X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB

【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.13【急性蕁麻疹】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0844病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 23:24:54.39ID:mCv6Xxlj0
羨ましいなあ
今日ザイザルガスター10処方してもらったから効くといいけど出てるからだめだな…
0845病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 01:37:43.80ID:ZU8xxp/T0
寝る前薬のまないと寝れなくなった
秋の花粉症とあわさって最悪
0846病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 02:11:02.09ID:LQe7efN50
痒くて寝れない
左脇腹→右肩→左肩→背中→右太もも→右足→左足のこう→左太もも
もう3時間くらいかいてる全身ボコボコ
アレルギーの薬飲むより睡眠薬飲みたい気分
まあ今両方手元に無いから掻かないようにひたすら我慢するしかないが•••
0847病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 08:13:57.01ID:P32XoEQ20
かゆみは引いたけど肌がぼこぼこで見苦しいから半袖着れないよ〜
このくっそ暑いのに…
0848病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 12:33:52.31ID:kRBHI2hD0
じんましんはひいたのにかぶれがひいてくれなくてきつい
マイザーでちょこちょこ治してくか
0849病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 20:37:05.93ID:uKB5gs/20
>>843
ダメでした。
夕方から腰から臀、脇の下が
モゾモゾするなとおもってたら
もう痒いです。
注射と薬が効いてただけでした
0850病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 21:21:06.11ID:+mPyermV0
背中やお腹にできやすい。飲み薬無しで過ごしてたか、しばらくぶりに再発した。同じ皮膚科に診てもらったら「再発ではありません。治ってないだけです。薬を止めないように!」と叱られました。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 22:15:25.02ID:Auxn0LrW0
薬飲んだらひいてくる
昨日初めて発症するまではなんでもなかったのに、
アレルギー体質に突然変化したということなのかな
日曜は外食した初めての店があるのだが
そこでの食い物が合わなかったのか
0852病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 11:48:22.93ID:fJCfM2woO
昨日仕事中から急に蕁麻疹が出だして今朝皮膚科行ってきたんだけど、
蕁麻疹の原因は食品アレルギーが1割ほど、あとは原因不明と言われて飲み薬と塗り薬を出されて5分ほどで診察が終わってしまった。
先生は診なれているのだろうけど、簡潔すぎてむしろ雑な診察だった…。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 12:16:40.75ID:HVCfaWiv0
>>852 医者が悪いんじゃなくて
・生活習慣・環境に依存する原因が多い
ので

仮に原因が判っても「対策なし」の場合が多いから
結論としてアレルギー過敏を鈍化させる内服薬か
痒みを止める対処薬の処方になる

花粉症で蕁麻疹になる人に「沖縄に引っ越しなさい」って言えないだろ?
0854病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 12:20:09.50ID:uCTh3X+C0
ネットで調べて出てきたアノ洗濯洗剤つこててびっくりした

