X



トップページ身体・健康
1002コメント320KB

【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.13【急性蕁麻疹】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 12:05:12.26ID:uqmUW7tf0
>>168
うん。もともとお酒を飲まなくて蕁麻疹の治療を始めてからだったから薬の影響だと思う
0170病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 15:29:26.75ID:IM3GmBjl0
抗ヒスタミン薬は肝臓にそれほど負担がかからない
そういう薬で黄疸出たのなら元々肝臓が悪くなっていたかもしれないから詳しく調べたほうがいい
肝臓の機能が落ちたのが蕁麻疹の原因かもしれないし
酒飲まなくても肝炎ウイルスの可能性があるから検査したほうがいいよ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 16:45:39.16ID:ikBnPWPX0
>>170
免疫力が低いらしく原因不明のアレルギーなんかもあるから肝炎まで気にしなかったな
一度調べてみるよ、ありがとう
0173病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 18:01:38.60ID:JuXA05qD0
クラリチン倍量5年でも老人じゃなきゃ全然肝臓にはこないよって医者に言われた
0174病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 20:44:03.26ID:Z4uUnMey0
1週間くらい別の病気で入院してたんだけど入院してからずっと蕁麻疹でてない
病室の温度が一定なのが良かったのか規則正しい生活が良かったのか
0175病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 13:19:13.53ID:d0PSETE/O
12年続いた蕁麻疹がようやく治ってきたかもしれない
発症から5年間は毎日朝晩アレロック服用、その後1日1回が4年続き、だんだん2日に1回…4日に1回…10日に1回…1ヶ月に1回…という感じで気づいたらもうずっと飲んでいなかった
ずっと治らないんだろうなと思っていたから心底うれしい
20代後半で発症して40になってしまったけど
今年は半袖とか着れるかもしれないから楽しみにしている
0176病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 15:10:45.81ID:S/psT2Tb0
>>175
おめでとう。
とりあえず良かったな。
二度とこのスレに来なくて済めばいいな。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 03:17:06.98ID:Ysjlf36j0
2日前に髪の毛のカラーをした 昨日から耳裏からうなじが痒くて今日は顔全体 首に蕁麻疹 頭は何ともない
カラーが原因なのかなあ 去年からちょくちょく蕁麻疹が出るようになってしまった
初心者でよくわからんけど かゆすぎてエバステル飲んだ
顔はオイラックスクリームでも塗ってみるかね とほほ
因みに家にはエバステルとタリオンがあるんだけどどちらが良いのでしょう?
0179病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 07:31:09.35ID:P9A20MvG0
>>178
カラーの注意事項に必ず事前にパッチテストをすることと書いてあるよ
テストしてたらカラーが原因かどうかわかるから事前テストして問題がないのを確認してから使ってね
エバステルは効くまで時間がかかるけど効果は長い
タリオンは早く効くけど効果が切れるのも早い
効き目はタリオンのほうが強いと感じる人が多いけど眠気もタリオンのほうが強いから
どちらが良いかは、エバステルで効果があるならエバステルのほうが眠気少なくていいんじゃないかな
0180病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 07:35:29.53ID:P9A20MvG0
>>178
蕁麻疹が出ちゃってから飲む時はタリオンのほうが早く効くから
最初はタリオン飲んで早く鎮めて、タリオンの効果が切れてくる半日後にエバステルに切り替えてもいいかも
飲み方は薬剤師に相談するのが望ましい
0181病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 10:42:22.90ID:Ysjlf36j0
>>179
>>180
ありがとうございます 無知なもので助かりました
少し蕁麻疹 引いてきたような エバステル効いてるのかな
去年から突然出るようになって驚いています
タリオンの方が効き目は早い 効果が切れるのも早いこれがわかっただけでもありがたいです
0182病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 16:29:42.43ID:JJM419KkO
>>176、177
とりあえず、再発なくこの先穏やかな日々が過ごせるといいなと思ってる
あたたかい言葉をありがとう!!
0183病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 13:30:48.44ID:EUNI8Upz0
中々治らない。
ガスター飲んで大分マシになったが、まだ少し出る。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 14:57:37.97ID:qh7xgjJC0
二年近く通って治らないのに同じ薬ばかり処方する皮膚科から変えたら
ここでよく目にする薬を処方してもらえることになった。
それまではタリオンとセレスタミンを毎日飲んでいたが、
セレスタミンは毎日飲むものじゃないといわれ、ザイザルとアレグラに。
今日からアレロックとザイザルの組み合わせに変わった。
今度こそこの組合せが成功するといいかあ
0186病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 16:45:06.65ID:KLToGckY0
>>185
セレスタミンは副作用が強いし、長期服用する薬じゃないから、
それを出してくる病院は気を付けた方がいいな。
0187病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 15:59:33.94ID:FKcd582I0
家内が蕁麻疹で悩んでいるんですけどおすすめの病院とかありますか?
0188病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 16:25:59.80ID:I51K6jaW0
>>187
どこに住んでるのかわからないから答えに困るわ
病院の事を聞きたいのなら地域スレの方が情報得られる気がします
0189病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 17:12:40.29ID:mgDm2XDW0
>>187
皮膚科なら基本どこでもOK。
蕁麻疹は自分に合う薬をひたすら飲み続けるしかない。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 22:34:06.79ID:qufhwBbz0
>>187 都内の大学病院いくつか回りましたが、
結局近隣のアレルギー科で合う薬を忍耐強く探してもらって
症状も治まり、今年に入って減薬するに至っています。

