X



ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 1d93-Ew5U)
垢版 |
2021/05/02(日) 03:40:07.73ID:ZwROFu7k0


前スレ
ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1613503457/

次スレは>>980が立てて下さい
スレ立てする時に必ず次のコマンドを1行目に入れて下さい

!extend:checked:vvvvv:1000:512


姉妹スレ
ビートルズのカバーを語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1610959026/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0265ホワイトアルバムさん (ワッチョイ d993-bvSS)
垢版 |
2021/06/10(木) 02:36:06.98ID:4BScn3xo0
「Listen,Do you want to know a secret? Do you promise not to tell?」
という歌詞はジョンが幼少の頃に母に唄ってもらったディスニー映画「白雪姫」の「私の願い (I'm Wishing)」の冒頭のセリフ「Wanna know a secret? Promise not to tell?」にインスパイアされてできた歌詞との事(´-ω-`)

Disney's "Snow White and the Seven Dwarfs" - I'm Wishing/One Song
https://www.youtube.com/watch?v=54QeNL5ih6A
0266ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 15df-FpL8)
垢版 |
2021/06/10(木) 07:19:02.00ID:uVBqYl8m0
ジョンも結構良い曲ジョージにくれたなあと思ってたんだけど… 元ネタ(後述します)を知った後だと自分で歌いたくなかった理由が分かった気がする…w

[各国最初?のカバーを聴いてみよう!]

Do You Want to Know a Secret

Billy J. Kramer with The Dakotas 英 ('63.4)
https://youtu.be/4ilfBaDgKXs
大ヒットしたけど、テンポ早いしオリジナルにはあった情緒が損なわれているように思う 録音こっちが先という情報もあったけどよく分からない

Lucky Blondo フランス ('63)
https://youtu.be/-J5v2xRuB3Q
Dickie Loader & The Blue Jeans 南アフリカ ('63)

Maureen Moore 南アフリカ ('64)
https://youtu.be/929jRlscHag
Arik Einstein イスラエル ('66)
https://youtu.be/73C0-KADDwI

(Keely Smith 米 ('64)
https://youtu.be/b2XZ6MbCWKQ
ワルツも良いねえ♪
Mary Wells 米 ('65)
https://youtu.be/HUvOTwY3bpc
これも「Love Songs To The Beatles」というカバーアルバム だけど邦題「くたばれ!ビートルズ」って…なんでやねん!w)

Coverman.
0267ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6915-PRuz)
垢版 |
2021/06/10(木) 07:26:31.53ID:iZnoK8aO0
ジョージ「この曲にボーカルを乗せるのは好きじゃなかった。どんな風に歌えばいいのかまったくわからなかったんだ」
ジョン「ジョージのために書いたわけじゃない」
ポール「ジョージに歌ってもらうために2人で書いた」
ジョン「この曲を書いてジョージに歌ってもらうことにした。音は3つしか使ってないし、ジョージにとっては扱いやすかったと思うよ」
0268ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 15df-FpL8)
垢版 |
2021/06/10(木) 07:29:56.47ID:uVBqYl8m0
これは注目です!
まさかの元ネタ発見してしまった!!

Ton Graca & Carlos Costa ブラジル ('73)
https://youtu.be/4JOikJxYPuE
きっかけはこれを見つけた事だった このコメント欄からこのカバーはDo You Want to Know a SecretとMaria Ninguemという曲を融合しているということが判明!!

初出はこれ Joao Gilberto ('59)
https://youtu.be/H9i60MF48UM
作者バージョン Carlos Lyra ('59)
https://youtu.be/DBq-bRj4tmg
なんとコーラスのフレーズまで!! これはもう偶然じゃないでしょー 出だしはHow Do You Do Itみたいだしなんなんだw
丁度貪欲に音楽を吸収していた頃だし、こんな創成期のボサノバにまで手を伸ばしていたなんて本当に感心する
彼らの作曲能力が早熟だった秘密を垣間見た気がした

ジョンの憧れ Brigitte Bardot ('64)
https://youtu.be/fhIC4JzcqIo
これがビートルズより前だったらより聴いた可能性が高くなって面白かったんだけどなーw

そしてこれ! Rita Lee ('93)
https://youtu.be/ci30fV96AWw
ブラジル人にとっては二曲の類似性はもはや常識みたいだなww 最後まで聴いて欲しい!

(日本では二人つぶやいてる人を見つけたけど、まだ殆ど知られてない情報みたいだな そんなマイナーな曲でもなさそうなのに何故だろう?)

Coverman.
0270ホワイトアルバムさん (ワッチョイ c6e3-pxl7)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:20:36.13ID:8KbaN2Rd0
些末ながら昨日のレス >>261 修正
×「シャランラ」(…魔女っ子メグじゃねぇってばよ!orz)→〇「シャラララ」

ビートルズの曲って結構奇妙なスキャット(コーラス)あるんだよね(ガールやウォーラスやリタやウォ−ムガンや…)
こういうのを前スレ954のマッシュアップおじさんに3分モノでまとめて欲しいかも(´ー`)
0271ホワイトアルバムさん (ワッチョイ c6e3-pxl7)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:24:02.85ID:8KbaN2Rd0
お題(ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット)
曲を作ったジョンが「自分が歌うの何か気恥ずかしい」ってジョージに譲ったというドリーミーなナンバー
ジョージの「可愛い」イメージが形成される一助になったかも
(その彼が次アルバムでああいう歌詞の曲作ったりするのなぁ…)

Take 7-8 最初のは「ドゥーダー」コーラスが初めの節からあり、中間のリムショットの代りに拍手入り
ライブのはアップテンポ気味でちゃちゃっと演奏(リムショットやってない)、フェードアウトしないエンディングが聴ける
0272ホワイトアルバムさん (ワッチョイ c6e3-pxl7)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:30:32.12ID:8KbaN2Rd0
今日のカバーコメ(ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット)
>>266
英 ('63.4) うーん…ウルサイ!確かに原曲のムードが台ナシ(つд`)
フランス ('63) 明るいフレンチポップスの方が上のより遥かにマシな件
南アフリカ ('64) ジャケットのイラストほど毒はないw チャーミングな声
イスラエル ('66) ヘブライ語? 繰り返し余分にあってお得(何が
米 ('64) アーバンでオシャレなアレンジ
米 ('65) うわぁ…コレ文句なしにいいわぁ! …邦題担当者、ちょっとココに出て来なさいっ!
0273ホワイトアルバムさん (ワッチョイ c6e3-pxl7)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:32:33.36ID:8KbaN2Rd0
>>268
元ネタ話 確かにコレ、メロディもリフも凄い近似性で驚きです!
何よりビートルズ以前だから元にした可能性は大ですねぇ…
バルドー様はジョンの御贔屓女優でしたね、入れ込みすぎてシンシアも金髪に染めさせたとか
最後の、ボサノバリズムは本当に癒されます 忘れた頃にちょいと混ぜちゃうとこも粋だっ!
0276ホワイトアルバムさん (スプッッ Sdca-mjSI)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:45:49.98ID:bBhTy+tGd
>>275
まああり得ないことはないんじゃない? 中にはあると思うよ
現にこの曲だって冒頭部分は三音 もしかしたらこの部分はジョージに歌わすことが決まってから付け足した部分で、彼のためにメロの起伏を抑えた事がジョンの記憶の中で強く残っていたのかもしれない…
他の部分は特別に歌いやすいメロでもないと思うんだよなあ Coverman.
0277ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/11(金) 03:40:20.40ID:84Idkz460
本日のアルバムはプリーズ・プリーズ・ミー [PLEASE PLEASE ME]
本日の曲は●

A1.アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア - I Saw Her Standing There (McCartney - Lennon)
A2.ミズリー - Misery (McCartney - Lennon)
A3.アンナ - Anna (Go To Him) (Alexander)
A4.チェインズ - Chains (Goffin - King)
A5.ボーイズ - Boys (Dixon - Farrell)
A6.アスク・ミー・ホワイ - Ask Me Why (McCartney - Lennon)
A7.プリーズ・プリーズ・ミー - Please Please Me (McCartney - Lennon)

B1.ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do (Lennon - McCartney)
B2.P.S.アイ・ラヴ・ユー - P.S. I Love You (Lennon - McCartney)
B3.ベイビー・イッツ・ユー - Baby It's You (David - Willlams - Bacharch)
B4.ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット - Do You Want to Know a Secret (McCartney - Lennon)
●B5.蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー) - A Taste of Honey (Scott - Marlow)
B6.ゼアズ・ア・プレイス - There's a Place (McCartney - Lennon)
B7.ツイスト・アンド・シャウト - Twist and Shout (Medley - Russell)


https://www.youtube.com/watch?v=MkQ1eOcl5ug

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=3qU7VsxdIso

オリジナル
たぶん一番古いレコード
Acker Bilk - A Taste of Honey (1959)
https://www.youtube.com/watch?v=phFpzeIvhFo&;t=1s

たぶんビートルズのお手本
Lenny Welch - A taste of honey (1962)
https://www.youtube.com/watch?v=4glzb5lVnzA
0278ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/11(金) 03:41:57.65ID:84Idkz460
ブロードウェイミュージカル「A Taste Of Honey」のために作られた曲。初演は1958年。
1961年には映画化も。


BBC
A Taste Of Honey - October 25, 1962 (Here We Go)
https://www.youtube.com/watch?v=WWzkCu68C9I

A Taste Of Honey - April 1, 1963 (Side By Side)
https://www.youtube.com/watch?v=E5qeIwBL9ns

A Taste Of Honey - June 1, 1963 (Pop Go To The Beatles #3)
https://www.youtube.com/watch?v=jS7ceMYo8NA

A Taste Of Honey - June 19, 1963 (Easy Beat)
https://www.youtube.com/watch?v=cqG7g8IMWC8

A Taste Of Honey (BBC, The Beat Show - 4 July 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=Kiqmqfoxb8I

A Taste Of Honey (Live At The BBC For "Pop Go The Beatles" / 23rd July, 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=Ut7RcPjhlNc


スタークラブ
https://www.youtube.com/watch?v=WQH7Xa4A-os

ストックホルム
https://www.youtube.com/watch?v=xO_Z6VO_a9A


ポールはこの曲大好きだったけどジョンは嫌いでソロのライブで替え歌「A Waste Of Money(金の無駄遣い)」にして唄った。
ってシンコーミュージックから出ているジョン・ロバートソン著「ビートルズ全曲解説」に書いてあるけどどのライブで唄ったのだろうかと(´-ω-`)ホントかな。
(「A Waste Of Money」という替え歌自体は他のアーティストで存在します)
ちなみに日本語版Wikiではこの項に触れているけれど英語版Wikiでは触れられてなかったりも。
0279ホワイトアルバムさん (スプッッ Sd1f-70vs)
垢版 |
2021/06/11(金) 07:58:52.18ID:42E9xtSJd
ビートルズファンの間では人気の低い曲だと思うけど、これってジャズやインスト、シンガー系では定番中の定番で大人気なんだな こんなにあるとは思わなかった
多分このアルバムで一番多い 意外だったなあ…

[こんなのあったよ!]

