X



トップページ身体・健康
1002コメント360KB

大腸憩室炎 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 22:09:31.84ID:hQ4P3lbi0
突然襲い来る激痛
一生続く再発の不安
最悪大腸摘出で人工肛門

語れ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 03:27:22.93ID:iJd7UGrh0
>>50
報告ありがとう、心配してた。

自分は長年の胃痛・腹痛で病院に行っても胃腸炎と言われるんでそう思ってた。
でも実は憩室炎持ちって事が発覚して、ネットで調べてた時にこのスレ見つけた
本当に痛くて、起き上がるのも歩くのも辛かった。
39読んで、その痛さがよく分かる。
ここは書き込み少ないんで、憩室炎患者って希少なのか?って思ったけど、
病院で「自分が憩室炎だって知らない人はいっぱいいる」って聞いた。

>>39>>50さんは憩室炎だからスレチじゃないよ。
0052病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 04:37:32.62ID:Ptj8Evhx0
8月後半、憩室炎で1週間入院した。
もちろん点滴と断食療法にて回復。

憩室があると診断されたのは15年前に急性十二指腸潰瘍穿孔で胃を摘出した後にオマケでした大腸内視鏡検査の時。
胆石もあり胆石の専門医にかかっていたが、8月後半
夜中の激痛で病院直行、その時胆石症ではなく憩室炎だと判明し緊急入院【自分ではてっきり胆石だと思ったのだが…】
以後、先日9月に又久々に大腸内視鏡検査を受けて異常は無かったが上行結腸に憩室を2〜3つ確認、その時に何百という患者の大腸内部を診て来た医師兼大腸内視鏡検査技師が言っていたが憩室炎は一度なったらもう生涯を通して2度なる事はまずないと言っていた。

しかし、その時に当たった担当医の外科医は「次にもし憩室炎というよりそこが何かの拍子で破れたら>>20が後半に言う様にえらい事になる」とも言っていた【総合病院特有の重複診断】
その後自分なりに
調べていくと
上行結腸つまり右側下腹部に出来る憩室炎はアジア人が多く穀物類【特に白米】を取る人に多く、下降結腸{左側下腹部}に出来る憩室炎は欧米型の食事【肉食中心】を取る人に多い事が判明{ソースは腸相で有名な新谷弘実←健康の結論という本を騙されたと思って読んでみよう}

やっぱり憩室炎の原因は
食い物に問題がある様だ。

あれから玄米食に変えて生活中。
この前9月の後半に痔の根治治療をして
結紮手術で痔核4つを取ったのでその後の食事は玄米中心にして便に注意を払ってきた経緯もあり暴飲暴食はせずに現在に至る。

その後コーヒーエネマをしたが、更に調子が良い。

憩室炎もそうだが腸に関しては
やはり食事の内容はかなり大事だわ。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 04:39:56.23ID:Ptj8Evhx0
>>22と間違い!
0054病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 10:55:14.59ID:aM4vpCpi0
>>39>>50です
なんだかんだで月曜に入院、火曜にポリープ摘出手術をしました
止血クリップを8こ使ってやっとこさ手術終了でした
で、今日の夕方に取り出した組織と検査結果がでます
その結果を聞いて問題なければ退院となります
ただ、まだ便がでてないので出血してないかの確認ができてません
早く便がでればいいけど力むのは厳禁と言われてるので…
0055病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 11:49:15.88ID:8a3075Yd0
また右下腹部が痛い。やばいかなあ。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2015/12/03(木) 22:09:39.00ID:LMmNUEDw0
本日、大腸憩室炎と診断された

