X



トップページプロ野球
1002コメント383KB

2019年広島専用ドラフトスレ4巡目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0562代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 15:00:19.58ID:AV87voIe
というより、日本の野球はうまい順に
投手→遊撃(二塁)→外野とやらせるのが普通だからな

ある意味必然。
0563代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 15:00:50.49ID:Gs5UUtnL
>>561
これだけ内野が充実してるチームで毎年ショートを獲るのは明らかにかなり多いよ
川端が日ハムの山田GMの話しを参考にしてショートを多く指名する方針に変えたと語ってる
川端が就任してから確かに増えた

http://draft.liblo.jp/archives/5613214.html
0564代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 15:01:03.39ID:AV87voIe
高校から外野専とか当たらないのもそれが理由。
0565代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 15:11:58.58ID:OLvehhYE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00447268-nksports-base

上武大(関甲新学生野球リーグ1部)の19年度AO入試合格者が15日、分かった。

17年秋の中国大会で1試合4本塁打をマークした瀬戸内(広島)の門叶(とがの)直己外野手と、チームメートの新保利於内野手が合格。

昨春センバツで瀬戸内と戦った明秀学園日立(茨城)の4番打者・芳賀大成内野手や、花咲徳栄(埼玉)の田谷野拳世捕手も進学する。
甲子園未出場組では生光学園(徳島)の強打者、湯浅麗斗外野手らも合格した。
0566代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 15:13:45.58ID:C8OLD/ob
>>558
これだけ内野充実させて庄司君を飼い殺ししてる理由を教えてくれ
まだ欲しいトコ有るやろ
0567代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 15:31:19.68ID:LN5Rbqjo
野手は一芸に秀でた選手がいればに2位や3位でも繰り上げて指名していくってのをしていくのが強くなった要因だね
高卒は去年揃えたので今年からは毎年1人くらいのペースで大社の遊撃手は確保するターンかな
菊池のポスティングもあるから三塁手として檜村なんかを取ってもいい。林や中神が育つ確証なんて全くないわけだから
0568代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 15:34:32.77ID:ANjCgXa5
遊撃手はもういらないという意見があるけど
大社の遊撃手は毎年1人は確保しときたい
高卒は去年の3人の出場機会を奪い合うので
外野コンバート前提以外はいらない
0569代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 16:14:03.27ID:Eelg2hsO
三塁手にしても今年の西川みたいな選手より
安部とか田中広輔に守らせた方がwarは高いってのが周知されてきてるからね
勝俣みたいなのを獲るよりは大学時代くらいはショート守れる守備力のある選手の方がいい
0570代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 16:53:14.73ID:Gs5UUtnL
カープは明らかに打撃専の選手の指名が明らかに少ない。
一塁は外人の方が良くてレフトもセンター崩れや西川みたいなのが行く可能性もあるわけだから合理的
0571代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 18:31:57.20ID:Gs5UUtnL
どちらにせよ、対左が苦手でスペ気味の安部を考えたら右でサードは補強ポイント
最初は二軍スタートだろうけど檜村も取るべきかも。林がサードできるかも極めて怪しいので
0572代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 18:39:24.30ID:J3VnllnW
長野トレードで取ればいいんじゃね
0574代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 20:47:57.20ID:YdgndCmR
>>573
それ言うなら林はもっと遅い
現状、大社は檜村と小豆澤くらいかな?
庄司や上本を一軍に置いとくのなら大社の野手とそろそろ入れ替えるべき
糸原、福田、田中といった中下位の大社でも平均的なレギュラーくらいの働きしてるのは沢山出てきてる
0575代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 20:54:35.94ID:w2FUCafG
まぁ庄司上本と入れ替わるやつが欲しいのはわかる

