表情が平坦になりやすいのはパーキンソン病の症状でもあるし、
個人的にはお孫さんの誕生日を覚えられないのも老化による記憶力の低下なのかなと思ってしまいます

自分の母も子供の誕生日は覚えてるけど孫の誕生日は忘れちゃうという同じような感じですので、携帯や手帳に家族の誕生日をメモしていますよ
子供と孫じゃ一緒に過ごしている時間も違うし、歳を取ると新しい記憶が定着し辛いのは普通のことのように感じられます
どちらかというと、記憶がスポッと抜け落ちたり、今まで出来ていたことが出来なくなったり、手順が分からなくなったり、手際が悪くなったりの方が危険信号のようにも感じられます
(私自身も甥姪の生年月日覚えられません。いつもメモ頼りです。こういう人間もいるということで。)

御本人の普段の様子や性格からして覚えられないのがあまりにも不自然ということなら、私もここで聞かずに医者に行った方がいいと思います
神経内科の先生で認知症の診察もやってる方もいると思うので、いつもの診察と一緒にチェックしてもらうこともできるのでは?
かかりつけ病院の規模にもよりますが。
まずは病院や医師会に相談してみるのが一番だと思います