X



【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 00:08:34.22ID:b8Ift7mJ
前スレ
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1518769423/
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1510881417/

不要になった充電池は捨てずにリサイクルしましょう
両端子をテープで絶縁するのを忘れずに
[リサイクル協力店]検索はこちらから
http://www.jbrc.com/recycle/kensaku.html
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 10:34:56.59ID:FkqKRTmX
>>140
VC2 2019 Limited EditionはあくまでVC2の新型であって
そこから派生したのがVC2SだからVC2Sの方が新しい
機能的にも極版接触の改善による内部抵抗測定の精度向上とか
充電電流決定時の精査とかいろいろ改善点がある
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 10:41:55.11ID:KjDwqtUO
今までの流れを見る限り、1,280円で買えた人はかなりのお買得でしたな。
わたしゃ1,480円の時に6本買いましたが、それでもかなりのお得感です。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 10:55:35.11ID:qaEhtqzT
しかし素性のわからない中古買ってるのに
自分の失敗を認められなくて納得するために変な流れになってるなw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 11:00:19.12ID:ViAgseWi
1280円の時に20本買った俺が来ましたよ?
TOMOの充電器に4本入れて快適に使ってるぞう
特性も均一だから特定のセルだけ早く空になるということもない
TOMOの充電器を4台追加オーダーして20本全部入れてみるぞいw
容量十分、性能も良いし安定したバッテリーだぞう
アンチの話を真に受けて買い控えしてた奴涙目だな
悔し紛れに俺はそんなの買わねーからと強がるんだろうけどさw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 11:05:36.66ID:ovjqyEf7
そんなにモバイルバッテリー用意してなんに使うんだw

1280円で買えた人は俺はラッキーだと思うよ
何サイクル使用できるかは謎だが、別にスペック的に問題があるわけでもないしな
満充電して1週間放置してどのくらい自然放電されるか試してみてくれないか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 11:11:34.20ID:ViAgseWi
>>148
別に用途があるわけじゃないけど、せっかく買ったセルを野放しにしてはもったいないでしょ?
TOMOの充電器はそんなに高価じゃないし、各セル単独で充放電する優れものだから俺は大好きなんだよ
友達に見せたら目を星にして欲しいというので、2台は行き先が確定してるし
下手すると元が取れてしまうかも的なうれしい状況だぞうw
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 12:01:35.39ID:EHgWfccm
>>150
4セルでガワ含めると安いどころか高いじゃんw
市販のモバブが安いし性能良いのに
半端な電池と半端なガワでなにがしたいのやらw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 12:39:40.04ID:ViAgseWi
>>152
ガワは半端じゃないし電池も半端じゃないので前提からして間違っているよ
どこの市販のモハブに各セル単独で充放電する製品があるんだよ?
直列につないでダウンコンバートするのが関の山じゃん
TOMOは各セルごとにセルの容量も分かるし特性の全く違うセルを混在させても正常に機能するんよ
つまらん既製品と同列に話をされてもねぇ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 12:50:20.80ID:ViAgseWi
>>154
QCは対応してないしType-Cは自分への充電だけですよ
とはいえ仕様上は2Aは給電出来ることになっていますが実際に負荷を付けて測定すると
2.4A流しても5Vを切ることはありません
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 12:58:37.50ID:NrHBcAMj
今時のスマホの定義がよくわからないけど市販のモバブもQC/PC非対応で2.4AのAnkerIQ的仕様がほとんどだけどな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 13:28:37.89ID:S7ZIWCB3
PD給電対応のモバブで2K以下?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 13:32:02.55ID:HoSzCv0l
tomoのS4持ってるが2Aで自身の充電出来てるぞ
M4も公称では1Aとなっているが同じく2Aで充電可能だ
中華物にしては仕様の値を控えめに書くのはめずらしい
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 17:23:31.97ID:ATtwhJEP
TOMOの良い点を一つあげるとすれば壊れて使えなくなったモバイルバッテリーから抜いた18650セルを無造作に使える事かな
並列構成だったら特性の同じセルを用意しなきゃならんし、直列でもバランス充電の配慮が必要になるが
TOMOは単セルの充電器が複数束になっているような感覚だからセル単位で全く異なる特性のものを使用できる
逆に言えばこれ以外は面白みのない充電器ではある
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 17:40:52.84ID:EP9THv0l
リチウム充電池、すべての種類で品薄になり始めてる?
XTAR欲しいんだけど、アマゾンでないんだよね。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:41:34.96ID:ZbkplGDC
VC2S微妙に値下がってるな
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HNWQ9MB/

