X



【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 10:24:33.87ID:MIAAMo/E
100均の充電池は自己放電抑制前のニッケル水素電池
何故そういう従来形が重宝されるか
容量を欲張らず自己放電がそれほど醜くなく安く手にはいるから
メーカー間競争で容量を上げる時代にあまりにも自己放電が無視できない
2500〜2700の充電池があった
2300-2400位まではそこそこ持ったがそれ以上のは充電しても直ぐにデジカメ機器に入れて置いておくと空になってまた充電するという繰り返し
そこに投入さてた改良型ニッケル水素電池エネループ標準容量
PROや高容量タイプはエネループ素材を容量増強に振ったから繰り返し寿命が犠牲になるし自己放電特性も落ちている
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 15:32:06.42ID:UhC6AaND
長時間タイプの充電器だから、朝出かける前、あるいは寝る前にセットすれば帰宅、起床時にば充電が終わっている
充電器から外すのを忘れても、弱い電流だから発熱で逃がされるため火災にはなりにくい(少なくともそういうニュースは見たことがない)
最低限の出費で充電池を導入できるよく考えられた製品
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 14:23:43.24ID:gfHVEy10
スゲー昔の武田コーポレーション取扱のVOLCANO NZって電池をテレビのリモコンに使ったらすぐに電池切れしてしまったが、こういう用途に使うのって良くないのかな。
単にアルカリやマンガンが家に無くてその電池を入れて使ったら、その後交換するのを忘れていただけなんだけれど。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 18:19:31.93ID:nzxT90Hv
>>274
充電してからどのくらい経過したやつ使った?
古いタイプのニッケル水素電池は使わずに置いておくだけでも減っていくよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 18:28:00.85ID:viHzckqU
>>274
その使い方なら仕方ないかも
充電後放置してるだけでも自己放電するんだから

4-5年前に買って未開封のままのVolcano nz単4x3本をたまたま昨日充電してLedライトにセットして24時間以上経過したけどまだ光ってる
ちなみにLedライトは乾電池3本で12時間仕様のもの
微弱電流だから充電池の内部抵抗が高くなってても電池が死んでるかはわからないけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 18:34:42.57ID:ErgsvluW
>>277
充電してからはすぐ使いましたね。
また、昨晩100均の充電器で充電を始めましたが、まだ充電中です。
>>278
電池が死んでいる可能性は否定できないんですよね。
とにかく買ったのがいつだろう?と記憶にないくらい前なので。
この頃の電池だとリモコンよりも一気に使い切るような機器に使う方が良いでしょうが。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 13:42:50.39ID:BqEaYGKo
乾電池に混じってエネループ(3UTGA)が1本捨てられていた
錆びが浮いている電極をクレンザーで磨くと、電圧ゼロだったが急速充電できた
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 16:49:05.66ID:Pv+RVy6k
俺も有害ゴミ回収日になえると集合住宅のゴミ置き場行って、廃電池漁りするわ。
たまにナショナル時代のマンガン電池とか見つけると骨董品見つけた気分になって楽しいな。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 02:27:55.24ID:75ivgqM+
>>286
有害ゴミ回収日に萎える

集合住宅のゴミ置き場で廃電池を漁る

ナショナル時代のマンガン電池を見つける

骨董品見つけた気分になって楽しい



完全に変質者ですありがとうございました
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 13:22:49.66ID:92feI7iS
自分は充電急がないから980円の通常充電器を更に充電器推奨の2Aアダプターで無く古い1Aしか出ないアダプターに繋いで遅くして使ってるけど、時間掛かる以外何の問題も無いよ。
おそらく2Aのアダプターでも問題無いはず。

