X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB

【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.13【急性蕁麻疹】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 09:19:29.69ID:QIIEfleE0
>>547
私もたまに出る
ベーチェット病の針反応じゃないかと疑ってるけど違う気もする
0549病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 20:41:38.99ID:VOhFLFTg0
あー、チクチク痒いし薬も増量したがイマイチ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 11:00:14.91ID:M5V/xmQU0
常にそんな反応してたら運動できなくね?

お前らどうやって生活してんの…
0553病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 17:04:54.94ID:QqBYMqWn0
15年以上蕁麻疹と付き合ってるけど、原因不明。
ガスター+アタラックスでしばらくは調子良かったけど、それでも出る時は
出るし、毎回完全に引くのに3日位かかるしもううんざり…。夏場は特に蕁麻疹出ると憂鬱だ。
今回セレスタミン処方されたけど、副作用が怖い。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 23:39:46.61ID:npaBItLe0
すっきりしない痒さに耐えかねてアレロック二錠飲んでしまったw
勝手にね
いやーよく効くわ ポララミンもセレスタミンも飲んでないのに風呂上がりでも痒くなってない!ビール飲んだら少し痒かったけどw
…医者に言うべきだよな
怒るかな勝手に増やして
少し落ち着いたら1錠ずつに戻してダメだったら言おうかなぁ
0555病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 02:13:42.28ID:SxSjtNha0
>>554
俺は医者からアレロック2錠飲んでもいいって言われてるよ。
車運転して眠気が出るようなら止めた方がいいけど。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 15:55:18.15ID:pcNXPgR00
>>555
1日4錠おkって事?
眠気は大丈夫そうなんだけど二錠飲む時は帰宅後にするわ
0558病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 22:50:35.76ID:CaxuWSJ+0
ストレスが原因だって言うけど、その実感がある時に出なかったのに特にストレスは感じていない時に出たりするから、本当にそうなのかな?と疑問だわ。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:21:01.41ID:1Odfv4X20
蕁麻疹っていろんな原因があるらしいけどありすぎて分からん。
気付くと良くなってたり悪くなってたりワケワカメ。
食べ物に注意してみたり、胃腸や肝臓を疑ってみたりいろいろ…
0560病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 00:51:38.63ID:hKumw5LG0
皮膚意外はどこも悪くないんだよね。
血液検査しても異常なしで健康そのもの。
腸内環境が原因とも聞くけど便秘とは無縁だし。
誰か解明してほしい。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 11:19:55.38ID:tmBqgh/K0
脳内に異常は?虫歯や銀歯は?
首や顎、腰や膝等の間接症が原因とか?
単純に運動不足で筋肉衰退や睡眠不足とか?
ビタミン欠乏症とか?
ほんと考え出したらキリがないなw