ただ今年の大社ショートはろくにいないから無理に取りに行くようなもんでもないってだけ
0576代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 22:47:50.97ID:lK84HHKB
檜村は外崎や、上本兄、鈴木大地みたいなプロで遊撃手は守れないけど二塁、三塁ならって感じで3位くらいまで残る大卒内野手の典型
ポスト小窪くらいの気持ちで育てば上本兄や鈴木大地になれるって感じで取るならあり
0577代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 22:50:57.28ID:lK84HHKB
確かに上本や庄司にいつまでも打撃与えるくらいならこういった大社の内野手を追加すべき
来期、曽根が全然だったり、安部がスペったり絶不調になった場合も考えたら大社の内野手は1人は絶対に欲しい
0578代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 23:18:44.60ID:rBZh3Rw+
高卒投手を数人に1人しかあたらないのだから
それを1枠大社の内野手ガチャに当てるべき
サードを揃える事の方が優先
林がサードできる可能性はかなり低いのだからわざわざ枠を空けていては穴だらけになる
0579代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 23:24:10.03ID:lK84HHKB
今年野手を取るなら外野手1人、大社の内野手1人だろうな
投手は4人も取れば充分
来年も投手はまあまあ豊作なんだから
0580代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 23:26:54.99ID:I2Ps0eHi
即戦力投手に関しては来年の方が明らかに豊作
高卒投手もここ数年でかなりの数取ってんだから大社の野手に1枠くらい割いた方が得策
0581代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 00:43:56.08ID:bOgGzJcU
大社の野手を否定してるのは高卒厨だろう
あくまで高卒と大社はバランスよく獲るのが大切。幹は高卒で揃えて穴を大社で埋める
野手の指名はそれが基本
0582代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 01:00:11.49ID:O6g/xAkh
>>581
高卒内野手は坂本、山田、浅村みたいに打てて
チームの軸になれる選手が育つのが魅力
なかなか、高卒だけで内野を揃えるのは難しいから大社で守備型の内野手も取って内野に穴が空かないようにするのは大事
サードだけは高卒育成で間に合いそうにないので勝俣か檜村は欲しい
0583代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 01:02:59.88ID:O6g/xAkh
菊池が抜けて
三塁 安部 小窪(35)
遊撃手 田中(31)
二塁 曽根
あとは庄司と上本に守れるか全く未知数の西川じゃ流石に大社のセカンドかサードは取っておかないとまずい
0584代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 01:41:33.95ID:jZ4n7Bi5
野手は大卒はまだそこから1〜2年で育成
井端や小坂も下位指名だったり
外崎や菊池も入団後にかなり伸びた
特に守備型内野手は22〜4歳で打撃が伸びて活躍する事も多い
0585代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 01:44:15.03ID:6jpBC/rm
源田なんかもその典型だよな
大学4年で打撃がプチブレイク
その段階でもまだ注目されずドラフト3位で
あそこまで活躍
0586代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 01:50:33.32ID:/aarx2ka
その年齢で劇的に伸びたってのは新井や宮崎や小谷野みたいな三塁手もそう
野手は大卒くらいの年齢でも素材型が多いので大卒も積極的に獲るべき
0588代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 04:01:25.03ID:Z2SdIWg3
ピアースジョンソンの動画見たらガッツリ上体投げなんだよねぇ
ほんと下半身はただ足上げるだけって感じ
この投げ方でメジャーで通用する人もいるわけだしさ、加藤も佐々岡の言うことなんて無視して
外国人みたいに上体だけで投げたほうが合ってるんじゃないか?
プロに入るまではそれでやってきたわけだし 事実アマ時代のほうがコントロールも安定してた
人それぞれあうあわないフォームあるわけだし、加藤みたいな選手こそ型にはめず自由放棄でいいでしょ
つかもう加藤じゃなくて矢崎か
0589代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 07:22:24.80ID:ly4c0/w9
島内はようやく良いコメントが出てきたか
大社ルーキーはキャンプ紅白戦まではポジっとく