A Taste of Honey

ビートルズ以前
Billy Dee Williams 米 ('61)
https://youtu.be/Jb8um1SHfTg
なんかまたトリビアみたいな話が… 初めて歌有を録音したのはブロードウェイで歌っていた若き日のランド・カルリジアン!!!ww
前にスターウォーズの話をしたけど、こんなところでまた登場するとは!w

ビートルズ以後
Nana Mouskouri ギリシャ ('63)
https://youtu.be/nRSLfXiGIVM
以前かも ギリシャのアンジェラアキ
Marvin Gaye 米 ('65)
https://youtu.be/-IpBlMQbgEY
短いので入れちゃいます 大好きだー!
Esther Ofarim イスラエル ('65)
https://youtu.be/7TKghpJfRQU
I Giganti イタリア ('67)
https://youtu.be/UnQxo4OO8Aw
母音がアだと心配ないさ〜♪
The Hassles 米 ('68)
https://youtu.be/-UdTssn5_k8
ビリージョエルがいたバンド!! ただしリードボーカルではない…
The Hollies 英 ('68)
https://youtu.be/UQEtERFgrFs
まだNいる レコードは66年

(映像も沢山残っているし、評価の高い曲だったと知ると、なんだか結構良い曲に思えて来たり… いい加減なもんだよほんとw)

Coverman.
0281ホワイトアルバムさん (スプッッ Sd1f-HBqh)
垢版 |
2021/06/11(金) 19:08:30.60ID:SVZBck0dd
ハーブのはこの曲最大のヒットでそれ以降カバーも増えた側面はあるけれど、以前から既にスタンダード化はしていました
ビートバンドのカバーはビートルズが最初で当時から異色のカバーだった事が窺えますます Coverman.
0282ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-tjD1)
垢版 |
2021/06/11(金) 20:12:56.94ID:/X5HACSZ0
お題(蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー))
家にあったLP(トランペットメインのインストバージョン、但しハーブ・アルパートにあらず)で昔から曲自体に馴染みがあったためか
三拍子のビートルズ版を聴いた時は自分はちょっと戸惑った
アルバム中では「らしくない」曲になるけど、コレはコレで好きかも

件のインスト版LPの冊子には歌詞も載っていたが
ビートルズ版とは違っていたので、これもいくつか別バージョンがあるのかもしれない

オリジナルは初めて聴きましたが自分は何拍子なのか良く判らないorz なのでカバーでは色々解釈できそうですね
お手本の方は3番まで歌詞があるんだなぁ…

>>278
>「A Waste Of Money(金の無駄遣い)」
いかにもジョンらしいジョークだけど、嫌いな曲をわざわざライブで歌うとしたらそれこそ歌い手に対する当てつけでとか…
まぁあんまりそう考えたくはないですが(汗
0283ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-tjD1)
垢版 |
2021/06/11(金) 20:15:24.92ID:/X5HACSZ0
今日のカバーコメ(ア・テイスト・オブ・ハニー)
>>279
インストスタンダードは良く耳にしますし、むしろそっちの方が有名だったりで
哀愁帯びた甘いメロや緩急ありの曲調も合わせて、自分もいい曲だと思います
歌唱ありカバー、どれも聴き応えあるバージョンですね
この中で自分の聴き慣れたインストバージョンに近いテンポなのは最後のホリーズ版かな

英語の歌詞もビートルズ版と違うのがありますね
例のLPの冊子は今手許になくて確認できないのですが、自分の記憶では 「sweeter than wine」が「bitter than wine」になっていました
0284ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/12(土) 03:46:30.48ID:SuJUINKV0
本日のアルバムはプリーズ・プリーズ・ミー [PLEASE PLEASE ME]
本日の曲は●

A1.アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア - I Saw Her Standing There (McCartney - Lennon)
A2.ミズリー - Misery (McCartney - Lennon)
A3.アンナ - Anna (Go To Him) (Alexander)
A4.チェインズ - Chains (Goffin - King)
A5.ボーイズ - Boys (Dixon - Farrell)
A6.アスク・ミー・ホワイ - Ask Me Why (McCartney - Lennon)
A7.プリーズ・プリーズ・ミー - Please Please Me (McCartney - Lennon)

B1.ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do (Lennon - McCartney)
B2.P.S.アイ・ラヴ・ユー - P.S. I Love You (Lennon - McCartney)
B3.ベイビー・イッツ・ユー - Baby It's You (David - Willlams - Bacharch)
B4.ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット - Do You Want to Know a Secret (McCartney - Lennon)
B5.蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー) - A Taste of Honey (Scott - Marlow)
●B6.ゼアズ・ア・プレイス - There's a Place (McCartney - Lennon)
B7.ツイスト・アンド・シャウト - Twist and Shout (Medley - Russell)


https://www.youtube.com/watch?v=vTsbYbN8VVI

BBC
The Beatles - There's A Place (BBC, Easy Beat - 21 July 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=1x4FqRCYCiA

There's A Place (Live At The BBC For "Pop Go The Beatles" / 3rd September, 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=SbSjWBsMamM

Take 1-10
https://www.youtube.com/watch?v=4QIGJqd2-Qw

オーバーダブTake 11-13
https://www.youtube.com/watch?v=z-aLarSCX74&;t=555s
0285ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 03df-qBUU)
垢版 |
2021/06/12(土) 08:53:12.35ID:9lbMqmEB0
シングルにしてもいいくらいの名曲だと思ってるんだけどなあ 人気ないなあ やっぱりちょっと地味か…
でもアルバムの中でラスト前の雰囲気作りに一役買ってると思う!

[各国最初?のカバーを聴いてみよう!]

There's a Place

The Kestrels 英 ('63.5)
https://youtu.be/Vn-47eO7Iwg
Les Surfs マダガスカル→仏 ('64)
https://youtu.be/Ab38bavmwzw
超レア国兄妹!! ジャクソン5が登場するまでフランスの人気アイドルグループだった
Los Idolos スペイン ('64)
https://youtu.be/tlTg0ssPaNk
本日のズッコケ大賞
Lena Y Lola メキシコ ('64)
https://youtu.be/ayeVLDUpEp8
こっちも凄いけどw 勢いはある この曲ってベース難しいの??

George Martin & His Orchestra 英 ('64)
https://youtu.be/XhPyuVOFPuk
大したものなくて困った時のマーティン先生ー! 気持ちいいアレンジ♪

Charly Garcia アルゼンチン ('95)
https://youtu.be/E-fQDl-E1bc?t=32
これは意欲的!! アルゼンチンロック界の父

Coverman.
0286ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-tjD1)
垢版 |
2021/06/12(土) 10:13:20.53ID:aMPCRLDy0
お題(ゼアズ・ア・プレイス)
最初聴いた印象は何だか「プリーズ・プリーズ・ミー」っぽいイントロの曲だなぁ(´ー`)だったけど
これが意外とクセモノだったりする
耳に残るサビのコーラス、繰り返し部分の2回目はちょっと変えてあったり
漫然と聞き流してると「おっ?」と思うようなメロディ展開をしたり(Don't you know that it's so? の辺りとか)
こういう意表を突く感じは次アルバムの「ナット・ア・セカンド・タイム」にもあるけれど
まぁ何というか小品ながらどこか忘れられない、心に引っ掛かりを残すような曲です

>>284
ライブではハーモニカ入れる余裕がないのかギターで代用してるけどやっぱアレがないと物足りないかな
完成版までの過程のTakeを追って聴いていくと、イントロのギターは徐々に上手になっていくけどまだ印象が弱いので
この曲はハーモニカ入りが正解だと思いました
0287ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-tjD1)
垢版 |
2021/06/12(土) 10:14:46.03ID:aMPCRLDy0
今日のカバーコメ(ゼアズ・ア・プレイス)
>>285
英 ('63.5) ドラ声コーラスでやたら賑やか(でも汚ぇ…) 合間バスドラ入りはちょっとイヤん
マダガスカル→仏 ('64) 仏語 どんな内容で歌われてるのか気になる…
スペイン ('64) 最初はイイ感じと思ったが…これは言語のせいかなぁ 似非ヌガ〜♪
メキシコ ('64) こちらはどこか民謡っぽい響きがする
英 ('64) 流石オリジナルを監修されただけあって外さないインスト ハーモニカパートが金管ワウミュートw
アルゼンチン ('95) 何故かスペイン語圏で人気…って英語か シンセ加えたアレンジで幻想的な雰囲気に
0288ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/13(日) 04:03:34.56ID:JMfmljP90
本日のアルバムはプリーズ・プリーズ・ミー [PLEASE PLEASE ME]
本日の曲は●

A1.アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア - I Saw Her Standing There (McCartney - Lennon)
A2.ミズリー - Misery (McCartney - Lennon)
A3.アンナ - Anna (Go To Him) (Alexander)
A4.チェインズ - Chains (Goffin - King)
A5.ボーイズ - Boys (Dixon - Farrell)
A6.アスク・ミー・ホワイ - Ask Me Why (McCartney - Lennon)
A7.プリーズ・プリーズ・ミー - Please Please Me (McCartney - Lennon)

B1.ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do (Lennon - McCartney)
B2.P.S.アイ・ラヴ・ユー - P.S. I Love You (Lennon - McCartney)
B3.ベイビー・イッツ・ユー - Baby It's You (David - Willlams - Bacharch)
B4.ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット - Do You Want to Know a Secret (McCartney - Lennon)
B5.蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー) - A Taste of Honey (Scott - Marlow)
B6.ゼアズ・ア・プレイス - There's a Place (McCartney - Lennon)
●B7.ツイスト・アンド・シャウト - Twist and Shout (Medley - Russell)


https://www.youtube.com/watch?v=2RicaUqd9Hg

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=V0vHO6RHnI8

オリジナル
The Top Notes - Twist and Shout
https://www.youtube.com/watch?v=LsDpc-8iR8g

ビートルズがお手本にした物
The Isley Brothers - Twist and Shout
https://www.youtube.com/watch?v=cTaqn8_gMR0

Anthology 1 Version
Twist And Shout (Anthology 1 Version / Live At The Prince Of Wales Theatre, London/1963)
https://www.youtube.com/watch?v=AuHeWOgyjaw
0289ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/13(日) 04:04:00.35ID:JMfmljP90
PV
https://www.youtube.com/watch?v=W1oXR0DD1hQ

ハリウッド・ボウル
https://www.youtube.com/watch?v=5mQ_jvHWl_k

スタークラブ
https://www.youtube.com/watch?v=ukWaX13FBlc

エド・サリヴァ・ショー
https://www.youtube.com/watch?v=b-VAxGJdJeQ

スウェーデン(マージーサウンド)
https://www.youtube.com/watch?v=TLHhhGWAIz4

メルボルン
https://www.youtube.com/watch?v=RKFf0__ZohU

ワシントンコロシアム
https://www.youtube.com/watch?v=GQWgwBaRik0

ABCシネマ
https://www.youtube.com/watch?v=dOeamAd8WAc

BBC
Twist And Shout (BBC, Swinging Sound '63 - Royal Albert Hall - 18 Apr 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=8fUDM7s2f1U

Twist And Shout (BBC, The Beat Show - 4 July 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=mPmVjcyJylU

Twist And Shout (BBC, Easy Beat - 21 July 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=HqQwOHjlDxg

Twist And Shout (Live At The BBC For "Pop Go The Beatles" / 6th August, 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=e0gdJBpOYBY

Twist And Shout (BBC, Pop Go The Beatles #11 - 27 August 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=1cHdi_gxFTo
0290ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-tjD1)
垢版 |
2021/06/13(日) 06:54:46.01ID:6f+xjMzB0
お題(ツイスト・アンド・シャウト)
このアルバム中のビートルズのスタンダードカバーはやはりコレが最高 ジョンの絶叫がたまらない!
色んなCMに使われているけど、自分の印象に残るのはゼロックスの「小さくしてしまっておくの…」かな
(「ミート・ザ・ビートルズ」のジャケットを8割サイズでコピーしてるやつ…あの当時はまだ縮小コピーが珍しい時代だった)
0291ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 03df-MTTi)
垢版 |
2021/06/13(日) 08:28:00.86ID:Hv7B4QuH0
ビートルズの残したカバーの最重要曲。

[こんなのあったよ!]