人間ドックをしてみたらどうだろ?
0562病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 13:25:27.16ID:WYf7P5wa0
内臓や脳に異常があれば蕁麻疹以外に異変が出ていそう
0563病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 13:34:50.18ID:oKtnRYqS0
蕁麻疹って出たり治まったりチクチクしたり痒いし赤く発疹したりとウンザリする。
体のどこかが悪いから信号出してんだろけど原因が分からん
0565病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 09:26:36.11ID:fvuOll3l0
なぁ…アレロックって太る?
確かに食欲増えた気はするが
そんなに食べる量も酒も増えてはない
増えたのは夜にちょっとお菓子摘む日があるなぁくらい(マジでクッキー一つとかなんだが)
でもそれで2週間で4キロも増えるんやろか…
0566病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 09:46:35.50ID:0MvuY9FJ0
眠くなるからじゃないかな?
食べてそんなに時間が経ってないのに寝てしまうと凄い勢いで太る
0568病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 18:37:36.76ID:VIPWRsbF0
アレロックなんだけど、どこの薬局で買っても同じものだよね?
最初はよく効いてたのに、薬がなくなって前とは別の薬局でアレロックもらったら、なんかまた痒みが少し出てきたんだが。
0569病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 18:41:24.33ID:+VXXz5Lg0
スレ読んでるとアレロック効果高そうですね!
薬に慣れてきたら眠気も感じなくなるのかな?
過去にアタラックス飲んでたけど2週間くらい連用したら
耐性がついて眠気は出なくなった
0571病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 23:36:59.11ID:rlonqXvW0
朝起きるとシーツに血が付いてることある人いる?
ストレス性蕁麻疹って診断されてエピナスチンっての飲んでる
0573病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 05:27:18.61ID:jMuh6Tyi0
アレロックで激太りした俺が通るぜ
こいつが原因だって気づくのが遅すぎたもんだから20キロいっちまった
蕁麻疹に効く最小限の摂取量を探るうちに体重は何とか現状維持できるようになった
でも薬のんでる限り何やっても痩せないんだなこれが
0574病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 06:24:40.27ID:2sJpPCbi0
164cm54kg♂アレロック飲んでるけど、蕁麻疹の症状(みみずばれ)は出るけど(痒みはない)
これってアレロック合ってないのかな?違う薬処方してもらった方がいいのかね?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 13:53:02.36ID:uw5Lpupl0
この時期、虫刺され・あせもとかでも肌が痒くなるし、二重苦三重苦だな
0578病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:53:23.96ID:dZpAUf/y0
日焼けが酷くて真っ赤+ヒリヒリ状態になったら蕁麻疹出てこなかった
で、日焼けがちょっと良くなったと思ったら蕁麻疹復活
風邪引いた時出ないって人もいたしヤバい時には出ないようになってるのかな
0579病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:34:10.72ID:gMKo4evp0
今まで蕁麻疹と戦う為の戦力として飲んできた薬が、
効かなくなったから服用をやめたら飲んでた時より落ち着いた。
が、やはり相変わらずチクチク痒くてイライラする。
助けてよドラえも〜ん
0580病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 08:21:21.72ID:DJblJFfO0
>>574
私はその逆で凸凹は出ないのに痒みだけが出るから蕁麻疹の痒みなのか判別できない
0583病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 19:47:13.45ID:yutlVvnL0
もう10年以上
「精神的な緊張と弛緩が切り替わるときに、刺激を受けてた部位にとばーっと蕁麻疹ができる」
のに悩まれてたけど、ロード製薬のジンマートって薬が効きすぎてこわい
0584病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 20:09:37.92ID:+ZT+JLPE0
俺もジンマート買ったけど、病院でもらったオイラックスと大差ないぞ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 21:29:50.81ID:/UFReCwU0
俺はジンマートにオイラックス使った事がないから試してみよっと(´・ω・`)
0587病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 14:57:01.14ID:K8pvih+Y0
アレロック+アタラックスから、アレロック+ポララミンに変えたけど調子が悪い。
ポララミンとの相性なのか、それとも湿度が高いからなのか?
0588病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 03:59:05.78ID:EJBmiv7R0
>>583
それ!交感神経が副交感神経に切り替わった瞬間ブワーって出る
あれ、逆だっけか?
とにかく深い眠りに落ちた瞬間とか、酒がまわってきた瞬間とか、風呂で緩んだ瞬間な

そのジンマートってのは軟膏か?
0589病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 08:42:28.23ID:WXCpz2Bg0
交感神経と副交感神経、どちらにでも切り替わった時に起こりやすい
夕方でやすい人は交換神経→副交感神経の時に、朝方出やすい人は副交感神経→交換神経の時に出る
ジンマートは成分としては虫刺されの塗り薬のムヒやラナケインに似たもので、多少他の成分を増減したようなもの
早期にかゆみを鎮めるための麻酔薬などとヒスタミン放出を抑える抗ヒスタミンと抗炎症剤等で総合的にかゆみを素早く止める
瞬間的にかゆみを止めるにはジンマートは良く効くと思うけど、医師に相談して飲み薬のアレルギー薬と併用するほうが長期的には効果的だと思う
0590病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 13:21:31.08ID:EJBmiv7R0
>>589
詳しい説明ありがとう!
是非ジンマート試してみたくなった
0591病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 18:33:52.49ID:SntvTP0h0
心因性蕁麻疹と診断された。
原因は主にストレスと睡眠不足。
夕方から夜にかけて蕁麻疹が出て朝方から昼までは軽く落ち着いてる。
仕事の出来事や痒くなったらイライラしたり、車の運転も馬鹿な車に遭遇したらイラっとくる。
なんとか改善せねば…
0592病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 20:15:55.68ID:xXgZGHtm0
車はリラックスできる空間かと思ったが、左車線(左折レーン)から割り込んでくる奴とかムカつく。
いつも後方車両を気にして走ってる。
でみ蕁麻疹が治るんだったら譲ってみるか。
0593 【吉】
垢版 |
2016/07/07(木) 20:40:11.28ID:LRnSGR010
蕁麻疹を完治する薬はまだ作れないのかよ…