0593代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 08:19:24.55ID:DJuRY/6J
結構差を付けて横山だったと思うけどな
ネガる人もいたけど、その前提条件がメチャ高かった
「横山が一軍で間違いなく使えるのは分かるけど、主力中の主力になるような投手じゃねーよ」
ネガさえこれくらいだったよ
床田はそこまで行ってない
0595代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 09:54:26.62ID:ADbmoOL9
この5年の上位の大社が
横山も故障とフォーム探しという上位投手が失敗する王道パターン
元々フォーム改造で急激に伸びたパターンでそういう危うさはあった投手
薮田、横山、加藤、ケムナ
野手の指名では大化け期待がいいのかもしれないけど大社の上位は確実性を重視して欲しい
投手が揃ってたからゼロか100の投手ばかり獲ったのかもしれないけど
0596代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:01:56.87ID:ADbmoOL9
ノーコン素材型でフォームすら固まってないのばかり。これでは高卒投手より確率が低い
横山もいい時の投球をすればプロでもしっかり抑えてはいたけどまだまだフォームが定まっておらずストレートが暴れるのと横振りの悪い癖が出るのは色んな記事で社会人時代のコーチが指摘してた
https://number.bunshun.jp/articles/-/824372
0597代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:03:45.29ID:IsOhjsEW
1位でしか即戦力を見極められない球団だからね
今の主力投手陣の去就が問題になる三年後までは毎年即戦力投手最優先で候補を探すべきだよ
探した結果、高卒投手や素材臭の強い大社になってしまうこともあるだろうけど
0598代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:07:46.85ID:io0SH7tN
素材型の大社を上位で獲るくらいなら
同じような高卒の素材型を下位から育成した方が何倍も効率がいいんだよな
ここ数年は黒田の幻影を追って失敗してる
大卒でフォームすら固まってないってのはリスキーすぎる。たまにいいフォームで投げれた時期には一軍で通用する球を投げるんだけど薮田や加藤みたいにフォームを一度崩すと全く使いものにならない所まで落ちてしまう
0599代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:10:07.23ID:ADbmoOL9
山口翔もそうだけどフォームが固まってないノーコン素材型がほんと好き
高校時代の黒田や上沢みたいなのをドラフト6位くらいで集めた方がどう考えてもいいな
0600代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:11:29.14ID:yb1uuk05
まったく 浅田真央かと思ったよ
0602代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:31:39.87ID:jUzR1ne9
上位のノーコン素材型だけは勘弁だわ
九里、床田タイプの方が期待できる
ノーコンすぎたら中継ぎでも試合壊しそうで使いづらい
0603代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:42:57.00ID:LseXX/7O
お前らノーコン嫌うけど
球が早いから指名に踏み切っているわけであってまとまってる投手なんか大社じゃほぼアマ専
高卒じゃ魅力なしで弾かれてるよ
0604代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:46:48.26ID:IUdyIaYl
>597
過去には天野、小山田、梅津みたいに下位の即戦力投手拾うのが得意だった時期もあったんだけどね。
下位指名は当たればラッキー的な所なので、高卒でも大卒でも投手でも野手でもスカウトの眼力に賭けてくれればいいよ。
0605代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 12:55:25.30ID:Meun7QOy
少し前から高卒左腕を上〜中位で集めたり大社左腕を中〜下位で指名したりと色々と試みてる感じはあるな
昨年は低身長投手を獲ったり打撃特化野手を上位指名したりと時代適合しようとの意識は感じられる
1位2位で遊ばれたらたまらんけど、下位で色々と試すのは有だと思う
0606代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 13:08:03.24ID:io0SH7tN
>>603
ここ4年くらい度を超えたノーコン素材を上位指名しすぎて貴重な上位枠を潰してるからそりゃ拒否反応は強いよ
大卒の年齢までノーコンだったのが改善する可能性なんて極めて低い
岡田や阪神の小野くらいなら全然いいけど
ストライクすら入らないレベルだとちょっと

