【金】アルカリ乾電池 5本目【赤・青】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 23:11:54.71ID:GlE1sjHT
■アルカリ電池スレ・テンプレ1

▼過去スレ
〔金〕アルカリ乾電池
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1296487098/

〔金〕アルカリ乾電池 2本目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/battery/1364060819/

〔金〕アルカリ乾電池 3本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1486099370/

〔金〕アルカリ乾電池 4本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1541071727/

↓※日本ブランド製品はモデルチェンジや生産終了等、ライフサイクルが短くHPのリンク切れが頻発する為に各社の電池TOPリンクになっています。
※どの年齢層にもわかりやすくブランド名、商品名は日本語表記を多用しています。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 22:57:57.22ID:U1x3L/Jr
行く度に中国製の白い自社ブランドアルカリ電池の占有面積が増えてるなヨドバシは(´・ω・`)
そんなの望んでないからBICCAMERAのラインナップを見習ってくれ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 06:09:00.54ID:kc33uCvh
ヨドバシなら通販使え
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 20:45:23.82ID:aeyoCKza
最近は中華のレベルが上がって
アイリスやオームや家電量販店PBの中華電池も漏れなくなってきた
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 21:34:39.34ID:gEbQWl+L
でもそこらへん特別安くはないしなあ
家電量販店PBに至っては割高なことまである
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 18:13:37.67ID:zKBCj8UM
東芝アルカリ1がOEM専用品扱いになってるね
どうりで最近見かけないわけだ
今や量販店はPB、パナ、その他みたいなラインナップ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 01:19:51.13ID:RGMayted
BIC CAMERAにも自社ブランドのオリジナル品な白いアルカリ電池が目立つて来たなぁ〜
輸入元オーム電機ってなってるけど
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 14:40:54.76ID:3NtXBShN
製造工程やら検品やらにまでキッチリ口出しして自社ブランド製品として品質保証するメーカーと
輸入してそのまんま転売するだけの商社みたいなとこはあるけどね
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 21:05:35.55ID:LBm3D6dF
そう思って、去年、ビック.comでプレミアムSの単一を買った。
6本入りを2パックと4本入りを1パック。
全3パック、期限がバラバラ。同じの二つ買った6本入りくらいは揃ってないとおかしいだろ。
どういう在庫管理をしているのかと。
先入れ先出し法を徹底したことで、たまたま期限がばらついたんだろう
って自分の心を納得させたけど。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 06:06:10.29ID:mHRuHwmB
お、ジョーシンでボルテージの単3x20本が780円だ。
適当な商品と、ジョーシン青マクセルと一緒に買おう。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/17(火) 23:56:02.87ID:WbplI4Se
プレミアムS単3 液漏れしたぞ未使用品未開封で2024年迄の奴で信用できないな。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 12:47:20.67ID:rfX38ntV
>>474
プレミアムSで2024年期限のやつって存在するの?
プレミアムの間違いなんだろうけど、FDKに問い合わせてみな。
新品に交換してもらえるかもよ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 22:53:50.83ID:clv+HTnO
S無い方だよ、勿論富士通に連絡して送ってあるよ、回答待ちの所です。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 23:05:03.16ID:EfbUgDIi
最近おかしいな、エボルタのNEOの方が安くてNEOじゃない方が高い単1での話単3もだからNEOじゃない方は殆ど売れないなのでほんの少しだけしか置いてないなぜか単2だけはNEOの方が高いです
三菱もEX−Dの方がGDよりも安いこれは単1だけ。
だからか?
EX−Dがすぐ売り切れにパナはNEOが同じく先に売れる。
エボルタ単1日本製だったけど、単3と単4だけじゃないの?
タイは
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 23:44:46.35ID:CHLrS8YB
中国以外の国ならだいたい大丈夫
使用環境以外の原因で液漏れしてるの中国製しか見たことない
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 17:49:11.02ID:ObXQ3q7V
>>396
HZも一部機種はBluetoothじゃね?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 18:23:23.61ID:IRsKln4F
HZ2000はBluetoothっぽいけど添付はマンガン電池だね
BLEなんだろうか
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 12:12:48.06ID:iotq3VLI
富士通 G PLUS単3日本製、電波目覚まし時計に使用、
他のアルカリを圧倒する超寿命でした(1.5倍)
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 10:38:21.58ID:nijVLD/E
>>485
じゃあ陳列棚で液漏れしてた赤金パナ(タイ製)はどうなんだ?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 15:07:31.39ID:NQ/s/V2X
センサーライトで使ってたアルカリ1が転極しても漏らしてなかった…
気に入ったんで売ってる店をチェックしておこう♪
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 15:20:44.32ID:EhCi9tZm
アルカリ1は生産国ガチャがありそう
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 20:21:12.35ID:w00zFfWq
最近は実店舗であまり見かけないオームのVアルカリ入手
昨年から期限が7年に延びてるが7年といえば今は亡きコダック電池を思い出す
ちなみにVアルカリプレミアムとかあるようだがこちらはいよいよ見たことない
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 20:34:10.40ID:fVc+Djwq
Vアルカリならキャンドウにあるよ。
セカンドストリートにも。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 07:54:16.09ID:Sre16A3t
>>493
中国以外の国なら大体大丈夫(キリッ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 22:37:19.87ID:Yh3FW6Nz
>>499
答えになってないぞ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:08:15.79ID:rpl3Vht7
三菱のアルカリG単1と単2
は前から国産だよ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 05:01:23.04ID:baKE1BCs
単三 TOPVALU イオン 09-2015
1.3V程度の電圧をキープしてたけど昨日測定したら無反応だった
一方で
C&V ALKALINE OHM 08-2006
液漏れしてたけど水洗いで電解液落としてワイヤレスマウスに入れたらバリバリ使えるw
ほぼ20年前の中国製なのにすごい
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 09:11:57.49ID:GfP+Ht4/
乾電池式mp3プレーヤーに入れてたエボルタNEO液漏れした
機器が台風で水に濡れたかもしれない
危機側に液漏れの形跡はついてないがプレーヤーは一時電源が入らなかった
今は復活
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 19:32:21.70ID:+1PAtnKM
>>509
だったらビックカメラPBのFDK単3アルカリ日本製10年液漏れ防止のLR6BKP20S×5のがいいと思うなあ
値段も2,508円で東芝のと大差ないでしょ?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 04:01:08.31ID:rZkX5bHw
Oー□電機とかの中小や商社、雑貨メーカーのOEM品なんて、乾電池にまで国内専業なみの安全性や耐久性試験基準なんかも自分のところでとても策定できると思えないし、
アッチの国のメーカー基準丸投げ&鵜呑みだろうしな。
おもらししたら機器に損傷与えるし、排出物で失明の危険のあるブツだし。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 22:02:15.49ID:RTkHRRnl
有名企業ももやたら安いのだしてるよなぁ
アルカリじゃないけどパナも単一マンガンダイソーで売ってたし
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 03:17:43.37ID:CklMNNOj
液漏れしたら面倒くさいのでFDK製造のものを主に買ってる
できれば液漏れ補償がついたやつ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 07:17:31.97ID:rnP/AdwG
ダイソーは100円で6個入りもあるぞ
ぶら下がってるやつじゃないやつで棚の上に置いてる奴
日本製に信用?そんなの昭和の話やろ
そもそも日本製の電池なんてまだあるんか?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 09:55:13.90ID:FII267wQ
大手だってお買い得パック売ってるし安くない乾電池に需要が少ない
まとめ買いで単価安くて液漏れしない品質が良いものしか売れないよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 20:39:35.37ID:4fi42CVZ
FUJITSU お買得パック 日本製(5年)
食品スーパーで頻繁に特売(10本\198+税)

