X



トップページ身体・健康
173コメント46KB

背中が凝る人集まれ 3 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/09(木) 11:56:58.46ID:oU028iAo0
あげ
0004病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/09(木) 23:54:30.29ID:Ksow8boR0
肩甲骨のキワが辛い
テニスボールを床に置いてその上に寝転がってゴリゴリしてる
やりすぎると筋肉を痛めるしその場しのぎだしで解決になってない
0005病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/10(金) 00:07:14.59ID:3HM+ByCw0
背骨はゆがんでるし筋肉はガッチガチだし
一回背骨ぜんぶ解体して掃除してから組み立て直したい
0006病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 15:00:59.74ID:CNyk8Uf40
肩凝りだしてから肩甲骨がゴリゴリ鳴るようになった

なんだこれ
0007病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/20(月) 21:51:46.65ID:VZYnLGAaO
肩いたい
0008病弱名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 04:13:21.19ID:iNCfbLdb0
圧迫感が凄い
息苦しい感じさえする…
0009病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 23:40:00.03ID:PFUfpPmTO
肩と背中がこってツラい
できるだけストレッチしてるけど
背中をリンパ?オイルマッサージしてもらいたい
一時しのぎでもいいから緩和されないかな
0012病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/17(月) 00:02:11.62ID:lkZEiOUm0
背中凝る人は運転手多いって聞くけど、何の仕事してる?
俺は事務系
0013病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/23(日) 12:48:41.96ID:Wsxgb3jo0
内臓悪くても凝ってくるからね
0014病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/23(日) 13:13:26.98ID:yMM9mZ6S0
腸、胃にガスがたまって背中が痛くなるという話しもある
0015病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/24(月) 03:04:18.24ID:MaFDSuZN0
>>14
胃腸科でガスコン処方されたら背痛も良くなってほんとこれだと思った
0016病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/25(火) 23:43:17.58ID:mEcarobN0
やっぱみんな猫背?
マッサージ好き?
おれ、整骨院行ったら背中の骨が真っ直ぐですわ言われた
首のストレートネックと同じように凝りやすいらしい
0017病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 08:07:50.14ID:UN0nOlU+0
ガスコン飲んでるけ背中こるし首に鈍痛とこわばりが。
寒くて寝違えたかなー。
あと背中かゆい。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/26(水) 11:38:38.19ID:zaQXu1Pv0
ガスコンの正式名はガスコントロールですか?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 23:05:03.18ID:iZekA2L/0
なんか日中は身体動かしてほぐれては来るんだけど、朝起きたらまた背中張ってる
寝てるマットレス変えた方がいいのかな?
0020病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/31(月) 00:36:54.08ID:NFG5ilkV0
肩甲骨の間の背骨が異常なほど凝って日常生活に支障をきたしている。
長時間座ってるのも立ってるのもきついし仰向けに寝ても背中の凝りでも寝つけない。
おまけに息を吸うだけで肩甲骨の間の背骨がボキボキボキってすごい音で鳴るんだが同じような方います?
整形外科行っても異常なしで本当に辛い。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2015/08/31(月) 15:02:36.22ID:5FzC6+J00
>>17
症状からいって、膵臓やられてそうだね。
血液検査、ctやったほうがいいよ。
0022病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/02(水) 12:58:08.27ID:w+0+kl1/0
前スレでストレッチポールを教えてくれた一ありがとう!
上手く背中をほぐせるようになって、大分楽になったよ。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/03(木) 05:44:53.81ID:TyZCfsW7O