Aliexpressだと1800円で買えるが届くまで2週間はかかる
Amazonnなら明後日には確実に手に入る

悩むなぁ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:43:37.33ID:mGb7cK5j
>>171
SAMSUNG 30Q と 35EのOEMだな
まあ悪くない
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 22:38:41.75ID:0MJOpoYD
>>175
以前に30Qの方を買ったけど容量と内部抵抗から本物と判断した
ただハイレートセルで一般のセルより劣化が遅いので厳密にはわからん
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 01:22:14.07ID:cA3143M1
XTARの0Vアクティベーションって効くんかな
ノーパソのバッテリーばらしたやつ全部0Vなのを復活させたい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 03:46:10.90ID:IgEKuOBG
リチウムイオン電池の総合スレ、本スレ的なものはここでいいの?
ちょっと質問したいのですが。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 07:22:09.46ID:tOiumozU
>>171
説明欄読んだけどNLAなんちゃらの半端説明とは雲泥の差だな
中身が隠蔽されたOEMを販売するなら販売品の素性を明らかにすべきだよな
生セルであっても過放電閾値が低く簡単にロックされてしまう難儀な保護回路なら無いほうがマシだし
価格差も無いに等しい今となってはどちらを選択すべきか言うまでもない
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 08:33:12.36ID:dcgENnG3
>>183
> EBAT真贋チェック
> 2本入り外箱にはセキュリティコードが記されたスクラッチシールが貼り付けられています。
> EBATのホームページ http://www.ebatpower.com/ の上段メニュー「Anti-Fake」を
> クリックするとセキュリティコードを入力できるページへ進めます。ここで本物のEBATの
> 製品あることを確認できます。

↑この真贋チェックは、いいね。買った人、判定どうでした?
aliだと、18650に比べ21700はかなり高いが、ebatのやつは、18650とあまり価格は
変らないな。が、対応機器がまだ少ないので、活躍できない。
21700なら、廃バッテリーが少ないだろうから、新品が来る可能性が比較的高いと思う。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 08:49:15.87ID:gJmDy9YM
あと容量が少なくてハイレートでなくてもいいならSANYOの選択もある
https://www.amazon.co.jp/dp/B005GBDK3C

レビューで工具用バッテリーで使ってる人を散見するがアウトだろって思う
BATの30Qあたりを使わないとダメだよ

いずれにせよ再生セルを掴まされた人はロックされた保護回路と格闘するがよろし
あるいはBATバッテリーと抱き合わせでVC2Sを10%引きで買う選択もありなん?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 09:55:45.61ID:YHMkzO6C
>>185
2本で1200円なら、LGのHG2を2本1000円で買うよ
https://ja.aliexpress.com/store/product//3101021_32929461786.html

あるいはSONY VTC5Aも1200円以内で2本買える
https://ja.aliexpress.com/store/product//3101021_32887406677.html

ちなみにBATのOEMであるサムスンの35Eは4本で2300円
https://ja.aliexpress.com/store/product//3101021_32823581974.html

同じく30Qは2本でほぼほぼ1000円
https://ja.aliexpress.com/store/product//3101021_1000004498406.html

ただ30Qは新型の30QJTがあり価格も変わらんのでおそらくこっちを買うだろうな
https://ja.aliexpress.com/store/product//3101021_1000004320399.html

まあ本当に30Qが欲しかったらこの製品をバラせば8本手に入るので1本550円未満
https://www.amazon.co.jp/dp/B077CG3M3S

30Qを国内調達しつつ最速で手に入れる裏ワザとして一部のVaperには知れ渡っている

Aliからの調達は届くまで半月ほどかかるが待てるなら選択の余地ありだろう
BATのバッテリーが本物なら国内での明日届く購入としてはかなりのお買得だろう
電子タバコショップのぼったくり価格と比べればの話だが
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 10:59:36.16ID:woI3tS2s
>>186
>まあ本当に30Qが欲しかったらこの製品をバラせば8本手に入るので1本550円未満
https://www.amazon.co.jp/dp/B077CG3M3S

それに入ってるセルはINR18650-30Qではなく1500mAhのINR18650-15Mだよ。
まあ30Qよりもハイレートなセルではあるけど容量は1500mAhだよ。
しかも本数は8本ではなく10本だ。

