X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB

【膝の痛み】 半月板損傷 5【ヒザ・ひざ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:54:07.60ID:j58JwAhZ0
今日は痛むから、ジムでのリハビリ(筋トレ)止めよかな
でも、少し痛い位でも行くと調子良くなる事もあるから迷うんだよな
0650病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:54:13.09ID:HKfM3sJW0
断裂した半月板切除したら治るんかいな
大して変わらんかったら悲惨やな
やっぱ保存療法やな
0652病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 03:38:45.38ID:ae609G/k0
膝のロッキングが昨年の九月から5回起きてますが
mriでは半月板に損傷はみられずタナ障害や膝蓋骨脱臼も否定されました
原因追求のために関節鏡手術を勧められていますがmriで出てなくて関節鏡で半月板だったとかその他の原因がわかる事ってありますか?
全身麻酔でやるみたいなので躊躇っていますが躊躇っている間に月2回ロッキング起こすようになりました…
0653病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:41:55.98ID:NqMctBEd0
>>652
MRIでも分からんの?
全身麻酔は全然怖くないよ。むしろきついのはその後。
先週手術してきたよ
0654病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:49:31.31ID:vXE1Si3I0
MRIでは細かいところが写らないよ。
中を見るまで確定できない。。。
(´・ω・`)
0655病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 20:46:51.85ID:hYJMvd9J0
ロッキングなければ手術しなくても大丈夫なのかな?
そのまま良くなってくことってある?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:00:30.41ID:MxBFOl8U0
ロッキングしないのに何で半月板損傷ってわかったのですか?
0658病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:29:30.84ID:pUUkAUwP0
エアロバイクもマシンも、その時は出来るけど
後でジワっと痛むんだよな
だけど、筋トレしなきゃなんないし加減が難しいな
0659病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:28:02.24ID:tyadkZq/0
あー、もう膝痛、飽きたわ
明日起きたら治ってないかな
0662病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:40:25.90ID:iibeWy4G0
良くなる兆しが少しでも有れば頑張れるんだが
ずっと変わらないのは正直しんどいわ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 20:52:28.39ID:FuDhlcx70
ちょっと筋トレ頑張ると膝痛がひどくなるし、
体重落とそうとダイエットすれば、抜け毛が増えてしまうと言う八方塞りで、もう笑うしかないです
0664病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:05:44.93ID:jNCqmIGL0
右膝の損傷から10か月ほど経っていろいろ不便はあるけど何とか生活できるようになったんだけど
最近左膝の様子が変だ。
特に痛みはないのだけど、時々膝が抜けるような感じになることがある。
思い当たる節はないのだが、太ってるからか?(汗
0665病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:09:02.38ID:0F0WvkyC0
少し悪化したみたいでマジ凹む
久しぶりにロキソニン飲んじゃったし・・
いっそ、手術しちゃった方が楽なのか
0667病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:50:46.28ID:pnTFS4Yx0
半月板縫合手術してそろそろ1ヶ月経つのにまだ松葉杖二本だわ
早く歩きたい
0669病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:59:50.51ID:WQD2awo30
整形外科で再生医療が実現しそうだから、それまでまとうかなって言ったら、再生医療はたぶん実現しないって言われた。あと4年がすごく不安だわ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:09:05.61ID:wzc4D7cA0
現在、膝再生医療を謳っているクリニックは軟骨だけなの?
半月板の再生医療はまだ治験の段階?
0671病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:51:34.63ID:kU/dBwPV0
私が調べた限りではそうです。
半月板は昨年の時点で5年後目標。
縫合個所をつきやすくする目的。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:40:50.70ID:lyC7IrbQ0
なるほど
半月板再生には期待してるけど、ほとんどの整形外科医は未だ否定的に思っていそう
自分も主治医に、半月板再生医療の話はした事は無いです・・
0673病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:40:02.53ID:QO3eooc60
なかなか再生実現しないね。実現しても難儀な手術なら困りもの。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:20:24.93ID:jeAQdKZZ0
でもさ、医療の進歩ってすごいから
諦めなければいずれはなんとかなりそうじゃない?
それまでいかにだましだまし膝を大切に生きて行くか
0675病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:52:49.77ID:hUaIkXfP0
やはり右に続いて左も損傷してるっぽい
どうせ温存って言われるんだから、ロックしないなら病院行く必要ないよね?
それともMRI撮ってきた方が良いだろうか
0676病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:06:34.98ID:U9DXaHxx0
ヒアルロン酸打たないときしむから一応病院でつないで再生技術待つは
ピロリ菌除去も最近できるようになった医療で数千人が救われてるんだし、たぶんできるでしょ
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:04:38.93ID:gh3rI+KR0
>>675
自分も最初は右→左の順で損傷したよ
先ずはMRI撮った方が良いですよ
まだ片膝だけだった頃が懐かしいなぁ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:10:28.17ID:FmPf9j8/0
やっぱりかばっちゃうからかな?