月曜日夜中、悪寒で眠れず、翌朝起きたらいきなり39.5℃の発熱
右脇腹も痛かったけど、熱による関節痛だと思ってた

病院Aで総合感冒薬とビタミン剤を処方されたが一向に熱が引かず

今日は病院Bで検査、見事に紹介状が出て総合病院へ
今のところ入院しなくても良さげだけど、明日明後日と抗生剤点滴しに行かなければならない

手術だけは避けたい・・・
0057名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 13:32:22.93ID:9CBoCY5R0
私も右腹がまた痛い
どうせ抗生剤が処方されるだけだろうけど、何とかならんかな。
切るしかないのかな。でも切ったらもっと痛みが残りそう…
0058病弱名無しさん
垢版 |
2015/12/14(月) 20:40:35.31ID:tjfyupxQ0
聖路加病院で憩室を
輪ゴムでとめる腹腔鏡手術を
している。
憩室自体も消滅するらしい。
もっと情報が欲しいのだが。
0059ひめか
垢版 |
2015/12/20(日) 05:12:34.06ID:uRIn1cmw0
私はS字結腸憩室炎で、今5回目の入院中です。

最初は軽度で、だんだん酷くなって、前回と今回は最悪です。

本当ならば、手術をした方がいいのですが、153センチの120キロで、手術してくれる先生が居ません…。

リスク高すぎるからと…。


日本にお住まいの方で、相撲取り専門の外科医とか、もし何か情報があれば、助けていただきたいです…。

毎日毎日そんな事ばっかり考えて…もーいっそーの事死んでしまおうか…。
なんて考えてしまっています…。

どうかどうか宜しくお願い致します…。

助けてください。
0061病弱名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 05:41:27.81ID:sUmdZerb0
入院すると痩せませんか?一回で10kgくらいは。
てか、それだけ憩室炎で苦しむと食欲減退して痩せませんか?太ってるうちは腸も働いていて大丈夫ということなのでは?
0062病弱名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 06:24:47.53ID:c2a/roGk0
だからスルー検定物件だってば…
0063病弱名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 10:11:50.43ID:50T7Thjp0
痛いってだけでもキツイからな〜

ところで、ぎっくり腰でロキソニンテープ貼ったら、憩室炎の痛みまで緩和された。ただ、胃痛がひどくなった。
0064ひめか
垢版 |
2016/01/03(日) 12:57:29.21ID:Ziuq/30G0
はい。これでも、入院のたびに痩せて、今はMAXより30キロ痩せましたが、まだだめみたいです。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/03(日) 23:09:58.37ID:skBhbYPF0
兄貴が憩室炎でこの2ヶ月で3度入院したのですがこの病気ってそんなに再発するものなんですか?

契約社員なのでクビになってしまわないか心配です
0066病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 03:09:22.57ID:4+O8Jty10
>>65
病歴長くなる程再発する頻度が上がると思う。
2ヶ月で3度入院って、手術勧められませんでしたか?
0067病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/06(水) 04:00:17.05ID:Mhs4GX0+0
>>65ですが返信ありがとうございます
父親がよくお見舞いに行っているのですが勧められたことはないそうです
本当はやってほしいんですけどね
0068病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 02:47:55.73ID:4RZQrTmW0
>>67
自分は>>51>>66です。

深夜に救急で行った病院で病名言われて、
聞いた事も無い「けいしつえんって何?」から入って必死でネットで検索しました。
ざっと見ても、温存してる人多いし(今思えば)大した病気じゃないと思いたかった。
友達に自分の病状言ったら
「うちの親も20年以上前になって食べ物気をつけてるから再発してない」
と言われ、手術とか考えてもみなかった。
こんな病気有るなんて知らなかったし、昔から知ってるオバさんが自分と同じ病気だったのか!って吃驚。