https://i.imgur.com/d2t5iVb.jpg
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 19:39:01.07ID:cvTp6r/7
>>286
集めてる? ぼくは10年ぐらい(たぶん)で、eneloop 10本、EVOLTA 3本たまった
使ってるのは2本(セット使用)で、だいたい100回ぐらい使ったと思う
単2乾電池の代わりだから、充電3回で単2乾電池1本分として、乾電池 60本を節約した計算になる
でもリサイクルされずに乾電池と一緒に捨てられた充電地は、ほとんどが埋立地に直行してると思うと悲しい
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 20:56:47.82ID:0IT1NDTA
F・D・K!F・D・K!
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:27:01.07ID:aK4i5Phe
17年前発売のサンヨー2100(HR-3UA)が捨てられていた、さすがにリサイクルボックス行きかなと思ったが、急速充電ができ、充電時間からみて容量も保たれているようだ(複数あるうち1本はvolcano充電器による補助が必要だったが)
ライトで使用してみると、エネループ等にくらべて若干光が弱い、電圧が低いのか でも持続時間は問題なかった
昔のニッ水がすぐヘタったのは、容量を3000近くまで無理に上げたからなのを確認した感じ、パソコンのPen4時代と同じだな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:11:57.97ID:Oau72VE+
2400あたりから怪しくなったよね
パナ2400と三洋2700が使い物にならなかった
でも東芝の2500だけは未だ生き残ってる
超格子合金のプロトタイプだったりして
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:31:46.85ID:nzNVZwhP
インパルスの2400mAhのやつを5年前に乾電池式シェーバーに入れた
最初の2年はフル充電で1年使えたが、3年目くらいから使用可能期間が
短くなってきて、今は半年で電池切れ常態になる
この先、どんどん短くなっていくんだろうな
まだ通算で10回も充電していない
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:53:40.64ID:INaiesHN
そもそもモーターを使う機器は過放電になりやすいしな
自分で意識して充電しないとトルク弱ってきたなと思った頃にはもう危険域に入ってる
高性能な、できるだけ電圧を保つ電池だと特に
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:04:55.11ID:DV0LPwTc
容量はかったわけじゃなく急速充電できるかどうかが判断基準だけど、エネループ以後の充電池がヘタった経験がない
公称4000回使えるお手軽版エボルタのレビューなんかでも、定期的に買い替えてるという人がいて、どういう使い方したらなるのかなーと思う
空調服に入れてて、毎日充電っていうようなヘビーユースでもなきゃ
>>298の話もちょっと腑に落ちない 乾電池式のシェーバーって長くても1ヶ月ぐらいで電池切れになるもんじゃないのかねw まあヒゲが薄いとか、毎日は使うシェーバーじゃないという事情なのかもしれないが
ただ、電圧ゼロになるほどの過放電を招くのは時計やライトでスイッチを入れっぱなしにした場合じゃないの? モーター機器は過放電になりにくいと思うけどなあ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:29:56.18ID:pk3zWVZk
端子とか汚れたままなんじゃないかな
一見ダメそうでもクリーニングで復活することが多い
まあプロがダメ電池なのは事実だけどね
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:11:52.19ID:7Zy8e8KI
>>304
急速充電器ではじかれるのを経験したいなら
過放電させるか熱いところに電池を放置すればいい
尼で買って荷物を車でヤマトに受け取りに行って
車内に放置してた電池はあまりよくなかった
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 02:09:35.68ID:4hUySxdc
えーとね アマレビューでもよく見る判断基準がシェーバーが何日もたなかったとか
まったく感覚とかそんな気がするレベルで電池がダメになったみたいな曖昧すぎて信憑性に欠けるんだよ
計測できる機器で測ってデータださないとまったく役に立たない