たしかに顔と腕にあまり出ない
よく汗をかく部位が激しくかゆい

盆明け疲れてて
体力が負けてでたのかなー
0855病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 12:24:36.73ID:oz7hXpyJ0
解毒作用がある梅干しを食べなされ。
酸性物よりアルカリ性の物を食べなされ。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 18:10:07.34ID:eTmxQSM50
梅干しは整腸作用がありすぎて便秘してしまうのが難点…
0858病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/31(水) 20:27:41.19ID:f6txhEae0
ちょっと痒みがきたけど
昨日ほどじゃない
自分の体がよくわからない
0859病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 01:13:41.22ID:YJkBhFK10
>>852
説明不足な医者だね。
原因や対応策は>>853さんの言う通りなんだろうけど、そういう説明や治療方針を伝えるのも医師の仕事だと思う。
信頼できそうにないなら、別の病院にいってみるのもありかも。
0861病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 12:52:07.74ID:4f9wwEV80
ジンマシンが発症して二年
薬ジプシーしながら半年前にアレロックとザイザルの組み合わせで徐々に収束し、現在はアレロックのみで減薬中。
肝機能数値も下がるといいな
0862病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 12:56:59.07ID:4Zkio4Op0
もう10年近く病院通い&薬漬け
そこの先生が薬飲みすぎてよくないって言うから2日に1回を3日に1回に伸ばしさらには4日に1回にしようとしてきた
無理だってのに聞く耳もたず・・・3日目には痒みが出て顔や頭も痒くなる
ワセリンを濡れっていわれて買わされたけどランダムで痒くなるって言っても全身塗るようにとさ
あんなの毎日全身に濡れってすぐなくなるじゃん・・・商売根性たくまし過ぎだわ
ネットの治し方情報だと出さない事が大切って書いてあるのに・・・ヤブ医者なのかな
0863病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 16:17:28.75ID:ZXiCWq+B0
薬は飲まないと酷くなって余計に苦しいだろ。
だいぶ落ち着いたり良くなったら少しずつ減量していくもんじゃないかな。
ドクターショッピングを勧める
0864病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 18:53:30.36ID:VBVCAZRk0
腕にだけ蕁麻疹でた!たすけて!
0865病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 18:54:03.60ID:VBVCAZRk0
かゆい!きえろ!きもい!
0867病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 18:58:45.67ID:VBVCAZRk0
なんか勝手に治ってきたヽ(≧▽≦)ノ
かゆくないしプツプツうすくなってきたー
0868病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 19:00:11.20ID:VBVCAZRk0
はよきえろー
10年振りぐらいにみたなーもうでてくんなよー
0869病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 19:02:35.63ID:fUU/5sUv0
嵐のように現れて 嵐のように去っていくのな
0870病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 19:20:07.28ID:VBVCAZRk0
完治( ・`ω・´)キリッ
0871病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/01(木) 19:20:35.21ID:VBVCAZRk0
まじなんだったんだよw
0872病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 10:23:06.42ID:rDLT+yG+0
ザイザルガスター10飲んでかなり効いてるけど完全に出なくならないんだな
大分減ったけど不意打ちでいきなり出たりするから早く全く出ない体に戻りたいよ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 19:21:15.26ID:kgoEE2+B0
下ろした新しい靴下で1日過ごしたらゴムが入ってる部分がカユイカユイ
よく見れば皮と毛穴の間に1mm程の水膨れがぐるっと1周出来ている
こんなことは初めてだ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 20:04:42.04ID:n8baIDsO0
こないだの者です

毎夕食後のんでますが
日に日にかいーの出ない気がします
突発的なものなのかな

外食のよさげなカフェでくったハンバーガーの中の分厚いベーコンが生焼けな気がしました
0875病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 20:53:37.44ID:NP0QRNzc0
風邪で寝込んでるけどやっぱり出るもんは出るな
今なら出ないんじゃねって思って爪で痕つけてみたら蚯蚓腫れになったw
0876病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 22:48:03.96ID:FBBlfxQjO
普段は、処方されてるアレグラさえ飲んでれば出なかった蕁麻疹が、
ここ3週間ほどひどいやつが太もも中心に、夜や朝に出だした。
医者に追加でグリチロン出して貰ったがイマイチ。
仕事でストレス溜まってたので、それが原因だと思ったのだが、
ふと思い立って、粉末のプロテインを水に溶かした奴を摂取したら、
蕁麻疹止まったw
ストレスが原因というより、ストレスで食欲なくして、
タンパク質不足になってたみたいだ。
自分は胃腸の消化能力が弱いので、肉とか魚食べるより、
吸収されやすい粉末プロテインが良かったようだ。
参考になるかは分からんが、一応こういう例もあるということで…
0877病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 07:57:33.15ID:xxTlPv0q0
蕁麻疹なんて数年に一回出てなんもしなくても1.2時間あれば消えるけど