何度も激痛で病院に行き、抗生剤や痛み止めでなんとか治まったけど、
発症する度に痛みも症状も酷くなり結局緊急手術になりました。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/12(火) 14:37:34.46ID:liSiq0kk0
年末からの右下腹部がまたもチクチクと。痛み止めを飲むと胃が痛くなるしで、辛い。
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 22:20:37.49ID:QAdIwwHRO
アルコールはダメなんですか?例えば気持ち良く焼肉食べてビール飲んでみたいな感じは?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 06:51:31.99ID:yRdvgA680
別に制限無いだろう。
むしろ ビールでお通じが良くなるよ。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 22:31:00.39ID:39oOKCJN0
私は医者に普通に飲み食いしていいと言われても怖くて3ヶ月プロテイン牛乳割りだけで過ごしましたね
今では酒も肉もガンガンいってますが
0074病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 12:43:01.18ID:jeEC4El90
入院もあるのか・・・
まだ検査してないが俺もこれの症状と思い当たる節あるからな・・・
0075病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 20:14:11.08ID:iivWg1dW0
>>74
ここは大腸憩室炎と診断された人のスレだよ。
診断されてから来い。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 13:52:44.46ID:HteAH9Ws0
私は憩室炎にかかっていらい、ちょっとアルコール飲んでもすぐ痛くなるようになった。コーラサイダーは大丈夫だが、ビールはのんだとたん痛みがでる
0077病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 23:53:02.88ID:TzGhs0w60
痛み止めは何を処方されてますか?
私はセスデン、ブスコパン、ロキソニンです。
痙攣止めよりは鎮痛剤のロキソニンのほうが効きます。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 22:51:46.57ID:irKNzdAF0
年末に救急飛び込んだらそのまま二週間入院
今また右腹が痛む…
最近便秘っぽかったからかな
再発率そこそこ高いとは聞いてたけど、元々不健康な生活してたわけでもないから気にしてもしょうがないと普段どおりの生活してたのがいけなかったのか…
また入院なんてことになったら会社はともかくとして、旦那やこども達の負担を考えると申し訳なさに穴に入りたくなる
0079病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 05:42:36.32ID:shgETpuD0

症状は痛みだけ?
過去にも出血はありました?
0080病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 23:18:55.45ID:b+DS3r9+0
今日検査したら歳の割りに憩室多いって言われたわ
0081病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 18:17:05.94ID:HAG0kYUR0
また右腹が痛い。
痛いし苦しい。
検査では二カ所しかないのに。
crpも白血球も正常値で血便もないのに・・・
いったい何なんだ。
痛みだけでも抑えるクスリはないのか。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 19:28:47.43ID:n681SsKb0
前にも書いたけど
聖路加病院で憩室出血時に
バンド結紮術で内視鏡治療
しています。
憩室をひっくり返しバンドで
結紮。後に憩室その物も消滅
するそうです。
私は年に何度もS状結腸の
同じ個所が痛み 都度抗生剤で治療。
この術式でなんとかならないかなぁ?
もう 辛くてね。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 20:29:10.05ID:HAG0kYUR0
みんな辛いのね。
私は出血がないから、結糸はしてもらえないかな?
手術だとかえっていたくなりそうだし、中井美穂なんか準備のために一年間ストマしたって言うし。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 20:31:43.73ID:Pm9husg/0
>>83
こんな治療法あるんですね
自分憩室たくさんあって長年苦しんでるので
もし有効なら考えてみたい
0086病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 14:14:42.36ID:w43Uzu3BO
2ヶ月おきに通院してるけど最初の1ヶ月は大丈夫だけど、2ヶ月目に毎回再発するな。

発熱とかもなく激痛という訳ではないけど、左下腹部の圧痛と下痢が酷い…。今回は2月頭か
ら2週間続いてる。

抗生物質もジェニナック飲んでるけど今回は効かない。
0087病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 21:21:40.24ID:2dTR7y6J0
↑出血はある?crpわかります?
私はcrpも正常で出血もないのに、ひたすら痛い。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 21:26:01.36ID:2dTR7y6J0
あと、ジエニナックって、ロキソニンと併用できないのね。痛み止めは何飲んでますか?痛いだけで他に症状がないなら、とにかく痛みを止めてくれるクスリが欲しい。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 01:18:46.99ID:ZC/wvTFdO
>>87
出血はないです。CRPも前回検査した時も通常程度でした。ただ圧迫痛と下痢が…。