名の通っている病院というより、自分と相性の良いお医者様を探す事が重要ですよ。
経験のない若い医者だと最初は馬鹿にしていたけど、結局は今の担当医師に
とても感謝しています。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 12:49:29.97ID:yWP4cmmk0
花粉症で蕁麻疹になりました
凄いね、全身にくるんだね
0193病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 15:58:17.05ID:ZSO/me7M0
蕁麻疹なのかはっきりしませんが、二の腕の外側におもにぶつぶつできてる人いますよね?
あのようなぶつぶつが急に顔以外の全身に数百個できました

痒い。。アレルギーの薬はのんでいますが、ジェネリックで初めてもらう薬
今日病院いってみますが、急に全身に広がるものはまわりに移ったりはしないでしょうか
それだけちょっと心配
0194病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 16:00:04.01ID:ZSO/me7M0
>>45
人口甘味料はよくないのですかね、やはり
いままで紅茶に黒糖やマヌカハニー入れて飲んでたのを、
エリスリトールに変えましたが・・
0196病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 17:22:28.18ID:grfUq6lq0
>>194
紅茶に入れる程度の量を変えたってダイエットには影響ないからやめたら?
血糖値が気になるなら無糖で飲むほうがいい
余談だけど紅茶に入れるより舐めながら紅茶飲むのをすすめるよ
そのほうが量は少ないのに甘味は充分感じるしマヌカや黒糖のビタミンが熱で壊れるのを防ぐしで一石二鳥
0197病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 22:17:55.37ID:HAcdrWLg0
色々改善しても治らなかった蕁麻疹が、柔軟剤をやめたら治ってきたのですが
偶然かな? 

ずっと愛用していた柔軟剤だから、それが原因で蕁麻疹が出たとは
考えにくいけど。

減薬中だからまだ怖くてその柔軟剤使ってないけど、薬をすっぱりやめた暁には
使ってみよう。
0199病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 07:27:50.71ID:ROVLlHBI0
昔の人はどうやって治してたんだろ
こんなの気が狂うでしょ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 16:41:33.00ID:XWyfSQQe0
特に何もしてないけど酷い時と軽い時あるしな
我慢で乗り切ることもあらぁな
0202病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 22:54:59.35ID:s9Hqwe0L0
元々花粉症でザイザル飲んでいたんだけど
人生初蕁麻疹?だかダニだかで、
両腕、両足、お腹と背中にぶつぶつが。

1週間ずっと痒くて、病院でセレスタミンとアンテベートもらったけど
まだまだ痒い。

蕁麻疹て10日たっても全く消えないの?
10日間24時間かゆくて色素沈着おこしてるんだけど。
0203病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 00:14:24.02ID:HLz8L0BP0
おまえら気をつけろよ10年来苦しめられた慢性じんましんの原因膠原病からだったわ
0206病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 07:12:13.73ID:5Vm3vsf50
>>203
ggったら膠原病は難病ですぐしぬみたいなこと書かれてたけど10年も凄いな…
0207病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 11:50:11.38ID:bqbPDhzw0
>>202 ずっと出てるならそれは蕁麻疹じゃないよ。 
蕁麻疹は出る
薬で引っ込む
薬が切れてまた出る しかも違う所に
っていう感じ。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 14:32:10.28ID:ZNtG4kUt0
>>206
いまはそんなことないよ
共存してる人もいっぱいいる
出産も不可能ではない
0209病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 17:23:37.40ID:3wg/7U9W0
>>206
肺炎起こさなきゃ難病だけど命までは~自分は膠原病の治療はじめて薬飲み始めたら嘘のようにピタッと止まったわ
0210病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 11:59:26.26ID:CSCe8zzy0
冬場に暖かくするとチクチクする痒みだけ出て、皮膚自体は腫れたり赤くなったりはしないのですがこれも温熱蕁麻疹でしょうか?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 15:16:04.90ID:98qgvH9c0
>>痒みだけでは蕁麻疹とは断定しにくいよね。
赤みもないんじゃ更に。
0212194
垢版 |
2016/03/28(月) 16:56:58.65ID:davmnTR/0
>>195-196
有難うございます
人口甘味料やめてみます