真逆のタイプなら
石山、小川、森唯斗や石山、九里、佐藤優など
3位以降なら岡本、秋吉、三上、井口、高梨裕、鍵谷、井納、一岡などいくらでもいる
0607代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 13:41:36.88ID:Z2SdIWg3
まぁその点島内と田中法は方向性的にいいんじゃないか?と思ったら実は両者ともノーコンの部類なんだよな
今年もまたノーコンが2人増えたか
0608代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 13:42:07.67ID:9C+e8bze
ノーコンに拒否反応が強いのは、実際の勝敗以上に試合を壊されるストレスの大きさから来てると思う。
ただ、球威だけでも制球だけでもプロは難しいし、そんなに簡単に当たりが分かったらスカウトなんていらないって話になるだけじゃないかと。
0609代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 14:08:11.29ID:0heGsoib
>>593
全くそんな記憶がないw
指名のときからずっと叩かれてて
叩かれ過ぎじゃないのかくらいのイメージ
0610代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 14:09:31.40ID:0heGsoib
手足の長いタイプはギャンブルとしてはあり
0611代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 14:09:33.24ID:io0SH7tN
>>607
プロで必要とされるレベルの制球まではまだ全然足りてないけど、それでも加藤やケムナと比べたら些かまとまっていて実践向き
0612代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 15:33:18.06ID:VJIHv5VK
今年2位で取れそうな中継ぎでいったら
日体大北山と大商大大西が真っ先にあがるか
下位の大社は他球団も外しまくってる割に当たっても小さいからいらない
0613代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 18:19:26.57ID:OXlZ38lb
菊池がポスティングいなくなることを前提に話してる人が多いけど、ポスティングの入札額って所属球団が20万ドルの範囲内で決める
国内FAでも1.3億+人的保障なので、今年キャリアハイでも出さない限り過去の大塚や入来、三井みたいに入札なしになる可能性が高いのは頭に入れておくべき
0614代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 18:23:47.09ID:KE7cPYcD
曽根がブレイクしたり、小園が2年目から活躍できる目処がない限り入札金額はかなり高額に設定されるはずだろうからね
そう考えたら菊池は残る事になる可能性も割りと高いってことになる
0615代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 18:31:31.16ID:NT0Tkae6
菊池は入札額関係なくメジャーにいかせるだろ
そうしてあげないと縁を切られるよ
0616代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 18:48:22.30ID:KE7cPYcD
>>615
入札額を日本の球団が予め決めて、その額で入札する球団があればメジャーにいけるってのがポスティングの仕組み。
入札額に届かなければ残留になって来年また挑戦って話しになるだけ
今までペレスや入来、大塚、三井がそれで入札なしだった
カープが上限の20万ドルとかあり得ない高額な設定をすればそれはおかしな話しになるけど数億ならそれをクリアできない自分の実力不足って普通は思うでしょ
0617代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 18:52:03.10ID:OXlZ38lb
もしも、カープが入札額を例えば2〜3億円に設定してそれで入札なしになったとして、菊池がカープを逆恨みすると思ってんならそれこそ菊池に失礼
そもそも、認めるとしたら入札額をいくらにするかも含めて今年、話しはしてるはずだよ
0618代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 18:55:47.14ID:IsOhjsEW
菊池がどれだけメジャーに強い思いを持ってるかだな
それこそマイナーからでも良いからどうしても行きたいとの考えならカープは後押しするでしょ
0619代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 19:04:13.20ID:qXPihOAw
そもそもメジャーで菊池の需要が高そうに思えない
守備はメジャーでも上手い部類なんだろうけど、ウリの強肩はメジャーでは売りにならんし
打撃はおそらく相当メジャー水準から劣るだろう
2000万円マイナー契約でいいなら欲しいみたいな
NPB換算ではカープ上本あたりのポジションじゃね
0620代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 19:08:06.70ID:KE7cPYcD
>>618
メジャーに行きたい思いが強いならポスティングは認めるだろうけど、わざわざ入札額を国内FAの補償より更に低くしてまで出すような事はないだろう
最低額を決めてこの額をクリアするよいならオッケーという形で両者が納得する数字を決めて挑戦させるのが筋だろう
0621代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 19:11:34.09ID:svssCQ1w
鈴木巨人ファン(笑)
0622代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 19:19:39.75ID:9C+e8bze
カープの傾向的に、菊池が先に球団に打診して、ある程度OKの手応えがあったからこそポスティング希望を公言したんじゃないかとは思う。
ただ、来年以降どうなるかより、今年文句ない成績出すことに集中してくれればいいなと思う。
0625代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 19:29:35.44ID:K49HbyZd
カープならペレスとケサダが懐かしい
ペレスも入札なしで残留
中島裕之ですら確か入札額が3億くらいでも契約が成立せずに残留になって翌年、海外FAで移籍
菊池もよほど活躍しなければ同じ結果になる
0627代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 20:17:54.71ID:WK4mdI89
2018からポスティングルール変わったよね
入札はなくなって、選手はどことでも自由に交渉
球団は最終的に契約総額の2割くらいをもらう
菊池雄星が適用第1号
0628代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 20:29:29.40ID:X1rkRcfg
ポスティング認めるのに次世代の育成しないとか慈善団体じゃないんだから
0630代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 21:17:44.21ID:80Ed+m3U
>>629
菊池がそんな自己中心的な主張をする人間だとはおもわないな
メジャーはフル出場なんて全く評価しないから余計に
0631代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 22:11:01.70ID:eGCGEyvU
昔、アマで腕を横にしたら急激に球速が上がって
ペーペーから希望枠指名までのしあがった宮崎に
球速を上げるためとか言って腕を上げさせたチームがあったらしい
0632代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 23:59:17.25ID:K/+sbOi2
大差の試合で曽根なんかを出して打席与えるってのはやっとかないとヤバいよ
0633代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 00:46:14.33ID:kPVEGqg0
広島、岡田か桜井(巨人)でドラフト直前まで悩んだ

