X



ビートルズで学ぶ英文法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/02(木) 13:37:51.17ID:???0
ビートルズで英語を勉強しよう
歌詞の理解も深まり一石二鳥の知るヨロコビ
0002ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/02(木) 14:16:57.95ID:???0
グルコンEX錠飲んで
苦になってた団地の階段を2段飛ばしで駆け上がり体操内村のようなドヤ顔をみせたり
自転車で狂ったように立ちこぎして東武東上線に本気で勝とうとする
埼玉県坂戸市在住の自称ズーム君こと
甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨(自称ズーム君・匿名掲示板肉便器の57歳)を目撃しましたよ

0003ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/02(木) 14:21:43.34ID:???0
Norwegian Woodより
She told me she worked in the morning and started to laugh.
I told her I didn't and crawled off to sleep in the bath.

時制の一致
0004ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/02(木) 15:08:26.93ID:???0
>>2
東洋大に試合に行ったとき噂になってたよ

川越校舎のほうで険しい顔したおばさんが
シャカリキになって電車に勝負挑んでるって
流しから全開になる瞬間に「おぜいっ!」って掛け声あげるらしい
教えてくれたくれた人も
話しながら笑いがこみ上げ小鼻ぴくぴくさせてた
0005ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/02(木) 15:58:24.36ID:???0
Eleanor Rigbyから
Waits at the window
Wearing the face that she keeps in a jar by the door
Who is it for

あなたならどう訳す?
0006ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/02(木) 16:18:56.12ID:???0
>>5
ここわかりにくいよね
「くたびれたよそ行きの顔」って感じに勝手に思ってたけど
0007ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/02(木) 16:41:13.11ID:???0
she keeps in a jar by the door
を「ドアの横の瓶にしまってる」みたいに直訳してる訳が多いけど、
もう少し詩的なニュアンスなんだよね。
jarのニュアンスが微妙に日本とイギリスで違うみたいだし。
イギリスでは瓶詰めの瓶的ニュアンスなのかな。
某所ではドア越しに彼女が作り笑顔で佇んでて、
ガラス越しに見えるイメージとか書いてたけど。
0010ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/02(木) 22:09:47.73ID:???0
だ〜れも訪ねて来えへんのわかってんのに、
作り笑顔やなんて…ほんま哀しいわ
0011ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/02(木) 22:49:47.20ID:???0
はい。
Does shadow handing over me.
の文法がよく分かりません!Does とか頭に来たら疑問文にならないんですか。
教えて下さいおじさま。
0012ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/02(木) 23:01:42.32ID:???0
>>11
それってひょっとして
There's a shadow hanging over me
じゃないの?
違ってたらごめんな
0014ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/02(木) 23:06:52.70ID:VpwZrdkS0
数学の勉強の方が楽しい
0016ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 01:24:49.81ID:b3z7ri5N0
>>14
1+1+1=3

片岡義男訳のTicket To Rideのサビ(She's got a ticket to ride)が
「彼女は当然のごとく僕を狂わせる」(一字一句正しく覚えているわけではないけど)になっていて、
辞書引いて、「ああ、なるほどなあ」と感心した高校時代。
0018ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 08:09:45.59ID:???O
英語なんぞ
A Hard Day's Nightがビートルズがやって来るヤア!ヤア!ヤア!じゃないって程度しかわからん
0019ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 09:34:50.98ID:???0
>>16
お前アクロバチックだな。
Ticket To Ride
全角半角乱れ打。
どうやって入力してるの?
バカっぽい。
0020ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 10:55:57.61ID:???0
Love me doなんて文型がどれにあてはまるんだ
love me! … do!
なんかな
0022ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 11:27:11.45ID:???0
>>20
マジレスするが…
あくまで強調の「do」(Do love me)だけど、歌なんでちょっとひねってる。
英語は日本語などよりも、記号的要素の強い言語というのもあり、こういうひねりは不自然になりにくい。
つまり結構なんでもあり。普通の会話ではまず言わないだろうけど。
その後の歌詞と韻を踏んでいることが重要(you,true)。英語では韻を踏まなければ歌詞(詩)ではないと言ってもいいくらい。
0023ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 12:11:52.43ID:???0
Can't buy me love って意味的には
You can't buy my love でしょ?
my が me になってるとなんかおかしくね。
0027ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 12:54:18.64ID:???0
「ビートルズで英語を学ぼう」
1977年8月1日 第1刷発行
発行者 野間省一
発行所 株式会社講談社