>>203
10年ほど前に膠原病疑いの診断をされましたが、
それも関係あるのでしょうかね
膠原病って自己免疫疾患でしたっけ
アレルギー体質の人が多いとか聞いた記憶もあります

自分は子供のころアトピー(かなりひどいやつ)
いまでも花粉症、各種アレルギー(ハウスダスト、ダニ、動物、食べ物等)
皮膚もひっかいたりすると線上に赤い線がでて字が書けるタイプ
0213病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 20:13:20.67ID:P9OAL6np0
>>212
私もおんなじ
膠原病じゃないけど自己免疫疾患持ち
膠原病の疑いもかけられたことあります
0214病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 20:23:19.06ID:Yh8ecMKw0
膠原病じゃない自己免疫疾患なんてないでしょ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 21:52:59.53ID:2ssRjSeg0
>>214
あるよ
自己免疫疾患で調べてごらん
膠原病=自己免疫疾患ではない
膠原病の原因の一部に自己免疫疾患が含まれているけど、自己免疫疾患以外の原因の膠原病もある
0217病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 10:22:20.11ID:hteM3r7D0
蕁麻疹マジウゼエ。
アレジオン、アレグラ、アレロック、ザイザル、クラリチン、エバステル、
おまけににガスターを試したけど、
まだ出やがる。
もうどの薬飲んでも出るなら、一番安い薬にしてもらうように頼もう。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 11:39:12.65ID:UIr73tTM0
病院の先生が変わってザイザルとタレオン一緒に飲んでる、今様子見
0219病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 22:19:42.33ID:xI0OtSpb0
>>217 さっさと倍量しなよ  何でもいいから。 
倍量ならアレグラで十分じゃね?
0220病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 09:06:26.52ID:HWXV82wS0
>>219
既に2種類倍量+ガスター飲んでる。
それで出るんだからどうしようもない。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 12:59:45.34ID:IN4iJmQd0
じんましんぽいもので皮膚科にいったらセレスターナ一週間分
とアンテベート10本wだされました

10本て・・・・
0222病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 18:51:24.44ID:DNiYMCm10
>>220 そうか。 それじゃ薬ジプシー行ってきて!
必ず合うのがあるからね!
0223病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 16:37:01.15ID:kI01YaeI0
じんましん出るけど病院に行く暇がない
市販薬でじんましん抑える薬教えてくれ
因みに病院ではオロパタジン貰ってる
0227病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 11:00:09.14ID:dKSoSvEo0
一ヶ月前から手から腕にかけて蕁麻疹が出るようになった
抗ヒスタミン剤もアレジオンも効かない
主に夜に出るけど夜中だと痒みで目が覚める…
出る箇所が最近は足の指と股間や首も出るようになった
蕁麻疹は初めてなんだけど、薬が効かないって蕁麻疹じゃないかな…
病院行く時間がなかなか無いわ…
http://i.imgur.com/YoN1U3K.jpg
0228病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 14:58:44.32ID:QWW8waPT0
>>227
アレルギールよく効くけど、なるべく早めに病院行く事をおすすめする
一ヶ月分もらえるから
人によっては効く薬と効かない薬あるから
0229病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 15:51:46.45ID:dKSoSvEo0
>>228
ありがとう、できるだけ早めに行ってみるよ
今まで蕁麻疹なんて数回しかなった事ない上に全部当日で収まってたのに、今回はいつまで経っても収まらないから痒いうえに気持ち悪くなってきた…
0230病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 16:00:13.81ID:8hmP2NeX0
>>227
これって掻いたからこうなったの?
それとも触らなくてこれ?
0231病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 16:15:43.91ID:dKSoSvEo0
>>230
掻いてはないけど服がすれたくらいかな、ちょっとした刺激でこうなる
酷いと両手の甲から肘まで写真みたいな赤みとミミズ腫れみたいなのが無数にできる
0232病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 19:04:16.00ID:pc/X8qq90
コリン性じゃないかな
皮膚科に行った方がよさげ
0233病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 19:32:50.72ID:dKSoSvEo0
>>232
え、コリン性って一番マズイ奴じゃないのか
汗かきだけど大丈夫なんかな。。。
0235病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 18:29:43.31ID:9nZfgzus0
2年半で減薬に入ったところですが、同じ病院に通院している女子高生も
やはり2年半で減薬だそうです。