Twist and Shout

ビートルズ以後
Brian Poole & The Tremeloes 英 ('63)
https://youtu.be/HxoSL1HkFGA
デッカで合格した方! しかしその後1年間売れなかったがこれが4位になってようやくブレイク
ビートルズに勝ったはずなのに、結局はビートルズに助けられたバンドなんだな

Sylvie Vartan フランス ('63)
https://youtu.be/ilwBztBgG5k
これはビートルズの方が早かった! しかしほんと同じ曲ばかりやってたんだな
東京ビートルズ 日 ('64.7)
https://youtu.be/KaDdcwhiZKU
最後のコードが無駄にオシャレw
内田裕也・尾藤イサオ 日 ('64.10)
https://youtu.be/ukCws290l38
シェケナの原点はこれかあ! なかなか意欲的なカバーだったんじゃないか! 64年でこれは凄いよ!

Maurice Williams & The Zodiacs 米 ('65)
https://youtu.be/SUZ88CerBhc
The Mamas & the Papas 米 ('67)
https://youtu.be/GPbLwLLlr3s
変えるなあw
The Rebels チェコ ('68)
https://youtu.be/79Eo6Jzaf7Y
なんだこのリフ でもなんかクセになる

(大量のコピーの中、変わり種は一握り)

Coverman.
0292ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-tjD1)
垢版 |
2021/06/13(日) 09:12:50.42ID:6f+xjMzB0
今日のカバーコメ(ツイスト・アンド・シャウト)
>>291
既にスタンダード化していたとは言え、ビートルスのカバーが曲の知名度アップに一役買ったと思う

英 ('63) えらくかっ飛ばすカバーだなぁ
フランス ('63) 「シャウト(叫ぶ)」でなくて「シャンテ(歌う)」なのね 
日 ('64.7) うん…まぁこれは…大意は掴んでるしイイんじゃないかとw
日 ('64.10) 独特なイントロにヘヴィな演奏 何だかカッコイイかもと思った瞬間ボーカルの声質にズゴー
米 ('65) 敢えてビートルズ路線を外した感 ジャジーなノリ
米 ('67) 毎度ながら『斬新なアレンジ』で有名なママス&パパスですよー 原曲のイメージ一新のコーラスワーク
チェコ ('68) 詞と裏腹に全然シャウトしない淡々歌唱w 確かにこれは変わり種
0294ホワイトアルバムさん (スププ Sd1f-Z9bY)
垢版 |
2021/06/13(日) 11:59:45.69ID:enBM0Xtad
【ビー板をご覧の皆様へ】

ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人たちがいます
ミジンコ組は相手に「ミジンコ」ということで侮辱したつもりになっています
その思考回路は常に働いており、相手に「知恵遅れ」や「痴呆老人」「ホモ」や「高卒」「ボロアパート」や「インスタントラーメン」と言うことで侮辱したつもりになっています
ここで気づかなければならないことは、それは相手を傷つけているのではなく、障害を持たれている方やゲイの方、パン工場で働いている方などを傷つけているということです
そしてそれは人間の醜さを露呈しビートルズのファンを傷つけていることに気づかなくてはなりません

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)

ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1618660802/

ミジンコ語録
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612418105/

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

私はビートルズのファンを守るためにミジンコ組を批判し続けます
そして、誹謗中傷をしないミジンコを応援します

Mijinko & Love
0295ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 03df-MTTi)
垢版 |
2021/06/13(日) 17:19:28.45ID:Hv7B4QuH0
-La Bambaとの親和性-

この2曲、そっくりなのは偶然じゃなくてどこかの段階で意識したと思うんだよなあ
まあアイズレーの可能性が一番高いけど、時期的にみて作曲段階で既に参考にしていたとも考えられる…
ビートルズも分かってて面白がってちょっと寄せていったりしたんじゃないかなあ??
(リフなんかはアイズレーよりもラバンバに近いし)

La Bamba
'39 元はメキシコ民謡
https://youtu.be/ceZt7220WwA
'58 ロック調にアレンジしB面ながらもヒット
https://youtu.be/BycLmWI97Nc

Twist and Shout
'61 トップノーツ 作者はスペクターのこれが気に入らなくて自らアイズレーをプロデュース '62 (上にあります)

'64 案の定融合!!w
https://youtu.be/J1jDuzK9LBo
ボスもやってたなー

('64 https://youtu.be/W1jHwbPjJK8
これなんかラバンバ寄りでどっちやってんのか分からなくなってくるw

https://youtu.be/vql-DP0jifI
ロスロボスとのマッシュアップ 当然ながら最高のマッチング!)

Coverman.
0296ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-tjD1)
垢版 |
2021/06/13(日) 21:34:02.72ID:6f+xjMzB0
>>295
La Bambaとの親和性、自分は全く知りませんでした…
トップノーツ版ツイスト・アンド・シャウトはかなりラバンバ寄りだったんですね、
それより前に出てたリッチー・ヴァレンスのラバンバの方が遥かにロックのノリだったりで
こうして色々聴くとリフの近似性にビックリ! 似てるからメドレーでも自然に繋がるし融合も可能なんですね
最後のマッシュアップはワラタ 上手いこと合わせてるなぁと感心

順を追ってカバーを提示することでこういう考察も出来るという事で 自分にとっては興味深かったです
0297ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 03df-MTTi)
垢版 |
2021/06/14(月) 00:39:27.11ID:z/5+VT5o0
>>296
ありがとうございます! 自分はBOSSことブルース・スプリングスティーンがライブでメドレーにしてるのを観たことがあって、その時はへぇ似てるんだなあで終わっていたんですが、この企画で年代順に聴く癖がついたので、色々見えてくるようになりました…

失敗作だったフィルのTwist And Shoutからビートルズの完全体になるまでに様々な要素が合わさってブラッシュアップされていったんでしょうね… ロックの歴史に関わる重要な過程だと思います!
Coverman.
0298ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/14(月) 03:16:27.96ID:93qEaYrO0
本日のアルバムはプリーズ・プリーズ・ミー [PLEASE PLEASE ME]
本日はアルバム総評です。

A1.アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア - I Saw Her Standing There (McCartney - Lennon)
A2.ミズリー - Misery (McCartney - Lennon)
A3.アンナ - Anna (Go To Him) (Alexander)
A4.チェインズ - Chains (Goffin - King)
A5.ボーイズ - Boys (Dixon - Farrell)
A6.アスク・ミー・ホワイ - Ask Me Why (McCartney - Lennon)
A7.プリーズ・プリーズ・ミー - Please Please Me (McCartney - Lennon)

B1.ラヴ・ミー・ドゥ - Love Me Do (Lennon - McCartney)
B2.P.S.アイ・ラヴ・ユー - P.S. I Love You (Lennon - McCartney)
B3.ベイビー・イッツ・ユー - Baby It's You (David - Willlams - Bacharch)
B4.ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット - Do You Want to Know a Secret (McCartney - Lennon)
B5.蜜の味(ア・テイスト・オブ・ハニー) - A Taste of Honey (Scott - Marlow)
B6.ゼアズ・ア・プレイス - There's a Place (McCartney - Lennon)
B7.ツイスト・アンド・シャウト - Twist and Shout (Medley - Russell)
0299ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/14(月) 03:27:41.16ID:93qEaYrO0
良くも悪くも勢いを感じるデビューアルバム。
選曲については先日までやってたBBCやデッカ、スタークラブを考えると他にも良い候補あったんじゃないのかな、とは正直思ったりも。
マーティンの意見もあったりしたとは思うけれどロック大好きなジョンとロック以外も大好きなポールでは選曲でも色々もめたのでは無いかと妄想。

他のレコード会社にも蹴られてEMIの他のレーベルにも蹴られてマーティンからも当初はそれほど好感触ではなくてもデビューにこぎつけて人気バンドになったのは神がかっていると思います。
ポリドール(というかベルト・ケンプフェルト)が契約を解除せずにトニー・シェリダンとの仕事を継続させてたらどうなってたのかな(´-ω-`)
0300ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-tjD1)
垢版 |
2021/06/14(月) 13:00:35.15ID:BpIUwKrA0
総評
自分がこのアルバムに感じるのは「若さ」かなぁ
先にリリースしたシングル以外の曲をたった1日でレコーディングしたという話は凄いと思いました
(まだ二十歳かそこそこでしょうに…こういうとこ無理が利くんだろうね)

演奏テクはまだ荒削りながら、それをコーラスワークやハーモニカで補ってキャッチーなものにしているし
全部オリジナルで出すには曲が足りないか、あるいは既知の曲で馴染んでもらおうという意図かは知りませんが
6曲のスタンダードナンバーもそのままでなく、彼らなりにアレンジして元より魅力的になっていたりで
デビューアルバムながら既にメンバーそれぞれの持ち味を出して売り込む意欲は満々みたいですね

