症状が似ててびっくり
書き逃してたけど関節だけでなく、掌や指の腹にも痛みと腫れが出る時があります
毎回症状の出る場所の移動なんかも正にこれかも…本当の関節リウマチに移行する場合もあるんですね
0031病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 15:30:27.97ID:YPsSNJj+0
と、人には病院行くことを薦めておきながら自分は行きしぶってるという

リウマチ科で血液検査で否定されたものの
実はその血液検査そのものがちょっとタイミング的に良くなかった(当日抗生物質飲んでた)
ハッキリ診断されると免疫を抑える薬をこれからずっと飲むというのがどうも怖くて
その後も症状は出ているのに病院行きしぶってるんだよね

あと診断されると今後医療保険とか死亡保険とか入れなくなっちゃうよね?
もっとも関節リウマチだとして入院したり手術したりというのはかなり少数だろうから
医療保険はあまり関係ないのだろうか

みなさん医療保険はそれまでに入っていたものを維持するだけで
新たなものは諦めてるのかな?
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 15:55:03.17ID:v5/7bcAl0
>>31
リウマチで入れるとしたら生協の1000円コースの医療保険とか、持病不担保の保険かな
それよか、月々積み立てしたほうがいいと思うけどな
自分はリウマチになって約10年だけど、リウマチがらみで3回入院してるわ

保険に入れないことより、カラダのほうを心配しろよ
もしリウマチじゃないと確定したら、保険を検討すりゃいい
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 00:33:10.04ID:wdJ1BY1y0
>>32
レスありがとうございます
3回入院ですか
やはり薬で免疫が落ちてのことなんでしょうか
保険は後回しにしてよさそうですね
リウマチ以外でもいろいろ体調で気になることもあるので
そろそろ腹くくって行ってきます λ...
0035病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 10:18:11.66ID:TTpQIxnS0
>>34
いや、3回とも、バイオ製剤の点滴のために入院だった
(今は外来でやるところが多いと思う)

リウマチの副作用で入院するのはまれ
免疫を抑えるのが怖いと思うだろうけど、それより病気の進行が怖いと思う
薬を飲んでいて気になる副作用(症状)があったとき、すぐ病院に連絡すれば大事に至ることは少ないと思う
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 21:01:09.04ID:wdJ1BY1y0
>>35
なるほどやっぱ先の入院の心配するよりも
万が一を考えても進行させないことが大事ですよね
ありがとうございます
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 22:55:45.58ID:jCQPgLdI0
多関節炎のよくある原因


1.(末梢多関節性)

RA

SLE

ウイルス性関節炎

血清病

乾癬性関節炎



2.(末梢少関節性)

ベーチェット病

腸疾患に基づく関節炎

感染性心内膜炎

痛風(または偽痛風)

乾癬性関節炎

反応性関節炎

リウマチ熱

ライム病関節炎



3.(身体中心部の関節を伴う末梢関節)

強直性脊椎炎

腸疾患に基づく関節炎

乾癬性関節炎

反応性関節炎

http://merckmanual.jp/mmpej/sec04/ch031/ch031c.html#CIHDCCBJ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 22:13:54.68ID:WFSgscqB0
60過ぎの母が指の関節が痛いらしく、両手共、第二、第三関節が痛いとのことです

症状的にリウマチの可能性があると思い、病院を探すにあたり調べたところ、下記の方針でいこうと思ういます
@リウマチ専門医がいる
A膠原病も見れる病院
B形成外科と連携が取れる病院
C複数の病院を受診する

病院を選ぶ上で他に考慮した方が良いことがあればご教示いただけますでしょうか
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 22:42:55.80ID:c6a+IYeK0
田舎の方なら掛かりつけの医師に紹介して貰った方がいいんじゃないかな
それか、自治体つまり市区町村の保健師さんによる健康指導みたいなのが月一であると思うから
そこで色々気になる事、指導して貰った方がいいんじゃないかな?(回覧板に載ってると思う)
まあ、決まった日じゃ無くても(待てなかったら)役所に電話したその日に相談に乗って貰えるかもしれん。
うまくいけば良さそうな病院まで紹介して貰えるかもしれん。