最近はこればかり
青金というより、銅青色だな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 05:18:59.93ID:Xmr95eLd
最近やっと地元の店で富士通の金青見かけるようになった。その上に白赤の売れ残りが乗っかってるけど。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 01:38:42.79ID:hGpST6UW
ちょっと調べてみたけどわからんね
積層電池だからかなって思ったけど単5電池もなぜか短いね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 23:23:54.79ID:KJNU7VbT
クラインババアのまんこのにおいくんくんくんくんくん…ガクッ(窒息して死ぬ音
0528525
垢版 |
2021/11/25(木) 23:51:05.62ID:7DunnEz8
>>526
そうですか。謎なのですかねえ・・・
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 03:34:27.35ID:BqKt0FqQ
乾電池の保管温度は10-25℃が適切と聞いた
熱すると無駄に活性化しそうだし、人にとって少し寒いくらいの空気がちょうどいいみたい
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 03:56:27.47ID:BqKt0FqQ
>>525
保存期間というか使用期限かね
別に過ぎてもすぐ使えなくなるわけじゃないし、あくまでメーカーが保証してる範囲

期限2006年のPana未使用9Vもらったことあるけど
ラジコンで使えた
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/30(火) 00:53:19.23ID:+REWtPeO
>>530
>別に過ぎてもすぐ使えなくなるわけじゃないし、あくまでメーカーが保証してる範囲

アルカリ電池はそこのところが怖いからなあ
まだ使えると思っていたら漏れたりするし
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 09:04:42.26ID:qoqUEpYk
>>519
このスレ見てて日本製のアルカリ電池の信頼性の高さがわからないとか
乾電池こそ日本製だわ
FDK製造の日本製が第一選択
Panasonicも自社日本製は良いけどタイ製のは液漏れ大王だし
半導体やデジタル間連では日本製に拘ることに意味がないと言うか日本企業撤退でこだわりようがなくなったけど、
こういった伝統的工業製品では日本の品質管理や技術の独壇場だろ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 12:52:26.66ID:nps6Iyfm
>>533
パナソニックの国内の乾電池工場ってまだあるの?