まあ薬ばかり頼らず少しずつ精神面や肉体面の強化をしてみるか
0594病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 00:28:24.99ID:bUsFoT7m0
心因性ってどういうタイプがなり易いんだろうな?
やっぱりおとなしくて色々と溜め込むタイプか?

短気で常に感情を爆発させてるやつは常にストレス発散?
0595病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 07:05:40.75ID:WpRSxpQH0
軽く調べてみたが心因性蕁麻疹は神経症、心身症、躁うつ病、
さらにてんかんや自律神経失調症などの病気、
内向的な人や情緒不安定な人にも起こりやすいようだ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 14:05:36.52ID:MMjn2eGt0
そういえば好きな物を食べたら心が落ち着いて蕁麻疹が多少引いてくれる事もあったな。
まあ、あまり深く難しく考えたら余計に悪化しそうだから、
無理に負担かけず楽に少しずつ改善した方がいいのかも
0597病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 17:30:26.28ID:N1p+Unjv0
みんな食事制限とかしてるの?
こないだ行った病院でエビ、カニ、ナス、ほうれん草は食べるの止めろって言われたんだが
0598病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 17:58:18.34ID:WQguHr2b0
食事では何もナッシング〜♪
ただ食べ過ぎに注意してるぐらい。
肥満細胞がどうたらとかいろいろ言われたから…
0599病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 18:01:42.50ID:TW+I1Ofq0
カフェイン控えたりヨーグルト食べたりしてみたけど何も変わらないから今では普通にコーヒー飲んでる。
慢性の場合は食べ物関係ないんじゃない?
一度も食べ物のこと言われたことないよ。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 18:02:52.85ID:YKTzMPEt0
添加物とか人工的な食品はなるべく避けてる
酸化した油はヤバイのでケン●ッキー食べられない
0601病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 18:07:23.75ID:D4407DQt0
ケンタ、モス、マック食ってる(笑)
でも試験的に1年ぐらい食べなかったけど何も変わらなかった。
でも個人差や人それぞれアレルギーとかあるから分からん。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 18:08:49.04ID:N1p+Unjv0
>>599
ヒスタミンを多く含む食べ物だから食べるなって言われたんだよね
簡単に説明すると坑ヒスタミン剤で100抑えても食べ物で20摂取したら80しか効かないって言われた
0603病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 18:13:05.61ID:zNWX1DRD0
フェキソフェナジン効き悪いって言ったらプラスしてプロテカジン処方された
何やらフェキソフェナジンの効果を高められるかもしれないらしい
元々胃薬らしいけど効くのかねぇ…
0605病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 23:54:17.35ID:pHhWs7GU0
>>598
肥満細胞って肥満と関係なくない?
脂肪細胞とは違うよね
0606病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 00:21:05.37ID:P6Dalook0
肥満とは関係ないでしょう
まあ太らないに越したことはないよね

てか痒くて眠れない
0607病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 10:33:42.26ID:Zk9ob5wg0
>>603だけどマジで効いてる久々に快適