いつもは自主的に2週間くらい絶食して抗生物質飲んで痛みおさまってたけど今回は未だに
…。おかげで?5キロほど体重落ちました。
0090病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 08:45:05.73ID:oHktUp6S0
やはり痛いだけですか…
私も3年前の発病時こそcrpは上がったけど、以後は通常値を維持、出血は全くなし、つまり、痛いだけ。
一週間前に再発、フロモックス飲んだけど収まらない。精神に来るので、デパスで紛らわす。
もう3年この繰り返し…
0091病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 09:12:03.50ID:CRXVm3iL0
痛くなるのは年何回くらいですか?
0092病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 12:23:27.50ID:oHktUp6S0
私の場合、ずっと痛いですが、比較的痛みが弱い状態には慣れました。
心に響くほど痛くなるのは三ヶ月に一回かな。昨夏までの一年半は割と落ち着いてましたが、その後三回悪化しました。でも検査では何も出てこず、痛いだけ。今は真っ最中です。
ちなみに右側です。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 15:15:01.16ID:CRXVm3iL0
少し痛い位なら我慢できるけど 患部が
左下腹部なので 便意も伴い 結構辛い。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 17:25:54.73ID:oHktUp6S0
左だと便意があるのか、それはキツいですね。
絶食か減食が基本でしょうが、腸に便がある状態の方がいいと書いてあるものもあります(メルクマニュアル)。食べないとどんどん体重が減って怖い。痛みがとれないならもう何か食べよかな。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 17:34:06.71ID:oHktUp6S0
今更だが、>>52さんの、憩室炎は2度とならないというのが気になる。
確かに、罹患後痛みが再発して病院に駆け込んでも一度として検査結果が悪かったことはない。
痛いだけなら食に気を使いつつ開き直って普通に生きて行くが、痛みに心がへこたれる。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 18:02:07.61ID:CRXVm3iL0
>>94
S状結腸は肛門に近いからだと思う。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 05:09:53.95ID:QnyO2+gCO
やっとおさまったから木綿豆腐食ったら、また痛くなった。絹ごし豆腐にすべきだったか…。
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 09:35:59.90ID:y+gMVuO20
木綿か絹かで関係あるかな?
自分もウイスキーを舐めただけで痛くなったことがあるので、
もう精神の問題かとさえ思う。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 12:54:15.51ID:QXLSpo7v0
お酒は炎症時はヤバイよ。
呑んでいる時は 酒の酔いで
痛さも和らぐが その後
ズキズキがMaxで えらい目に
あった。
0101病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 13:44:13.59ID:y+gMVuO20
いやーほんとに舐めただけなんだけど
見てた嫁も、アレでなるのか!?て訝るほどで、5ccもいってないのに。
もう絶対酒は飲まん。もうイヤ…
0102病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 14:27:17.30ID:QXLSpo7v0
しかしこの病 年を取るとますます
憩室が増える様だし 食生活の欧米化
高齢化で メジャーになりつつある。
中学生でも発症との情報も。
憩室炎も慢性化的に繰り返す症例も
増加。
完治は 病巣(腸)の切除という大掛かりな
手術しか無いようだ。
医学は日進月歩で進んでいるというが
早く画期的な治療法できないかな。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 16:16:30.14ID:bbwh04c80
2度目の憩室炎で一週間入院して一昨日退院しますた。

1度目は去年の6月で、いきなり穿孔して腹膜炎になって、開腹手術してストマになりました。さいあくでした。それから9月に閉鎖して平和に暮らしていたのに、まさかの再発です。