それが罷り通ってる電池劣化判断多すぎだろ 
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:44:54.51ID:Kgh0kKPv
シェーバー指標はかなり正確だと思うけどね、ぼくのニッカド内蔵の安物は概ね1週間で電池切れになる
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 15:56:39.77ID:FCUYXgxL
4つ直列にした電池をそのまま充電できないかな?
オーディオ用のUSB5Vを電池を使っているのですが電池の取り外し+充電器への取り付け+再び電池取付がめんどくさいんですよね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:58:36.56ID:00+ZrfXO
マキタ純正のバッテリーは充電時はセル毎にバランス充電する回路を搭載してるよ。
バランス充電機能無い直列のまま充電する互換バッテリーは直ぐに寿命来るね。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 22:40:40.40ID:xFxs+YR6
直列の組電池は全部の電池が満充電になるまで充電が止まらないから一番容量があって余裕がある電池以外は
常に過充電地獄にさらされることになり更に弱体化していく悪循環ですぐ死ぬ
ラジコン用の組電池も新品時はしっかりバランスとってあるんだがそれでもセル単位に比べると寿命短いからな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:02:25.70ID:tG841b20
長年愛用してる日立のバリカンのニッカドがダメになったんで分解
単三2本を外して電池BOXを内臓させた
電池交換の時ビス2本外さないといけないがコレで手持ちの単三が使い放題になった
ちなみにもうすぐ20年くらい経つがモータもよく回るし刃も切れ味がいい 流石日立!! 
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:45:22.10ID:JTqPQ5mG
電池ボックスいいよね、ぼくもイズミのシェーバーの中に電池ボックスを入れてた
電池はニッカドにこだわり、秋葉で買ってきた1000mAh(元はおそらく600mAh)に入れ替えたら長く使えるようになってうれしかった でもそれからすぐモーターがだめになってしまった
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:55:32.90ID:JIlYCyhL
3年ぐらい仕事で使ってるエネループ(3UTG)とエボルタ(BK-3MLE)を失くしたと思ってあせった
この3年がムダになる〜って感じ 3日前から行った所全部捜索しようかと思った、上着のポケットから出てきたけど
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 10:00:54.74ID:axdw3ONH
2009年に三洋のエネループとパナソニックのエボルタブランドの単四充電池を買いました
当時使っていた音楽プレイヤーとパナソニックの血圧計に装着した所
エネループに比べてエボルタは取り付けるのにも取り外すにも苦労しました
単三、単四と言っても実際には寸法が微妙に違うそうですね
現在のパナソニックのエボルタ充電池、FDK製造の色んなブランで売られている充電池と
現在のパナソニック販売のエネループの寸法は当時のエネループ(、取り外しやすかった)と違うでしょうか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 10:49:04.59ID:fxkQteQy
乾電池よりも微妙に大きくなってる充電池はひどいよな、カタログスペックだけで利便性を考えてない
東芝インパルスも僕が持ってるのは大きくて、使えない用途がある
Wikipediaによるとエネループも最初期バージョンは大きくて修正されたと
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 11:12:29.12ID:TkGN5roF
規格内の大きさなら電池のせいじゃないよ
電池ボックスの設計がまずいだけ
エネループ登場前のはそういうの多いね

単価の安い乾電池はできるだけ小さくしてコストを下げたい
単価の高い充電池はできるだけ大きくしてスペックを良くしたい
というような理由があるんじゃないかな
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 11:12:32.83ID:TkGN5roF
規格内の大きさなら電池のせいじゃないよ
電池ボックスの設計がまずいだけ
エネループ登場前のはそういうの多いね

単価の安い乾電池はできるだけ小さくしてコストを下げたい
単価の高い充電池はできるだけ大きくしてスペックを良くしたい
というような理由があるんじゃないかな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 15:02:14.63ID:o6sOMskb
施設を流用してても素材等はコストダウンの影響を受けているってことだろうな
某カー用品店のオリジナル冬タイヤも国内有名メーカーの既存の釜を使ってはいるけどゴムをコストダウンしているから
形は同じで安価でも性能は落ちているもんな
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:22:31.65ID:9ErVvrrn
現行パナソニックBK-3MCCの基本直径は14.1mmだけど
外装フィルムの重なってる部分は14.3mm
初代エネループHR-3UTGでは基本14.3mmで最大部14.35mm