目痛と背中凝りがつらくて眠れん
足つぼ踏むマットを背中に敷いて寝てると気持ちがいいけど、凝りはほぐれんなぁ
0024病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/20(日) 21:20:01.45ID:plOOdW3W0
昔うつやったときの後遺症でパワハラ受けたときに首と背中が痛くなるってことに数年間悩まさせてる。
パワハラ事態は冷静に対応するけど体がヤバくて整体へ
ラジオ体操と寝てもできる体操を薦められた。
(お前が悪いw的な対策はやり尽くした。明らかに職場がヤバい。)
0025病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/26(土) 00:12:19.95ID:pp7Ikx+r0
反り腰の人が背中凝りやすいらしいね
反り腰→猫背→ストレートネックの順で悪くなるだって
0026病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 00:11:33.73ID:3IvvDlvg0
睡眠中に歯を食いしばってるのが原因てのもあるらしい
舌を見て両サイドが波打ってたら食いしばってるで間違いないんだって
0028病弱名無しさん
垢版 |
2015/09/28(月) 09:21:57.88ID:1OivQ+XE0
>>20
同じ同じ。
もうずっとそうで何年続いているかわからないくらい。
夜もなかなか寝つけなくて背中や首をボキボキ鳴らさないと眠れない。
東京に出張した時にタイ古式マッサージをしてもらったんだけど、
3時間ほどは何もなかった昔のようにすごく身体が楽になった体験があるよ。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 14:06:14.38ID:hUH/ObsuO
痛みはないが背中がだるく気持ち悪くなることが昔からたまにある
そういう時は座って立ち上がると立ちくらみもする
ここ数年は半年置きに血液検査してる
大腸内視鏡も胃カメラもエコーもやったが異常無し
検索すると更年期障害とか出るが
0030病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/04(日) 21:10:24.06ID:Ff+/g2G20
>>24だけど、ラチがあかんから医者へ。初めて神経内科にいった。
単純に怖いのは
いじめられてつらい<体の激痛
だから、整形外科はお帰りください。
長年通ってた、心療内科は、たいへんそうな先生に気を使うかんじで、申し訳ないけど、役にたたんし。
昔心療内科でもらった薬処方されたけど、予約でキツキツでもないし、いっしょに手を考えてくれそうだし、期待できるわ。
ってか、この解決法は誰も知らない。
親は背中が痛いのに俺が人間関係失敗したと囃し立て説教する。
親には感謝はするけど、この件に関しては「死ね」
0031病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 11:13:08.71ID:NcM/Q+PX0
俺たちも永遠じゃない
やがては誰もが死んじまう
ただ花と違うのは考えることだ
もっと沢山の栄養を吸収したい
もっと太陽の光を浴びたい
できれば一人で独占したい
嵐が来て他人が流されても、同情はするが助けることはない
俺たちは同情が好きだ
俺たちは他人の不幸が好きだ
俺たちはいつもいつも自分を他人と比べている
いつもいつも小さな不満がある
孤独で、自分の無力を嘆いている!
…もうそんな生き方は辞めよう
初めからやり直すんだ
ただ自分の足元と空を見つめるだけでいい
ただそこに咲いている花みたいに…
0032病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 18:21:09.79ID:06VDIQBR0
ポエムとか、本とかは、自分の経験で解釈するから、気休めにしかならんし。
33箇所の寺巡りとか、毎日お経とかのほうが効き目あるよ。
あと、あらゆるとこで人生相談とか。
そして修行の末にたどり着いた神が神経内科だった。
ガツガツ自分を帰るための立ち回りをし続けることかな?
0034病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/26(月) 23:14:11.45ID:293rrVcz0
背中が凝ると息苦しくてたまらん
仕事でどうしても姿勢悪くなっちゃうし
凝りすぎて気持ち悪い
これはどうすりゃいいの
0036病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 01:15:11.82ID:txlkXCxx0
皆さん背中のどこらへんが凝ります?
私はちょうど肩甲骨と肩甲骨の間の背骨の所が凝ります
なので凝っている背骨の周りを何かの角とか柱でゴリゴリすると一時的に気持ち良くなる。
0037病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 01:55:23.30ID:/vHmVZzr0
長年のPCデスクワークで、首肩背中腰とガッチガチに凝り固まってたのが
ようやく改善してきた
とにかく睡眠が快適になってきたよ
完全に凝りが取れるまでまだかかるだろうけども
それにしても長かった…ほぼ1年経ったわ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 22:02:39.67ID:7wnYgmuv0
>>37
よければ改善方法とか何に気をつけたとか教えてください

