X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB

【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.13【急性蕁麻疹】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0653病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 21:37:07.92ID:yZakhc4a0
アレロック朝晩飲んでるけど、たまに痒みが少しだけ出るのが腹立つw
何頑張っちゃってるんだ蕁麻疹めw
0654病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 01:14:03.72ID:Str7sxCh0
>>652 産後のホルモンバランスの乱れで蕁麻疹が出ているだけかもしれないから、
もしかして授乳が終わったら自然に治る可能性もある。
頑張って!
0655病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 17:03:54.35ID:l0c25Sfj0
花粉症はすこしましになってきたけど肌のために今日も鼻炎薬飲むか
0656病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 22:54:56.20ID:fONZPeyF0
元々花粉症でちょっと前に咳喘息発症して、で最近蕁麻疹が毎日出るんですが、何、全てアレルギーの仕業なのですか??
0657病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 00:46:55.11ID:ByEC/v4/0
>>646
飲めますよ
私は妊婦だけど産後はジルテックかザイザルに変えるって言われてます
ポララミンもいけるけど眠気がね
0658病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 01:39:31.60ID:mKwzlaDU0
4日前に皮膚科で蕁麻疹と言われて、アレロックとアンテベート塗ってるんだけど治らない。
真っ赤な地図みたいなの出っぱなしなんだけど蕁麻疹てこんなに引かないものなの?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 01:51:49.38ID:mKwzlaDU0
>>659
違う場所に出たり引いたりを繰り返すのじゃなくて
ずっと同じ所が真っ赤だったから不安になってしまったんだ、ごめんね
0661病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 06:31:41.14ID:7niZFTuG0
去年夏、初めてじんましんになったが1ヶ月で治った
658氏と同じように、ずっと地図状

今年はじんましんになってないが、多少かゆみはある
0662病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 08:14:28.14ID:v3W/RLZO0
この季節だけ部分的に蕁麻疹がでて引かない場合
もしかしたら蕁麻疹ではなくドクガなど毒毛を持つ蛾による皮膚炎の可能性もある
ガに触った記憶がなくても近くの木で幼虫が大発生してたり成虫が飛んでたり死んでたりするだけで風に乗って毒針が飛んできて刺さることもある
1ヶ月ぐらい続いたあと治るってのはドクガによる皮膚炎の症状とも一致する
見た目は蕁麻疹と非常に似ているので間違えやすい
(蕁麻疹かもしれないけど、その他の原因なのかもしれないということで)
0663病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 08:24:54.26ID:K9VcQluo0
イエガの反応出てるから夏場の娥はもちろんだけど、蝶々の鱗粉も気をつけて言われた
0664病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 12:25:19.06ID:Su9wp5R40
俺は温熱蕁麻疹みたいだ。
体温が異様に上がるし冷やさないとやってられない
0665病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 02:28:19.47ID:rD04Y/Fb0
色んな蕁麻疹があって楽しいね
俺は何もせずとも常に全身の内側から痒みが湧いてくる系蕁麻疹だわ
そして機械性蕁麻疹も兼ね備えてるので見た目もバッチリorz
0666病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 16:00:11.85ID:uagJq3Dz0
>>662
それなのかもって思い今日皮膚科行ってきたらチャドクガの幼虫の毛の皮膚炎て言われた
この時期多いんだってね
0667病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 21:47:05.86ID:oN5o7npF0
痒すぎる
じんましんなんか子供の時以来だわ
いきなり俺の身体どうしたんだよ
0668病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 21:55:24.91ID:nepJqqj10
薬疹が出てしまった…痒い
身体を治すための薬なのに更に辛くなってどうするの
0669病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 02:25:58.44ID:sCl2/Nod0
>>665
楽しくないけど同じ人ハケーン

お風呂でもシャワー当たってるとこが赤くなる
お腹とか顕著
0670病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 00:26:40.87ID:A1AG5UQB0
ここで教えてもらったジンマート、良い!
蕁麻疹が爆発する寸前に3〜4つできる発疹に塗ると広範囲に広がらずに済む
問題は寝てる間に勃発するやつには対処できないって点だけど
0671病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 15:07:11.00ID:Mhi9zUvv0
クスリで駄目だったけど、ビタミンを服用したら治った、みたいな話あったら教えて
0672病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 16:44:13.72ID:/Iu0goBX0
サプリとか?人それぞれだが俺はサプリは無理だった…
というかあまり効果は感じられなかった。
そして今は毎日三食味噌汁は必ず飲んでるけど、
サプリより効果はあったと実感してるよ。
ちなみに味噌汁の前はヨーグルトを毎日食べてたが微妙だった。
0673病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/23(土) 16:46:02.84ID:/Iu0goBX0
>>672追記
完全には治らないが良くはしてくれてる。
だから他にも試してる
0674病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 22:13:22.09ID:UX8q+7k90
古い魚食べたら初めてじんましん出ました
どんどん繁殖して酷くなってくんですが病院行かないと治らないんですかね?
ちなみに家族が持っていた塗り薬は使っています
0675病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 22:17:32.20ID:BSD5NSU70
失業してから再発して、再就職したら劇的に良くなった
0676病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 22:38:35.27ID:qtqqcJtM0
>>674
じんましんはウイルス性のものは少ない
魚にあたったのなら急性蕁麻疹ってやつで1週間もすれば治るはず
まあ、それが引き金になって慢性化すればマズいからとりあえず病院行った方が良いかと