結果論ではありますが
他のレコード会社でそこの「売れ筋」に合わせるとか、逆にそのままのビートルズスタイルで演り続けていたら
そこそこで終わっていたかも やはりマーティンとの巡り合わせは大きかったでしょうね
彼の元でクラシックの音楽的基礎を取り込みジョンとポールの作曲センスが磨かれていったと思います
0301ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 03df-MTTi)
垢版 |
2021/06/15(火) 00:33:53.26ID:2JicWnJb0
ここに至るまでに相当色んな音楽を聴き込んでるし吸収していたんだなあという事を実感したな 1stに似合わずオシャレで凝った曲も入っている理由が分かった
もうこの時点で知識量が並ではないし、さらなる探求心も強かった マーティンが一番感心したのは音楽に対するそういう姿勢だったんじゃないかな! Coverman.
0302ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/15(火) 02:54:07.43ID:Q/qpYE7B0
今日のテンプレ貼る前にちょっと思った事。
赤盤の選曲でこのアルバムからはシングルA面2曲だけなのがちょっとビックリ。
ツイスト・アンド・シャウトくらい入っても良かったようなとかラバーソウルからは6曲も選曲されてるのにーとか思いました。
まあフォー・セールの方が不憫ではあるのですが(´・ω・`)
0303ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/15(火) 03:10:06.03ID:Q/qpYE7B0
本日のアルバムはウィズ・ザ・ビートルズ [WITH THE BEATLES]
本日の曲は●

●A1.イット・ウォント・ビー・ロング - It Won't Be Long (Lennon - McCartney)
A2.オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ - All I've Got to Do (Lennon - McCartney)
A3.オール・マイ・ラヴィング - All My Loving (Lennon - McCartney)
A4.ドント・バザー・ミー - Don't Bother Me (Harrison)
A5.リトル・チャイルド - Little Child (Lennon - McCartney)
A6.ティル・ゼア・ウォズ・ユー - Till There Was You (Willson)
A7.プリーズ・ミスター・ポストマン - Please Mister Postman (Dobbin - Garrett - Garman - Brianbert)

B1.ロール・オーヴァー・ベートーヴェン - Roll over Beethoven (Berry)
B2.ホールド・ミー・タイト - Hold Me Tight (Lennon - McCartney)
B3.ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー - You Really Got a Hold on Me (Robinson)
B4.彼氏になりたい - I Wanna Be Your Man (Lennon - McCartney)
B5.デヴィル・イン・ハー・ハート - Devil in Her Heart (Drapkin)
B6.ナット・ア・セカンド・タイム - Not a Second Time (Lennon - McCartney)
B7.マネー - Money (That's What I Want) (Bradford - Gordy)


https://www.youtube.com/watch?v=UVKU6SevefY

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=z-iEaq5P_hg
0304ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/15(火) 03:10:29.02ID:Q/qpYE7B0
シングル候補曲だったけどアルバムに廻された曲。
でも「シー・ラヴズ・ユー」の二番煎じとか言われなくて良かったような気もします。

「Ready Steady Go」で口パク演奏してたとのこと。
https://www.youtube.com/watch?v=2j0qpaz1hEs
(音はアップロードした人がCD音源とシンクロさせたようです)
意外とライブでの演奏は無かったのですよね。


おまけ
ジュリアン・レノンのカバー
https://www.youtube.com/watch?v=GelXh9sgrC0
0306ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 03df-MTTi)
垢版 |
2021/06/15(火) 07:32:11.98ID:2JicWnJb0
やっぱり二番煎じ感は否めないな シングルにしなかったのは賢明な判断に思う
普通のバンドだったらShe Loves Youの次はこれだろうなあ しかしそれやっちゃうと前作を超える事は難しくなるわけで… そういう例いくつもあるよね

[各国最初?のカバーを聴いてみよう!]

It Won't Be Long

カバーじゃないけどさぁ…
Bobby Vee 米 ('64.2.7)
https://youtu.be/k5DSzVnqS_s
なんとビートルズ米上陸当日!! 早い!
米パロディ第1号だろうなあ プレ・ラトルソング認定!w
これアルバム全体そんな感じなのかな

Didi & His ABC-Boys ドイツ ('64)
https://youtu.be/sEZmQfmquPY
Los Diablos Negros スペイン ('64)
https://youtu.be/8H7Hk70qLs0
迷走ベース…
The Fabulous Echoes 香港 ('65)
https://youtu.be/ACEqwYjOmEc
香港ドリフターズw

Billy Cross デンマーク ('86)
https://youtu.be/hk4bzb2uPA4
the80s

(The Quick 米 ('76)
https://youtu.be/TCicITCGbqI
Revolver 英 ('83)
https://youtu.be/AL6wir8I8ns
これってあのREVOLVER!なのかな?? よく分からんけど上手い!)

Coverman.
0307ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-tjD1)
垢版 |
2021/06/15(火) 08:40:58.22ID:bpzyFxuW0
お題(イット・ウォント・ビー・ロング)
のっけから勢いのいいサビで始まるアルバム最初のナンバー 
何といっても「Yeah!」「Yeah!」の掛け合いコーラスがキモ コレを誰かと一緒に歌ったら気分も爽快とヽ(´ー`)ノ
「シー・ラブズ・ユー」の爽やかさと対照的にちょっと日向くさいリフのAメロがイイね
ただエンディングは曲調にそぐわない妙にドリーミーな感じで…これってマーティンさんのアイデアなんかい?

>>304
曲構成が案外複雑なので数をこなすライブ演奏では再現が難しかったんでしょうね
おまけ、これは日本での公演なのでしょうか 息子さんの熱唱ぶりと最後のヒキにw
0308ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-tjD1)
垢版 |
2021/06/15(火) 08:45:24.15ID:bpzyFxuW0
今日のカバーコメ(イット・ウォント・ビー・ロング)
>>306
まぁシングルカットしなくてもアルバムトップのこの位置で良かったと思います

米 ('64.2.7) コレしっかり「Yeah!」「Yeah!」コーラスパクってんのなw
…ごめん、でも自分聴いてこっちの方を強く連想した (ムシ苦手なヒト注意!)
https://www.youtube.com/watch?v=1seiZesId9Y

ドイツ ('64) ズザーンて誰?どっから来たんだ?
スペイン ('64) あぁ自分音程が掴めない…ちょっと変になりそう
香港 ('65) コミックバンド? この曲である必然性は…しかしこんだけ動いてて良く歌えるなぁ
デンマーク ('86) 何じゃこりゃ!…いやまぁ凄ぇというか…80年代要素テンコ盛りだとこうなるのか
米 ('76) 新解釈 キーボードのリフが可愛い
英 ('83) うん…確かによく似てるし 見た目もソレっぽいですよね…彼らの実体は不明だけどどうなんだろう?
0309ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/15(火) 21:56:45.23ID:Q/qpYE7B0
>>305
そうか、「カバーだから」って理由も考えられるのですね(´-ω-`)
UK編集のコンピレーション(バラード20とかラブソングスとか)もカバー曲はほとんど入ってなかったからそういう編集方針なのかもです。
(US編集の「ロックン・ロール・ミュージック」はそうでもなかったですがw)
0310ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 03df-MTTi)
垢版 |
2021/06/15(火) 23:00:35.85ID:2JicWnJb0
余談ですが…
・ボビーヴィーのアルバムにはこんなのもあったw
https://youtu.be/7jRTsrr7Vls
https://youtu.be/HVBjeptJpng
他のはそんなに露骨じゃないけど随所にあのwooo〜!!が挿入されていて、無理やりビートル感を付与しててウケたw 当時あのコーラスが如何に象徴的なものだったのかがよく分かった

・香港のこの曲である必然性はyeahの掛け合いがコントに使えるからだと思いますよ…
https://youtu.be/zqDAGV0TSng
おいっ! 勝手に中華足すなあああ怒!w

Coverman.
0311ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-9wAC)
垢版 |
2021/06/15(火) 23:55:41.57ID:bpzyFxuW0
>>310
ボビーヴィーの2曲、うーむ、危ないラインまでやっといて限界でかわすような中々に姑息なパ……オマージュというか
聴いててモヤモヤしたものが胸中に溜まる感じで(汗
ジャケットの曲目に2つだけビートルズナンバーがあるので試しにひとつ聞いてみたら、何だかドスの利いた「フロム・ミー・トゥ・ユー」だった…
これは前回のパストマでは取り上げてなかった人ですよね(´ー`)

香港の、結構上手く歌うなぁと思って感心してたら……な、なにをするだァー!
こんな紛らわしい事すっから向こうで欧米人に誤解されて「アーユージャパニーズオアチャイニーズ?」なんて訊かれるんだよぅヽ(`Д´)ノウワァァァン
0312ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/16(水) 03:15:56.70ID:TlBnDD7i0
本日のアルバムはウィズ・ザ・ビートルズ [WITH THE BEATLES]
本日の曲は●

A1.イット・ウォント・ビー・ロング - It Won't Be Long (Lennon - McCartney)
●A2.オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ - All I've Got to Do (Lennon - McCartney)
A3.オール・マイ・ラヴィング - All My Loving (Lennon - McCartney)
A4.ドント・バザー・ミー - Don't Bother Me (Harrison)
A5.リトル・チャイルド - Little Child (Lennon - McCartney)
A6.ティル・ゼア・ウォズ・ユー - Till There Was You (Willson)
A7.プリーズ・ミスター・ポストマン - Please Mister Postman (Dobbin - Garrett - Garman - Brianbert)

B1.ロール・オーヴァー・ベートーヴェン - Roll over Beethoven (Berry)
B2.ホールド・ミー・タイト - Hold Me Tight (Lennon - McCartney)
B3.ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー - You Really Got a Hold on Me (Robinson)
B4.彼氏になりたい - I Wanna Be Your Man (Lennon - McCartney)
B5.デヴィル・イン・ハー・ハート - Devil in Her Heart (Drapkin)
B6.ナット・ア・セカンド・タイム - Not a Second Time (Lennon - McCartney)
B7.マネー - Money (That's What I Want) (Bradford - Gordy)


https://www.youtube.com/watch?v=anMW41uvb_s

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=9KnAhX-IF5w
0313ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-9wAC)
垢版 |
2021/06/16(水) 07:03:26.18ID:YWaEAR8e0
お題(オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ)
アルバム2曲目は前曲よりおとなしめのモノが配されがちで地味に感じるけど、聴き込むと案外イイ曲だと思う
序盤の柔らかな歌唱からサビでの盛り上がり、ジョンの声を心ゆくまで楽しめる
最後のハミングのコーラス部分も好きで、出来ればもっと聴いていたいくらい

と、ここまで持ち上げといて言い出しにくいけど…
自分はイントロの「ジャラ〜ン♪」が「オー!ダーリン」のそれと咄嗟に区別がつかない(コード違ったかな…似てるよね?)
0314ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 03df-MTTi)
垢版 |
2021/06/16(水) 07:34:48.50ID:l9DfI3270
これは名曲なのになあ まさかこんなにないとは! 世界中で見過ごされてきた曲みたいだ…悲 一体何故なんだろう?

[各国最初?のカバーを聴いてみよう!]