両方だときついですよね
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:39:06.86ID:h8sD+lT00
久々に水溜まっちゃった
早く抜けねーかな
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:29:32.67ID:bM1eWFNm0
MRI撮ってめでたく半月板損傷デビュー。
マラソンするなら縫合したほうが良いって言われた。

ただ仕事なー
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:28:52.33ID:npInldOe0
ヒールストライクだと半月板やられるよ。
ミッドフットだと平気な場合がある。
俺のように。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 01:54:14.01ID:siVAbPYG0
水が溜まって痛い時、痛み止を飲む以外の一番自分に合った対処法を模索中
マッサージ、膝ブラ運動、ホッカイロ等々・・
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:31:17.53ID:ueJZcpbC0
なんかいい薬ないだろうか
リョーシンとかコンドロイチンとか効くのかな?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:24:54.58ID:jra+pFVy0
タマゴサミンとかね、俺は信じてないけど
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:43:01.47ID:xOUGBmNp0
断裂したまま放置したらやっぱり悪化するのかな。
今のところ歩く程度なら大丈夫なんだが、時々ガクッとなる。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 06:18:42.66ID:uAGlRBeN0
一般的には長期的に変形膝関節症に進行する場合もあるらしい。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:52:24.36ID:UNdr3EeL0
膝を筋肉でサポートして、落ち着けば大丈夫っだよって婆っちゃが言ってた
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:28:25.32ID:jBR0uTcv0
つーか、くっつけばいいんだけどね。
折れた骨だってくっつくんだし。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:39:41.72ID:P+zyOIKs0
膝の筋肉とかどうやって鍛えりゃ良いのやら
腰の筋肉も鍛えたいわ
つーかダイエットがてら全身の筋肉を鍛えたいわ

お手軽簡単で効果絶大なのないっすかねぇ・・・
体重120kgの呪いから早く解放されてぇよ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:53:03.71ID:2WZbqVSH0
インソールを衝撃吸収みたいな柔らかいやつがいいと思って買ってみたけど逆に痛くなった…普通のペラペラの方が俺には合ってたみたいだ
サポーターとかもだけど使ってみないとわからんから金かかるよな…
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 09:16:24.16ID:5KD+6e9k0
それは、単に膝の調子が悪かっただけだろう。
間違いなく効果がある。
0696675
垢版 |
2018/02/20(火) 23:47:40.19ID:Qk3+5Sf80
両膝って人結構いるのかしらん
閉所恐怖症なんでMRIは一大事なんだけど
期末のバタバタ済んだら撮ってきます
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 08:27:46.25ID:1cqrbjsE0
片側やると庇うせいでもう片側も…ってパターン多いんじゃないかな
自分もそう
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:28:59.78ID:Mzp38ZEU0
痛みは無くなったけど、たまにカクンってなる
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:45:13.09ID:+5S/kp7I0
痛みは手術しないとなくならないのかと俺は思ってた
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:35:25.61ID:ahuheNAR0
自転車乗ったら膝がコリコリして2〜3分こいだけど駄目だった。
唯一の趣味なのに。

やっぱり手術しか無いか。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:40:31.96ID:lEo84H5+0
それ、位置がずれてるから元の位置に戻せばこげるようになると思う。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:34:01.81ID:77/uqG700
俺の場合、半月板にササクレ出来てて、
刺激されて水が出やすくなって、
袋が膨張してると、お皿の位置がかわるから、
コリコリしたりパキパキ言ったりするってことらしい。
結局は刺激箇所とらないといけないが、悩んでるうちにうまく付き合っていけそうだったから、そのまま。
程度によるんだろうけど。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:50:23.69ID:NQZpdAhk0
うちの近所は20%を超えるような坂などがあちこちあって
思いっきり踏み込むことになるので自転車は放置状態になってしまった。
平地走るなら何の問題もないんだけどね。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:35:47.21ID:lEo84H5+0
>707
半月板の位置がずれてるのさ。
膝のお皿のとこ指で押さえて何度か膝を動かせばパキッと音がして元の位置に戻るはずだ。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:20:04.41ID:PjRMRmT20
>>709
たまたま、そういう壊れ方をしていればいいが、、、悪化しても知らんよ。
0712病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:56:19.66ID:7GpchQhX0
膝が熱を持っててツライ
脚だけ風邪ひいたみたいな感じだな
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:47:59.06ID:qKmLPwyZ0
来月手術する事にした有休も余りまくってるし
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 08:55:06.44ID:0YJKmUhl0
俺は正座できるくらいには回復した。
手術とかしてないけど。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:54:09.00ID:S2J8IOQs0
さっき半月板が損傷してる両膝にサラシを巻いてみた
巻いた途端に、脈をズキズキ感じるが慢性の痛みと脚の熱を感じない
何だこれ、スゴいぞ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:11:38.18ID:jyTCX6lS0
>>718
血が止まってるだけじゃないの?