単三電池の規格では最大14.5mmとされているから
機器への抜き差しに支障があるのなら
電池室の設計が悪いということになるね

エボルタや高容量Ni-MH、古い単四エネループなどは手元に残ってないから分からん
手持ちの単三アルカリ乾電池では最大部で14.05-14.2mmだった
(サンヨー、ダイソー、デュラセル)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 20:33:31.01ID:wur//oDS
はっきり言ってFDK製充電池はNASAやCDCのようにデファクトスタンダードなんだよ
どんな小さいメーカーの充電器でもFDK製充電池で試験をやってるはずだから
他社充電器でも大丈夫なのでは
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:26:42.14ID:ksK+M12Z
三洋、富士通、東芝、ソニーは三洋やFDKからOEM供給受けてた事があるからほぼ大丈夫
三洋買収前のパナ充電器だけが怪しい
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:42:34.65ID:BNb4QZAQ
エボルタeは残ってるのにな

容量の割に安くなくてぱっと見はお得感が感じにくい電池だから仕方ないのかもな
ぶっちゃけ容量以外は既存電池最強だから運用でなんとかなる用途なら鉄板だったんだが
市場ではそうは取られなかった
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 00:29:47.39ID:Bf8nBnOR
エネループライトと田宮ネオチャンプは同じなのか?
モーターの高負荷をかけた場合の電圧電流を測定してみたい
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 02:23:20.19ID:Jhfpdw7S
手持ちのノギスで測った

エネループ 1900 長さ 50.15 太さ 14.15

インパルス 1900 長さ 50.25 太さ 14.15

インパルス 2400 長さ 50.40 太さ 14.30

電池BOXがキツキツだと思ったらやはりインパルスはデカチンだった!!
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 04:53:46.82ID:lHmZnwcg
>>334
>>335
eneloop liteは、単3、単4。
eneloop liteは、単3、単4とも、約5000回。
しかし、2018年9月に、辞めた。

エボルタeも、単3、単4。
エボルタeは、単3は、1200回(←4000回)。単4は、1000回(←3000回)
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 11:45:28.44ID:4B9dtutB
>>329
100均充電池、新品のうちはインパルス用充電器で充電できるんだけど、古くなると充電はできてもストップがかからなくなる
まあ専用充電器じゃないから故障ともいえないけど
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:03:03.62ID:edQoL8HC
1 電圧かける
2 電圧チェック
3 増えてたら1に戻る
4 増えてなかったら終了
5 減ってたら壊れてる

これだけの話じゃん
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 12:52:23.02ID:pE6Z84m3
単3と単4両対応で過充電にならない(差したままでも自動で充電が止まる)できるだけ安めな4本か8本入るニッケル水素電池充電器でおすすめはありますか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:43:44.25ID:B6MFHR1V
ぼくは東芝TNHC-34HCを使ってる、2本のときは倍速になるのがうざいと思ってたけど、最近は便利だと思うようになった
大手通販サイトで見た所、充電器単体での販売はなく、単3 IMPULSE 4本とセットでの販売になってるようだ TNHC34AH / \2000位
でもIMPULSEは電池が大きめなので、きっちりした電池ボックスには入らない場合がある (現行品はどうだか知らない)
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 17:47:42.20ID:SMO4ocsj
勘違いするな
エネプロは容量が売りじゃなくて瞬発力が売りだから
瞬発的大電流が必要な環境で使われる充電池だからな
と、充電池スレで今年最後の独り言を言っておくわ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 23:16:22.33ID:kxstey91
エネループライトはミニ四駆的には軽さが武器だな
パワー自体はノーマル品と大差ない(容量が小さい以上それでも凄いんだが)