病院行かずにストレッチと運動で頑張ってるけど、なかなか…
0039病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/05(木) 11:25:12.73ID:eho/J1RN0
肩甲骨から少し上位の背骨がビキッとなって、その後一週間位その周辺に強い痛みが続いて治まる
首を動かすと痛いので首かな?とも思うけど背中。しょっちゅうやる。
こういう症状の人いる?
0040病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 00:45:02.95ID:5NAXuKDS0
>>39
ぎっくり背中ですね
大腰筋腸腰筋がロックするのがぎっくり腰で、その首背中版がぎっくり背中
凝りが影響しています
0041病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 12:36:21.00ID:qpLHF0WQ0
>>40
やっぱりそうなのか
一週間程で治まるので、ぎっくり腰みたいだなとは思ってた
首背中なので全く動けないという程ではないけどふた月に一度位なる
首周辺は慢性的に凝ってる、これを解消しないとなりやすいということかな?
0042病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 20:29:33.99ID:w3UcdoGN0
私も肩甲骨の間がガッチガチで息苦しいほどだったけど
(血液検査・レントゲン結果異常なし)
ヨガはじめて、その中でもチャイルドポーズってのが効いたらしく
1か月それを毎日やったらましになった
私みたいにPCとかで無意識に同じ姿勢とり続けた結果凝ってる人は効くかもしれない
ちなみに背中じゃなくて主に腰にきくポーズだよ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 15:09:22.61ID:PQaJoTOB0
>>38
ベタだけど自己流マッサージ。中山式使ってますw
トリガーポイントというのを知って漠然とやってたけど効果が感じられず、
意識して背中全体と、特に凝りの酷かった肩甲骨内側や背骨の周囲を
強烈に体重をかけてグリグリするようになったら、効果が上がった。
朝晩で最低30分やってます。
まぁあくまで自己流なんで…やりすぎで「もみ返し」や痛みや気分が悪く
なったりする人もいるだろうからオススメはしませんが…
時間をかけたくない、お金に余裕がある人は筋膜リリースの注射や鍼灸院
に行った方がいいかと思う。
ちなみに…強固に凝り固まった筋肉(筋膜)はストレッチしても無駄ですw
0044病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/10(火) 08:01:27.24ID:uhTzBtXD0
>>43
丁寧にありがとう
すごく勉強になったよ、自分も頑張ってほぐす!
0045病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 20:40:02.11ID:2q6Fxv1A0
阿藤快
0046病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 22:09:10.82ID:cf5aBcYd0
背中凝りは一発で直ると豪語する整体に行ったら、要は思い込みでありその歪んだ心を直せば背中も治る、というゲロ理論でひたすら患者を罵倒とdisり。

ちな、代々木上原の○○○整体院。

史上最悪だった(((o(*゚▽゚*)o)))
0049病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 23:39:53.28ID:VRXkE1du0
首も背中も腰もバキバキ鳴る
鳴らすつもりはなくても鳴る

鳴かぬなら殺してしまえホトトギス
0050病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 00:17:25.80ID:RC7JdixK0
予防的な意味で比較的軽度の人なら効果はあるけど
すでにガチガチに固まったものはストレッチ程度じゃ解れません
0051病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 13:46:41.87ID:CIZsNwlI0
皆さんはレントゲン撮った方がありますか?
寝起きに背中の凝りが酷いので整骨院に行ったらレントゲン撮るように言われて
0052病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 13:47:44.85ID:CIZsNwlI0
途中で送信押しちゃった
そして整形外科で首、背中、腰のレントゲン撮ったらストレートネックだったよ
0053病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 23:28:48.14ID:54Csaspo0
低周波治療器使ってる人いない?

感想よろ。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 23:36:26.78ID:CV36z05Y0
スワイショウしたら治りますよ
微妙にゆらして自分で整体するのです
0055病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 16:25:39.88ID:WMcLjtTE0
スワショウやってみる
0056病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 18:10:19.53ID:vkgBcS7X0
触ると背中腰肩が冷たいタイプだから寝るときに電気あんかで温めたらだいぶ楽になった
0057病弱名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 19:54:57.12ID:zL33qIbv0
>>43
亡くなった親がマッサージ師(自営30年資格あり)だったんだけど
あまり強く筋肉をぐりぐりすると細かい傷がつきそこを修復する過程で
また固くなってしまうから、より強い刺激を求めるようになってよくないそうです
スポーツ選手とかだとそのくらいの力でやらないといけないみたいですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況