INR18650-30Qが8本欲しければ買うのはこっちの商品。
https://www.amazon.co.jp/dp/B077CGVJ3H

4480÷8=560で1本560円だよ。
注文して明日届くINR18650-30Qで1本560円は日本国内ではこの選択以外絶対にないのは確かだよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 11:16:43.75ID:PVu4DmNx
>>188
1個セット8本で単価723円、2個セット16本で単価687円?
溶接タブをきれいに剥がせる力量があればいいが、俺は不器用だから遠慮しておく
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 12:02:45.27ID:cA3143M1
>>181
もう少し詳しく
保護回路付きセルの過放電状態を何とかする機能?
ノーパソばらした生セルでは効果無し?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 12:13:45.43ID:f01bTUAR
>>190
ノートのバッテリーを分解して0Vなら仮に充電できるようになったとしても
内部抵抗上がってて充電時は低い電流のままCVに移行してダラダラ充電時間かかるし
放電時はガクッと電圧下がって短時間で放電が終わる
結局性能は中華電池以下のゴミだから即廃棄していいよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:01:34.28ID:PVu4DmNx
保護回路付きで0Vなのと生セルで0Vなのは次元が違う
NLAなんちゃらのように保護回路付きで0V出荷してるショップもあるくらいだから前者は生きてる可能性が高いが
後者はパルスで刺激して復活できたとしてもお前はもう死んでいるのレベル
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:59:55.96ID:GIEjAwGa
>>194
2.85Vでロックされるのもあるから通常使用でもロックしまくりでしょう
充電試験だけでなく放電試験もやればいいのにやれない理由があるからなんだろうね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 15:04:24.56ID:GIEjAwGa
>>196
半年前に買ったこれを使ってる
https://ja.aliexpress.com/item//32883996459.html

抵抗経由でリチウムイオン電池からコンデンサにチャージして、瞬間放電電流で溶接していたら
パワーがありすぎて陰極板に穴をあける事故が頻発したので購入に踏み切った
2万円以上だせばもっと高出力で多機能な製品が買えるが、趣味で使う範囲ならこれで十分だよ
惚れ惚れするくらい綺麗に溶接できる
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 15:16:58.83ID:f01bTUAR
>>199
しかし安いなw
趣味だから色んな工具や機材増えがちだけど
これも導入したら俺の部屋見た一般人は
時限爆弾でも作ってるに違いないと通報されそうで怖いw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 18:04:11.26ID:cA3143M1
>>191-193
皆さん有難う
復活無理なんですね、諦めて廃棄します

廃棄といえばヨドバシのカウンターに廃棄バッテリーが山ほど有ったんですよ
モバイル用から自転車用まで
捨てるならくださいと聞いてみたんですがダメでした
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 21:18:04.15ID:Kp+4rID2
>>202
Sony US14500V 680mAh
https://lygte-info.dk/review/batteries2012/Sony%20US14500V%20680mAh%20%28Green%29%20UK.html

以前、これが0Vだったんで、復活させてみた。放置してたが、今計ってみると、
4Vちょい、150mΩ弱だった。レビューのやつが140mΩなので、たぶんまだ使える。
0Vなので、充電器にはねられるが、セリア100円充電器で途中まで充電する
などして、フル充電まで持っていったと思う。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 10:11:56.35ID:OBseI/iG
充電器の最低充電電圧に満たない時にニッケル水素2S充電で電圧を上げたことはあったな
ラジコン用の充電器持っていればの話だが
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 16:19:02.61ID:abp5PgVj
充電器に入れても 0V のやつって、もう捨てるしかないのでしょうか?
プロテクト付なのにこんなに使ってしまう事があるのね。
セリアのやつに 18650 は入らないし。
ラジコン用の充電器も持ってないしなぁ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 21:08:07.57ID:hdTcWAJx
セリアの充電器の端子部分から導線なりアルミなりで
18650にむりやり繋げればええねん
どうせ短時間やろ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 23:02:50.08ID:/M+fhCar
aliのliitokala Direct Storeで8月に注文したバッテリー20本、結局届かなかった。郵便差し止めみたい。
Charger battery purchasing center Storeは届きますか?
遠隔地だからDHL無しで
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 23:30:20.95ID:Adn/E9BR
>>207
liitokala Direct Storeはそもそも日本へは発送不可で注文できないんじゃなかった?
Charger battery purchasing center Storeは3回オーダーして全部届いた
直近は先週の火曜日だった
追跡はできないけど注文から2週間でヤマトが届けてくれる
届いたときにわかる伝票番号で追跡すると国内発送元は大阪の業者っぽい
どういう経路でとどくのかはまったく分からないけど確実に届くよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 23:50:52.57ID:niIT8VyH
>>208
id変わり
8月注文した時はSeller's Shipping Methodが選べて、
どうなったって今月問い合わせたら荷物戻ってきて、日本には送れないと。(問い合わせしなかったら、返金もしてくれないのか