前回は白血球20000でした。今回CRP15でした。なんでそこまで我慢してしまうのか。生理痛とか膀胱炎とかよくわかんないんです。

今回、腹壁瘢痕ヘルニアで15cmも開いてしまっていて、また開腹手術って言われました。二回開腹してるから腹腔鏡は無理なんですって。一年間に3回も全身麻酔で開腹手術ってあんまりです。決心がつきません。

というわけで、憩室炎こわいです。大腸内視鏡してるとき見たけど、右にも左にもまだ沢山ありました。この病気はあんまり研究されてないみたいです。

聖路加の話、はじめて知りました。今の病院、いまひとつなので、聖路加のヘルニアセンターに行くつもりでした。これから再発したら聖路加に行ってみます。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 17:29:35.70ID:y+gMVuO20
うわ、大変…
相当痛く苦しかったのではないですか?
前の憩室部分は取ってるでしょうから、また別の憩室でcrp15ですね。
私なんか、軽いもんでしょうが、それでも苦しいです。私の病院もまた来たかみたいな顔をされるので、長年の内科医さんに聖路加のことも含め相談してみたいです。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 23:27:23.67ID:bbwh04c80
>>104
炎症で痛いのと、術後の痛みと、ストマの辛さと、いろいろありすぎて…

私も再発したら、また来たかみたいな顔されるでしょうね。なんで外科の範疇になるんでしょうね。再発こわいです。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 08:56:54.63ID:ad/Ec68L0
切ってほしいと思ってたけど、切るほうがはるかに大変なのですね。でも開腹までされるほど深刻なら、医者はまた来たかなんて顔はしないで欲しいですね。
私みたいな痛い痛いと言ってるだけの人間は、本当に悪くなってたとしても狼少年状態で検査もせず放置ってのが一番怖いです。
なおさら聖路加の内視鏡術に興味が出てきました。これって、紹介状いるけど、今の胃腸科に書いてもらえるかな?それとも長年の内科主治医に相談しようか。でも出血がなきゃやってくれないだろうな。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 13:12:35.51ID:BmrYCzf50
>>106
切るのは、腹腔鏡で出来るならアリだと思います。同時期に入院してて腹腔鏡で切った人は、切ったよかったって言ってました。

私の場合は、最初から重症で開腹、ストマ閉鎖で開腹、だったので、癒着の問題とか、ヘルニアとか、そっちでも苦しめられてます。もう腹腔鏡出来ないらしいですし。

憩室の数も一個や二個ではないので、全部取ったら上行結腸と下行結腸なくなっちゃうカモです…

いやな顔されても病院行って下さいね。穿孔、腹膜炎、緊急開腹は、ほんっと辛かったですよ。そうなるのは避けましょう。一応女性なので、傷跡もつらいし。
0108病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 13:42:58.07ID:r3esJ87E0
憩室持ち
おなかの右下がシクシク痛み出したら
階下に響かないように玄関のたたきで
おなかに力を入れながら
ぴょんぴょん三十回ジャンプする
そうすると痛みが引く

他にはベッドにうつぶせに寝て
シーツと腹の痛む間に手を広げて入れて
しばらくそのまま横になってる
手を広げたままでなくグーにして入れることもある
そうすると痛みが引く
0109病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 14:05:52.39ID:ad/Ec68L0