独学なら控えて医者に聞いたほうがいいぞ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:20:34.57ID:YqK6ZZMZ0
>>717
俺も何もしてないけど普通にしてる限り痛みはほぼ無くなった。
でも整形行って現状どうなのか診察してもらった時、膝を触診されたらあまりの痛みに悲鳴上げてしまった。
全然治って無いことを思い知らされた。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:15:37.23ID:TSKYIhSA0
>>719
ありがとん。サラシ治療法と云うのを提唱している整体師さんが居て、実際試してみたんだよ
タイトに巻いたサラシで膝を無重力状態にして正しい骨の矯正再生を促すみたいなモノらしい
半信半疑だったが、自分にはかなりの効果があって痛みと膝の水から解放された。この整体院は少し遠方なので巻き方など自分で試行錯誤中です
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:21:17.68ID:TSKYIhSA0
あと、同じ効果を感じたのがシリコン製の3D形成された膝サポーター
半月板を正しい位置に持ち上げて固定してくれる感じです
付けるとかなり楽
ただし汗疹にやられるので長期の使用は難しい
ではステマと言われると嫌だから、この辺で
ま、コツコツ頑張るぜ
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:34:46.55ID:/Jlzn3SF0
サラシやサポーターはギプス代わりになるかもしれないな。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:02:38.13ID:U2qdMoCN0
>>723
サラシ巻いて5日位だから、まだ何とも・・
でも、しっかり巻けた状態だと痛みは8割減、膝の水と脚の熱は全部とれるので快適です
3週間位で半分の状態までは回復するらしいので様子見っす
0728病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:27:24.12ID:x+WINTL30
右膝の損傷から10か月、今度は左が始まりましたよ
右にはあまり感じなかった引っ掛かりがあるのが気になる
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 05:28:27.99ID:MIbd5UNE0
しりもち付いたら膝を軽く捻っちゃた。
そしたら激痛が膝裏に走って歩けない。
ずっと膝腫れが続いて2週間前半月板損傷と診断されたばかり。
爪先を外側に向ける、体重を掛けると痛い。
今も寝返りうったら痛みで目が覚めた。
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:33:08.34ID:BxzNu49c0
力仕事なのに膝が痛くてつらい
今年41のおっさんだから別職探すのも大変だし我慢するしかないんだよな・・・
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:37:22.93ID:YNdqHEuw0
損傷しててもどうしようもないから湿布だけくれって言ったけど
一応検査しとけって医者が言うから明日MRI取ってくる
今朝筋トレしてきたら気持ちよいような感じがするわ
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:13:48.60ID:sXMNQ3yF0
筋トレで膝支える筋肉つけたら改善する場合もあるみたいだから諦めないことだよね
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 08:33:49.01ID:+ivlOrIF0
内半月は血流があまりないそうだ。
俺の場合、1年以上かけてジワジワ治っているから、外半月なんだろう。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:10:47.15ID:LBY15qis0
断裂した内側半月板も上手く安定して、そのまま治る場合もある
・・・ソースは俺の主治医
(くっ付くとは言ってなかったけど)
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:22:34.08ID:PncMk9gw0
右膝に続いて痛くなった左膝のMRI撮ってきた
内側後方が横に亀裂が少し入っているそうな
こんな程度でよかったじゃん!と医者に言われたが
それなりに痛いし不便なんだよな
様子を見つつ、しばらく筋トレ頑張ります
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:05:37.98ID:Fr576njr0
整骨院いくと楽になったり
治ったりするん
整形外科しかいってないけど
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:03:37.84ID:CBmdfQOw0
整骨院て保険効く?
整体はダメだよね、確か
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:07:55.33ID:HJc3VAhy0
整体保険きかないんかなあ
一回5000円くらいだから何回かで楽になるならと思ったけど
半月板得意みたいな整体師も動画とか見るといるし 生の声がスレでも少ないよね 手術したくないし
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 03:07:45.22ID:8DPzAs0u0
関節のトラブルでそういうとこ行っても大丈夫?
0744病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:21:49.01ID:sK8BCM/c0
水溜まってるときに接骨院行ったら、無理に曲げさせられて悪化したよ。
大腿四頭筋をコツコツ筋トレしてたら良くなった。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 13:41:51.75ID:hS2YfoS90
行くんなら柔道整復師の看板掲げてるとこがいいよ。
怪我を治すコツを知ってるから。
0746病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 15:05:43.64ID:w49zRdmQ0
プロレスの武藤敬司が膝を人工関節にするらしいよ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:11:48.68ID:ZzHJVeBG0
走ると膝が痛いから、スクワットして膝にダメージがいかないように頑張ってる
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:32:48.45ID:M/E4QLsi0
スクワットは膝には最悪と整形外科医が言っていた
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:26:25.72ID:izDWn+Cc0
>>748
やり方による。椅子から立ち上がるように膝をつま先より出ない形でやると膝への負担は少ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況