X



  古い音楽は若者にはこう聞こえる  
0001ホワイトアルバムさん
垢版 |
2009/12/18(金) 17:57:28ID:+Xy8dyh+0
戦前の78回転盤のディキシーランドジャズとか聴くと、
内容以前に「古〜い!」って感想が先にたつじゃん。
らっぱ型の蓄音機と、関東大震災の記録フィルムみたいな
無声のコマ落ち映像がイメージされますよね。

今の10台の若者がビートルズとかモンキーズとか聴くと
まったく同じだそうですよ。良し悪し以前に、とにかく
「古〜い!」と思っちゃうようですよ。

あたりまえといえばあたりまえなんですけど、自分の感覚に
置き換えて考えてみると、そういうことなんだなと思います。
ポールやラヴィンスプーンフルが好きなオールドタイムミュージックって
60年代当時の「3〜40年前のヒット曲」なわけでしょ、
現在のミュージシャンが60/70年代サウンドを取り入れるのと
まったく同じなわけです。
0204ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/06(水) 19:30:48ID:???0
>>20
感覚の問題を説明しろと言う方がどうかしてるかと。
あと何か知りたい話したいと思うならそれなりの口のききかたをしな。
君が知りたいことは知ってても誰も答えないよ。
0205204
垢版 |
2010/01/06(水) 19:33:46ID:???0
アンカー失敗してた.やりなおし
>>201
感覚の問題を説明しろと言う方がどうかしてるかと。
あと何か知りたい話したいと思うならそれなりの口のききかたをしな。
君が知りたいことは知ってても誰も答えないよ。
0206ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/06(水) 20:43:08ID:+b2mt/970
アトランティックスタジオには61年には8トラックのテレコがあったという
61年にスティーリー・ダンのような音質のレコードを録音することは
可能なのだろうか?
0207ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/06(水) 20:49:34ID:???0
知りたいとかそういういう話じゃなくて
単に主観的な感想で終わってるだけでただの話の投げっぱなしだからだろ
ブログじゃないんだからさ
0208ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 00:07:31ID:???0
単なる感想でもいくつも集まってくりゃ何かが見えてくるだろう。
俺には>>200の意見は自分の場合と比較して考える上で役に立ってるよ。
きちんとスレタイに沿った内容だ。文句を言う奴がおかしい。
0209ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 02:01:31ID:???0
同じ時代でも音質はまちまちってことはある。
昔ポリドールから出てたクリームやヘンドリクスのLPは
ひどかった!なんか「賭博師サムのサイコロ」だったっけか、
ワアワア言ってるだけでワケ分からん。
あれはレコード会社のせいなのかな、カッティングとか何とか・・・・・・
良く知らないけど。
あとスタックスのレコードはもれなくヒス・ノイズが
ついていましたw CDでもあんま変わってない。
0211ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 09:48:52ID:an5i/LfL0
「賭博師サムのサイコロ」あの混沌とした感じがサイケそのものという感じでよろしい。名ミックスだと思う。
スタックスは66年ごろまでなんと1トラック録音、テレコのメンテナンスも
むちゃくちゃだったとトムダウドが証言している。アライメントテープなにそれ?
とチーフエンジニアがいうくらいの素人集団だったそうだ。
0212ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 11:15:57ID:FaNzqyfn0
サイケ関係は、いろいろと手を加えすぎて音が悪くなっているのが多いよ。
初期ジミも、クリームも、初期ピンク・フロイドも、ザッパも、ベルベッツも音が悪い。
0213訂正
垢版 |
2010/01/07(木) 11:16:51ID:FaNzqyfn0
サイケ関係は、いろいろと手を加えすぎて音が悪くなっているのが多いよ。
初期ジミも、クリームも、初期ピンク・フロイドも、マザーズも、ベルベッツも音が悪い。
0214ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 11:17:35ID:???0
また話を蒸し返してる奴が多いけどさ
音質の話をごっちゃにしてるやつがいる
音質と 音楽性の話は別だよ
生演奏で実際に出してる音と レコードの音質の話をごっちゃにするなよ
古いものはマスターテープの経年劣化とか
そのときの録音技術の問題で音質が曇ったりしてる
その音質の問題と 音楽性「つまりサウンドの実態」の問題と
ごっちゃにするなよ 音質の話するなら今の音楽だけ聞いてりゃいいし
デジタルリマスターの比較だけやってりゃいいだろ
ほんとにアホだな
0215ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 11:38:24ID:???0
んなぁこたぁない
音質の違いもやっぱり今の若いもんが聴いて違和感を感じる要素ではあるだろ
音楽性でも、例えばロックンロールは奏法や表現の違いはあっても基本は50年代のチャックベリーから何一つ変わってない
でも今の若いもんがチャックベリーを聴けば古臭く感じる
60年も前に録音されたものだからな、当たり前の話だ
古いもんを素直に古く感じなかったらそいつの耳がおかしい
オヤジどもはいまだに過去の遺物に粘着して、これが本物、これが最高だとかほざいてるけど、若い奴らが客観的にみれば単なるナツメロ愛好家に過ぎない
ということを、このスレタイはいいたいわけだろ
0216ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 11:40:32ID:???0
>>215
だから頭悪いなw
それは音源の経年劣化の問題だったり粗悪なCDの問題だったりするわけで
音楽の本質の話じゃないんだよ つーかお前文章の意味わかってないじゃんw
0217ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 11:44:37ID:???0
>>215
つまりだからお前の言ってるような意味で
古いから=ダメ みたいな意見はバカだって言ってるんだよ
そうじゃなくてその時代その時々のサウンドの流行
移り変わりがあるわけでその意味での話にしなきゃ意味ねえんだよ
そうじゃないと古いもんは古いという意見にしかならないんだよ
ちょっとは足りない頭で考えてみろ
0218ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 14:35:58ID:???0
>>214
あなたが言っている
音楽性とかサウンドの実態とかと、
スタジオ作業ってのが切り離せなくなっていく歴史が
ポピュラー音楽の歴史であり、その先駆者的な存在が
ビートルズであったりブライアン・ウィルソンであったり
するんだよ。スタジオそのものが大きなインスツルメントに
なっていったわけ。
大体良く知らないけど今の音楽で生演奏一発取りとか
あるわけないでしょ。
あと同じ時代でもいろんな音質のものがあるんだから
「どうして同じ60年代でこんな音になっちゃったんだ?」
という議論はあってもいいでしょ。別にいい悪いの
話じゃなくさ。>>211の話とか、難しいけど取り敢えずスタックスの
録音技術が低レベルだったと分かって、為になりましたよ。
これはデジタルリマスターでどうにかなる話じゃないでしょ?
0220ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 15:35:29ID:xm78NyxtO
ロックの70年代くらいの録音は、アメリカの方が良かったんじゃないかな?