そんなことして大丈夫!?
憩室の中味が出るのかな?
0110病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 14:17:47.27ID:jBOXa9BP0
>>107
再開腹しなくて済むといいですね。一度でも嫌なのに・・・
私は右二カ所だけなので、腹腔でできるといいのだけど、それでも痛いっていうし。
でもそもそも穿孔・腹膜炎にならないように早めに病院に行くべきって事ですね。
常日頃痛いので定期的に検査が必要ですね。ありがとうございます。
0111病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 14:21:17.39ID:ZvhE24LS0
抗生剤もあまり使いすぎるとねぇ。
痛くなって オゼックス4日分処方で
飲みきり 3日だったがまだ 少し痛い。
俺も右左多数あるといわれている。
何度も痛くなるので 主治医に手術の
相談したが 切りようがなので薬でと
言われてました。
ただ 俺の場合は 痛いが熱は殆ど出ないので
入院はした事ありません。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 14:27:02.79ID:ZvhE24LS0
それと 大腸内視鏡後は
調子がいい。
2年位再発無しの事も。
でも 大体一年以内に再発パターン。
再発すると 頻繁に痛くなる。
検査前の下剤で腸洗浄するのが
いいのかなぁ?
0113病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 17:08:28.45ID:eBiAacqG0
私も内視鏡時の洗浄に期待したが、私の場合はまったく変わらなかった。憩室も少なく、なぜこれで痛いのか医者もわからないといった。
初めての時に腫れ上がって神経がやられたのかな。だとすると酒で痛むのは理解できるような気がする。
0114病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 21:55:25.72ID:DY3sBtalO
>>86です。自分的には漢方があってるみたい。以前まだ大腸憩室炎と診断される前に近所の
胃腸内科でツムラの大黄牡丹皮湯を処方され飲んでれば落ち着いてたけど、大腸憩室炎と診
断されて紹介された基幹病院では漢方処方してくれない。

今回2週間痛みが治まらないので、昨日何とか駅前に行って薬局を数件廻って処方箋で出すときより保険きかないけどとい
う事で2週間分買って、昨日今日と毎食後飲んでたら何事もなかったように治まった。ただ苦い…。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 23:45:01.35ID:BmrYCzf50
>>114
その漢方薬、他でも見かけた…憩室炎で。効きますように。

こんやもしくしくしてきました。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 23:47:17.55ID:9VInZWTV0
今日もあの場所に痛みが・・・
体冷やすとすぐこれだ
0117病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 10:56:39.01ID:80CofLbx0
我慢できる痛みなので様子見してると
翌朝 痛みが増してくる。
夜にはまだ痛みが引け流の繰り返し。
でも 痛い患部はギュルギュルと
おとが鳴るんだが。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 12:20:34.40ID:UY8nWLhU0
>>117
おんなじ。痛みに波があって、キュルキュル音がする。
これでも血液検査には炎症は現れない。
痛いだけなら、合法的な麻薬とか、とにかく効く痛み止めが欲しい。
0119病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 01:20:46.39ID:HViZUIrJ0
憩室炎を一度発症すると結構な確率で再発するし、憩室自体も増える傾向にあるからそのうち酷い炎症を起こすことがあるから気をつけた方がいいよ
おれはそれで開腹手術でS状結腸30cmくらい切除した
幸いストマにはならなかったのでよかったが、あんなつらい思いは二度としたくないな
0120病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 06:37:12.54ID:3qe76kjd0
>>119
腹膜炎になったのですか?
0122病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 11:32:02.83ID:Ne4+gM+b0
気尿出たから泌尿器科行ったら膀胱ろうで
外科に転科して癒着した結腸10cm切った
自分も一時的ダブルストマ言われたが
膀胱は縫って再起動成功、人工肛門膀胱は免れた
便秘がちだったけどほとんど痛みがなかったから
憩室炎とは想定外だった
0123病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 13:09:53.42ID:ENfghUbI0
怖い〜
自分は今は痛いばかりで、血液検査も正常値で便もきれいなので最近は医者も検査してくれない。どうしたら気をつけられるのだろう。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 13:18:52.39ID:i6tYmYBL0
患者数増えているのだから
もっと画期的な治療法
研究して欲しいな。
内視鏡で患部までは到達できるのだから。
0125ひめか
垢版 |
2016/02/28(日) 17:48:08.46ID:ezhfSp3R0
本当に憩室炎、研究して欲しいですよね…。


私は、大腸内でできた膿が、憩室が少し破れて大腸の外にちょっと出ちゃったのと、左側の卵巣にも流れていってるみたいで、心配です。
きれいに膿が消えてくれればいいのですが…。