All I've Got to Do

The Merseyboys 米 ('64)
https://youtu.be/PVPUPIC4soM

Moon Martin 米 ('78)
https://youtu.be/Xb7a3T42iJE
Louise Goffin 米 ('79)
https://youtu.be/z45rZPglc7Q
ゴフィン=キングの娘! 似てるなー 若返っただけって感じw
Shindiggers オーストラリア ('85)


Linda Ronstadt & Peter Asher 米&英 ('90)
https://youtu.be/GHEe_JbQwPE?t=46
ジョントリビュートライブ
King Size フランス ('95)
https://youtu.be/9JTXAfYJxxY
試しにやってみました。
Angelique 米 ('02)
https://youtu.be/tiq4kIKsyBE
黒人もこれくらいしかなかったなあ 60s〜70sのガッツリR&Bとか期待してたんだけど…

Coverman.
0315ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-9wAC)
垢版 |
2021/06/16(水) 08:38:00.12ID:YWaEAR8e0
今日のカバーコメ(オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ)
>>314
自分も不思議に思います いかにも情感込めた歌唱とかありそうな気がしたのにw

米 ('64) どこか物足りないカバー…何より絶対的に不足してるのはボーカルの色気だっ!
米 ('78) 上のよりこっちがしっかりした音作りで好感
米 ('79) ディスコちっくなノリが心地よい♪
米&英 ('90) 凄い組み合わせ…どういう経緯でこの二人がコラボしたんだろうね
フランス ('95) ちょ、この曲で遊ぶなやぁー(つд`)
米 ('02) ジャズテイストが粋ですね 完成された逸品
0316ホワイトアルバムさん (スフッ Sd1f-Z9bY)
垢版 |
2021/06/16(水) 12:15:44.75ID:q7+IhbVXd
【ビー板をご覧の皆様へ】

ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人たちがいます
ミジンコ組の書き込みは「ミジンコ」というフィルターを通しているのでカモフラージュされていますが
実はとても悪質だということに気づかなくてはなりません

●そしてミジンコ組の頭の中

○相手に知恵遅れと言うことで侮辱した気になっている
○相手にホモと言うことで侮辱した気になっている
○相手に痴呆老人と言うことで侮辱した気になっている
○相手にパン工場と言うことで侮辱した気になっている
○相手にボロアパートと言うことで侮辱した気になっている
○相手にインスタントラーメンと言うことで侮辱した気になっている
○相手に高卒と言うことで侮辱した気になっている

おわかりいただけましたでしょうか?
要するにミジンコ組の人たちはこれらの人々を見下しているのです
この人間性の低さがビー板を傷つけビートルズのファンを傷つけていることに気づかなくてはなりません

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)
(ミジンコ組は誹謗中傷したいがために、これらのスレをよく上げます)

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

私はビートルズのファンを守るためにミジンコ組を批判し続けます
そして、誹謗中傷をしないミジンコを応援します

Mijinko & Love
0318ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/17(木) 04:36:17.89ID:wIi/U3jk0
本日のアルバムはウィズ・ザ・ビートルズ [WITH THE BEATLES]
本日の曲は●

A1.イット・ウォント・ビー・ロング - It Won't Be Long (Lennon - McCartney)
A2.オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ - All I've Got to Do (Lennon - McCartney)
●A3.オール・マイ・ラヴィング - All My Loving (Lennon - McCartney)
A4.ドント・バザー・ミー - Don't Bother Me (Harrison)
A5.リトル・チャイルド - Little Child (Lennon - McCartney)
A6.ティル・ゼア・ウォズ・ユー - Till There Was You (Willson)
A7.プリーズ・ミスター・ポストマン - Please Mister Postman (Dobbin - Garrett - Garman - Brianbert)

B1.ロール・オーヴァー・ベートーヴェン - Roll over Beethoven (Berry)
B2.ホールド・ミー・タイト - Hold Me Tight (Lennon - McCartney)
B3.ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー - You Really Got a Hold on Me (Robinson)
B4.彼氏になりたい - I Wanna Be Your Man (Lennon - McCartney)
B5.デヴィル・イン・ハー・ハート - Devil in Her Heart (Drapkin)
B6.ナット・ア・セカンド・タイム - Not a Second Time (Lennon - McCartney)
B7.マネー - Money (That's What I Want) (Bradford - Gordy)


https://www.youtube.com/watch?v=LdajVoRgx3w

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=Gdc8RPfDz1g

All My Loving (Anthology 1 Version)
https://www.youtube.com/watch?v=nViIaIYXBaw
音声の編集ありますが元はエド・サリヴァン・ショーでの音源でした。
https://www.youtube.com/watch?v=03-iyDHVEBE
0319ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/17(木) 04:36:39.87ID:wIi/U3jk0
メルボルン
https://www.youtube.com/watch?v=nMYfVuneBPU

ストックホルム
https://www.youtube.com/watch?v=HtXg08lRT-U

ハリウッッド・ボウル
https://www.youtube.com/watch?v=Rs9dZM7n04w

ワシントンDC
https://www.youtube.com/watch?v=CkJwvWbCDcA


BBC
All My Loving (Live At The BBC For "From Us To You Say The Beatles" / 30th March, 1964)
https://www.youtube.com/watch?v=XO_lg74tBQU

All My Loving - February 7, 1964 (Saturday Club)
https://www.youtube.com/watch?v=UKteT_02xbE

All My Loving (Live at the Morecambe and Wise Show, 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=6N4frdY1h2w
0320ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 3393-9m2u)
垢版 |
2021/06/17(木) 04:49:36.46ID:wIi/U3jk0
Youtubeにはありませんでしたがイントロでハイハットを5拍打ってから始まるバージョンがドイツとオランダで発売された「Beatles' Greatest」というコンピレーションに収録されました。
その後1980年に発売された「The Beatles Box」や1981年に発売された「The Beatles EP Collection」にも収録。
「The Beatles EP Collection」はCD化されているのでCDでも聴くことができます。

おまけ
ポールのカバー (2002)
https://www.youtube.com/watch?v=uXdGOYo_fsE
0321ホワイトアルバムさん (スププ Sd1f-Z9bY)
垢版 |
2021/06/17(木) 05:38:27.33ID:eUM/byemd
【ビー板をご覧の皆様へ】

ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人達がいます
ミジンコ組にとって「ミジンコ」は誹謗中傷するためのツールなのです
小学生のとき太っている子に「ブタ」とあだ名をつけて喜んでいるアホな子がいませんでしたか?
それと同じです
そして、ミジンコ組の人たちは相手に知恵遅れやホモ、高卒やパン工場と言うことで見下した気になっています
しかしそれは相手を見下しているのではなく、障害を持たれている方やゲイの方、
高卒の方やパン工場で働いている方を見下しているのです
どうかミジンコ組の人間性の低さに気づいてください
ミジンコ組の書き込みは人間の醜さを露呈しビー板を傷つけているのです
そしてビートルズのファンを傷つけているのです

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

ミジンコ組はこれらのスレをよく上げますが挑発に乗らないことが大切です
ビー板には、匿名掲示板であっても誹謗中傷をしないミジンコがいます
そのことを、あなたの頭の片隅に留めておいてください

Mijinko & Love
0322ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-9wAC)
垢版 |
2021/06/17(木) 07:13:33.16ID:BOQeDIaE0
お題(オール・マイ・ラヴィング)
曲自体は幼少時からTVのBGM(多分ハーブ・アルパート版)で聞き覚えはあったが、自分それがビートルズの曲と知ったのはかなり後だった
カラオケでも歌ったりする好き曲だけど、一人なので2回目のコーラスは上パートに変えてみたり(寂しい…)

>>318
アンソロは歓声入りのライブバージョンですね ちょっと演奏ショぼいが後半のハモりパートにグッとくる

>>319
この頃のコンサートでは定番のナンバーだったんですね 映像の中の皆が若い!そしてとってもチャーミング
スウェーデンでは冒頭で律儀に現地の挨拶?入れてるw 2回目のコーラスは上パートだけだ!

BBCの、Saturday Clubのはアップテンポ過ぎてリズムギターがかなり忙しそうに聞こえる

>>320
ハイハット5個のバージョンはラジオの特集とかで何度か聴いたことがあります 他は変わらないんでしたっけ?
おまけのセルフカバー、老若男女がノリノリの観客の映像がイイ!
0323ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 03df-MTTi)
垢版 |
2021/06/17(木) 07:27:00.85ID:jl/d2+VN0
初期はジョン曲の方が質も量も優勢だけど、当たるとデカいポール曲!!
大盛況バリエーション豊かで今日はこの企画の真骨頂です!

[各国最初?のカバーを聴いてみよう!]

All My Loving

The Dowlands 英 ('63.12)
https://youtu.be/IwMAL6-m2Fo
ジョーミークプロデュース
Freddie Fender 米 ('63)
https://youtu.be/4w1psyebpns
早い!! 米ではまだ発売前のはずなんだけど? Tex-Mexのメキシコ系だからそっちから入ったんだろうか?

Johnny & His Cellar Rockers オランダ ('64.2)
https://youtu.be/cjUd9KJJDbs
速い!! ジョン自慢の3連も難なく…
Jaromir Mayer チェコ ('66)
https://youtu.be/9TXv5C-72Bc
Prince Buster & The All Stars ジャマイカ ('68)
https://youtu.be/_IchPyrW9Q4
久々の…合うんだよなあこれが

(The Trends 英 ('64)
https://youtu.be/ssOX_Y4XEhg
オールドブラウンシュー先取り!! もうちょっと跳ねたらねw
Rita Reys with The Pim Jacobs Combo オランダ ('64)
https://youtu.be/sSL5xMqNEeY )

今日はあんまり同じ曲聴いてるという感覚にはならないんじゃないかなあ Coverman.
0324ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 03df-MTTi)
垢版 |
2021/06/17(木) 07:33:34.11ID:jl/d2+VN0
そして今日はもう一つこれを…またとんでもないものが出て来てしまった…

スウェーデンの最初のカバーが入ってるEPなんだけど、ジャケットがまさかのSgt. Pepperの元ネタ!?!?
Mercblecket Beats The Beatles スウェーデン ('64)
https://youtu.be/ss14dJwC_DA
ビートルズがスウェーデンへ降り立った時、空港で出迎えて演奏、その後このEPをポールに手渡したという…
http://webgrafikk.com/blog/uncategorized/swedish-ep-inspired-pepper/
https://www.culturesonar.com/how-sgt-pepper-got-its-cover/
うむむ…結構まんまだよなあ これはちょっとショックかも 多分ピーターブレイクには見せてないだろうしなあ
2016年頃に向こうで話題になったみたいだけど 知ってましたか?
最も有名で幾度もパロディにされてきたジャケットなのに これじゃあペパー自体もパロディジャケに見えてしまうじゃないかぃ!!
しかし何でも元ネタってあるもんだなあ これに関してはちょっと皆さんの意見を聞いてみたいです! どう思います?