あなたが都市部の方なら幾らでもイイとこ、ありそう
0040病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/05(日) 22:45:52.73ID:c6a+IYeK0
掛かりつけの医師に、「リウマチの早期発見が得意な病院ありませんか?」
って聞いてみたらどう?
004138
垢版 |
2016/06/06(月) 01:38:56.00ID:7XCC5mSq0
>>39,40
ありがとうございます
都市部なので片道30〜60分見れば、選択肢は困らなそうです
たた、風邪もひかず、持病もなかったのでかかりつけ医もおらず、とっかかりがなかったので何を決めてに選べば良いか困っていました
(自治体サービスも使ったことがなかったです)

膠原病や形成外科のことを考えると大学病院が良いかと思ったのですが、
素人診断で行くよりは、専門医がいてリウマチ系につよい病院を紹介してもらう→状況次第で大学病院に紹介してもらう、の方が良さそうですね

不勉強にも関わらずアドバイスくださってありがとうございました
004338
垢版 |
2016/06/06(月) 12:18:41.48ID:9qC1srLL0
すみません正しくは整形外科でした
0044病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 13:29:43.50ID:LQdSBsvA0
>>41
そうですね。
多分、個人で病院をあちこち探すよりは医師ルートで紹介して貰った方がいいと思いますよ。
また大学病院や大きな総合病院のようにベット数が500以上もある病院では、紹介状が無ければお金が凄く掛かる仕組みに4月に法改正されましたよ。

取り敢えず、患者さんが通院しやすい中小病院か診療所(そこそこ評判のいい掛かりつけ病院)
をひとつ見つける。掛かりつけ医は絶対持っておいたほうが良い。
大きな病院は専門的な治療なので身体の一部しか見ない場合が多いし、横の繋がりが(病院内での繋がり)が悪いので、すぐに通えて患者の身体全体を診てくれる内科の医師は近くに持っておいた方がいい。
掛かりつけ病院は、内科と外科もしくは整形外科がある病院がベスト。紹介状目当てでレントゲンをあちこち撮られたく無いなら内科だけの方がイイかな?
医師には「ネットで色々調べてリウマチに症状がピッタリ。また早期治療が重要との事なのでリウマチの詳しい検査をして欲しい」って言う。(具体的には血液検査の「抗CCP抗体」という項目は絶対するべき。)
しかし、そこの病院では詳しい検査が出来ない→なので紹介状を書いてくれる、という流れになる。いきなり「紹介状紹介状」と要求しない方が医師の自尊心を傷付けないかも。特に田舎の医師は偏屈が多いですもんね。
医師は初診で治療の方針を決めるので、初診時にガツンと「精密なリウマチ検査をして欲しい」という旨を丁寧に伝えればすぐに紹介状を書いて貰えると思う。
かかりつけの病院ルートで総合病院かリウマチ専門病院、あわよくば大学病院に行く、って流れかな。

病院ごとに紹介する大病院が変わってくる(つまり、縦の繋がりがある。学閥が有るんだよね)ので、
自分が最終的に通いたいって思える大病院に繋がる掛かりつけ医を見つけてもいい。
まあ、自分が診て貰いたい大病院をこちらから指定して、掛かりつけ医に紹介して貰う事も、ある程度は可能だとは思うけど。