>>604
胃酸を出す元になるものが3つあって、そのうちの一つがヒスタミンなんだって
あの痒みの元のやつ
で、ガスターとかの胃薬H2ブロッカーってやつが蕁麻疹のほうのヒスタミンも抑えてくれるらしい
…みたいなことが書いてあった(間違ってるかもしれんけど)
0608病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 12:09:56.05ID:GD3vHVYr0
酷い状態のときにはH1ブロッカー(アレグラ)、H2ブロッカー(ガスター)、
抗アレルギーの三つ巴でピタッと引っ込んだよ。 今はアレグラだけで大丈夫。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 12:46:58.96ID:c1YXNFYL0
>>608
アレグラってH1ブロッカーだったのか、知らなかった
抗アレルギーって例えばどんな薬?
このスレ勉強になる
0610病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 17:57:13.03ID:JY+cEpK00
>>607
なるほど、やはり胃にも関係あるのね。
とりあえず高いがガスター試してみる。

てか鼻炎とかでも蕁麻疹関係ある?
鼻炎薬飲んだら落ち着く事あるけど気のせいかな…
それか鼻炎薬に含まれてる成分が何かしら効いてただけかも…
0612病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 20:13:13.09ID:S/cXZmjK0
6日前から蕁麻疹とクインケ浮腫が止まらない。
咳も出るようになってきたけど、まだ息苦しさはあまりないから救急行くほどでもないし、月曜日まで病院行けないのがつらすぎる。
蕁麻疹で悩まされてるひとアレルギー検査してもらった?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 20:22:15.28ID:GmGjv5Ee0
医者に何も言われないし原因不明って事なので検索はしてないよ
特定が難しいみたいだし
0614病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 23:44:03.03ID:73OLU8ro0
>>612
勧められないし、頼んだこともないからやったことない。
自分から言わないとやってくれないのかな?
0616名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 12:46:51.67ID:y31MBwCG0
>>609  プランルカストなどの、気管支炎とか喘息の薬。

>>610 ガスターはあくまでH2ブロッカーとして飲むのであって、蕁麻疹と
胃は関係ないのでお間違えなく。 

薬で胃がやられるからちょうどいいやと思って処方してもらう人もいるようだが、
薬で胃がやられる場合はガスターじゃなくて他の薬の方が
効果が高いので、それはそれでまた別に処方してもらうこと。
0618名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 17:49:41.88ID:lE9S7TAr0
悲しい事に原因不明こそが蕁麻疹なんです。