2019年01月16日
1/16、日刊ゲンダイ30面「川端順の常勝軍団のつくり方」より

2015広島ドラフト1位 岡田明丈
大阪商業大・投手

近年のドラフト1位で直前まで悩んだのは15年。大商大の岡田明丈か立命大の桜井俊貴(現巨人)か。
関西の大学生投手2人が最終候補に残り、二者択一となった。

関西担当の鞘師智也スカウトは「今回はスピードを重視したい」と言う。実際に岡田を見ると、打ち取るテクニックはないが、投球フォームは悪くない。
制球力もまずまずだ。最速は153キロ。確かに速い。私は「今年はスピード重視の1位でいいじゃないか」と言った。

最後の公式戦で良かったのは桜井の方だったが、「見てください」と言われたのは大商大の試合のみ。鞘師は最初から岡田に決めていたようだ。
巨人もこの2人で迷ったと聞くが、カープに1位で入団した岡田は17年に12勝(5敗)を挙げ、リーグ連覇に貢献している。

カープのスカウトは担当エリア外の選手を見るクロスチェックを行わない。その分、プレゼン能力や眼力が問われている。(つづく)
0634代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 00:59:07.99ID:FPQID5o/
菊池のポスティングは1年だけ待ってもらって2020オフにって感じにしてもらった方がいい
そうすれば小園の3年目だからなんとか間に合う
0636代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 02:03:10.63ID:FPQID5o/
>>635
制度が今年から変わってほとんど補償金も入らないポスティングになる可能性が高いから国内FAした方が人的+1.5億入ってカープからしたらまだいいんだよね
だから翌年、2020年オフにポスティングを認める約束で1年残留が妥当な折衷案かと
簡単に球団にメリットの少ないポスティングを認めてたら大瀬良を始め次世代の選手が次々とメジャーに流出する
0637代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 02:33:46.45ID:EkAqPp3w
菊池のポスティングで盛り上がってるみたいだけど
今までの海外移籍を振り返ってみると、実際にポスティングで高額移籍した選手は
メジャー関係者「メジャーでは今○○が不足していて○○なら○億級の契約で争奪戦になる」
という記事が何年も前から数多く出る
そういう記事が出ない選手は相手にされないか、叩き売り価格で行って下で競争することになるよね
菊池って日米野球当日だけ少々褒められるくらいだし、あまり良い条件でポスティングできないと思う
0638代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 03:09:03.57ID:KM5HVKW9
巨人やソフトバンクみたいに頑なに拒否するのもどうかと思うけどまあ、球団にメリットのないポスティングまで簡単に認める必要はない
菊池としては他球団にいけば2021年までメジャーにいけない、カープに残れば最短の2020年にいけるとなれば両者が妥協できる着地点はそこ
文句なしでメジャーって成績残すなら別だけど
0639代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 03:15:32.08ID:NNWICGmY
>>637
メジャー志向があることを知ってもらいたいから公表したと菊池自身が言ってるしな
現時点では引き合いが無いのだろう
0641代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 09:34:05.09ID:o0pDwr35
菊池涼は「僕自身、来年(国内)FAということで。ポスティングをお願いします、と伝えました」と真っすぐ前を見据えてサプライズを発信した。
 海外FA権を取得できるのは最短で21年。
このタイミングで公表した理由を聞かれると「自分でハッパを掛けるつもりで伝えました。成績を残さないと、ポスティングしたところで交渉はないと思う。『やってみたい』と言わないと、向こうの人たちにも見てもらえない」と強調した。
だが、鈴木清明球団本部長(64)は「(今日の会見で)言うと思わなかった」と驚き、「慰留? 今は話さない。シーズンが終わってからの話」と態度を明らかにしなかった。
0642代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 10:06:35.73ID:/TjkLGIl