しかし難しい事は考えず掛かりつけの医師ルートで紹介して貰ったほうが、色々と今後の事を考えると結局は楽なような気がする。

だらだらと独りよがりな長文なので、為にならなかったら申し訳ないです。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 16:36:52.34ID:bFJefhSf0
リウマチの診断は出なくて朝の痛みに目をつぶって生活してます。
痛みは主に第三関節とCM関節で、他に小指の第一関節が常に痛みます。
足の関節も痛みが出ることがあって階段を下りるのは厳しいです。
最近気づいたんだけど関節リウマチって第一関節って痛まないらしいですね。
やっぱ違うのか。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/07(火) 17:17:11.27ID:UQRFra7B0
第一関節は小関節領域に含まれ小関節領域は10カ所以上痛いところがないと点数化はされないそう
ソースは>>1>>2
TVで第一関節一本が2〜30度くらい横に折り曲がった画像見た事あるよ
ネットでも探せばいくらでもあるよ
極端なのはこんなのとか
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-que-11140/11/140/363/511/i320
0047病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/08(水) 01:42:37.74ID:mO+VaCsy0
>>46
10か所以上ですか
第一関節で痛みを感じるのはせいぜい1〜2本なので点数にはなりませんね
しかし放っておいていいのかどうかというのとはまた別のようで悩ましい
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 00:57:30.89ID:ZzQc6OQX0
第一関節だと変形性関節症(ヘバーデン結節)があるみたいですね
痛みが強く出ておられるようなのでお大事になさって下さいな
0049病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 02:12:08.91ID:OJyg7o8m0
>>46
> 第一関節は小関節領域に含まれ小関節領域は10カ所以上痛いところがないと点数化はされないそう

そこの小関節領域の部分のみ、大学によって表現の仕方がいろいろ違うみたいです

大阪府立急性期・総合医療センターでは、「最低1つの小関節を含む11カ所以上」で
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/imed3/lab_2/page4/page4-9.html
大阪大学では、「11ヶ所以上(1ヶ所以上の小関節)、 顎・胸鎖・肩鎖関節を含めてよい」
http://www.gh.opho.jp/org/rheuma/knowledge/page01.html
という表現になってる

つまり、(例)5点が加算されるケース
小関節1ヶ所+小関節領域10ヶ所=5点
小関節2ヶ所+小関節領域9ヶ所=5点
小関節3ヶ所+小関節領域8ヶ所=5点

(例)5点が加算されないケース
小関節0ヶ所+小関節領域11ヶ所=0点 (理由)計11ヶ所だが小関節が0ヶ所なので5点が加算されず0点
小関節1ヶ所+小関節領域9ヶ所=0点 (理由)合計10ヶ所なので0点

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(例)さらに小関節4ヶ所+小関節領域7ヶ所=5点加算だが、
それとは別に、>>2の小関節4〜10ヶ所にも同時に当て嵌まる事になり、この場合は3点加算なので、
5点+3点=8点になるのではないか?これだけでリウマチ確定になる


もう少しサイトに詳しく分かり易く書いてくれてれば良いんだが、上の計算式のように勝手に理解した
合ってるかな?
005038
垢版 |
2016/06/09(木) 12:32:31.37ID:dSIj3Mnw0
>>44
遅くなりましたが、ありがとうございます
丁寧に説明いただいてかかりつけ医の大事さから今後のアプローチの仕方、考え方等大変ためになりました
明日、近場で評判の内科に行く予定です

では、そろそろ名無しに戻ります
診断結果はどうなるかわかりませんが、どちらにせよ、今回いろいろ伺えてよかったです
ありがとうございました
0051病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 12:56:42.69ID:qteR/Q2X0
乳製品が免疫系の病気に良くないと聞いたんだけどそういうもの?
チーズ大好きでバカバカ食べてるんだけどそのせいだったら悲しい
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 14:07:44.77ID:QU5DoPEu0
↑ヨーグルトが花粉症にいいって話もあるじゃん
乳製品アレルギーが無かったら大丈夫じゃね

>>49
それは関節痛計算において小関節領域が占める割合が高すぎるからおかしいと思う
その計算の仕方だと例えば小関節10個+小関節領域1個の場合
小関節領域1個だけで5点を稼ぐ計算になり論理的におかしい
通常第一関節よりかは第二関節を重視するから
関節痛の点数計算最大値は1点+5点=6点だとおもう
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 17:12:17.41ID:QU5DoPEu0
>>51
なんか
乳製品 リウマチで検索してみると医学的には問題ないみたいなことが書いてて
むしろ骨量対策で医師が薦めてるみたいな事が書いてるけど
患者さんの体験談から悪化したみたいな事も書かれてる
色々調べて見る余地がありそう
乳製品をしばらくやめてみるかな
情報ありがと
0054病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 01:18:01.19ID:x1Irf7lg0
口呼吸が免疫系にいいとか。そういえば花粉症シーズンに悪化する気がする。
鼻が詰まって鼻で息できないからだろうか。今もダニシーズンだからか鼻が詰まり気味。
マスクしたらどうだろうか。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 14:08:52.09ID:eHO9alxG0
>>51
なんでもほどほどに、だな。