皮膚表面の病気じゃなくて体の中からの病気だから塗り薬はあまり効かなくて
基本的に飲み薬で対処するはず
0677病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 22:49:16.25ID:NVxErH7/O
最近、風呂上りにじんましんがやたら出る…(>_<)
温熱じんましんらしいけど、こんなのがあるなんて知らなかった。大好きなムヒが効かない。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/24(日) 23:05:23.58ID:UX8q+7k90
>>676
そうですか。病院行ってみます。ありがとうございました
0679病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 08:06:02.17ID:cBXcR5Nh0
>>674 >>678
病院には行きましたか?
古い魚で蕁麻疹がでたならヒスタミンアレルギーだと思うので、もし次に出た時は様子見しないですぐ病院にいってください
どんどん悪化する場合は最悪呼吸困難で死の危険があるので、胃洗浄が必要なケースもあります
鮮度が悪いとリスクも高くなるから、これからはなるべく鮮度が良いものを食べてください
熱を加えてもヒスタミン(ヒスチジン)は壊れないので、古い魚は食べないほうが安全です
0680病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 15:21:17.23ID:7UxyAMKC0
>>679
土曜15時頃に、焼いて3日経つサバを食べて4時間後に発症、日曜に悪化、今日激化して体中ブクブクになって顔にも出たんですが、
眠れなくて昼まで寝ていて、夕方まで病院やってないので、我慢できずアレルギールを買ってきました
そしたら2時間半後に腫れが引いていき痒みもなくなりました
魚は大好物なんですがトラウマなので青魚は食べるのやめようと思います
ためになるアドバイスありがとうございました
0681病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 18:39:30.08ID:eaDj2Oxk0
ジワジワムズムズチクチク痒くなる(´・ω・`)
全身に出てるけど特に今は両腕全般が激しい
0682病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 22:06:38.10ID:FkIHq47G0
>>673
健康診断の結果を見て、鉄分が足りてないようだから補充すればよくなるかと思って
聞いてみました
ありがとう
0684病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 07:41:12.01ID:rhDE2dxp0
まあ効果あるかどうかは人それぞれだから一度試したりするのもいいかも
0685病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 18:11:42.17ID:JOikxzJv0
ヒスタミン中毒はこわいよ
消化器症状もでるしね
0686病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 19:00:09.19ID:bOb1hjyY0
蕁麻疹ウザいわ、蕁麻疹のせいで人生オワタ…
助けてケロ〜(´・ω・`)
0687病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 15:59:22.78ID:4wNBPmKj0
食中毒なったら蕁麻疹出た
顔だけ酷くて辛いわ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 16:22:53.40ID:uQmT9inN0
ただでさえ何かを処理場出来なくて蕁麻疹が出てたのがますます追い付かなくなったんだろうな
0689病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 17:08:49.60ID:4wNBPmKj0
そういや上でアレロックは太るとか言われてて自分が太ったのもそのせいか…って思ってたけど
食中毒なって3キロ落ちたからただの食べ過ぎ運動不足なだけだな
0690病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 18:53:01.70ID:/xHFSbzC0
毎日20キロ歩いたら蕁麻疹出なくなるよって言われたら歩く?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 12:24:46.79ID:VeEYjUag0
筋トレ、ジョギングしても治らないから止めたよ
0693病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 20:42:26.22ID:G49Lgp+Q0
筋肉痛で、太ももをアイスノンで冷やしたら
そこだけじんましんが出た
0694病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 22:53:06.64ID:nKtIji6Z0
ただいま3箇所じんましんが生まれました
上腕内側に小さくポチッと出たと思ったら
蚊に刺された跡みたいになりました
痒い痒いキイイイイイイイ!!!!
0696病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 05:38:11.17ID:UJa26e1k0
ここでは初めまして。
人工じんましん(機械的じんましん)と診断され3ヵ月です。
昨夜は暑苦しくて眠れない上に痒くて痒くて
左半身をずーっと掻いていた。
今も跡が残っている。
スレ読むとアレグラがいいようですね。
試してみます。
0697病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 13:05:34.65ID:tPJMdGmf0
鼻から新たな抗生物質を発見したみたいよ。
これによりいろんな症状に効く薬が作れるそうだ。
新たな薬に期待
0698病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 13:15:58.46ID:BIqpQ0Sq0
アレグラもザイザルも効き悪くてクラリチンに変えてもらったら劇的に効いてる
効きがイマイチだったら医者に相談しなきゃ駄目だな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 15:59:00.20ID:z/3QdNVJ0
ミヤリサン飲みまくったら治ってきた
0700病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 16:01:01.89ID:DMfH5kjJ0
>>674>>678です
古い魚が原因と思ったのですが卵アレルギーで間違いないようです
発症のタイミングがすべて食事後で、全部卵入っていました。入ってないときは出ませんでした。
病院行ってから卵食べてなかったのですが、間違えて卵が入ったお菓子を食べてしまった時にオロパタジンが効いて蕁麻疹は出ませんでした
これは仮に一生薬を飲み続けたら卵を食べられるということでしょうか?それとも徐々に効かなくなるんですかね?
あと、このスレでずっと薬を飲んでいる人は原因不明なんですか?
0703病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 20:52:53.55ID:4D4+gp1B0
>>700
蕁麻疹でヒスタミン出まくり状態なら、何か食ったら卵に限らず何にでも反応して出ることあるよ
病院でアレルギー検査して卵アレルギーだって言われたの?