あと70年代初期〜中頃までのアメリカンロックとブリティッシュロックでは、音楽性の違いが表れていて
アメリカの方がピュアな音造りって感じが強い気がする
同時期のイギリスのロックなどは楽器それぞれの音の録音状態云々では無く、いろんな楽器全体でひとつのサウンド作りをしている感じがするので、個々の楽器自体の録音はアメリカのロックほど良くない気がする
ブリティッシュは伝統的にいろんなジャンルの音楽を、自分達風にアレンジして独自のサウンドを作り出すって感じだけど
アメリカのバンドの場合は、ルーツの音楽の影響がモロに強烈に伝わって来る感じがするね
0221ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 15:44:02ID:???0
録音のエンジニアリングに関する話になるとちょっとややこしくなるぞw
あくまでサウンドの変化の話に収斂させたほうがいい
たとえばビートルズのドラム、あのやわらかいチューニングに
して「ドンガラガッシャン」な音 ああいうのが
70年代後半からほとんどなくなるわけでどんどんタイトになっていくよね
で、80年代になるとやたらエフェクトさせてドラムが前面に出ていくようになる
0222ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 16:10:07ID:???0
214=216=217=219
古いもんをありがたがってるナツメロおやじが連投して何必死になってんのw
古いもんは古いという当たり前のことも理解できないほど痴呆が進んでるのか
可哀想に、さっさと施設に入れよ、痴呆ジジイ
0224ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 16:21:51ID:xm78NyxtO
>>221
ドンガラガッシャンな音は、エンジニアなどの時代的な音の変遷もあるだろうが、ジャンルとしての流行りとかも影響してると思う