牛乳だけじゃなくてジャンクフードだって、体に良くないしな。

自分は牛乳断ちしていた時代もあったが、リウマチが良くなったとかそういうのはなかったな。
牛乳をやめて調子が良くなる人もいれば、変わらない人もいると思う。
自分の体で色々試してみないと分からないよね。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 16:40:37.57ID:ZI+iSw/w0
遅効性アレルギーはなかなかわからないし
0057病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 18:58:45.95ID:6LPf+vTy0
この辺チラ見してみた

http://www.health.ne.jp/doctor/798.html
私の知る限りではリウマチ患者さんに乳製品制限の指導を行うのは一般的ではないと思われますし、治療マニュアルにもおそらく記載されていないと思います。しかし、乳製品制限によりリウマチが改善したという医学論文は海外を中心に4報以上はあるようです。
乳製品は食物アレルギーを起こしやすいこと、リウマチはアレルギーと似た免疫系の異常であることから関連があっても不思議ではないと思います。

リウマチ治療中です。乳製品(牛乳 ヨーグルト)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1164578326

気になったのが下のリンクで紹介されてた本「乳がんと牛乳 [ ジェイン・プラント ]」
レビューをざっと読んだだけだけどそれだけでも乳製品止めてみようかと思うような感じだ
最近チーズ大量買いしてるのでそれ食べ終わったらちょっと考えてみるわ

などと書いてたらテレビから「海外のプロが来日して視察「チーズ!!!」ですって
美味しそ…
0058病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 23:15:55.27ID:PcfROiwe0
日本人は乳糖不耐症の割合が高いと聞いたことがある
もしかしたら体質的に牛乳が合わないことを分からないまま乳製品を摂ってしまっていることもあるんだろうね
0059病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 23:58:36.60ID:q/0yAZdg0
>>54
口呼吸ダメだろw

始めは手の関節が痛くて半年経っても治らなくて
この時点でレントゲンにて変形性関節炎確認
血液検査は陰性
リリカ処方されたけどロキソニンより効かず
体質的に普通の痛みにはロキソニン効くんだけど
関節痛はロキソニンほぼ効かない・・・

さらに3ヶ月経って手首、肘、足首、膝、股関節と痛いところが広がってる
今は整体に通いつつ自宅でお灸据えてる

血液検査の保険適用が年1回までらしく
検査できないと言われてる
あと3ヶ月診断できないまま耐えなきゃならんのだろうか
0060病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 00:15:29.19ID:V7TTnVCv0
>>59
血液検査のCRP 血沈 抗CCP抗体 MMP-3などの数値は正常値なの?
0061病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 04:44:57.35ID:mebclhv50
一年に一回しか保険適用されない血液検査の項目ってなんだろ?そんなのあるの?
3か月に一回は抗CCP抗体ですら検査できるよね
ちなみに抗CCP抗体とMMP-3は同時には検査できないよね
同時に検査すると片方が保険適用されないから。
多分一回目の検査でRFや抗CCP抗体が陰性だったのかな
患者の罹患関節の点数が低かったんだろう
一回目の血液検査が陰性で、画像診断や圧痛関節数と腫脹関節痛を診た結果、
患者による疼痛評価と医師による疼痛評価が食い違ったのかな
しかしあくまでも医師基準なので問題ないのでは。
しかしその後、患者の罹患関節の点数が増えれば、つまり痛いところが増えて痛みが強まれば、
血液検査の点数足せば6点超えるので、診察で患者が痛いと言えば血液検査をしてくれる筈だけどな
悪くなったら病院に来てと言われて無いのかな?
一応その時は、抗CCP抗体が陰性だったから急激に悪化する事は、まず無いと判断したんだろうな。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 22:44:54.58ID:sLHjAQ890
シクシク、キリキリ、ジンジン、ツーンとか色々あるけれど
リウマチの関節痛ってどういう痛みなのか教えてください
0064病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 22:51:31.36ID:lqumJdku0
>>63
リウマチ予備軍で、最近手が強張ったり関節が痛かったりして不安でした
今回は腱鞘炎のようですが、今後のために知っておきたく質問しました
どうもありがとうございました
お大事になさってください
0065病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 00:53:46.41ID:8AKJGYo50
リウマチの原因として今までで一番ビビっと来たかも。
まさかスレがあるとは。健康意識の高い人たちなんだろうか?
ざっと見たけどスレの住人は今のところ関節痛とかは患ってなさそう。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1417680258/