古本屋でたまたまゲット。高校のときはお世話になりました。
ただし解散後の各メンバーの曲の歌詞も用例として出しているので
そっちまで聴かなくちゃ、レコード買わなきゃ になった思い出が。


>>5  >>7
(彼女は)窓辺で待つ
(ドアのところにある化粧品で、当時はビン入り)厚化粧をして
誰のために

と勝手に思ってた
0028ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 14:03:37.14ID:???0
イギリス英語ではmyがmeになることもあるよ。
そう考えると>>23の解釈でOK。
まぁ実際は目的語なんだろうけど。
0029ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 14:04:16.01ID:???0
>>25
ていうかそういう基本さえ知らない君が学んでいくための場でもいいんじゃね?
よく知ってる歌に関連すれば忘れにくいだろうし
0030ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 14:14:53.63ID:???O
>>27
改装版持ってた

作者は英語教師らしいが、歌詞カードの誤訳をそのまま採用してたりで、注意が必要。

ノルウェーの森も、何の疑いも持ってない模様。

まあ、絶版かな。
0031ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 15:02:54.53ID:???0
all things must pass
すべての物事は習得しなくてはならない

within you without you
あなた以内のあなた無しでは
0032ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 15:07:39.14ID:???0
got to get you into my life

ガッテューでゲッチューな訳分からん俺の生活を君に挿入
ガッテューでゲッチューで超気持ちええー
0034ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 19:13:26.96ID:???0
ビートルズの歌で、ヤァヤァヤァとTomorrow never knows 以外で文法間違ってるものってある?
0035ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 19:18:58.94ID:MTUl5IqB0
>>34
Eight days a week.
0037ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 20:07:48.82ID:MTUl5IqB0
How do you do it. 初めまして それ

Please please me. どうぞ どうぞ 私を
0038ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 20:16:35.36ID:sSQBDsBB0
>>37
2番目のpleaseは動詞だよ。
0039ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 20:34:08.85ID:???0
>>34
She is a woman の
She don’t give boys the eye
Ticket to ride の
She don’t care
あとは……サンキング?
0040ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 20:38:04.88ID:8SC4pGAu0
>>23
金じゃ愛は買えない、ってことだろ。
で、主語のMoneyが省略されている。
0041ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 20:53:44.15ID:MTUl5IqB0
>>39
She doesn't ‥ じゃないとおかしいと言う訳ね
0042ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/03(金) 22:56:50.88ID:???0
2chの松山yasu赤っ恥w

37 :ホワイトアルバムさん:2012/08/03(金) 20:07:48.82 ID:MTUl5IqB0
How do you do it. 初めまして それ

Please please me. どうぞ どうぞ 私を


38 :ホワイトアルバムさん:2012/08/03(金) 20:16:35.36 ID:sSQBDsBB0
>>37
2番目のpleaseは動詞だよ。


0046ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/04(土) 03:09:33.56ID:???0
>>42
そのひとりぼっちのあいつ=松山yasu(笑)がブログでも叩いてる
開会式でもおなじみのへぇじゅう
The movement you need is on your shoulder.

NHKのオリンピック中継はキャスターを務める肩さんの肩にかかってる
0047ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/04(土) 03:46:24.53ID:???0
英語の歌歌ってみるとなかなかムツカシイ

ほんの一節というか一瞬YOU とかちゃんとききとれているんかね
CANとCAN'Tも聞き取れているのかも疑問だねえ
0048ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/04(土) 04:14:19.36ID:???0
受験参考書ですべて解決。
多くの予備校講師等があたかも独自の手法による解法みたいな参考書を出してるがどれもこれも中身は一緒。
そもそもこのスレ立てたのはいつものくそコテだろう。
0051ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/04(土) 07:40:54.52ID:???O
She said の

I said no no no, you're wrong.