Charger battery purchasing center Storeはヤマトのバッテリー便使ってるのかな?
そろそろ二週間ですが取り敢えず安心しました
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 00:07:03.69ID:zvRCkfvt
ようやく時間が取れたんで、NLAのバッテリーを分解してみたんだけど、>>15の人凄いね。
鉄板とバッテリーの隙間全然無いし、スポット溶接が8か所もしてあって、鉄板が全然剥がれない。
カッターを無理やり隙間に入れてなんとか剥がしてたら、最初に剥がれたスポット溶接の所から電解液がプシュッって
漏れ出して大慌てで庭にほうりだしたよ・・・。
二本目もやっぱり電解液漏れが起きて同じように捨てざるをえなかった。
どうやったらあんなに綺麗に剥がせるのか。
あと、容量は平均で3311mAhで抵抗値平均は149mΩだったので、やっぱり中古セルくさい。
レビューは書いたので暫くしたらAmazonに載ると思います。
正直言ってこの値段で中古セルのバッテリーはどうかと思うなぁ。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 00:25:13.42ID:zvRCkfvt
>>211
新品とも書いてないからセーフ!とかそんな理屈だったりして。
ちなみに液漏れしたバッテリーは怖くて触れないので、プラス極の保護回路部分を分解して
調べるのはお流れになりました。
チップの型番が判れば仕様を確認できたのに・・・。残念。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 01:25:47.22ID:JJAvARCH
パナソニック製18650B電池は100回くらいサイクル充電を行っても
容量はあまり減少しないから3300mAhくらい出ても当たり前なんだね
新品か中古かは内部抵抗で判断するしかないけど保護回路が付いてたら
そのせいで内部抵抗が高いとか言い逃れが出来てしまうね
なかなか考えて商売してまんがな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 05:20:47.50ID:4zR1QlzV
久しぶりに盛り上がってると思ったら露骨なステマからの業者降臨とか草生えますよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 05:46:53.89ID:EYCUd5bt
過放電の可能性もある怪しい中古電池を、高品質とか言いながら売るんだからあきれる
この業者が扱う他の商品も同様なんだろうな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 07:28:34.19ID:O4D/UeEX
>>217
過放電の可能性もある怪しい中古電池だからこそ保護回路が重要になる
生セルで販売したら何が起こるかわからない
爆発に備えて陰極側にプレートを溶接して噴出を食い止める
陽極に保護回路、陰極に保護プレートの二段構えがPSEの必要条件だわ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 11:43:28.65ID:CEikrG0w
アリにオーダーしてたNCR18650B 2ピースが台湾ポストの船便で13日で届いたよん
https://aliexpress.com/item//32824577678.html

マイナス側の面は何の痕跡もなくきれいでホッとした
無事に届くのが分かったんで追加オーダーするよん
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:36:13.58ID:EYCUd5bt
>>218
保護回路は、正常な生セルを保護するためのものだぞ
一度過放電したような性能の怪しい電池を守るためのものではないし、そんな電池に付けても無意味
もしかして、そんなこともしらないの?ww
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 13:13:30.24ID:EOJjlNJU
>>222
まあそう熱くなるな
性能の怪しい生セルに保護回路を付けても無意味でないことはガキでもわかる
冷静にならないと誰にも信じてもらえなくなるぞ
022615
垢版 |
2018/10/20(土) 17:07:27.79ID:hJUTzqts
>>210
難易度は工具次第かも
刃が薄めの精密ニッパーあればそれほど難しくないよ
隙間に刃を入れて切れない程度で噛み合わせて
陰極に押さえながらめくるように剥けばあんな感じになるよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 17:27:36.29ID:fO/wN4VL
新品であるかのように見せかけておいて
実は再生品でしたっていうのはいただけないな
NLAのコメントは明らかに煽ってるし
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 17:51:45.76ID:RSJkzeqk
俺が販売者だったら内部抵抗を正確に測定するのは非常に難しく
市販の充電器で測定できるような内部抵抗の精度で話をされても困ると突っぱねるね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:19:57.34ID:DZ6tjRUy
>>231
正確に測れなくても測定器で低いものと高いものが逆転することはないので、その理屈で突っぱねることはできんね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:30:45.32ID:DZ6tjRUy
>>236
評価するのは相対評価で十分だな
50mΩの良品と140mΩのゴミを比べて後者が前者低い値になることはないからな
それで品質はバレてしまう
数値に誤差はあれどそこになんの意味もない
正確な絶対値を出す必要が全く無いし無駄
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:39:01.00ID:RSJkzeqk
>>237
販社の回答コメントが楽しみでならない
技術的根拠を背景に品質云々アピールしている以上
テクニカルな指摘に対してガン無視はできないはず
技術者としてのプライドが許さない
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:51:59.66ID:sDAzuGbZ
レビュー見ても0Vで保護回路がロックされてたりするし、どういう品質管理してんだろうな。
出荷前チェック本当にやってんのかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況