リーキーガット症候群で検索するとリウマチとの関連性がいろいろ出てくるわ出てくるわ。
アメリカでは一般的だが日本では医師すら知らなかったりするらしい。
リウマチなどのあらゆる免疫疾患を引き起こすのではないかといわれているらしい。
リーキーガット症候群は今のところ病名ではないらしい。
アレルギー反応が起こる仕組みに説得力を感じた。

リウマチスレでは何度か出てきたんじゃないだろうか?私は知らないけど。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 00:58:52.73ID:8AKJGYo50
やっぱそのスレを関節で検索するといろいろ出てきました。
0067病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 01:15:00.27ID:8AKJGYo50
>>65
「あらゆる免疫疾患」というところは流石に不明ね。てかまだ理解して無い。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 01:31:20.47ID:zC9rkIY80
なるほど
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:14:24.80ID:zC9rkIY80
そのスレをざっと読んでみてビオチン、L-グルタミンのサプリ飲んでみようかと思った

検索してたらひっかかったページ
腸内環境整えることがやっぱ大切なのかな?

腸内細菌叢と免疫系との間に新たな双方向制御機構を発見
−腸内細菌が影響を及ぼす疾患の予防・新規治療法開発に貢献−
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140711_1/
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 23:43:10.79ID:EHykwxh20
腸は第二の脳と言われてるからなー
だから、今バランスがとれた状態なら下手にいじりたくないよ
0073病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 08:45:46.02ID:bvQlj+6K0
ビオチン療法試すことにする
劇的に良くなるなんてこともなさそうだけど
他にもメリット色々ありそうだし
0074病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 17:48:54.33ID:LXq8VvYB0
興味のある人はyoutubeでも見て、他にも小麦や添加物についても各サイトで確認できるので、もし興味が出れば研究してみて下さい。
Leaky Gut Syndromeはやはり英語のヒット数が何十倍も多いですね。
リーキーガット症候群対策のトップに出てくるのが「胃酸の分泌」なので、消化というキーワードのみに注目してみた。
以下は私の個人的見解なので鵜呑みにしないで下さい。

1. とにかくよく咀嚼する。

2. 食中食後に水を出来るだけ飲まない。出来れば水は食後3時間過ぎてから。
  喉が乾けば躊躇わず飲む事。脱水症状は本末転倒なので無理はしない。
  水分はチビチビ少しずつ摂取するように心がける。
  水分と食事したものが混ざるのを極力避ける事。
  食事前に喉が乾いている事に気付いた場合は水を少し飲んでから食事する。
  食事中のお茶は大きなコップでは無く小さなコップで。
  どうしても食事中に飲みたいなら消化の事を考えると水よりお茶の方がいいのかもしれない。
    
3. 胃薬(制酸剤・胃酸を抑えるタイプの薬)を食後に飲まない。
  胃薬は胃が痛くなった時にだけ飲むようにする。  
  通常、薬は食後服用と記されている場合が多いので
  薬によっては何らかの弊害があるかも知れない。
  もし不安なら薬屋や病院で相談した方が良い。
  胃が悪いなら治す。

