>>977
ガイドラインの糖尿病腎症の早期診断基準

そもそも、糖尿病腎症病期分類の第1期の定義を見た時点で

(腎症前期)
尿蛋白(アルブミン) 正常
GFR(Ccr) 正常 ときに高値
病理学的特徴(糸球体病変) びまん性病変:ない〜軽度
備考(主な治療) 血糖コントロール

「尿アルブミンもGFRも正常でどこが腎症なんだ?」と思わないか?

そして、第1期が「腎症前期」なのに、第2期が「腎症中期」ではなく「早期腎症」である時点で
前期というのは「ある期間を二つまたは三つに分けたうちの、前の方の期間」という意味ではない
ということに気付かないか?

そう思いながら、糖尿病腎症の早期診断基準を見れば分かるだろ

それでも、糖尿病腎症病期分類に載ってるから1期も糖尿病腎症だと言い張る人は
CKDのステージ分類(G1-G5)とCKDの定義を見て
どこからがCKDなのか調べてみるといい