ずっと治んない人もいるのねー大変ねー
0879病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 10:46:51.04ID:LzwP/kQI0
ここ20年毎日出てる
大変だよ
自分は見慣れてるけど周りに気を遣わせるのが申し訳ない
0883病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 14:47:05.96ID:ycvvXHXh0
>>882
俺も色々試したけど、同じように出る。
周りに気を使わせるって事は相当たくさん出てるんだね。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 15:10:57.36ID:LzwP/kQI0
>>883
>>824なんだけど、例えば会社でPCを使ってると腕についた机の跡が全て蕁麻疹になる
日中はエアコン寒くてカーディガン着てるけど、出社したばかりは暑いくて半袖で仕事するから、どうしても出てしまう
カバンを手にかけてる時もだけど、ひどい時はリスカした人みたいになるので、私の体質を知らない人はギョッとするw

他は美容院で美容師さんに櫛とか爪で顔を掠めらると全部が蕁麻疹になるのですごく謝られる
結婚指輪を買いに行った時も試着の度に蕁麻疹が出て指のサイズが変わったりして大変だったw
2時間くらいで消えるけど、常に絶え間なく全身のどこかに出てる感じです
0885病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 15:21:13.28ID:WkxxdDzX0
自分も会社ではどうしてもPC使うために腕が丸見え状態だから夏も長袖しか着れない
自分も気持ち悪いし周りの人の目も気になるから本当につらい
アトピーもなく30代になって初めて発症した私みたいのもいるからいつなるか本当わからない病気だね
0886病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 15:35:19.88ID:FdeFyo150
パソコンとか机に向かってると擦れて本当にリスカ跡に見えるんだよね
ドン引きされて見なかったことにされることが時々あるので弁明できなくて辛い
0887病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 15:47:56.91ID:qfCGnEUG0
私は汗かいたら顔に蕁麻疹出るから夏は本当に地獄
真夏なのにマスクして顔隠す時もある
0888病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 16:04:29.32ID:1N9AL7ZC0
まじで出る経緯がいまいちわからん。
最近出ないなと思ったら急に出てくるし、
風呂入ったらましになるのかなとおもったら、
出るときあるし、まあ多少軽減されてるのかも
しれんが、
まあ、意味不明過ぎて薬は、てばなせないなあ。
正直アレルゲンを改善する、方法はあるんだろうけど
意味不明がさきにくるな。
そういう対処法とか、そろそろ確立されててもいい頃だとおもうんだけどな。
まだ、医学治療のレベルが低いのかな。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 16:26:32.00ID:ZKJvq/HR0
我が国、日本は先進国と言いながらまだまだ途上国レベルだからな。
特に医療薬なんてアメリカや欧州に比べ低すぎる。
これも裏で金を牛耳ってる馬鹿な医師会のせい。
ほんとは今より効く薬があるのに、今ある薬で儲けようとしているのだ
0891病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 17:55:20.38ID:1N9AL7ZC0
アレルゲンには遺伝因子と外的因子があるらしいが、
じぶんの場合どちらだろうか。
アレルゲンの遺伝子はたしか確認されていたんだったな
0893病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 20:48:36.93ID:W6PYDnoA0
知らんが向こうで認可されてる薬で調べれば出てくるんじゃね?
ひょっとしたら個人輸入で買えるかもな
0896病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 21:50:32.14ID:3bt7qemd0
自分から聞いた癖にレスが気に食わなかったら逆ギレとかw
0899病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 01:17:39.65ID:3lVknlTa0
背中からお尻にかけての汗疹なのか湿疹なのか分からない腫れと痒みで目が覚めた。
「その痒みは申告しなきゃいけない」となぜか仕事場で説教される夢まで見た…
シャワー浴びてもっかい寝る
0900病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 02:16:04.50ID:h7x9XqcQ0
>>899
ああーその夢、すごいわかる…
痒みが自分よりも自分の生活の主導権を握ってる感じ。
まあ他の病気でもそうなんだろうけどさ。しんどいよね。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 03:40:22.16ID:xRmzlbHr0
マッサージなんか行ったら肌が真っ赤になる
0902病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 05:26:59.26ID:cvvKGgOw0
まあ悪い面ばかり、みても駄目だろう。
よい面も考えればあるはすだ。
蕁麻疹の特徴として一定時間が経過したら
跡形もなく消え去るという、性質がある。
これは性質上、表面的に跡がのこりにくい事をさす。
逆に悪玉因子があると消えにくい細胞などもある。
いわゆる癌細胞などだ。
このような悪玉細胞などは消して激減する事はなく、
むしろ増殖し、
へたしたら手術で取り除く必要がある。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/04(日) 05:59:53.56ID:CmIcz5jt0
年々、蕁麻疹の発生率が上がってきてる気がする
肌が弱くなっているのか?
ビオチンとか飲んだほうがいいのかな
0905病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 00:01:36.29ID:LYV/b4Rj0
こんなところいつの間に虫に刺された?あれ、ここも?
蕁麻疹だったでござる。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 09:51:03.37ID:UAQKz8mZ0
>>903 熱帯性気候つうか、春と秋がなくなりつつ有るんで
1.水毒(水分のとりすぎ)
2.汗のかき過ぎ
3.睡眠不足
など2次的な理由が体の安定を乱す感じになってきてると思います