4. 総食事量を減らす事はアレルギー反応のリスクを少しでも減らすという意味においてはプラスに働くだろう。
0075病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 22:50:15.59ID:bvQlj+6K0
ありがとう
ここ最近は夜食事をすると量は控えめなのに消化できなくて夜眠れなくなるのよね
いや正しくは眠れるんだけどそうすると朝起きても胃もたれしてるから

病名ついて無くて薬を処方されてるわけじゃないので
色々調べつつ色んなものを試してみるわ
ここは詳しい人がいてくれて嬉しい
0076病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 01:08:30.65ID:2g+Xunfi0
>>75
逆流性食道炎かもしれない
自分はそう
食べるのと寝るまでの間の時間を長くしてしのいでいる
薬は増やしたくないので、これ用のものは飲んでないです
0077病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 13:15:23.74ID:Mh/yzi3M0
今日9時からNHKで2回目のキラーストレスについての特集があるよ
第1回を見逃した人は火曜深夜と金曜深夜に再放送があるから見といてね
こないだガッテンでもあったけど、人間の身体ってちょっとストレスを感じた瞬間にさえ
血液がドロドロになるから怖いよね
0078病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 13:25:50.29ID:Mh/yzi3M0
リーキーガット症候群対策も無理は良く無いよね
月一ないし週一は自分への御褒美は有った方が良い気がする
0079病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 20:20:47.88ID:x0wLrdvd0
虫歯を起こす菌がつくるシトルリン化ペプチドという物質も、リウマチを引き起こす原因になるから虫歯には気をつけましょう

(注)抗シトルリン化ペプチド(CCP)抗体

喫煙者のリウマチリスクが20倍なのは口が汚れてるからですかね?
0080病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 22:08:22.17ID:x0wLrdvd0
正確には
>>79の歯周病原細菌はジンジバリス菌だけですね。
他の虫歯菌はシトルリン化ペプチドとは関係ないので、念のため。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 23:45:08.94ID:0Xlr2WnN0
健康番組の録画見たら、リウマチじゃないけど変形性膝関節症に効く食べ物として
生姜が紹介されてた
膝の痛みを緩和し、その結果膝の軟骨を減らさないんだって
生姜農家の人たちに膝痛あるか聞いて、膝の軟骨の厚さを計ってた
膝に悪そうな体制で仕事してるのにみんな膝痛はないとのこと
膝軟骨も20代のように分厚かった
でも生姜農家だけあって生姜食べる量が半端ないw
0082病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 23:51:55.94ID:0Xlr2WnN0
>>79
歯に関しては耳痛いのよね
仕事が忙しすぎて歯医者になかなか行けず酷く悪化させたことがある
今でもたびたび歯茎が腫れてそのたびに抗生物質を1週間くらいは飲み続ける
去年は酷くて処方箋薬局の薬剤師に「こんなに抗生物質飲み続けて大丈夫か?」と聞いている
大丈夫って言われたけど

この間ビオチン調べてたら、ビオチン欠乏する理由の一つに
抗生物質投与による腸内細菌叢の悪化とあって
はぁ…って感じ
0083病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/22(水) 18:14:04.66ID:4EocPjTq0
>>82
抗生物質はちゃんと先生が指定した期間飲み続けなきゃ、耐性菌が出来て薬効かなくなってしまいますから
言われた通り飲み切って下さいね^^

ジンジバリス菌から抗CCP抗体に繋がる流れが分かり易く書いてたので貼っといた
http://mbp-miyagi.com/hori-shika/column/7774/

一部分かりづらい部分が有ったので以下に記した↓私の読解力ではこう理解したので間違えてれば指摘よろしく

>P.gingivalisのタンパク分解酵素がアルギニンのC末端側ペプチド結合を切断し、更にPADがアルギニンをシトルリン化します。(←説明過多で分かりづらい)
        ↓
P.gingivalis(ジンジバルス菌の事)のタンパク分解酵素(PADの事)がアルギニンのC末端側ペプチド結合を切断し、
「更にPADがアルギニンを」(←省略でOK)シトルリン化します。
        ↓ 
つまり
ジンジバルス菌のPADがアルギニンのC末端側ペプチド結合を切断し(アルギニンを)シトルリン化します。