しかしその軽さの効果が大きいがゆえに大舞台でいきなり導入すると速すぎて吹っ飛んでコースアウトしてしまうんじゃ・・・
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:34:42.52ID:Sul67Ydg
>>349
すみません、それって内部抵抗とか電圧の分圧を測定してそういう結論ですか?
俺はeneloop系の内部抵抗を測定した事がないので分からないのですが
普通は容量が大きくなるとバッテリーの内部抵抗が増えるので大電流を流すのは苦手になりますよね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 01:52:12.34ID:Sul67Ydg
>>353
すみません、外部抵抗(負荷)ってのもなんかおかしいですね
バッテリーを繋いでいる機器とバッテリーの内部抵抗との分圧の事です
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 08:41:00.43ID:jjcmTgQk
1陸特の国試が難し過ぎる方々のウトピアで物理を語らないで下さい、とか言われちゃうぞ
ここは電池板だから…w
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 22:46:39.76ID:eiS5BKU9
5、6年前か、いや円安の頃のはずだから10年近く前かもしれないが、レモンという百均に単3と単4 Ni-MH充電地(ecototal / Golden Power)、いずれも2本セットがあると話題になった
そのときに買った単4をポケットラジオで使ってるがまだ保ってる ラジオの方は3回ぐらい買い換えた
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 23:21:06.47ID:gqpocgSK
>>354,355
やっぱりよく分からん…
あと基本的には構造が同じなら容量の大きい電池の方が内部抵抗は小さいはず
並列に接続すると抵抗値が下がるのと理屈は同じ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 00:02:08.33ID:zRDtSUrT
>>358
分かりにくくてすみません

>あと基本的には構造が同じなら容量の大きい電池の方が内部抵抗は小さいはず
>並列に接続すると抵抗値が下がるのと理屈は同じ
俺も最初はそうなのかはとは思ていたんですが他の人が測定しているグラフを見ると
Eneloop よりも Eneloop Pro の方が新品時の内部抵抗が高いんですよね
元はトランジスタ技術の記事みたいです

Eneloop と Eneloop Lite は内部抵抗は同じくらいみたいですね


>エネプロは容量が売りじゃなくて瞬発力が売りだから
>瞬発的大電流が必要な環境で使われる充電池だからな
この部分の詳しい理屈が知りたかっただけなんです不快に思った方は申し訳ありません
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 00:31:08.65ID:R0BMqBEI
難しく考えなくてもまともなニッ水は1C放電までは耐えられると考えたら容量が大きいほうが1Cの値も大きくなるから
スピードライトみたいな大電流を要求する機器には強いと言えるのでは?

ただそういう用途はリチウムイオンに取って代わられつつあるからそんなに多くないんだけどな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 01:51:26.90ID:Qpnv14FI
そもそもエネループ黒と白は何が違うんだ?
プラス極の太さ?
マイナス極の面積?
電解液の量?
具体的に!!
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 10:50:40.97ID:vVAYKkOH
エネループ以前の超格子メタハイを思わせるキャラなので
・水素の圧力はノーマルより高いとこまで使ってる
*あくまでも個人の印象です
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 15:11:51.33ID:ao7l9ct9
>>359
満員電車とガラガラの電車で、どっちの方が乗降が楽か大変かの違いみたいなものじゃないですか?
大容量が満員電車で、小容量がガラガラの電車みたく。
リチウムイオンでも、よりハイレート放電が出来るのは小容量の方ですし。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 22:42:16.30ID:cY56H8Q+
FDKのデータシートではエネループAAシリーズの内部抵抗はどの容量でも25mΩ
放電カーブを見る限り高容量=パワフルとは言えない
耐久性削って容量稼いでるだけ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 19:39:36.59ID:pqx338XZ
>>359
> エネプロは容量が売りじゃなくて瞬発力が売りだから
> 瞬発的大電流が必要な環境で使われる充電池だからな

これは間違いだから放っておけ
東芝や富士通のように素直に「高容量タイプ」としておけばいいのに、プロなんて名前にするから>>349みたいな勘違いが出てくる
耐久性を犠牲に容量増やしただけなんだから
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 20:02:25.19ID:GVgL7suj
1200mAhの電池と2400mAhの電池とでは1C電流も2倍の差がでるからあながち間違いでもないさ
まあそれは結果としてというだけでそこを狙った製品というわけでもないけど
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 21:12:32.84ID:2ShNzsFZ
勝手に治具を作ってエネループプロでマキタの電動ドライバを駆動して…

やっぱやめとこ、ユーチューバーでもないし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況