フュージョンが流行って、スティーブガッドの非ジャズ的な…《ノリ》を感じさせないタイトなリズムのドラムがカッコいいとされ

ロックではスティーブリリーホワイト?だったっけ…
ノイズゲートのドラムの音とか注目されてたけど、あれはニューウェーブ!って感じがした
0226ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 19:19:53ID:hilyUcFN0
1940年代にはもうコンピューターや原子爆弾が実用化されていたのに
音響機器だけ原始的だったはずはない、現にマイクなんて今でも50年前の
ノイマンとかがメインで使われている。そして当時のメジャーレコード
会社が使用していたスタジオはハイエンド仕様だったはずだ。
60年代初頭当時に使われていた3MやAMPEXの家が買えるくらい
高価なテレコは、すでに可聴範囲以下のレベルまでSN比はよかったはずだ

だからたぶん、技術的に悪かったのではなくて、わざとああいう音に加工していた
のだと思う。
0227ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/07(木) 20:09:15ID:???0
マスターの劣化とかいろいろあるんだよ
あと、デジタルリマスターされてなかった
CDの音がいかに粗悪だったか・・・
0228ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 02:11:37ID:???0
>>221
60~70年代の録音のマルチトラック化、マルチマイキングが
音楽の作り方そのものを変えていったことなどを考えると、
録音のエンジニアリングに関する話は避けて通れないかと思う。
0229ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 02:25:02ID:B9HJL+fc0

まーでもフルトヴェングラー、トスカニーニなぞの録音環境に比べれば
ミリ単位を競ってるようなもんなんだよな

58年頃のステレオ革命以降の音は、50歩100歩だという説を俺はとっている。
その頃のカラー映画が、処理されていま全然映像的に見れるようにね。
0230ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 02:43:00ID:NZoCWHqxO
>>225
サウンドの移り変わりの裏には、その都度流行の音楽があるって事
サウンドだけが一人歩きしてるんじゃなく、そのサウンドに仕立て上げられたバンドやジャンルの音が流行って、その後に他のジャンルにも浸透する

だからフュージョンとかニューウェーブという《ジャンル》が流行ってたという事の方が大きいと思う
0231ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 13:20:50ID:Y94UKbby0
昔のレコードを集めている人はたくさんいますが
1920年代以前のレコードを集めている人って突然減りますね。
なんででしょうか?
0233ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 13:30:52ID:NZoCWHqxO
>>231
その1920年代以前に録音された音楽自体が、限定されるだろ?
録音自体も少ないし
0234ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 17:10:22ID:EjIAXDXM0
>>231
その辺になると、音楽の愛好家ではなくて、アンティーク愛好家だね。
SP盤とかはレコード屋でなくて、古道具屋に多いとか聞く。
20年代の音楽なんて、日本では流行歌くらいしかレコードになっていないだろうね。
九段の昭和館で無料で聞けるが、音が悪すぎて聴けたもんじゃない。
0235ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 19:20:37ID:wUQnYC3R0
つまり音楽は1920年代以降に発明されたものだということですね、
わかります。
0236ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 22:10:33ID:???0
>>235
つまり20年代より先の音楽は
われわれにとって事実上「存在しない」ってことだ・・・・・・。
0237ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 22:24:23ID:NZoCWHqxO
>>234
昔のSP盤は今とは材質が違ってたから、戦争時代には燃やして暖を取ってたなんて話を、レコード店勤めの時代に客の爺さんから聞いた
ポピュラー音楽で20年代だったらジャズ、ジャンプ、ジャイブ、ブルースの録音だろうけど
そんな時代の音楽聴く人はかなり限られるよ

日本じゃ音楽だけじゃなく、演芸なども録音されてただろうしね
0238ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:00:59ID:cPz2w9ht0
全音楽史の中のほんの一部、つい最近の商業流行音楽の中での
微少な差異を愛でているわけか、わずか10年の発売年の違いで
もう、互いに意思疎通が不可能になる世界って.....。

あまりにも窮屈すぎないか?
0239ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:09:35ID:B9HJL+fc0
>>236
楽譜が存在するなら、音楽は存在するんじゃない?
モーツァルトは再現された時点でなく、作曲された時点の音楽
(18世紀の音楽)として通常認識されるわけだから

っていうか何を持って音楽といいたいのかわからないが
0240ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:13:13ID:B9HJL+fc0
>>235
おいおい音楽と録音はまったく異なる概念だよw 混同してる?