まだ出てから1ヶ月経ってないなら慢性じゃないかもしれないし
とりあえず医者の言う事聞いて薬も途中で辞めずに飲んでおいた方がいいかと
オロパタジンってアレロックのことね。それって結構眠気が出たりするから運転するなら要注意
0704病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 21:39:34.99ID:DMfH5kjJ0
>>703
そうなんですか?実は納豆でも若干出てすぐ消えたんですよね…卵のときだけ強烈に出ます…
普通の血液検査(結果待ち)はしましたがアレルギー検査はたぶんしてないんで(総合診療科だったので)、今後したいです
薬のことわかりました
それと、もし卵アレルギーだったら潔く諦めます
ありがとうございました
0705病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 21:52:26.91ID:uhqk/PGr0
手首と手の甲ばかり出る理由がわからない
0708病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/29(金) 22:24:47.82ID:4D4+gp1B0
>>704
卵とか特定の何かが気になっているなら
アレルギー検査は皮膚科かアレルギー科に行って検査してくれって言うとしてくれるよ
5,000円かそれ以上取られるけど(保険適用でこれ。ちょっと高い)
0709病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 10:39:00.93ID:EJ4noTqU0
ちょっと原因は真菌なんじゃないかって思うようになってきた
0710病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:23:55.57ID:pCeCWkqB0
そう
腸内でカンジタが異常繁殖してるんだよ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 01:45:54.65ID:KnVFKzOv0
カンジダか…
その場合やっぱ外用薬より内服薬が重要?
0714病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/31(日) 01:53:28.69ID:Ft1fGc190
内服薬は副作用に問題があって確か推奨されてない
どんな問題だったかは忘れた
0715病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 14:43:09.14ID:GaWVuvY20
この頃ミミズ腫れが酷い
以前はすれ違った相手の荷物がかすったなと後から思い当たったんだが全く覚えが無い細かいミミズ腫れが次々出来る
0717病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 11:51:35.75ID:41Ubm/cO0
身内の話なんだけど夏だけ蕁麻疹が出るようになるのってやっぱり汗が原因なのかな
冬は感想でガサガサ、夏は蕁麻疹で病院行かずに済むのは春秋くらい
夏になると突然ではじめて夜もまともに寝れてない
同じような方いませんか?
0718病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 12:00:35.43ID:DheNDKyD0
>>717 水毒かもよ
最近、熱中症という言葉が先行しすぎてとにかく水飲んでおけばいい
みたいな間違った飲み方しているので、内臓の処理能力を超えて飲み過ぎる人が増えてる
0719病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 12:13:28.09ID:zdQ1J4Ri0
何年も夜勤の仕事してて、ここ二年くらいタンスから服を出そうと引き出しの角に腕を置いたくらいでもミミズ腫れになるくらいひどくて。
最近何故かポケモン追いかけて日焼けしまくったら汗まけは出るけどミミズ腫れはしなくなった
不思議だ…
0720病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 18:47:22.03ID:QhxrWHQa0
ちょいと重曹が気になったから少し試してみる
0721病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 01:45:53.59ID:vCpBvaIw0
>>718
レスありがとう!
うーん、どうなんだろう?欲しい時にしか飲んでないみたいだけど…
ちなみに聞いたら子どもとその父親(身内)とさらにその父親(子どもから見ると祖父)の3代?に渡ってそうらしいんだよね
さらに上の曾?祖父母とかまではわからない
子どもは今年4歳の子
病院でも食べ物は献立1ヶ月書き出して出た時間とかも書いて検査するしかないっていわれたけど同じものを冬食べてもかわらないから汗からだと思ってたんだけど…水というか水分なのかな?
大人はスポーツ飲料とかお茶とかも飲むからと思ってたけど…
子どももジュースかお茶か水(今年から園児なので水筒+園で出た飲み物)
病院で相談してもわからないらしくてとりあえず夏は出てきたらじんましんの薬飲むって感じ
同じ人がいたらと思ったんだけど珍しいケースなのかな
調べてもどれもピンと来なくて
今年は珍しく8月なのにまだ親子に関しては出てないみたいだけど耳鼻科系に今問題出てるみたいでそれも心配
小さい子の蕁麻疹かゆいって泣いてるのは本当に見てて可哀想…
0722病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 10:32:13.38ID:bWRsV8K30
>>721 そう水分全般の事 東洋医学の言葉なんだけどね