昔以上に睡眠・健康管理・休日は家で休むのを心がけましょう
0907病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 17:46:14.60ID:IydAnvYX0
水分とって汗かくってダメなん?
代謝がいい方がいいのかと思ってた
0908病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 18:40:09.52ID:UAQKz8mZ0
>>907 ダメだと思いますよ疲労につながります
汗をかかないように行動した方がいいでしょう

ただ精神的に「運動した!汗かいた!気持ちいい!」ってのは生きる喜びでもあるので
全面的にスポーツをするなとは言いませんが、蕁麻疹が出るほどやり過ぎるのは論外でしょう
0909病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 19:52:30.17ID:lXfPzVoO0
蕁麻疹がいつもかゆいから、虫さされなんて大してかゆくないよね?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 23:30:22.75ID:lONAR9pg0
気付いてないだけかも知れないけど、蕁麻疹発症から10年以上は蚊に刺されてない
0912病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 23:42:28.99ID:o84Jzuv70
まじかよ
蕁麻疹になっても蚊に刺されまくるし汗疹も出る…
0913病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 13:26:57.02ID:01QRotxX0
アレグラの効果時間中なのに朝方になると背中下部〜ふともも裏が死ぬほど痒くなるのなんなんだー
0914病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 13:44:29.51ID:YcM+qKLE0
>>913 アレグラの副作用で寝返り障害かもね
結構悪いんじゃね
0915初心者
垢版 |
2016/09/06(火) 22:58:06.87ID:6pOURmZI0
教えて下さい。
育児中ストレスでじんましんが出る事はありますか?
最初は蚊かダニにでも刺されたのかなと思っていて1、2時間すると消えたので放っておいたのですが2週間くらい毎日でます。小さいのが腕や足にポチッと。
食べ物でもないし、大体出来るのが子どもが泣いた時や起きた時だと気が付きました。
皮膚科に行けば飲み薬とかを処方されるのでしょうか?
それとも精神的な、場合は環境などが変われば治るものなのですか?
0916病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 07:28:55.28ID:RvICrqxH0
>>915
典型的な蕁麻疹ですね、ストレスで出ますよ
肥満細胞がヒスタミンを出す事が痒みの原因なので抗ヒスタミン薬を処方されます
医師の指示通りに服薬し、体に蕁麻疹が無い状態を覚えさせます
痒い時に自分で判断して飲むと長引くという報告が多数(自分は8年)
副作用で眠くなる種類ものもあるので、気になる様でしたら医師に相談して下さい
0917病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:07:24.21ID:/iFJgRtS0
>>914
ほえー神経的な何かかと思って寝返りとか考えもしなかった
なんか怖くなってきました
0918病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 15:56:52.07ID:Ugv71quz0
アレグラ毎日飲んでるがそんなこと起ったことないぞ
0919病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 16:56:44.55ID:Br5uT/OZ0
>>918 副作用(効用)は人によって個人差あるので
アレグラ飲んで「よく眠れるようになった」 の裏には
「眠りが深すぎて寝返りがしにくいようだ」 って人が居るかもしれないということ