FDKが国内最後の乾電池工場になったと認識してたんだが。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 21:47:17.25ID:qoqUEpYk
>>534
あるよ
大阪の守口工場製のエボルタネオ
エボルタはタイ製になってしまった
国内工場での乾電池生産は老朽化した守口工場から太陽電池生産から撤退する二色の浜工場に移管予定
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 21:47:47.89ID:qoqUEpYk
>>535
あるよ
むしろタイ製のが多い
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 01:14:49.51ID:L3jsnDts
>>537
最近、パナソニックの単3アルカリ電池とLR44を買った。
単3アルカリ電池はタイ製だった。
LR44は日本製だった。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 02:51:07.05ID:JMHm1pSW
タイ工場で思い出すのが洪水でいろんな製品が水没して消えていった ソニーのカセットテープはコレ
次は何処の製品かなと
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 01:30:23.48ID:sBJ9iqPU
>>538
ボタン電池は別スレだけど日本国内で自社製造を続けてるのはマクセルただ一社のみ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 01:34:45.45ID:sBJ9iqPU
>>539
ホンダ系の部品メーカーも撤退したしHDDメーカーの工場もそのまま再建されないところがあった
PanasonicのプラズマVT3は初期ロットが日本製でその後タイ製に移管されたが洪水で中国製になった
評判の良いモデルだったけど日本製時代は最上級でクソ高いモデルだったのに中国製の後期ロットの頃は廉価帯の最下級液晶より安く売ってた
パネルはどのロット日本製だったんだけどなあ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 02:30:00.37ID:KMTEE/Bq
政治や環境リスクを考えたら国内のほうが絶対にいいと思うけど
それでも中国や東南アジアで作るのはコストが絶対なんだろうね
それこそ越えられない壁ってやつで
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 04:16:01.20ID:sBJ9iqPU
乾電池の国内生産を続けるFDK富士通が足尾銅山の古河系なように、鉱物資源の枯渇や環境問題から逃れられないんだと思うよ
そもそも日本の労働人口的にも生産力はどのみち足りないわけで
20年前にやらなきゃいけなかった損切りもできてない
かといってビジネスやデザインやアーキテクチャに特化する事も失敗
そりゃあ他の先進国にも新興国にも負けるわ
匠の技はマスプロダクションには本来不要なのにそこから脱皮できなかった
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 15:19:03.04ID:WzqHheWX
ここ最近FDKのいつものアルカリ乾電池見ないなぁ…。
と、なっててマクセルの奴を買っていたけど
普段電池とか買わないスーパーで、FDKの新型アルカリ乾電池を発見!\(^o^)/
家に帰ってからFDKのホームページを検索すると
アルカリ乾電池は、新型になって3種類のタイプが!(^q^)
とりあえず、いつもの店で最新型のプレミアムSって言う奴が並ぶまで
マッタリとマクセルの電池使ってますわぁ〜
マクセルも今やFDKのOEM品なんでしょ!?
とりあえず、長期保管したいマグライトやアルカリ乾電池指定のリモコンには
この手の高品質なアルカリ乾電池を使う様にしている。
アイリスオーヤマと東芝のアルカリ乾電池は、ド派手に液漏れして酷い目にあったので
それからと言うもの、パナソニックのエボルタかFDKの高品質系アルカリ乾電池しか買わない様にしている。
安いアルカリ乾電池は、突然持ち主を裏切る(液漏れ等)から怖い…。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 15:35:35.28ID:f7J3lLVc
液漏れしない1.5Vの電池があったらいいのにねえ
アルカリ電池は内部ガスをガスケットで排出する構造に無理がある
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 08:40:12.21ID:FhOwo3MI
2013年期限の未開封ボルテージを見つけたけど4本組中1本が漏れてたな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 13:30:36.26ID:eiLMflfB
新発売のころ(2008年)のボルテージの使用期限は5年だよね、たしか。
だから2013年で漏れていてもおかしくない。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:00:40.36ID:McT1PlmE
https://miharin.moo.jp/blog/?p=3811
ラ・ムーで単三アルカリ8本150円だから使ってる
単一は2本で120円
LEDライトとラジオで使用中
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 21:56:10.13ID:9TCvM1+i
通販で探せばあるだろうけど、液漏れの心配がね
下手すると未開封の段階で既に液漏れしてたり
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 01:21:22.15ID:nHvwk8Zo
・Panasonic アルカリ単一 税込価格の比較
スーパー(企業名は伏す) 4本入り 867円 単価216円
ドンキ             4本入り 713円 単価178円
通販(Amazon)..       6本入り 878円 単価146円

俺の知る限りだけど、単価が70円近く違うんだね
急いで駆け込んだりしなくて正解だった。やはり通販強いわ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 15:14:06.66ID:E71j49OS
コスモスの国産アルカリ乾電池、供給元はマクセル(製造はFDK?)で使用推奨期限6年
ベースは何だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況