楽器ですら紀元前からあったのに、なんで”音楽の発明”が
20世紀になるんだよw 音楽がなくて楽器だけあったのか?
0241ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:16:34ID:NZoCWHqxO
>>235-236
人類が文字を持つ以前は言葉を持たなかったってのと同じじゃないか!
インカ帝国は文字文化を持たなかったんだっけ?
0242ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/08(金) 23:31:25ID:B9HJL+fc0
>>235
それ以前の写真がないから人間は19世紀後半に生まれたのだ、
っていってるようなもんだw
0245ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/09(土) 17:10:02ID:rnTAqEfX0
スコット・ジョップリンのピアノロールを、本当のピアノで鳴らして録音したというのを前に買った。
しかしつまらなかった。
ジョップリンの演奏の癖はあれで良いのだろうが、ピアノの質が当時の物と違うはず。
多分当時はもっと状態が悪いのでは弾いているのでないかと思う。リアル感がないと思った。
0246ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/09(土) 20:30:29ID:eyH+0M2iO
>>245
調律がしっかりしてたからじゃないか?
ホンキートンクになってたら充分雰囲気は出ると思うよ
0247ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 03:34:57ID:zKXCMu6q0

本当の音楽通は再生装置など使わず、頭の中で再生する それで最高音質を楽しめる
0248ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 07:15:40ID:GXeSThOn0
>>1
>とにかく
>「古〜い!」と思っちゃうようですよ。

誰に聞いたんだよ(笑)
思っちゃうようですよ、って頭悪そうな表現(笑)
どこでアンケートとったんだ。
曲にもよるだろ。


>現在のミュージシャンが60/70年代サウンドを取り入れるのと
>まったく同じなわけです。

ぜんぜん違うだろ。
当時のミュージシャンが、ロック以前のラグタイムなり
ミュージカルをやるのと、今のミュージシャンが
60〜70年代のロックを取り入れるのは、意味がぜんぜん違う。
お前はただ単に物理的に時間で考えているだけ。
0249ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 12:34:23ID:pVa5O0wMO
>>248
俺頭悪いから、どう違うのか説明してちょ
0250ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 12:41:37ID:/RXiCk3H0
人間はとかく、「現代は特別な時代」「自分は歴史の大変換期に立ち会っている」
と思いたがる生き物。

0252ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 16:10:00ID:pVa5O0wMO
ビックスバイダーベックとか聴くと、トムとジェリーを思い浮かべてしまうな
0253ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 17:35:05ID:/RXiCk3H0
古い=悪ではない。
だから「古い」という直感想を持っても別にかまわないではないか。
それなのに、噛み付く奴は古い=悪だという考えが根底にある。

良し悪し以前の直感的反応である「古い/新しい」の正体はなにか?
というのを考察するのがこのスレの趣旨である。
0254ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/10(日) 23:39:30ID:???0
おれの場合は10代のころは新しい音楽しか聴かなかった。
だけど20代になるとさすがポップス聴いてるのが恥ずかしくなる。
そこから昔の音楽やらジャズやらブルースやらクラシックと
広がっていったな。今はクラシックメインで雑多に聴いてるよ。
0255ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 00:07:25ID:1IPhG5oH0
お前が世間様とズレまくってるってことにそろそろ気づけよ知障
こういう気色悪い野郎の身元がわかれば適当に力加えて消すだけなんだけどな
0256ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 00:15:32ID:vSI3W3Ch0
>>254
経緯は俺も大体同じだが、10代の頃から60sは聴いていた。
周りのロックファンもそういうのが普通だった。