ベロの外側に歯型のギザギザになってたりしない?
あと舌の色とかでも診断できる 赤くつぶつぶが均等なら正常
白く感じるなら何かしら水毒が出てる(水に起因する悪い状態)

夏場は冷たい飲み物を飲む事も多いし、ペットボトルが500ml超えるのも多く
一回に飲む量も増えがちで、水害になる人が多い

夏であろうと、白湯もしくは温かいお茶を150ml/1回 30分以上の間隔を空けて

内臓の水分の処理能力は少量づつ定量なら1日2Lでも3Lでも処理はできるけど
一気に300、500ml流し込まれたらどんどん弱っていく

習慣付いてしまうと水毒という病状になり慢性蕁麻疹の予備軍になり
抵抗力バランスが失われる発汗などで一気に発症するようになる

対処は、温かいものを食べ、体を暖かくし、お風呂もゆっくり入り、よく寝ること
抵抗力が弱まっているので冬場平気であっても夏はバランスが崩れやすいので
刺激の強い食べ物は控えること 夏休みという風習は「体を休める」ためにあるので
遊ぶための風習じゃないからね
0723病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 16:36:12.14ID:2X51PoLt0
>>717
私も主に夏だけ蕁麻疹出ますよ
私の蕁麻疹は汗や温度に反応するみたいです
色々薬試してるけどなかなか合う薬がなくて困ってる…
0724病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 16:43:16.96ID:2X51PoLt0
>>722
参考になります
冷たい水を飲むのは止めよう
0725病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 18:07:02.18ID:9PmW+rIt0
あー、俺も夏に急に酷くなるわ…去年もそうだった。
そして汗と温度で痒く発疹が出る…仕事に運動や風呂とか。
最初、温熱蕁麻疹かコリン性蕁麻疹かと思ったんだが原因が分からん。
後、さっき確認したら舌の表面も白いから水毒なのか…
飲料は水以外に全般的に冷えた物は避けた方がいいって事かな?
温かい物を飲んだり食べたりしたら体内温度が上がると痒くなる…
0726病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 20:16:05.57ID:xrFIOgPF0
私も汗や皮脂に反応してる
頭1日でも洗わないと痒くてどうしようもなくなる
0727病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 09:47:10.08ID:GaHjTVXp0
>>725 人にもよるので全てが水毒とはいいませんが
舌の色に異常がでているなら、内臓が弱っているのは確かだと思います
一番安い葛根湯でもいいので体を温める事を優先したほうが良いと思います

東洋医学は迷信臭く都市伝説みたいなのであまりオススメしたくないんですが
蕁麻疹は抵抗力の乱れの発露であり

発汗自体がそもそも体からの緊急メッセージみたいなものですので
運動→発汗=健康 という考え自体が間違っていますので
運動による発汗を避ける事こそが重要と考えてください

体を温めるのと、発汗は同意に感じるかもしれませんが 内気を養う行為の事です
運動による発汗は内気の発散であり、真逆のことなのです
イメージとしては「疲労感を感じる」のは発散です
お風呂も適度なら気持ちいいですよね? そういうのは内気を養っていますが
長湯したりサウナに入ったりすれば疲労を感じますよね? 少量なら薬、過量なら毒
というの言葉もありますし、全て程々に押さえて生活すれば内気は養われて行きます