Coverman.
0327ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-9wAC)
垢版 |
2021/06/17(木) 08:36:38.60ID:BOQeDIaE0
カバーコメの前に…
>>317
解説ありがとうございます
ピーター・アッシャーはピーター&ゴードンの一人(そしてジェーン・アッシャーの兄)という位の認識でしたが
デュオ解散後のプロデューサーとしての経歴のほうが長かったんですね

今日のカバーコメ(オール・マイ・ラヴィング)
>>323
色んなアレンジが可能なので早くからスタンダード化してますね ある意味色んなジャンルから認知された最初のナンバーかも

英 ('63.12) 上パート強調版 聴きながらこのままカラオケとして歌い重ねちゃおうかなw
米 ('63) スパニッシュ版オール・マイ・ラヴィングw

オランダ ('64.2) は…速いッ!
チェコ ('66) ジャズアレンジも合うんだよね、インストだったらもっと多そうだなぁ
ジャマイカ ('68) …と言えばレゲエですよね、イイなぁ南国風味

英 ('64) トロット(ギャロップ?)しまくるリズム 無暗にそこら中駆け回らないようにw
オランダ ('64) こっちはアーバンテイストなジャズ
0328ホワイトアルバムさん (ワッチョイ cfe3-9wAC)
垢版 |
2021/06/17(木) 08:42:19.64ID:BOQeDIaE0
>>324
こういうモノがあったとは知りませんでした…当時話題にならなかったのが不思議なくらいで

曲は吹奏楽バージョンの「抱きしめたい」(チャチャチャのリズム)「ジス・ボーイ」「オール・マイ・ラヴィング」(オリジナルビートルズ賛辞歌詞)
「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」のメドレーなんですね 結構愉快なギミックもアリアリで面白い!
どこかクリスマスレコードのノリにも似て、こーゆうオチャラケはビートルズもおおいに気に入りそうw

ジャケット…確かに雰囲気が似てますね、軍服着用やら人物の配置だとか 
「サージェント…」はバンドの人数足りない分はコラージュ写真で補ってますが、彼らがこのジャケットを手にした事実があるのなら
元ネタになった可能性は極めて高い気がします
0330ホワイトアルバムさん (ワッチョイW 03df-MTTi)
垢版 |
2021/06/17(木) 23:39:07.51ID:jl/d2+VN0
>>324
いま気付いたんだけど、中央から右の人が膝に乗せてるのってi willの時に話題になった木魚じゃないかww
まさかのこんな所で再び登場!w やっぱり普通に楽器として使われているんだな
あの時色々調べなければこれが何なのか分からなかっただろうしなあ…ちょっと感慨深いw
Coverman.
0331ホワイトアルバムさん (ワッチョイW a793-hDle)
垢版 |
2021/06/18(金) 01:19:42.81ID:3qUBNmFf0
本日のアルバムはウィズ・ザ・ビートルズ [WITH THE BEATLES]
本日の曲は●

A1.イット・ウォント・ビー・ロング - It Won't Be Long (Lennon - McCartney)
A2.オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ - All I've Got to Do (Lennon - McCartney)
A3.オール・マイ・ラヴィング - All My Loving (Lennon - McCartney)
●A4.ドント・バザー・ミー - Don't Bother Me (Harrison)
A5.リトル・チャイルド - Little Child (Lennon - McCartney)
A6.ティル・ゼア・ウォズ・ユー - Till There Was You (Willson)
A7.プリーズ・ミスター・ポストマン - Please Mister Postman (Dobbin - Garrett - Garman - Brianbert)

B1.ロール・オーヴァー・ベートーヴェン - Roll over Beethoven (Berry)
B2.ホールド・ミー・タイト - Hold Me Tight (Lennon - McCartney)
B3.ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー - You Really Got a Hold on Me (Robinson)
B4.彼氏になりたい - I Wanna Be Your Man (Lennon - McCartney)
B5.デヴィル・イン・ハー・ハート - Devil in Her Heart (Drapkin)
B6.ナット・ア・セカンド・タイム - Not a Second Time (Lennon - McCartney)
B7.マネー - Money (That's What I Want) (Bradford - Gordy)


https://www.youtube.com/watch?v=k03IQbaTcxc

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=FDUaCVnCQrU


ホームデモ
The Beatles - Don't Bother Me (Home Demo)
https://www.youtube.com/watch?v=XrkhWkpJFLY

Take10-13
https://www.youtube.com/watch?v=1IpMM58tc7M&;t=1076s

ジョージ初アルバム曲(`・ω・´)
0332ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0ee3-8z8n)
垢版 |
2021/06/18(金) 07:18:22.23ID:OXtoVcc00
昨日の話題をもうちょいと(ぉぃ
>>319
メルボルンのライブの映像は鮮明で静止画像とそのままカットしてもイケそうなレベルだなぁ(´ー`)
あと2回目のコーラスのハモりはジョージが付けてるのが良く判る…
ストックホルムのライブでその部分のジョージの声が落ちてるのはマイクのトラブルとかかな

>>325
大の男が感極まってうるうるするのはやっぱ目を引きますね もし自分がその場にいたらこうなっちゃうのかな…

>>330
おおスカル!…でもこの曲に使われてたかな(ビヨヨ〜ンっていう効果音はやたらしてたけど)

この頃のビートルズ曲の鳴り物はタンバリンやボンゴ、カウベル、今日のお題曲にもあるクラベスが印象的ですね
0333ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0ee3-8z8n)
垢版 |
2021/06/18(金) 07:19:59.37ID:OXtoVcc00
お題(ドント・バザー・ミー)
ジョージの処女作 本人を含めて曲はあまり評価されないみたいだけど、自分は初めて聴いた時から良いなと思っている
翳りを帯びたメロディはどこか夕暮れの空を思い起こさせて、自分的にはビートルズ時代のジョージの名作3作の次に配置したいくらい

ただ気になるのは歌詞中の「彼女が帰るまで放っといて、邪魔しないでくれ」は一体誰に対して言ってるのかなぁと(友人?)

1982年頃、ポーラ化粧品のCMにこの曲が使われていた(しかし何故かポスターの絵柄は「ヘルプ!」のジャケットという謎仕様だったりw)

>>331
ホームデモ、これは製作途中?先に口笛やスキャットでメロディを作ってコードを探してるような感じかな
0334ホワイトアルバムさん (スプッッ Sd5a-xXaN)
垢版 |
2021/06/18(金) 07:57:50.63ID:51R0F5lZd
最初の曲にして、早くもJ&Pとは一味違うジョージ特有の渋味を出せた曲! しかしこの後長い作曲修行期間に入ります…(この期間にどんな曲を作っていたのか聴いてみたいなー)
ジョージ<ほっといてくれ!

[各国最初?のカバーを聴いてみよう!]

Don't Bother Me

Les Lionceaux フランス ('64.2)
https://youtu.be/wZT-q8-tzrs
Gregory Phillips 英 ('64.4)
https://youtu.be/xk5Q4-Rvu1w
ジミーペイジギター!! (ジョージスレではこれが初のジョージカバーと書いちゃったんだけど違ったみたい うーん残念こっちの方が断然よかったのに)

The Bells ブラジル ('66)
https://youtu.be/psV1cURRRBE
Dianne Horder オーストラリア ('67)
https://youtu.be/nfJppiN0P_A
これ素晴らしくカッコいい!

ザ・バッドボーイズ 日 ('73)
https://youtu.be/gQQI66lHDDs
当時ここまでコピーに力入れるバンドは世界的にも珍しかった
I-Tones ジャマイカ ('88)
https://youtu.be/_aQHoPSikU4
昨日のとは重さが違うなあ やはりレゲエも80sはちょっとな…

(ともあれちょこちょこカバーされてて一安心。)

Coverman.
0335ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0ee3-3lwz)
垢版 |
2021/06/18(金) 10:37:06.19ID:OXtoVcc00
一晩落ちてたスマホの専ブラが今朝復旧した模様 家族共有PCもようやく空いたので落ちついて書き込める(´ー`;)

今日のカバーコメ(ドント・バザー・ミー)
>>334
フランス ('64.2) 重苦しくて爽やかさイマイチ
英 ('64.4) 何か色々やってるなぁ
ブラジル ('66) 軽快なノリだけど微妙に節回しが変えてある
オーストラリア ('67) こういうアレンジもあるんだなぁ
日 ('73) 一番まっとうというか無難なカバー ジャケットも雰囲気バッチリ
ジャマイカ ('88) いやまぁレゲエチューンは好みだけどコレはちょっと…パーカッションイラつく

カバーも存在して世間から評価されてない訳じゃないのは判ったけど、今回心を動かされるものがなかった…スマソm(_ _)m
0339ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0ee3-3lwz)
垢版 |
2021/06/18(金) 12:49:32.58ID:OXtoVcc00
>>337
ハーモニクスの間にちょこっと聞こえるメロディが何だかソレっぽい感じですよね

その後の 4:10 辺りではタレガの朝の歌(アルボラーダ)を練習してるようなので 試してる内に偶然出来たのでしょうか
https://www.youtube.com/watch?v=wP11j8gJC-I

ジョージもロックだけでなくこうして合間にクラシックの曲を練習してギターの腕を磨いてたのですね
0340ホワイトアルバムさん (ワッチョイW dbdf-287/)
垢版 |
2021/06/18(金) 22:11:33.17ID:k42Ig8pI0
>>339
ヒアカムさんのイントロは正にギター爪弾いてたらできちゃったみたいなフレーズだけど、その萌芽がこんな作曲最初期からあったと考えたらなかなか夢がありますね〜♪ Coverman.
0341ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a793-1adQ)
垢版 |
2021/06/19(土) 02:56:11.74ID:SyCjiuid0
本日のアルバムはウィズ・ザ・ビートルズ [WITH THE BEATLES]
本日の曲は●

A1.イット・ウォント・ビー・ロング - It Won't Be Long (Lennon - McCartney)
A2.オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ - All I've Got to Do (Lennon - McCartney)
A3.オール・マイ・ラヴィング - All My Loving (Lennon - McCartney)
A4.ドント・バザー・ミー - Don't Bother Me (Harrison)
●A5.リトル・チャイルド - Little Child (Lennon - McCartney)
A6.ティル・ゼア・ウォズ・ユー - Till There Was You (Willson)
A7.プリーズ・ミスター・ポストマン - Please Mister Postman (Dobbin - Garrett - Garman - Brianbert)

B1.ロール・オーヴァー・ベートーヴェン - Roll over Beethoven (Berry)
B2.ホールド・ミー・タイト - Hold Me Tight (Lennon - McCartney)
B3.ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー - You Really Got a Hold on Me (Robinson)
B4.彼氏になりたい - I Wanna Be Your Man (Lennon - McCartney)
B5.デヴィル・イン・ハー・ハート - Devil in Her Heart (Drapkin)
B6.ナット・ア・セカンド・タイム - Not a Second Time (Lennon - McCartney)
B7.マネー - Money (That's What I Want) (Bradford - Gordy)


https://www.youtube.com/watch?v=DVMfLIoejTc

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=cL-fu_YYN7M


元々リンゴのボーカル曲用に書かれた曲。結局「彼氏になりたい」をリンゴが唄う事になりました。
2曲唄ってもいいじゃん。

オーバーダビングも多くなってきたので4人編成ではライブパフォーマンスがきつくなり始める頃(´・ω・`)
今ならバックバンドを従えるのが普通ですけど当時はそういう事しなかったのでしょうね。
0342ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0ee3-3lwz)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:01:00.86ID:2j56i1iJ0
お題(リトル・チャイルド)
ズンタタリズムとハーモニカ演奏が賑やかな曲 (特に初期のものはオリジナルで大体嫌いなものはない)
まぁ楽しそうだしこういうハジけたのもあっていんじゃない?