ジミヘンやクリームやジャニスの名盤って、だって普通に聴くよな?w
10代だろうが、一般常識として。
0257ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 11:44:42ID:DIFd8uws0
昔のミュージカルとかオールドタイム音楽は
ロックの流れの中には無いんだよ。
というかロック以前の音楽。
今のロックを聴いているものにとっては
60年〜70年代のロックは違和感ないと思うよ。
同じロックの流れにあるわけだからね。
むしろバブルの時代のヒット曲のほうが
はるかにダサくて古臭かったりする。
そういうものなんだよ。
0259ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 13:50:08ID:???0
>>257
>昔のミュージカルとかオールドタイム音楽は
>ロックの流れの中には無いんだよ。

キンクスとか、マッカのウェナイム・シックスティフォーとか
ストーンズでもビトウィン・ザ・ボタンズの頃参照。

>今のロックを聴いているものにとっては
>60年〜70年代のロックは違和感ないと思うよ。
>同じロックの流れにあるわけだからね。
>むしろバブルの時代のヒット曲のほうが
>はるかにダサくて古臭かったりする。
>そういうものなんだよ。

よく評論家が「時代がひと廻りした」って言ってるやつね。
でもリアルタイムで80s〜の音楽嫌だったよ。
もちろん全否定するつもりないけど。
ビルボードのチャートに興味なくしたのも同時期。


0260ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 14:19:17ID:KSzt7xK6O
>>259

>>257
>昔のミュージカルとかオールドタイム音楽は
>ロックの流れの中には無いんだよ。

…ってのは、単純にロック=ロックンロールの歴史とは異なる音楽だと言いたかったんじゃないか?

アンタの指摘のようにキンクスやヴァンダイクパークス、ライクーダーなど様々なロックミュージシャン、バンドが取り入れてるのは事実だけどね
0261ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 18:00:20ID:5cWCCaFU0

ロックとそれ以前の音楽との間に大きな断層を見出すのは

どういうわけかロック側の人間だけである。

0262ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 18:43:19ID:SQXE4jZ50
>>259

>>昔のミュージカルとかオールドタイム音楽は
>>ロックの流れの中には無いんだよ。

>キンクスとか、マッカのウェナイム・シックスティフォーとか
>ストーンズでもビトウィン・ザ・ボタンズの頃参照。

分かってないな。
ポールやキンクスやクイーンなどロックの側の
ミュージシャンがそういうロックとは別の音楽を
やることは意外性の面白さなんだよ。
ブルースとかのルーツ音楽をやるのとは意味が違う。
0263ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 19:07:27ID:/TOeaZm40
old
0265ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/11(月) 20:47:30ID:???0
>>262
意外性かなんか知らんが
面白さがどこにあるのかとかどう楽しめばいいかまで
君に教わろうとは思わんわw
0267ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 00:59:45ID:z+bMx5nq0
>>257
確かにロックの流れにないけど
「ロックの流れ」自体がどうでもよくないか?w ワンノブゼムだろ?

そこに唯一絶対の「価値の無謬性」を感じる根拠は、実はどこにもなかったりする。

俺がそれに気付いたのは遅くて、二十歳頃だったが・・。
0269ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 02:50:40ID:emzBlL8+0
お前もな
0270ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 03:08:35ID:z+bMx5nq0

七三分け、蝶ネクタイにタキシードや、ドレスごてごて着飾ったアメリカ人達が
昔やってたような音楽は聴くに値しない・・・

そう思ってた時期が私にもありましたw
0271ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 10:31:55ID:???0
ビートルズも初期はスーツ姿だったが、70年代の多くのバンドも
65年あたりまでは七三スーツバンドやってたりするよな。
ママス&パパスのジョンとミッシェルのThe New Journeymen
デニーとキャス、ラビンスプーンフルのザルがいたThe Mugwumpsなんて
そのままじゃダサいイメージしかない。
66年にはヒッピーの代表格みたいな変身ぶり。

http://www.youtube.com/watch?v=v-slxmxeKt8
http://www.youtube.com/watch?v=_AYAhygFzOU
0272ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 10:45:40ID:X7yUS5he0
最新の音楽を追っかけるというのは、誰よりも早く知っているというわけのわからない見栄だと思うが、
最新の音楽が良いとは限らないと気付いて、時代を逆行していくんだよね。