×違う、君は間違っている。
○そうだ、君は間違っている。
0052ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/04(土) 15:57:31.55ID:qcj7SX5r0
ビートルズで間違う英文法
It won't be long yeah,yeah,yeah, till I belong to you
それは属することを欲している ヤア、ヤア、ヤア、私があなたにとって長く存在するまで
0053ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/04(土) 16:11:37.79ID:???0
>>51
これ、その捉え方でいいの?
You don't understand what〜という否定文に対する応えだから、Noでそれに同意しているという考え方だよね?
でもそのあとはyou're wrongと相手の発言自体を否定 ???
それともトリップした状態でのやりとり、ということでこういう不思議な感じになるのかな?
正しい答えのわかる人教えろください
005551
垢版 |
2012/08/04(土) 17:06:22.81ID:???O
No のあとにつづくのは I don't (understand).だから

わからないの?
うん、わからない。君は間違ってる。

だよ。日本人がよく勘違いするイエスとノーの使い方。

いや、わかるさ。君は間違ってるよ。

であればイエスと答えますね。


奥田は英語専門ではないでしょ。
俺は劣等生だからあまり自信がないんで、英語教師に確認とったし、
エゲレス人にも聞いたうえでだから。

あと、誰かの詩集でも奥田訳は否定されてるよね。
0056ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/04(土) 17:33:04.88ID:???0
>>55
サンクス
そっか。君は間違ってる、というのは「私は共感出来ない」、ということか。
You don't understandという意見を間違ってると言ったわけじゃない、ということね。納得。
これは難しいな。誤解しやすい。
0057ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/04(土) 18:03:31.97ID:???O
いや、礼を言われても困りますがw
そのあとの
Everything was right.
のライトは、正しいと訳すんだろうね。

ガキは自分が常に正しいと思ってる、くらいで。
0059ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/04(土) 22:23:09.34ID:???0
山本安見と内田久美子なら知ってる
山本安見は勝手にずっと男の人だと思ってた
0060ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/05(日) 09:56:19.87ID:???0
山本安見というとBCローラーズと
ポール・マッカートニーとウィングスと
あの丸っこい書体を思い出す
0061ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/07(火) 15:39:06.71ID:58HmkbHXi
もう終わり?
0062ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/08(水) 10:33:50.65ID:ofY4Dalf0
並び立ち もうおはりかな 糸と冬   ばせを
0064ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/11(土) 13:14:47.54ID:???0
MY LOVE で「僕の愛する人」なんだね
BABY なんてのも口語辞典よんでも恋人とは書いていない
0072ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/18(土) 20:39:28.45ID:fzGSaIMy0
狭間健二、説教文を書き連ね居り
‥聞く者とて無からん

淋しき人々は 何処より来たりて
 ‥而して何処へ行かうと言ふか 
(我、元より知らず)
0074ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/20(月) 14:41:36.42ID:???0
>>47
単に音だけじゃなくて文脈でわかるんだよね。わかるというか意味が自然に感じられる。
一つ一つの単語をいちいち聞き分けてるというより、流れで自動的に解釈されるような感じ。
例えば I can't stop loving you とかそんな歌詞だったら、
内容的にcanでは普通有り得ないんだよ(もしcanだったらかなり屈折した内容の歌になるw)
だから仮にそのcan'tが聞き取りにくかったとしてもフレーズ全体で瞬時にわかる。
英語ってそうやって聞き取るんだよ。

ちょっとしか聞こえないyouとかjustとかその他助詞とかも、
そこに入ってるのが自然だと身体が感じて無意識に予測が働いてるような感じでわかる。

あんまり言ってることが科学的じゃないかもしれんが
一応TOEICのリスニング満点取れる俺が言うんだから信用してくれw
0075ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/20(月) 22:38:44.44ID:???0
そもそも、人は言葉を全て聞き取って把握してるわけじゃない。
英語どうこうじゃなくて日本語だってそうだが、
前後の文脈や状況、定型の言い回しのパターン。
そういう物が蓄積されてるから、無意識に頭の中で先読みして理解している。
0076ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/21(火) 09:46:46.49ID:???0
Love Me DoってVOCの型じゃないの?
本来はLove Me To Doであるところをあえて型を変えてるみたいな感じで
0077ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/21(火) 18:54:23.46ID:???0
理屈で言えばDo love meのdoが倒置されてるっつうことでしょ。
動詞(love)を強調して後押ししてるっつうことだな。
Do tell me!とかいうのと同じだな。
何で倒置してんのかっていうと韻を踏むためだな。

ていうか、こういうの一文だけ取り出して理屈で考えようとするとかえってわかりにくいと思う。
全体がものすごくシンプルでストレートなラブソングなんだから
そこだけ(you) love me to do (something)なんてグダグダ言ってたらおかしいでしょw
勢いだけでモノを言ってるというのが全体の流れで明白はなず。

0078ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/21(火) 21:04:03.66ID:???0
英語に堪能な人がいるみたいなので色々訊いてみたい