>>341
元はリンゴさんボーカル用だったんですか! 
シンプルな曲で覚えやすそうだし、本当に歌ってたらどんなだったんだろう
0343ホワイトアルバムさん (スフッ Sdba-aR7r)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:08:55.86ID:nRAy4A7zd
【ビー板をご覧の皆様へ】

ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人達がいます
ミジンコ組にとって「ミジンコ」は誹謗中傷するためのツールなのです
なのでミジンコ組はミジンコ最高!のスレ(ミジンコのスレ)が疎ましくてしょうがないのです
証拠にミジンコ最高!のスレをのぞいてください
めちゃくちゃに荒らされています
それはミジンコ組が荒らしであるという決定的証拠になるでしょう
ちなみに私はミジンコ組が荒らしであるという決定的証拠(ワッチョイ付き)をいくつも出してきました

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

ミジンコ組は芸スポ板の荒らしをミジンコのせいにしていますが証拠はありません
ミジンコ組はいつも証拠がないのです
ミジンコ組の方便に乗せられて一緒に誹謗中傷しないようにしましょう
そしてミジンコと一緒にビー板を守りましょう

Mijinko & Love
0344ホワイトアルバムさん (ワッチョイW dbdf-287/)
垢版 |
2021/06/19(土) 12:54:31.26ID:PqEiDV/V0
3分間ライティング♪ って感じ… リンゴボーカルで聴いてみたい
カバーしやすそうなんで60年代はまあまああったな

[各国最初?のカバーを聴いてみよう!]

Little Child

Jackie Lynton 英 ('64.3)
https://youtu.be/jLK9bv1z1f0
カッケー!! オリジナル超えのベストバージョン!!

Los 7 Days メキシコ ('64)
https://youtu.be/kB1m-lyW2b0
Los Impala ベネズエラ ('65)
https://youtu.be/SCOpF0jTKl4
Ian & The Zodiacs 英 ('66)
https://youtu.be/PJcgmgG2rSc
ザ・バッドボーイズ 日 ('73)
https://youtu.be/d47V34IPxzY

(皆同じだなーと思ったけどこれは違ってた 新たな魅力を引き出している!
https://youtu.be/A1qt54dhn5E
音楽学校の生徒達によるWith The Beatlesのカバーアルバム、題して…w)

Coverman.
0345ホワイトアルバムさん (スフッ Sdba-aR7r)
垢版 |
2021/06/19(土) 13:43:28.16ID:nRAy4A7zd
【ビー板をご覧の皆様へ】

ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人たちがいます
ミジンコ組の一番の特徴は相手に「ミジンコ」ということで見下したつもりになっていることです
そして、その思考回路は常に働いており、知恵遅れやホモ、高卒やパン工場と言うことで見下したつもりになっているのです
しかしそれは相手を見下しているのではなく障害を持たれている方やゲイの方
高卒の方やパン工場で働いている方を見下していることに気づかなくてはいけません
どうかミジンコ組の人間性の低さに気づいてください
ミジンコ組の書き込みは人間の醜さを露呈しビー板を傷つけているのです
そしてビートルズのファンを傷つけているのです

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

ミジンコ組がこれらのスレを上げ出したら要注意です
ミジンコ組があなたを挑発しているのです
ミジンコ組の方便に乗せられて一緒に誹謗中傷しないようにしましょう
そしてミジンコと一緒にビー板を守りましょう

Mijinko & Love
0346ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0ee3-3lwz)
垢版 |
2021/06/19(土) 14:47:35.43ID:2j56i1iJ0
今日のカバーコメ(リトル・チャイルド)
>>344
お手軽でノリはめっちゃいい曲なんですよね 
最初のメロディは他の何かのスタンダード曲に似てる気がするんだけど、その曲のタイトルが思い出せない…

英 ('64.3) リーゼントw 確かにこういうR&Bの方がしっくり来るかも 最後にww
メキシコ ('64) これは…何だろうやっぱこういう土地柄なのかな 亀の子2ギガ〜♪(空耳)
ベネズエラ ('65) スペイン語圏でも同じ歌詞ではないのな エスパニョールとカステリャーノの地域差? 意外と本家に順当なカバー
英 ('66) オープンカーでドライブしたくなるような感じ(´ー`)
日 ('73) これは昨日のお題同様に順当路線ですね

音楽学校の生徒達 アルバムタイトルワラタ ジャケットもBBCライブのを加工してて洒落がきいてるしw
半世紀後の若者達の解釈はこんな感じになるのかぁ…でもどことなく80年代風味するのもあったりで面白い!
これはちょっと捨て置けないのでw 折角なので全曲聴いてみることにしました 
こっちはカバースレの方に後日コメントしようかな
0347ホワイトアルバムさん (スフッ Sdba-aR7r)
垢版 |
2021/06/20(日) 00:24:51.11ID:T/nhVOiod
【ビー板をご覧の皆様へ】

ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人達がいます
ミジンコ組にとって「ミジンコ」は誹謗中傷するためのツールなのです
小学生のとき太っている子に「ブタ」とあだ名をつけて喜んでいるアホな子がいませんでしたか?
それと同じです
そして、ミジンコ組の人たちは相手に知恵遅れやホモ、高卒やパン工場と言うことで見下した気になっています
しかしそれは相手を見下しているのではなく、障害を持たれている方やゲイの方、
高卒の方やパン工場で働いている方を見下しているのです
どうかミジンコ組の人間性の低さに気づいてください
ミジンコ組の書き込みは人間の醜さを露呈しビー板を傷つけているのです
そしてビートルズのファンを傷つけているのです

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

ポール擁護厨 15
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1604682195/

ミジンコ組はこれらのスレをよく上げますが挑発に乗らないことが大切です
ビー板には、匿名掲示板であっても誹謗中傷をしないミジンコがいます
そのことを、あなたの頭の片隅に留めておいてください

Mijinko & Love
0348ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a793-1adQ)
垢版 |
2021/06/20(日) 04:54:50.78ID:uDpUQbf40
本日のアルバムはウィズ・ザ・ビートルズ [WITH THE BEATLES]
本日の曲は●

A1.イット・ウォント・ビー・ロング - It Won't Be Long (Lennon - McCartney)
A2.オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ - All I've Got to Do (Lennon - McCartney)
A3.オール・マイ・ラヴィング - All My Loving (Lennon - McCartney)
A4.ドント・バザー・ミー - Don't Bother Me (Harrison)
A5.リトル・チャイルド - Little Child (Lennon - McCartney)
●A6.ティル・ゼア・ウォズ・ユー - Till There Was You (Willson)
A7.プリーズ・ミスター・ポストマン - Please Mister Postman (Dobbin - Garrett - Garman - Brianbert)

B1.ロール・オーヴァー・ベートーヴェン - Roll over Beethoven (Berry)
B2.ホールド・ミー・タイト - Hold Me Tight (Lennon - McCartney)
B3.ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー - You Really Got a Hold on Me (Robinson)
B4.彼氏になりたい - I Wanna Be Your Man (Lennon - McCartney)
B5.デヴィル・イン・ハー・ハート - Devil in Her Heart (Drapkin)
B6.ナット・ア・セカンド・タイム - Not a Second Time (Lennon - McCartney)
B7.マネー - Money (That's What I Want) (Bradford - Gordy)


https://www.youtube.com/watch?v=SHAqAO7w8M8

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=fwpSuExAjXY

Till There Was You (Anthology 1 Version)
(Live At The Prince Of Wales Theatre, London/1963)
https://www.youtube.com/watch?v=ulcHN9yQ2tg

オリジナル
Eileen Wilson - Till I Met You (1950)
https://www.youtube.com/watch?v=HuH3621WjVQ

ポールが彼の従兄弟のベット・ロビンスを通して聴いたカバーバージョン
Peggy Lee - 'Till there was you
https://www.youtube.com/watch?v=YCbd6pxmVHY
0349ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a793-1adQ)
垢版 |
2021/06/20(日) 04:56:27.91ID:uDpUQbf40
BBC
Till There Was You - June 1, 1963 (Pop Go To The Beatles #2)
https://www.youtube.com/watch?v=F_1F7pGiw3E

Till There Was You (Live At The BBC For "Pop Go The Beatles" / 30th July, 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=g4EOZPN0iQc

Till There Was You - December 17, 1963 (Saturday Club Christmas Show)
https://www.youtube.com/watch?v=TRxqYxJDiPM

Till There Was You - December 18, 1963 (From Us To You #1)
https://www.youtube.com/watch?v=86CWATgKVLM

Till There Was You (Live At The BBC For "From Us To You Say The Beatles" / 10th March, 1964)
https://www.youtube.com/watch?v=9zD2aOT6eRk


スタークラブ
https://www.youtube.com/watch?v=nPsr0Pqk3mk

おまけ
ポールが2005年のツアー「The Space Within US」でカバー
Paul McCartney - Till There Was You
https://www.youtube.com/watch?v=vJaap5XwiPA
この曲への愛を感じます(`・ω・´)
0351ホワイトアルバムさん (スフッ Sdba-aR7r)
垢版 |
2021/06/20(日) 05:16:45.36ID:aGUcwp8sd
【ビー板をご覧の皆様へ】

ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人たちがいます
ミジンコ組の一番の特徴は相手に「ミジンコ」ということで侮辱したつもりになっていることです
そして、その思考回路は常に働いており、知恵遅れやホモ、高卒やパン工場と言うことで見下した気になっているのです
そこで皆様に知っていただきたいことは、ミジンコ組は相手を見下しているのではなく、障害を持たれている方やゲイの方、
高卒の方やパン工場で働いている方を見下しているということです
どうかミジンコ組の人間性の低さに気づいてください
そして大切なことはミジンコ組にハッキリと言うことです
「誰も面白いと思っていない
君がしていることは弱いものいじめだ
見ていて恥ずかしい」と
ミジンコ組の書き込みは人間の醜さを露呈しビー板を傷つけているのです
そしてビートルズのファンを傷つけているのです

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

ミジンコ組の方便に乗せられて一緒に誹謗中傷しないようにしましょう
そしてミジンコと一緒にビー板を守りましょう

Mijinko & Love
0352ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0ee3-3lwz)
垢版 |
2021/06/20(日) 06:47:40.51ID:YLuCJ9pC0
お題(ティル・ゼア・ウォズ・ユー)
この手のバラードでは前のアルバムの「蜜の味」より好きだな むろんカラオケでもお気に入りだったりで
甘く伸びやかな声とムーディーなメロ、アコースティックギターの間奏もめっちゃ素敵
これがオリジナルだったらいいのになぁ…

元歌は歌詞もタイトルもちょっと違ってるんですね
ポールが聴いたというカバーもうっとりするような声で、早速取り入れたのも判るような
しかしこんなに沢山のライブ音源があるのは、彼にとってはお気に入りの珠玉のナンバーだったんですね
…でも間奏はやっぱアコギの方がいいかなぁ
(おまけのカバーではちゃんとそっちが使われてる あとアコーディオンまでもw)

あと一点、歌詞についての疑問
自分所有のアルバムの歌詞カードはこんな風になってるんだけど
in sweet fragrant meadows of dawn and you (夜明けの甘い牧場の香りと君)

ネット上にある歌詞はこうなってて、どっちが正解なんだろう?
in sweet fragrant meadows of dawn and dew (夜明けの甘い牧場の香りと朝露)

自分聴いてもさっぱり区別がつかないや……
0353ホワイトアルバムさん (ワッチョイW dbdf-287/)
垢版 |
2021/06/20(日) 08:48:51.69ID:jFxYFwyg0
もしかしたらギターソロの元ネタがあったりする?と思ったけど見つからなかった(ほっ…w) この素晴らしいソロはジョージのオリジナルということにしたい! ジョージってアドリブよりもフレーズを練り上げた時にこそ真価を発揮するからなあ
後のLearning How To Love Youに通ずるようなセンス抜群のソロ!!