ある若者とマッシブアタックの話をしたら、古すぎて聞けないと言われた。
俺みたいなおじさんからすると、新しすぎて付いていけないと思ったのに・・・
しかし確かにすでに20年くらい前のユニットなんだよね。
時は簡単に過ぎていくんだな・・・
0273ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 11:11:16ID:???0
古い・新しいは各自の既視感の問題だよね
最近のヒット曲で「良し悪し以前に、とにかく古〜い!と思っちゃった」のがコレ

Amy Winehouse - Rehab http://www.youtube.com/watch?v=5LTPRJqt2z4

これ、年配の人から見たらリー・ドーシーなんかの
60年代のニューオリンズR&Bそのまんまだと思うんだけど
06〜07年にかけて英米でトップ10ヒットになったのは
若い世代がその手の音楽に接したことがなくて
「とにかく新し〜い!」ととらえられてウケたんだろうね
0274ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 12:46:35ID:???0
あ?なんか文句あんの?俺ガキん頃アラブとかに住んでて学校が銃撃戦で俺何発か食らって
ナイフとか刺さって鉄パイプとかで殴られて内臓破裂して血とか吐いたけど
そのまま3人ボコって潰して病院で奇跡的とか言われたけど全然平気だったよw
俺ジャニーズ事務所みたいなイケメンとか目とかきれいって言われるけどお前ら
温室みかんみたいな虚弱アニメ見てるとむかつくんだよね実際
0275ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 19:53:34ID:???0
>>273

とりあえずシンセ打ち込みから脱皮したふうなのはいいな、
実際は知らないけど。ドラミングが60年代ポップスだね。
日本ではなぜかFMでも洋楽が少なくなったけど、向こうでは
北島さぶちゃんみたいな存在で結構聴かれてるんじゃないかな古い曲も。
若い世代がその手の音楽に接したことがないのは日本だね。
すごい健忘症文化、映画も音楽も若い世代に届いてない。
0276ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 19:55:46ID:1N5qD4t20
新しいだけでいいなら
それは時間の問題だ
という曲があったな。
0277ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 20:51:16ID:VR2XG7my0
>273
ドラムキットにバンドパスコンプかけていて
レベルが大きくてなおかつ立体的。うわものもフィルターで汚してある。
つまり非常に今日的なサウンドである。
リー・ドーシーとは楽曲やアレンジの「フォルム」が似ているだけで
サウンドはまったく別。

サウンドにこそ人間を惹きこむ魔力がある。
昔の音楽ばっか聞いている人には、そこが理解できないようだな。
最近の若者は「何が」鳴っているかではなくて「どう」鳴っているかを
直感的に愛でているのだ。
0278ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 21:23:00ID:???0
>>277
逆に新曲としてリー・ドーシーの
yes we can canを聞いた60Sの人間と全く同じように
俺らがリー・ドーシーを聞くことはできない。
手塚治虫の『宝島』を読んで脳天に電気が走った
トキワ荘の連中と「同じ」体験は出来ないだろ?
いま『宝島』読んでも別に衝撃は受けない、それとおんなじ。
0279ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 21:52:04ID:???0
最先端風のサウンドほど流行が過ぎると誰も聞かなくなる
そういうもんさ
0280ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 21:55:49ID:VR2XG7my0
Amy Winehouse の Rehabを効いている若者に
「リー・ドーシーもいいよ聴いてごらん!」と
薦めてもも若者は絶対に反応しないと思う。
フォルムが似ているだけで喜ぶほど若者は単純ではない。
そこらへんが古い音楽ファンのイタいところ。

古い人には、最近の若者は音の捉え方自体が全然違うのだということが
理解できない。 
音楽から快楽成分だけを抽出して再構築している最近の音楽と
古い音楽には具象画と抽象画くらいの違いがあるのだ。
0281ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/12(火) 23:02:55ID:???0
>>280
フォルムが違うからって受け付けない奴はそれだけのこと。
「若者」って概念自体古くせーw
0283ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 00:30:42ID:???0
ファッションや音楽は無限に脱構築できる
最近ようやく気づいて深く考えるのをやめた
0284ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 02:42:56ID:rAPBK+Nw0

音楽も映像も、クリアで解像度が良くなるほど、かえってありがたみもなくなるっていう
逆説もあるからね。
アナログレコードやアナログシンセがなんであんないいんだろうっていうと。