蕁麻疹のバカヤロー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0619病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 20:21:38.58ID:GRQXXw9L0
私は、起床してしばらくしてからブツブツしてくるので
体が温まるのが誘発原因かもしれないです
0620病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/10(日) 20:29:38.89ID:5k0GeBwB0
交感神経や副交感神経による原因とかいろいろ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 07:59:40.88ID:HBwSM8K70
本当に蕁麻疹なんなんだろうね
一昨日から気分がすごく落ち込むんだけど
引き換えに退社後毎日出てた蕁麻疹でないんだよ
やっぱり精神的な影響が大きいのかね
0622病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 13:23:28.94ID:HQI89h9G0
ガスター10を飲んで今のところ調子いいですが、これって病院でも気軽に処方してくれますか?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 21:04:01.77ID:CgOm+MhQ0
>>622
医者によるけど説明すれば出してくれる
適応外処方になるから出してくれない医者もいるかも知れん
0624病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:18:47.85ID:wY5fS/SX0
>>622 ちなみに、胃の為でなく、蕁麻疹の為のH2ブロッカーとして処方してもらう方が
安かったよ 点数が違うんだってさ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 01:14:33.05ID:mHBeDrVf0
>>623
>>624
ありがとうございます。
今日は調子良かったので、今週様子見て病院行ってきます。
0626病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 17:27:57.70ID:kPtpDLRM0
飲み薬って毎日飲み続けないと蕁麻疹の予防にならないの?
症状がない時も飲んだ方がいいのかな
0627病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 20:07:42.19ID:0/qniZP20
>>626
うん慢性ならその方がいいよ
自分は
出なくなる→飲み忘れ増える→大丈夫なんじゃ?→やめる→一か月程で全身に前回より長引く形で出る→後悔する
これを二回経験しましたw
0628病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 20:20:15.90ID:DODNEcJ20
油断大敵って言うからね。
治ったと思っても止めるんじゃなく、
減薬して服用を続け様子を見続けるべし(´・ω・`)
0629病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:07:52.57ID:PEh/AD7i0
マジ蕁麻疹ウゼーし痒いし悪化もするし、
毎日テンション下がる(´Α`)
0630病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 10:38:09.88ID:USkAMpIT0
慢性でも特定の時間でしか出ない人とかいるのか
薬の効果が切れた瞬間全身に痒み出るし6年間24時間永遠と続いてるわ...
0631病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 13:18:15.03ID:EU4XrHdk0
完治した人とか本当にいるのか疑わしい…
0633632
垢版 |
2016/07/13(水) 13:33:19.11ID:1YfjAkz20
昔、無職の時は体調が絶好調だったので無職になったら治るかもしれんな
0634病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 14:39:50.13ID:9Tt+RnwK0
医者(じじい)は「蕁麻疹は、治りまぁす」って言うけど
完治する気がしねえ6年目の夏
0635病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/13(水) 16:51:08.83ID:4B5OMwrY0
>>624
ガスターって内科で蕁麻疹の事説明して処方して貰ったんですか?
>>634
STAP細胞はありまぁす!を思い出したw
0637病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 14:49:20.45ID:Os3X0IAd0
筋トレやジョギングしてもせいぜい精神面だけ少し良くなっただけで、
蕁麻疹の治療にはあまり意味無かった。
むしろ運動したら蕁麻疹が出て来たり意味不明だった。
身体の内部のどこかが、ぶっ壊れてるせいかなかなか治んないな
0638病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 15:42:29.17ID:53AL+7Mm0
風呂に入ったり汗かいたりして体温の変化があった時に
蕁麻疹が出る。タリオン飲んでるけどイマイチ…
アレジオンよりはマシだけど。また薬変更して貰いに行かないといけない
自分に合う薬見つけるの難儀だね…しんどいわ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 19:49:45.90ID:oIHQtXMU0
俺もタリオン飲んでるけど微妙。
何か食べた後に体温上がると出たり汗でも出る。
しかも落ち着くまで時間かかるから困る。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:41:41.55ID:Hpnc16A10
そういえば一度も市販薬を使った事がないから試してみるか。
調べたら出て来たアレルギールとスラジンAという薬を…
0641病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 22:05:25.00ID:lQKUO5Jw0
僕はレスタミンUを毎日飲んでます。
病院からもらう薬よりも効いてます。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 23:29:33.57ID:gFyhl3150
>>635 ガスターなんて何科でも出るよ。 ただ、蕁麻疹の為と処方してもらう事。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 17:30:35.43ID:rJoy61ZE0
>>642
ありがとう
今の所、蕁麻疹落ち着いてるけど
また出てきたら市販のガスターも飲んでみようと思う
それで効果あったら皮膚科の先生に相談してみます
0644病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 21:47:22.24ID:urs3UoDG0
仕事や運動の汗、食事や風呂、不安や緊張での体温変化で蕁麻疹が出るわ…
0645病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:45:23.05ID:urs3UoDG0
そういえば数年前にどうしようもなくステロイドのプレドニンを処方してもらったわ。
また今よりまた酷くなったら処方してもらおうかな。
ただステロイドだから副作用やら減薬やら大変だけど…
0646病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 07:43:45.58ID:qV3AYI1f0
授乳中は飲める薬が1つしかないと言われそれを5粒しかもらえないんですが、授乳中はここの皆さんが飲んでるような薬は飲めないんでしょうか?
かれこれ4ヶ月目に突入して、毎日薬も飲まずに痒みに耐えるのがきついです

そして2chしてここ読んで、年単位の方がいるのを知って今泣きそうです
0647病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 10:07:18.34ID:Ia/IA4wo0
2chで飲んでも大丈夫ってレスついたら飲むの?

赤ちゃんいるのに痒いのは本当に大変だろうし気の毒だけど
授乳終わったら強い薬飲めるようになるし、
あなたの痒みがピタッと止まる薬は絶対見つかるから
もうちょっとの辛抱だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況