「If I Needed Someone」より

Had you come some other day
Then it might not have been like this


こういう仮定法(Ifの省略)って日常会話でも普通に使うの?
0079ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/22(水) 10:43:37.99ID:???0
全く使われないわけではないよ。
でもどちらかというと書き言葉なのであんまり普通に使うというのとちょっと違うね。
そういうのって、人や状況によるんだよな。うまく説明できないけど。
歌もそうだけど映画とかドラマだとたまにあるよね。

よく似たフレーズが他の曲でもあるね
"I've Just Seen A Face"で

Had it been another day
I might have looked the other way
0080ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/22(水) 11:20:06.49ID:???0
>>79
サンクス。
なるほど。日本語でも会話中わざと堅苦しい言い方をするような状況があるけど、それに近いニュアンスなのかな?
歌と日常会話はニュアンスも異なるだろうし、分けて考えた方がいいんだろうな。

日本語でも「君が好きさ」「幸せかい?」なんて今は歌でしかほとんど使わない言葉だよね。
英語でもポップス特有の言い回しとか、そういうのだんだん発展、定着してる部分もありそうだな。
0085ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/30(木) 08:48:52.54ID:???0
斧ヨーコがビートルズにTHEを付けずに'BEATLES'を連発して
ポールその他をイラッとさせたことは有名
0086ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/30(木) 20:49:11.25ID:???0
>>76
Love Me DoのDoは強調。
俺を愛せよ!!
というかなり乱暴な言い方。
上品な英語ではない。
        
0087ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/31(金) 10:49:15.16ID:???0
とっくに正解が出て決着してる話なんだから何度も繰り返さなくていいんだよw
0088ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/31(金) 10:54:57.65ID:???0
「Please Please Me」っていうのは所謂シャレだと思うが、ネイティブにはどんな風に聞こえるんだろ
「チャウチャウちゃう?」みたいな感じ?
0090ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/08/31(金) 21:02:55.32ID:???0
>>88
俺を歓ばせてくれよ
俺がお前を歓ばせるように。

かなりエロティックな内容の歌。
0093ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/09/01(土) 11:53:15.04ID:???0
というか、ネイティブにはどんな風に聞こえるのかっていう元の質問自体が
そもそもどう答えてやったらいいのかよくわからんな
言ってる通りに聞こえるとしかいいようがないんだけどw
0094ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/09/01(土) 12:39:13.85ID:lpdTJjxwO
涙の乗車券は衝撃だったな。
なんでmy baby don't careなんだよ!
中学校で学んだぞ、doesn'tのはずだろ!
あんなに英語は適当なんか
0095ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/09/01(土) 12:51:44.03ID:nPHcAE7H0
39 :ホワイトアルバムさん:2012/08/03(金) 20:34:08.85 ID:???0
She's a woman の
She don't give boys the eye
Ticket to ride の
She don't care

↑これと>>94の疑問とに誰か答えてあげてくださいです。
0096ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/09/01(土) 13:20:43.80ID:???0
>>93
言葉足らずだったね。
つまり、上手いこと言ってる感じとか、変な言い方とか、かっこいい言い回しとか、普通とか、
どんな感じなのかなと思ってさ。
0097ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/09/01(土) 17:40:49.31ID:???0
>>95
疑問も何も、「そんなのよくある」でFA。それだけの話。
日本語でも文法的に破格な表現なんていくらでもあるじゃん。

>>96
今となっては普通っつうか特に何も感じないと思うよ。
あまりに有名で古典的過ぎるので。
少なくとも最先端のcoolな表現(笑)ではない。
当時の人がどう感じたかまではわからん。

確かビングクロスビーの歌詞にインスパイアされたんだよね。
(please lend a ear to my pleasとかいうんだったかな)
他にJBにもpleaseを連発した曲名が50年代にあるし、
当時もう既に手垢のついた表現だったんじゃないかなあと思うけど。
0098ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/09/01(土) 17:47:14.50ID:???0
俺にフ○ラしてくれよ

俺がお前ク○ニするように。

かなりエロティックな内容の歌。
0099ホワイトアルバムさん
垢版 |
2012/09/01(土) 18:25:11.12ID:???0
>>98
そんな歌をエドサリバンショウで歌ったのか?ストーンズやドアーズさえ検閲されてるのに。
010096
垢版 |
2012/09/01(土) 18:38:29.35ID:???0
>>97
なるほどありがとう。よくわかりました。

英語にも音楽にも精通してて、あんたすごいね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況