人間精神の不可思議ですよ。
0285ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 03:03:42ID:rAPBK+Nw0
>>277
>サウンドにこそ人間を惹きこむ魔力がある。

一流は演奏を聴く
二流は楽曲を聴く
三流は詞を聴く

四流はサウンドを聴く(EX DQNの車で鳴らしてる音w)
0287ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 06:41:59ID:???0
俺は上のリー・ドーシーもロバート・パーマーも19の時から聞いてたな。
若者がどうのこうのって関係なくない?
単に音楽にどれだけ興味があるかどうかだと思うが。

Sneakin Sally Through The Alley by Robert Palmer
http://www.youtube.com/watch?v=gsLz2pvO5N0
0288ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 06:50:21ID:2t7y0JAv0
>>1

2000年代に最も売れたアーティスト
2位はビートルズ。

1位 エミネム 31,127,000枚
2位 ザ・ビートルズ 27,591,000枚
3位 ティム・マッグロウ 24,295,000枚
4位 トビー・キース 24,189,000枚
5位 ブリトニー・スピアーズ 22,937,000枚
6位 ケニー・チェズニー 21,396,000枚
7位 ネリー 21,206,000枚
8位 リンキン・パーク 21,125,000枚
9位 クリード 20,398,000枚
10位 ジェイ・Z 19,379,000枚

堂々の1位となったのは唯一3千万枚の大台に到達したエミネム。
白人ラッパーの彼がここまでの活躍を果たしたことは、
2000年代を象徴する一つの現象だった。
しかし2位にビートルズがつけていることは、
やはり彼らが相変わらずロックにおける偉大な存在だと言うことを
示している。3位、4位、6位にカントリー・ミュージックのアーティスト
が入っていることは、アメリカらしい結果と言えるか。
新世代のロック・バンドとしては8位のリンキン・パークが最高位となった。

http://www.affilitool.com/file/30331.html

やはりビートルズは化け物的にすごいな。
0289ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 11:23:39ID:???0
つうか時代って常に通過点に過ぎないんだよ。
今新しがってる音楽も10年後20年後には昔の音楽になる。
その時だな、聴き比べられるのは。
新しい方に魅力的なプラスαがない場合、まがい物のコピー商品として
笑われるのがおち。
0290ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 11:33:45ID:???0
古かろうがナツメロとして楽しめればそれでいい
大衆音楽にそれ以上の意味はないし、余計な付加価値など邪魔だ
昔の音楽を若い奴がどう思うかなんて大きなお世話だ
俺らが今の音楽を糞としか思ってないのだからお互い様だ
迎合も反発もない、お互い完全に無関係でいい
0291ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 11:55:39ID:aiQGTHzl0
>古かろうがナツメロとして楽しめればそれでいい

もちろんそういうこと。
音楽なんて趣味以外の何物でもないし、主観で楽しめれば良い。
しかし人の趣味まで干渉してくる奴っているじゃない。
自分の価値観を押し付ける奴。

「古い」というのは人の感覚によって異なる。
90年代の音楽でも新しいという人もいれば、1年前のモノでも「懐かしい」という人もいる。
これは年齢も関係しているだろうね。

2chにはうざい奴って多いじゃない。
このビー板は60年代くらいの音楽が好きな人が固まっているから大丈夫だけど、
「こんな古臭い音楽聴いているの?????? 原始人????? 早く死ねや糞が!!!!!!!」
という奴が2chには結構いる。
0292ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 12:09:49ID:W39r526N0
60年代に一世を風靡して、その後まったくリバイバルしなかった
音楽の流行って何?
0293ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 13:05:30ID:???0
>>291
逆にビートルズより前の音楽を古臭いと切り捨てる人や
80年代以降の音楽全否定するような人も多いけどね
0294ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 13:24:47ID:???0
とりあえず「古い音楽は若者にはどう聞こえるか」を語るスレなんだから
若者の意見に耳を貸さないんじゃ議論が成り立たないんじゃないのかな