そしてリンク先には書かれていないがPADの活性発現には高濃度のカルシウムイオンを必要とするらしい
酸化ストレスなどが原因で細胞内外のカルシウム濃度が上昇するらしい

カルシウムの血中濃度を急激に上げるような物は避けた方が良いかもしれませんね?
0084病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 20:32:20.26ID:PFcjOdYB0
CCP抗体を高値にしない為に、恣意的だが恐らく有意義であろうと思われる簡便な対策を纏めた。あくまでも素人考えですので。

1.理想は毎食後すぐに歯磨きする。
食後は口内が酸性に傾くので、酸蝕症対策として特に柑橘類を食べた後など
重曹ブクブクウガイなどで口内を少しでも中性に近づけてから歯磨きする。
朝起きた時は口の中がバイ菌だらけなのでブクブクうがいして朝食を食べる。バイ菌を飲みこまない為。
この時もウガイより本当は歯磨きの方が望ましいのかもしれない。歯は優しく丁寧に磨く。
口すすぎは一回程度で歯磨き粉が少し口に残る感じが理想と歯医者がTVで言ってた。でも胃に悪くないんだろうか?
睡眠中はだ液が出ず口内を殺菌できないので寝る前も磨く。
一日2食なら歯磨き3回の計算になります。
歯医者で歯周病の治療をする。

2.酸化ストレスを減らす。

3.カルシウムの血中濃度を急激に上げるような食品やサプリの量を減らした方が良いかもしれない。骨粗鬆症対策ならビタミンDを活用する。

4.アルギニンが含まれてる蛋白源は多いと思うので摂取量を減らすのは現実的ではないと思う。
節制の余り糖質や脂肪を取りすぎるのもマズいし、アルギニン制限は効果を期待できそうにないので
アルギニン制限は今の時点では取り敢えず却下。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 22:27:04.79ID:PFcjOdYB0
>>84
3のビタミンDの活用は一応取り消します。適度に。
サプリは若しかしたら一度にカルシウム吸収率が高くなりすぎて良く無いかもしれない。
よく分かんないので各自の判断で。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 11:25:34.47ID:DPjBxhun0
朝起きてばい菌を飲み込まないってのはすぐにでもできるね
と、今頃遅い歯磨きをしてみるw
朝は案外ダラダラして食べ物や飲み物と一緒にばい菌も飲み込んでたな

酸化ストレスを減らすって体を酸化させないようにするってことかな
夫が痛風だったんでタルトチェリーサプリを飲むようになって尿酸値が明らかに下がった
今は私も肉を食べたときは飲んでる

肉を調理するときは表面の酸化した脂を落とすために一度熱湯で軽く湯がいてる
旨味と栄養素が流れる?かまわない
それは他の食べ物で補うと
0088病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 23:55:54.71ID:utkFk0yh0
歯磨きと歯肉、歯、口腔の衛生は、
放出される毒素の点からも、
免疫抑制などで弱ってる際の敗血症のたぐいの点からも、
身近で手っ取り早く健康に影響するそうな
要介護老人が口腔ケアで症状が改善するように
0089病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 23:58:02.82ID:utkFk0yh0
アルギニンは身体に良くないんですか?
知らなかったけど
0090病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 01:42:24.70ID:oaN1pPbU0
アルギニンは生理的な機能を持つ反面、疾患との関わりも深いらしいですね
特に、シトルリン化タンパク質に対し自己抗体が出来る事が証明された以上、
積極的に取りたいアミノ酸ではないですね。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 16:07:35.54ID:oaN1pPbU0
http://www.jpn-geriat-soc.or.jp/publications/other/pdf/perspective_51_4_314.pdf
ここにはPADという酵素の活性発現に 1 mM 以上という高濃度のカルシウムイオンを必要とする、と書かれてます。
(リンク先には恐らく/dLが省略されてるのだろう)
例えば、高カルシウム血症は、総血漿カルシウム濃度が10.4mg/dL(2.60mmol/L)を上回るか,または血漿イオン化カルシウム濃度が5.2mg/dL(1.30mmol/L)を上回ることである、
とあり、もし/Lという単位が省略されてるのなら、1mM/Lは高濃度とは言えない、というか低すぎる。なので/dLが省略されてると判断しました。
カルシウムなので、1mM/dL=40mg/dL
因みにカルシウムの血液検査の基準値は7.9〜11.0mg/dLだそうで(←別の基準値もある)、また、血漿イオン化カルシウム濃度の基準ははもっと低い。
口からのカルシウム摂取くらいで一定時間それ程の高濃度を保つとは考えられないし(もしそうなら身体が大変な事になる)、上記ソースには「一過的に 1 mM 以上」と書かれてます。
ここには
http://www.h-nc.com/cat38/post_9.html
「血液中のカルシウムは常に一定量に維持されており、特に体に大きな病気や異変がない限りは、
カルシウム濃度は変化しません。」と書かれてます。