なんだか爆弾を抱えながら生活をしてるような感じで、毎日びくびくです。
0126病弱名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 08:41:15.96ID:ykledYbM0
>>125
やはりそれは血液検査とかで悪い数値が出て、画像診断で判明したのですかね。
痛みますか?薬は何を処方されてますか?
私はこれまでフロモックスでしたが、痛みが取れないのでクラリスにされました。3日目でまだなんとも言えませんが、良くなってほしいです。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 20:23:30.41ID:Nf3Y4JUU0
直接の医療従事者ではないのですが、仕事がらアメリカの医学情報なんかも接するんですが、研究されてるのは、癌、糖尿病、心臓疾患ばかり、という印象です。

いきなりの憩室穿孔、腹膜炎、緊急手術、ストーマ造設、3ヶ月後にストーマ閉鎖、4ヶ月後に憩室炎再発で再入院、今は合併症の腹壁瘢痕ヘルニアで3度目の開腹手術待ちです。入院は50日を超えました。次の手術で60日超えです。

使う薬が抗生剤ぐらいなので、製薬会社がやらないのであれば、ある意味難病です。研究してくれるお医者さんいないのかなぁ。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 20:44:41.34ID:udSUjDZH0
自覚症状なければ大腸内視鏡でたまたま見つかった人が意識するだけで潜在的な患者けっこういそうな気がする
人数多ければそれだけ市場が大きくなるから研究も進みそうだけど
0129病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 21:57:41.95ID:Nf3Y4JUU0
>>128
虫垂炎とか、骨盤腹膜炎と診断されて、抗生剤で治っちゃった人も多いんじゃないかと思います。
大腸内視鏡が普及したから憩室持ちってわかる人も増えたのかな。10年前ならこんなに大腸内視鏡してなかったような。
高齢者の病気って思われてるけど、労働人口の中に増えてきてるみたいだから、研究して欲しいですね
0130病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 08:40:21.09ID:Ig7pQvl80
抗生剤で治ってくれるならいいけど、精神に来るほど苦しいからなあ。
内視鏡で憩室内を洗浄とかできないのかな?
0132病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 14:32:18.50ID:Ig7pQvl80
以前千葉大かどっかの論文で憩室を洗浄したら患者の調子が良くなったってのをネット上で見たんだけどな。
0133病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 05:04:19.44ID:qJ+a1JViO
>>130
内視鏡で洗浄というか、内視鏡検査の為に検査前日と当日に下剤で便を出し切ったら治った
時はあった。
0134病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 13:32:02.31ID:wrHRchSY0
ヤフー知恵袋には82歳の方が憩室炎で苦しんでるのに病院から相手にされないみたいな相談があった。
医者の認識ってこんなものか!?
気のせいなわけ無いじゃん。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 19:42:11.33ID:mSOCuVox0
私は短期間に5回再発で入院して、再発する度に少しづつ炎症もひどくなり、今は大腸の外に固まってる膿と、卵巣に溜まった膿をどーするか悩んでる所です。
今は、なんの薬ものんでません。
とりあえず今まだ体重が108キロあるので、手術するにはかなりリスクがあるから、まずはダイエットをしてみよーかって事になり、マイクロダイエットをのみながら減量生活をしてます。減量のおかげかわかりませんが、今現在炎症はちょっと落ち着いてるかんじです。
このまま膿が消えてくれれば手術しないかもしれませんが、先生は、5回あれば6回目も絶対あると思うから、もー少し痩せて手術した方がいんぢゃない?って言ってます。でも、手術は怖くて悩んでます…。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 18:20:44.55ID:VBRWUxnD0
炎症がひどいというのは、やはり熱が出てcrpや白血球が上がるのですか。
切らなきゃ命にかかわるのなら切りますよね。それでも、前の人みたいに一年に三回も切られるとなると考えてしまいますが・・・難しいですね。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 20:42:03.17ID:rMaZSpSS0
>>136
3回目開腹手術予定の127です。