皆さんも頑張って。 合う薬が必ずあるはずだから、見つかるまでは
毎週でも通院して薬を変えてもらいましょう。

私はそんな薬ジプシー(病院も4か所行った)を半年続けて、それ以降は
薬さえ飲んでいれば痒みも発疹も赤味も出なくて快適でした

お財布には厳しかったけど。 なんせずっと倍量処方だったのでね。
ちなみに胃も肝臓も別に問題はありません。

病院行けないって言ってる人多いけど、お昼休みとか
遅くまでやってる病院探して早めにね!
0236病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 22:42:27.14ID:hAW4ZIF80
>>231
私も服が擦れるとかほんと些細な刺激でなるよ
コリン性ではないと言われた
機械性
0237病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 23:10:39.72ID:cGas7x6b0
>>236
あー、これに近いのかなぁ…
今までこんな事なかったんだけど、少し重い鞄とか持っただけで腫れるんだよね
早く治って欲しい…

お互い大事にしましょう…
0238病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 01:11:46.96ID:ZMF7uGkk0
>>237
私はもう5年です
髪の毛が皮膚に当たるだけで猛烈痒いときもある
いろんな大病院に行ったけど、ひどい機械性蕁麻疹としか言われず、膠原病もなく。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 15:16:03.17ID:r5D4wvhQ0
こんなんじゃ仕事できない
お金ない、恋人できない、肌ボロボロ
0241病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 15:19:56.17ID:lAwBLF020
みんな強いな、自分は蕁麻疹出始めて半年だけど本当に鬱
薬も色々と試した
食生活も見なおしてみた
神頼みもしてみた
美味しいものも食べた

何やっても治らん、もう駄目
0243病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 00:51:01.36ID:+snhDwXS0
>>242
俺はもうすぐ三年目、そろそろ限界に来た
もう人生も諦めてる
0244病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 10:44:49.88ID:XTLz7r9l0
10年超えてるが花粉症みたいに突然治ればラッキーくらいだな
一生付き合うしかない
0245病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 13:39:21.47ID:zdmBBsgO0
>>244 花粉症が突然治る事はないけど、蕁麻疹は原因不明な場合は
突然治る事もあるよ。

痒くて眠れなくて死にたいと思った日々もあるけど、
合う薬が見つかってラッキーと思って過ごしてる。
薬漬けでもQuality of Lifeを考えると、
頼らざるを得ない。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 23:55:04.56ID:XKrnLfcC0
この時期に出る蕁麻疹はどう考えても
花粉症の一種だろ、完全に。
杉とかカモガヤとか怪しい
0247病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 05:42:38.84ID:yTt557A5O
アマニ油がアレルギー改善に効果あるという話を見つけたので3週間飲み続けてるけど、ひどく出ることがなくなった。えごま油も同じく効果あるという話。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 11:27:41.17ID:Xua1PXUZ0
>>247 加熱すると意味ないって聞いたけど、やっぱり
生で飲んでる? スプーン何杯分?
0249病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 12:30:14.53ID:yTt557A5O
>>248
生で飲んでて、サラダ食べる時にはドレッシングに足している。1日スプーン1杯。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 13:04:34.64ID:mQ0L9IeR0
食べ物から来てるのかなぁと血液検査(IgA,IgG)で高反応だった卵と乳製品を抜きはじめてそろそろ5ヶ月
ついでにここ3週間グルテンフリーにも挑戦してるけど効果なし
卵と乳製品はまだ続けようと思うけど小麦はもういいかな…