結論ですが
>>83
>>カルシウムの血中濃度を急激に上げるような物は避けた方が良いかもしれませんね?

↑少なくともCCP関連においては、この一文は取り消します。
カルシウムやビタミンDの口腔摂取により、カルシウムイオン濃度が1 mM 以上にまで上昇しPADという酵素が活性化するとはリンク先に書かれておりません。失礼しました。
リウマチ患者さんには活性型ビタミンDが処方されてる場合があるので、変だなとは思ってました。

それから研究者は「酸化ストレスなどが原因で”一過的に”細胞内外のカルシウム濃度が上昇しそれが引き金となって PAD が活性化してシトルリン化タンパク質が出現する可能性がある」
と言ってます。いずれにせよ、酸化ストレスはCCP抗体の件だけじゃなく、色々体に悪い事は証明されてるようなので減らすべきでしょう。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 09:32:53.55ID:QKEndKRN0
また起きてからすぐに水飲んじゃった!
明日こそ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 19:09:54.59ID:zdqkZnkB0
>>92
http://www.orthomolecular.jp/nutrition/amino2/#arg
アルギニンは、成長期にその合成能力が足りないため小児で必須アミノ酸となっているそうです
大人は体内で合成できるので非必須アミノ酸だとか。
血糖値対策かシトルリン化に対する自己抗体対策か。
患者の疾病の具合によるだろうし、医者にしても摂取するべきか、せざるべきか、どう判断するかは難しいところでしょうね。
普通の食事から口に入ってくる分については特に気にする必要もないんじゃないだろうか。
>>93
朝の口のバイ菌は食物を咀嚼する時に菌が食物に付着して胃に入ってくるものと思ってた。
水がサラッと胃に入ってくる分には問題ないんじゃないだろうか。
それよか、これからの時期は脱水症状の方が心配な気がする。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 19:19:38.94ID:zdqkZnkB0
口すすぎを極端に少なめにしたらなんか口内炎気味wTVの医者めw
それか、もしかしたら、ここの所ストレスが堪ってたのでそのせいかもしれない。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 19:23:42.97ID:zdqkZnkB0
若干胃炎気味なのも歯磨き粉のせいか、ストレスのせいか判別不能。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 20:08:15.19ID:B3L52wVP0
>>94
シトルリンもヤバイんですか?
スイカなどに多いようですが
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 20:34:56.58ID:QKEndKRN0
リステリンオリジナルを5分くらい口に含んでたら
口蓋がシワシワになって3日ほどして皮がぺろぺろめくれてきて
今やわらか食しか食べられん><
0099病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 22:07:50.03ID:+8+srTEZ0
20秒とか書いてあるものを5分って…当たり前でしょ…
0100病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 23:12:24.01ID:zdqkZnkB0
>>97
私が参考にしたサイトではシトルリンというアミノ酸そのものが悪いとは書いて無かったです。
PADを保有したジンジバリス菌が歯周ポケットから血液を介して関節滑液へ移行し、
関節滑液の一部がシトルリン化タンパク質になるのが問題なようです。
シトルリンとシトルリン化タンパク質は別ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況