1度目で、血液検査したら内科の医師に「白血球20000だから手術になると思う」と言われ、CTで穿孔していることがわかったので、有無を言わさず緊急手術でした。

穿孔から腹膜炎になると最悪敗血症から多臓器不全で死亡する危険があるそうです。死亡率は20%とも言われています。診断がつかなくてあっという間に悪化する場合があるそうです。


薬で治る憩室炎を繰り返していて、医師から手術を勧められるのであれば、腹腔鏡だと思うので検討する価値はあると思います。

私のようにいきなり開腹手術してしまうと、もう腹腔鏡はできません。あと、癒着もあるので、ずっと腸閉塞がこわいです。

再発から入院したときは、CRP15でした。薬で治ったので良かったですが、絶食はつらいし、体力がまだ戻りません。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 14:41:23.27ID:NgES/zPW0
白血球20000crp15なんて大変ですね。私は一番最初にcrp2.9になっただけで、あとはどんなに痛くても0.02です。風邪にもならないですね。これではどこの病院も切ってくれないそうです。
それでも痛いので、医師からはペインコントロールだなといわれ、アスピリン1gを日に二回のんでます。意外に効きますが、薬が切れると痛いし、何より腸炎にアスピリンていいのかな?
0139病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 16:19:07.86ID:jqxKh08W0
痛み止めとしては大丈夫だろうが
憩室出血にでもなるとヤバイよ。
血が止まらなくなるからね。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 22:09:25.13ID:fEepKNGA0
少量アスピリンだと出血するだろうが、1gでは少量とは言えないから大丈夫だろう。ただ、アスピリンに限らず痛み止めは胃を荒らしやしないか。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 11:21:33.90ID:/iHix4G+0
>>137
もう手術されたのでしょうか。
無事回復されることを願っています。
カキコミ待ってますね。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 11:17:45.20ID:i7ut37cm0
右腸が憩室が痛くて、なんか太ももやらふくらはぎまで痛くなって来た。
整腸剤がいいっていうが、飲むと便秘気味になるのが嫌だ。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 14:24:59.00ID:Kx8q8fzb0
マグラックスで下痢気味なのに
繰り返す。
予防はできないな。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 21:36:29.94ID:J6Vyshk/0
便の硬軟とはあまり関係ないみたいね。
一度憩室炎になると神経に痛みが残るのだろうか。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 18:32:47.38ID:45mxwZ9i0
だめだ、痛い・・・
これでcrpも白血球も上がってないとしたら、何なんだろう?
こうしょっちゅうだと医者も調べてくれなくなる。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 20:11:00.80ID:wljX/x220
とたんに発熱して下腹部痛。
抗生剤飲んで様子見。

テンプレみたいな症状。

昨年は下血してショック状態になり、救急搬送されたから、正直再発こわい。

どのタイミングで病院に行くべきかな。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 20:26:45.34ID:+2sp9+vh0
俺は 医者から痛くなったら
直ぐ飲めるよう抗生剤貰ってる。
何とか回避できてるかな。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 20:49:50.97ID:45mxwZ9i0
病院行くタイミングは確かに難しいが、もらった薬で痛みが収まらない時は行くようにしてる。この時に超音波と血液検査だけはしてほしいが、そんなのも無意味と言われ抗生剤が処方されて終わる。
まあ、自分で歩いて来られて、下血も筋制防御もなければ大丈夫と思われてるのか?
しかし、抗生剤て効いてる気がしないし
、とにかく痛みをとめる薬は無いかな?医療マリファナが許されるならやってみたい。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 07:53:17.08ID:3TnPg6SI0
うん、私も憩室炎の痛みにロキソニンが処方されてたが、アスピリンに変えられた。医師には既に情報が行っていたのだな。
ただ、アスピリンならいいのか?とも思ってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況