全然関係ないかもしれないけど、寝苦しいと人は自然と寝返りを繰り返す
暑かったしね

でも背中と腿裏ってもろ布団に接して体重かかる場所だから
そういう可能性もあるのかなぁと・・・
抱きまくらとかでもして変わるかどうか様子見するとは必要かも

押し付けられて血行悪くなればそら痒くなるよ 床ずれみたいなもんだし
0920病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 22:20:50.27ID:mRXvfMNz0
アレグラごときで副作用なんかあるのか?
喉の渇きとかか?
0921病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 22:49:19.36ID:jWqEQ7IW0
市販の風邪薬でアナフィラキシーショック起こして、危ない目にあう人も居るからね。みんなそれぞれだよ。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 06:49:23.79ID:4wa1JSDN0
虫刺されが痒くて掻くと今度はそこから蕁麻疹が発生して掻いてのループがはじまる
0925病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 13:19:13.74ID:eBsBbH1j0
今日診てもらったら、
タリオンOD錠っていうの処方された
眠くなると困るって先生に伝えたんだけど
いざ薬局で聞くと、この薬眠くなるらしい
0926病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 13:41:41.49ID:wyYK7Tsr0
>>925 アレルギー症状向けの内服薬で程度の差はあるけど眠気が起きる

効果:弱 眠気:少 アレグラ・クラリチン
効果:中 眠気:少 (抗ロイコトリエン:シングレア・オノン)
効果:中 眠気:中 タリオン・アレジオン
効果:強 眠気:中 ザイザル
効果:強 眠気:強 アレロック・ジルテック

自分の場合、アレグラとタリオンでは蕁麻疹が収まらず(ほぼ毎日発症)
物は試しとシングレアで症状が全く出なくなった
今は少し用法を減らして2〜3日に1錠で様子を見てる
0927病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 13:50:06.80ID:eBsBbH1j0
>>926
ありがとう!!
1日3回飲めって言われたんだけど、
効き目が中程度だから、
多めに飲むっていう戦略かな
てか、まじさんくすでした
0928病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 14:10:03.99ID:lkS183Bw0
>>926
アレロックって強いのか〜知らなかった。
横レスだけど、情報ありがとう。
0929病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:57:29.61ID:7y9e8GZs0
>>928
強い弱いは一般論で、自分に効くかどうかは別問題。
俺はアレロックは全然効かないが、タリオンはよく効くから。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 18:20:20.87ID:DPSI8+Eq0
>>926
私はタリオンとアレジオンが効かなかったわ
ザイザル アレロック ジルテック試してみたいなぁ
来週皮膚科行っても薬変えてくれなかったら
違う皮膚科に相談しに行こう
0931病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 19:00:07.60ID:qABcTiX30
ザイザル小さくて飲みやすいから大好き
タリオン水無しで飲めるだけあってまずい
どれ使っても効果さほど変わらないから飲みやすさ重視
0933病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 08:16:45.86ID:MK8PvzfK0
普通、皮膚科いって、薬色々試したいから変えてくれって
いったら変えてくれるんじゃないの
そもそも、効果のある薬に出会ったら変える必要などないが
0934病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 10:41:32.85ID:+SvnFHub0
薬が効かないのに変えてくれない医者は辞めたほうがいい。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 11:03:26.80ID:ZVr0wvYN0
昨日タリオン処方された上の者です
昨日は合計2錠飲み、3日間続いていた
寝起きのミミズ腫れが止まりました

初めだからだと思いますが、
ずっと寝てしまいした
慣れればいいなと思ってます
ずっと睡眠不足だったので休むいい機会だったかもしれません
0936病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 14:05:35.06ID:ebhxN8c/0
>>346
>扁桃腺悪いと蕁麻疹出ることある