全ての不調にいえますが、腹八分、バランスの良い食事、十分な睡眠・・・と
夏バテを乗り切る方法=内気を養う 事になりますので、無理をせず日中の
日の強い時間帯はなるべく外に出ずにすごしてください

飲み物に関しては冷たいものは少量に留める事です(多量でなければ問題ありません)
暑いので冷たいものを大量に飲み干したくなるのは当然の欲求だとは思いますが
「そういう飲みたい状況」こそが体を壊す元凶なのです
そういう状況にならないようエアコンなどを利用して過ごしやすい状況を維持してください

夏は我慢大会では有りませんので・・・
0728725
垢版 |
2016/08/04(木) 11:44:00.91ID:dC8Ob5MI0
>>727
なるほど分かりました、ありがとうございます!
ではさっそく冷たいもの等に気を付けたいと思います
0729病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 22:12:39.75ID:HAGJflZY0
発汗のせいで腕と脚に蕁麻疹が出た痒くてたまらん
爪が短いからつい力入れて掻いてしまう気づいたら内出血
0730病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 00:35:46.37ID:CrJZeU5v0
たぶん汗のせいだと思うけど顔やら首やら見える箇所のほぼ50%が赤くなって斑模様だ
電車で移動中人の目を引きまくるし嫌だなあ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 17:11:00.61ID:IrKqEq9G0
>>730
私も!
顔に出るの本当にキツイですよね
ファンデ塗りたくってるよ
顔に汗かくのが怖い
0732病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 18:28:02.40ID:cit9MPIS0
先に言うけどステマちゃうよ。
皆は塩素除去の浄水器(シャワーや蛇口)を使ってるかい?
使ってないなら一度使った方がいいかも。
勿論、効果は人それぞれだが風呂や洗顔でチクチクヒリヒリしてたのが以前より落ち着いたわ。
蕁麻疹の痒みも軽減して保湿剤もあまり使わなくなった
0735病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 22:57:55.19ID:juavBojB0
>>734
レスどうもです
シャワーヘッドって水圧低いと嫌だし水圧高くても水道代がガツンと上がったりするから参考にさせてもらいます
0736病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 07:23:27.13ID:Ym4MCU0n0
アレルギールて眠気はあまり無いけど1度寝ると起きられなくなるくらい目が覚めない
運転従事員だから薬変えたいけど眠くならない痒み止めってないよね?
0737病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 12:28:23.48ID:Nb3UeJAx0
あるある薬の副作用
眠気はないけど1度寝たら起きられなくなるくらい目が覚めない
食欲昂進はないけど1度食べ始めたら満腹で気持ち悪くなるまで止まらない
0739病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 12:36:18.67ID:hTRa5dz90
酒飲むと痒くなる
身体が温まるせいかと思ったらしっかり湿疹できてた
0741病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 18:22:41.87ID:ZrdtCIA60
まさか蕁麻疹だと思いつつ実は真菌じゃないよな…
0744病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/06(土) 22:23:34.74ID:Bt2Hs1he0
市販が良いならアレグラじゃ駄目なん?
0745病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 00:46:56.89ID:+PZgiYye0
アレルギール110無くなったらアレグラにしてみる
0747病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 18:11:10.70ID:Fr5sOvTB0
最近、両目の周りに蕁麻疹が出るようになった、腫れ上がって、それはまるでお岩さんのようだ、人相が変わる。
正直、顔は勘弁して欲しいわ。

ちなみに服薬内容は、ザイザル2錠1日1回就寝前
0748病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 20:47:55.38ID:hdRT8VY90
>>646です
別の皮膚科に行ったら、ちゃんと毎日飲める薬を出してくれました
諦めて痒みを我慢してましたが、セカンドオピニオンしてみてよかったです、ありがとうございました
0749病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 21:21:37.90ID:n7zlj59O0
>>748
おお!気になってたよ、良い方向に物事が向かって何よりです。
0750病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 20:49:07.11ID:qMsHh9gC0
>>748
おお〜よかったね!
これから蕁麻疹と長い付き合いになると思うけど、基本薬さえ飲んでれば日常生活に支障は無いしあまり悩まず気楽にね
0751病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 16:20:18.12ID:8x2yGdK50
アレジオンとタリオン駄目だった
全然効果ない。いつか効く薬に出会えるかな…
もうメンタルまでやられそう…
0752病弱名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 20:26:14.79ID:R1mYOGDs0
タリオンってあまり効かないよな、マイルド過ぎなんかな。
それかあまり酷いと効きにくいとか。
もっと強い薬の方がいいのかも知れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況