[こんなのあったよ!]

Till There Was You

57年、Till I Met Youを舞台に使用する際に改題…
Barbara Cook 米 ('60)
https://youtu.be/1BWLRymSsCU
ブロードウェイで最初に歌った人

(面白いと思ったのがペギーリーのカバーが入ったアルバムはブロードウェイのヒット曲をラテン風にカバーするという企画盤だったという事 こういった一風変わった趣向がなければ、ビートルズの耳に響くこともなかったのかもしれない…)

ビートルズ以後
Los Reno メキシコ ('65)
https://youtu.be/IU3TUwUrqw4
The Unisons 米 ('65)
https://youtu.be/6cscARVhf2E
Marvin Gaye & Kim Weston 米 ('66)
https://youtu.be/dLS4_Knxxqg
Johnny Young & Kompany オーストラリア ('66)
https://youtu.be/LvpaaepbUrU
60年代でここまでの完コピは珍しいww
Peter & Gordon 英 ('67)
https://youtu.be/nj1ZX8h-Y1w
Les Intrigantes カナダ ('68)
https://youtu.be/ngzqLEZ2NmU
ギターソロのフレーズをさりげなくハミング♪

(元々がスタンダードだし、ビートルズベースのもの、そうじゃないもの半々くらいだった 今回は一つしか選べなかったけどメキシコでの人気が特に凄い! これはペギーリーのラテンバージョンをビートルズがさらに発展させて広めたからだろうなー!)

牧場の香りと君…なんかやだなあー Coverman.
0354ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 0ee3-3lwz)
垢版 |
2021/06/20(日) 10:23:06.22ID:YLuCJ9pC0
今日のカバーコメ(ティル・ゼア・ウォズ・ユー)
>>353
あのソロはジョージオリジナルでしたか…ホントいいですよねぇ、あれで曲がぐーっと引き立つ

米 ('60) ビートルズ以前は女性歌唱の曲だったんですね
そこからカバーのペギーリー版でラテン風の流れに分派し、更にビートルズのカバーで広まっていくのも興味深いです

メキシコ ('65) スペイン語でも間奏はビートルズ版のギターフレーズですね
米 ('65) ぽんぽんぽーん♪ 軽快なドゥーワップ
米 ('66) マーヴィンゲイだけに独自のアレンジ 
オーストラリア ('66) 見事に完コピです
英 ('67) この二人だとやはりコーラスになっちゃうよなぁ
カナダ ('68) チャーミングな声 間奏はないけどコーラスでメロかぶせてるのね

歌詞、他のサイトを見てもやはり後者しかでてこなかった…
最初にアルバム入手して以来ずーっと前者の歌詞で歌っていたワタクシは一体どうしたら…orz
まぁどっちで歌おうが聞く分には変わらないからいっかぁ!♪
(歌詞カードの訳では「甘い夜明けの牧場で 君の想いの中で僕に語りかけてくれている」と上手いこと意訳してあったりする)
0358ホワイトアルバムさん (スププ Sdba-aR7r)
垢版 |
2021/06/20(日) 17:28:46.44ID:lCBfVqHId
【ビー板をご覧の皆様へ】

ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人達がいます
ミジンコ組にとって「ミジンコ」は誹謗中傷するためのツールなのです
なのでミジンコ組はミジンコ最高!のスレ(ミジンコのスレ)が疎ましくてしょうがないのです
証拠にミジンコ最高!のスレをのぞいてください
めちゃくちゃに荒らされています
それはミジンコ組が荒らしであるという証拠になるでしょう
ちなみに私はミジンコ組が荒らしであるという決定的証拠(ワッチョイ付き)をいくつも出してきました
そして、なぜミジンコ組を非難しなければならないのか、しっかりと説明してきました

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1618660802/

最近のミジンコ組はミジンコに災難が訪れますようにしか言っていません
これはもう開き直っているとしか言いようがありません
方便さえなくなってしまいました
ミジンコ組の書き込みは人間の醜さを露呈し、ビートルズのファンを傷つけているのです
私はビートルズのファンを守るためにミジンコ組を批判し続けます
そして、誹謗中傷をしないミジンコを応援します

Mijinko & Love
0359ホワイトアルバムさん (ワッチョイW dbdf-287/)
垢版 |
2021/06/20(日) 17:32:47.88ID:jFxYFwyg0
>>354
ビートルズ以前にも結構あって男性も歌ってましたよ
今回勉強になったのはペギーーがかなり異色のカバーだったという事 これがなかったらジャズ系のスタンダードで終わっていた可能性が高そう そうなると後にポールがお尻にキッスで取り上げたりしてw Coverman.
0362ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a793-1adQ)
垢版 |
2021/06/21(月) 03:03:35.69ID:FweMS2ig0
普段スレに参加もしていない単発ワッチョイの人なんてNGに入れて初めからいなかったことにすれば良いと思うんです(´・ω・`)
てゆかワンミングクとかワントンキンとかOCN モバイル ONEの回線で書き込んでいるとは思うのですけれど同じブラウザで書き込むとバレちゃいますよ。
0363ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a793-1adQ)
垢版 |
2021/06/21(月) 03:04:02.61ID:FweMS2ig0
本日のアルバムはウィズ・ザ・ビートルズ [WITH THE BEATLES]
本日の曲は●

A1.イット・ウォント・ビー・ロング - It Won't Be Long (Lennon - McCartney)
A2.オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ - All I've Got to Do (Lennon - McCartney)
A3.オール・マイ・ラヴィング - All My Loving (Lennon - McCartney)
A4.ドント・バザー・ミー - Don't Bother Me (Harrison)
A5.リトル・チャイルド - Little Child (Lennon - McCartney)
A6.ティル・ゼア・ウォズ・ユー - Till There Was You (Willson)
●A7.プリーズ・ミスター・ポストマン - Please Mister Postman (Dobbin - Garrett - Garman - Brianbert)

B1.ロール・オーヴァー・ベートーヴェン - Roll over Beethoven (Berry)
B2.ホールド・ミー・タイト - Hold Me Tight (Lennon - McCartney)
B3.ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー - You Really Got a Hold on Me (Robinson)
B4.彼氏になりたい - I Wanna Be Your Man (Lennon - McCartney)
B5.デヴィル・イン・ハー・ハート - Devil in Her Heart (Drapkin)
B6.ナット・ア・セカンド・タイム - Not a Second Time (Lennon - McCartney)
B7.マネー - Money (That's What I Want) (Bradford - Gordy)


https://www.youtube.com/watch?v=v2Kk5IG2b8E

MONO MIX
https://www.youtube.com/watch?v=US5voLeFHYg

オリジナル
The Marvelettes - Please Mr. Postman
https://www.youtube.com/watch?v=425GpjTSlS4
0364ホワイトアルバムさん (ワッチョイ a793-1adQ)
垢版 |
2021/06/21(月) 03:04:37.17ID:FweMS2ig0
この曲の作者のクレジットが複雑で、LP盤のWith The Beatlesでは「Holland」で1987年のCD化の時に「Dobbin-Garrett-Garman-Brianbert」に変更。
マーヴェレッツ版も最初のシングルは「Dobbins/Garett/Brianbert」で1992年に出たモータウンのボックスセットでは「Dobbins, Garrett, Holland, Bateman, and Gorman」に。
今現在版権を持っているEMI Music Publishingのカタログでは5人表記ですけど過去も含めてロイヤリティとかどうなってたんでしょうね(´-ω-`)

BBC
The Beatles - Please Mr. Postman (BBC, Teenagers' Turn - Here We Go - 8 Mar 1962)
https://www.youtube.com/watch?v=c9siu06ojas

Please Mister Postman (Live At The BBC For "Pop Go The Beatles" / 30th July 1963)
https://www.youtube.com/watch?v=GQHG6dJ3lPQ

The Beatles - Please Mr. Postman (BBC, From Us To You #2 - 30 Mar 1964)
https://www.youtube.com/watch?v=lEPw9r6049Y


ブートでイントロがあるテイクを聴いた覚えがあるのだけれど掘り出せなかったです(´-ω-`)あれ?BBC版と思い違いしてたのかな…。
0365ホワイトアルバムさん (スププ Sdba-aR7r)
垢版 |
2021/06/21(月) 05:54:08.72ID:blw68U1ed
【ビー板をご覧の皆様へ】

ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人たちがいます
ミジンコ組の書き込みは「ミジンコ」というフィルターを通しているのでカモフラージュされていますが
実はとても悪質だということに気づかなくてはなりません
ミジンコ組はよく「ミジンコに死を」というスレを上げていますが、あれは人に死ねと言っているのです

●これを見てください
ミジンコ組の糞スレ ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目 からのコピペです

61 名前:ホワイトアルバムさん [age] :2021/05/16(日) 20:20:07.63 ID:???0
【祈願】春汚物にコロナタヒが訪れますように!

今、世界はコロナと戦っています
この状況でミジンコ組は「春汚物にコロナタヒが訪れますように!」と言っているのです
ミジンコ組はこれが面白いと思っているのです
私がミジンコ組を批判する理由が伝わるはずです
ミジンコ組の人間性の低さがビー板を傷つけビートルズのファンを傷つけているのです

【ミジンコ組の糞スレ】(一部)

◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1610874802/

○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613099621/

ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1613133908/

ポール憎悪厨連呼13
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1612457862/

ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1592517460/

ポール擁護厨 15
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1604682195/

ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1618660802/

ミジンコ組のスレタイを見ているとミジンコ組が誹謗中傷を楽しんでいる荒らしだということがわかります
実際、これらのスレは誹謗中傷で溢れかえっています
私はビートルズのファンを守るためにミジンコ組を批判し続けます
そして、誹謗中傷をしないミジンコを応援します

Mijinko & Love
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況