知らなかった…甲状腺ではなく扁桃腺か…
0937病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 14:58:09.79ID:ebhxN8c/0
慢性鼻炎や咳喘息などアレルギー持ちで元から蕁麻疹が出やすい体質
分かっているアレルゲンは花粉ダニ埃カビ等

汗が滲むような高温多湿の梅雨から晩夏ごろまでに多いんだけど
掃除等でアレルゲンを吸い込むと肘の内側からジワッと蕁麻疹と痒みが出て少しずつ拡がっていく
マスクをしていても目や皮膚から入るのか長時間の大掃除は出来ない
でも冷水で洗って掻かずに放っとけば半日で消えるので体質的なものと割りきれている

だけど今回まったく様子の違う蕁麻疹が出て戸惑っている
ぜんっぜん痒くないんで蕁麻疹なのかどうかも怪しかった
気付いたら腕や脚や腹にブワァーッと拡がっていて驚いて悲鳴を上げる
目が覚めて着替えようとしたら一面膨疹ギャアー
夜シャワー浴びようと脱いだら一面膨疹ギャアー

痒みがないのも連日ずっと続くのも初めてだったので10日目ごろ近所のA皮膚科へ
間違いなく蕁麻疹だから処方薬(アレグラ60)を飲んで寝れば朝には引いて出なくなるはずと診断された
心配なら2週間分やっとくからと言われて一瞬安心したが飲み切っても治らず
医者の軽々しい態度も思い出されフツフツ不信感が募った

思うところあって膠原病に詳しい内科併設のB皮膚科へ行った
・診断としては慢性蕁麻疹
・原因としては(1)感染症か(2)免疫疾患か(3)アレルギーかを探っていく必要がある
・今回は処方薬(ヒスポラン3mg)1週間分を出して血液検査するので来週その結果を見たい、また甲状腺のレントゲン(?)も取りたい
・その上で内科的なスクリーニング(?)を行いたい

そう言われて夕べから服用してるけど今日キレイに引いてる
ずっとピンクのブツブツかアザ状の痕が気持ち悪かったけど1ヶ月ぶりに白い腕が見れて安心した
来週また行ってくる
0938937
垢版 |
2016/09/10(土) 15:06:53.20ID:ebhxN8c/0
ちなみに生理と一緒に始まったのでホルモンが関係しているのかとも感じていた

また、若年性更年期障害じゃないかと疑って病院を転々として自律神経失調症(=原因不明)と言われたことがあり、これも仕方ないので体質と割りきっていたことがある

甲状腺の数値がギリギリセーフだけど高めなので注意するよう言われたこともあるので、その辺も関係しているのかもしれない

原因が分かんないと何だか不安で仕方ないね
0940病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 09:14:19.02ID:vr7bi4N10
昨日の朝方ヒザの裏あたりが猛烈に痒くて目が覚めたら、真っ赤でボコボコしてて、これは蕁麻疹?と思いながら冷やしてとりあえず家にあったボカシラブオイル塗ってなんとか痒み収まったから二度寝。
昨日の夜からまたひどくなってきて、足全てと腕に広がって猛烈な痒みでほぼ眠れないまま今に至る。
日曜にやってる病院見つけたから行ってくる、、
こんなに痒いのが辛いなんて思わなかったよ、気が狂いそうだー。
あと、こんなに痒いのに外に出て人目を気にしてかけないの耐えられるかなぁ、かゆいかゆいかゆい
0941病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 09:42:09.03ID:HYH6/YKH0
なんでもいいけどオイルにミントとかティートリーなんか混ぜて持ち歩くとスッとしていいよー
0942病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 12:59:19.29ID:fV2MLByU0
>>940
膝の裏からってことはダニかな?
9月は意外とダニ活発だから、お布団よく干した上で掃除機かけてみると良いかもね
お大事に
0943病弱名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 20:39:46.97ID:xo+h0EfI0
ブツブツじゃなく蚊に刺されたみたいな腫れが全身に広がってるんですが
これも蕁麻疹の一種なんですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況