早く薬から解放されたい
0252前スレ231
垢版 |
2016/04/10(日) 14:47:55.33ID:raKTcIKE0
231です。エバステル2倍+アレロック2倍で皮疹消失
しましたが一ヶ月後に再発し元通り。
プレドニン10mgでも一週間後には全身皮疹だらけ
次は免疫抑制剤しかないと主治医に言われました。
0253前スレ231
垢版 |
2016/04/10(日) 14:49:05.13ID:raKTcIKE0
そんなときにネットでレセルピン(商品名アポプロン)
が難治性蕁麻疹に効くことを見つけ、
主治医にお願いして処方してもらいました。
0254前スレ231
垢版 |
2016/04/10(日) 14:51:20.95ID:raKTcIKE0
一週間ほどであれほど出ていた皮疹はほぼ消失
現在減薬を始めています。
この治療法は皮膚科専門医でもほとんどの人が知らないようで
私の主治医も聞いたことがないとのことでした。
このため皮膚科学会の教育講演で専門医向けの講演が
行われるほどです。
何を飲んでも聞かない人は一度主治医と相談して試しては
どうでしょうか。
0255前スレ231
垢版 |
2016/04/10(日) 14:53:23.55ID:raKTcIKE0
難点はほとんどの医者が知らないため
下手をすると逆ギレされることです。
また薬局にもおいていませんが、
処方箋さえ出してもらえば2日ほどで取り寄せてくれます
副作用もほとんどなくステロイドの前に
一度試してみる価値はあります。
以上皮疹が消えて半年の記念カキコ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 15:20:27.67ID:qzqRh1FJ0
>>253
非常勤の先生が出してくれた薬で驚いた
これ飲んでた時は収まったのに先生が常勤の先生になったとたん
血圧下がる薬が出てるけど?とか言われ外されてしまってから、また出るようになった

何gの処方されてたの?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 15:27:30.75ID:zuLzzZcY0
>>253
確かにネットに出てるな、レセルピンの事。
ただこれって血圧を下げる薬で副作用も多いから、
正直怖いな。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 17:43:52.72ID:I+1qZHJc0
>>254の1週間使って減薬するケースのように短期の対処には使えると思う
でもこの薬でセロトニンが減少すると蕁麻疹はでなくても普通の生活ができなくなるから
抗ヒスタミンのような長期投与は難しい薬だと思うよ
0259前スレ231
垢版 |
2016/04/10(日) 21:29:07.33ID:raKTcIKE0
0.25mgという最小量です
これだと全く血圧下がりません
0260前スレ231
垢版 |
2016/04/10(日) 21:34:39.94ID:raKTcIKE0
この薬の問題は大量に使うと鬱症状が出やすくなることです
じんましんには降圧薬として使う量の1/3以下の量なので
心配ありません。
ただ鬱病の人にはつかえないでしょうね
0261病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 21:56:37.40ID:I+1qZHJc0
報告書を読んだけど、最小量で短期に使うには副作用が少なくて効果が高そうだと思う
でも、基本2週〜4週、最長12週での報告だから
積極的に使ってる先生でも半年以上〜数年単位の長期投与は考えてないと思うよ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 21:58:49.75ID:I+1qZHJc0
追記
これは投与の否定じゃなくて、短期集中投与の肯定ってこと
0263病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 23:26:35.90ID:qlEuKW3t0
私もここで出てる薬はほとんど試したけど、
蕁麻疹は収まりませんでした。
ネットで色々と検索していくうちに、
リーキーガット症候群という症状にいきつきました。
グルテンフリー(特にパン類)、グルタミン摂取、
アシドフィルス菌摂取で劇的に回復しました。
原因は人それぞれですが、投薬での改善が著しくないのであれば、
試してみる価値はあるかと思います。
ご参考までに。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 12:10:06.31ID:FmpCZ32H0
第二世代の抗ヒスタミン薬はほぼ試したが、完全に治まらなかった。
第一世代の抗ヒスタミン薬の方が効果が強いみたいだけど、
副作用もあるから怖い。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 15:23:36.37ID:h8BAIdvy0
>>265
ダメというわけじゃなく
ステロイドと同じで短期集中で使う分には有用だけど
長期にわたればメリットよりリスクの方が大きくなる薬だと思う
健康な人なら短期でやめればすぐ元の状態に戻るので
短期で使う分にはあまり恐れなくていいと思う
0267病弱名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 22:25:53.86ID:A4V+a+Nv0
薬が合わないとか言ってる人は、倍量処方は試したうえでの事なのか?

自分も倍量するまでは何飲んでも駄目だった。

倍量にしたらアレグラのジェネリック(それにガスターをプラスして)
で十分だったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況