確かに>>277の攻撃的な物言いは古い音楽の愛好家を侮辱してるかもしれないが
それを置いといて文脈だけすくい上げてみれば、
世代の断絶あるいは若者の感覚を代弁する理論としてはかなり面白いことを言っていると思う。
もっとも自分はそのサウンドとやらを体感できないが…
0295ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 14:05:44ID:???0
>「古い音楽は若者にはどう聞こえるか」を語るスレなんだから
ちがうよ。
若者は古い音楽は古く聴こえると切って捨ててる。まず結論ありき
その論旨自体に何の問題もないし、古いものは古く聴こえて当たり前
要は陳腐な釣りだな、此処はビー板だぜ
おっさんどもが自分たちの愛してやまない音楽にケツを付けられて黙ってるはずがない
おっさんたるスレ立て人もそれを自虐的に楽しんでるというわけ
0296ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 16:47:24ID:W39r526N0
ビートルズだって、もっとドラムを大きくミックスして(特にキック)
スネアがパッツンパッツンに立ち上がるコンプかけて、低音を膨らませて
ボーカルも耳元でどなられるようなドライな音像にすれば
若者がもっと買うのに、もったいないよな〜。
その程度の加工で、ビートルズの音楽の本質は失われないと思う。
0297ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 16:54:07ID:W39r526N0
音楽に付随する情報ってあるじゃん
「これはジョンがボブディランに傾倒して云々」
「これはジョージがインドに影響を受けて云々」
「これはビリー・プレストンのプレイが貢献してて云々」

若者にはそういうの一切タブーなんだよ。
その場にふさわしいBGMとして機能するかどうかが価値の全てで
うんちくは本質を曇らせるだけのものということが本能的に判っているんだよ。

アルバム単位ってのもタブーだな。いわゆる名盤症候群という奴だ
アルバムなんてメディアが席巻したのはわずか30年弱くらいの一瞬。
録音音楽史から見ればただのあだ花なんだな。
0298ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 17:27:44ID:W39r526N0
若者の感性を分析することは自分にどんなバイアスがかかっているかを
分析することに等しい。知性ある人間は常にそれを怠ってはならない。
0299ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 18:52:43ID:???0
自分が若かった時と基本同じだと思う。新曲が出ると真っ先に覚えた。
1年前の音は古く感じた。
今もこの業界では1年前よりも違う音をプラスさせる習慣は残ってる。
70年代のロックもそうだし90年代もそう。
今、年食った俺は、そんなものを新しいと感じなくなってしまって、
「変な音足してる」ぐらいにしか感じないんだよ。
歌詞を聞いて涙流したりもしない。
歌ってる奴が天才とも思えないから昔との類似性しか感じないんだな。
0300ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 20:03:50ID:12IDK2z/0
>>297
そうそうお前の言うとおり。
今の若者は曲単位だからね。
そういう意味ではビートルズは
今の時代にもあってる。
ビートルズってアルバムも凄いけど
基本シングルでしょ。
ビートルズで一番売れたアルバムは「ビートルズ1」
つまりヒット曲の寄せ集め。
ツェッペリンとかキングクリムゾンとかああいう
アルバムアーティストは今の時代受けないよ。
あくまでも楽曲単位のビートルズはipot時代にあってる。
にもかかわらずアップルのジョブスの野郎。
0301ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 20:43:39ID:???0
60代後半から70年代はアルバムオリエンテッドの時代だった
楽曲単位という嗜好は60年代前半以前の状況と合致する
MP3を1曲単位でダウンロードして楽しむという今日日の音楽の聞き方はむしろ先祖帰り的な古風な感じすらする
0302ホワイトアルバムさん
垢版 |
2010/01/13(水) 21:07:31ID:aiQGTHzl0
Perfumeが売れたとき、「懐かしい」と言う人が多かった。
確かに音源が新しいだけで、曲の創りは大昔のYMOと変わらない。

今、売れているExileも、90年代前半に売れたzooの焼き直しじゃない。
全然新しくない。

しかしそれでも売れている。
だから新しいモノだけが売れるというわけではなく、一部の自称音楽マニアとかが
「俺は最先端の音楽を知っている! お洒落〜〜〜〜」という感じで通をきどっている
だけだね。

音楽なんて趣味なんだから、古くても人が良いと思えば何でもOK
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況