編成考えると1年待ってもらって2020オフがベストだな
0643代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 10:46:04.22ID:o0pDwr35
立浪や坂本ですら1〜2年目は2割3分で守備ボロだったからなあ
日本一を達成したら菊池は出してあげて前半は曽根メインで後半は小園を使い始めるって感じで育成ってプランもあり得る
0645代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 13:09:15.68ID:FvCMF8Dj
>>644
立浪は守備得点はかなり低かったと出てる
東出や菊池もだけどプロ入り直後は正確性の面では大きく劣る場合が多い
坂本なんかも最初は失策王だったのが4〜5年目で完成形になった
0646代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 13:41:35.95ID:NNWICGmY
なるほど、調べてみた
レギュラーショートの宇野がプロ野球史上王者級の下手くそで、
高卒ルーキーがレギュラーより上手いって事で評価されてただけか
でも知りたくなかった
0647代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 13:49:43.39ID:5CT5/BVG
>>646
坂本、山田、浅村みたいにだいたい3年目でレギュラー取れる。3年目には既にまあまあいい成績残してる。小園はそれを期待できる
0649代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 13:54:48.25ID:9cLaxOTA
2年目となるとあまりいい成績は期待できないだろうね。過去のレジェンド級の内野手の成績みてもだいたいそう
というか、田中がFAして遊撃手空いたら時下で遊撃手をやらせてなかったことが裏目に出そう
0650代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 13:57:37.76ID:HVBdsRkb
小園は焦らずまずは遊撃手で育成
二塁もやらせながら二年目の後半くらいから
二塁で使ってもいいね
最初から2年目で二塁でフルで使おうとしたら最悪
0651代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 14:01:44.44ID:5Gf4yKga
そういう意味でも菊池はあと1年いて欲しいな
0652代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 14:32:30.44ID:5CT5/BVG
来期、菊池がFAしたとしたら最初はセカンドを西川と曽根で争わせながら併用って感じだろう
レフトは松山、西川の併用
スペの安部と35歳の小窪しかいないサードが少し不安。どちらにせよ、大社内野手のガチャは回しときたい。それが糸原くらいになるだけで層がかなり厚くなる
0653代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 14:36:30.84ID:8Aur52Ne
今回の件でよくわかったのは、原巨人で生き残るためには“ジャイアンツ愛”ではなく“原愛”が必要らしいということ。

「原さんは自分を慕ってくる奴はかわいがり、そうじゃないと排除。
長野は気配り男で全方位に気を使うので、監督からすれば自分に忠誠を尽くすタイプじゃない、と思っていたはず。
内海は入団時の堀内恒夫監督を恩人だと公言していて、WBC後に勝てなかったとき、原監督から『ニセ侍』とののしられてました。
原シンパじゃなかった2人がプロテクトされていなかった、ってことなんです」
0655代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 15:02:03.69ID:BbhdhZ79
鈴木誠也が巨人ファンって東京ドーム→町屋はマツスタ→江波くらいの距離の
ところで生まれ育ったんだからそれはしかたないこと
0656代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 15:20:38.88ID:Fb39in2r
誠也は2022年のオフにポスティングだろうからそこまでに外野手も育てたい
例えば、辰巳や佐藤都、来年の佐藤輝は高校時代は指名漏れ。西武の育成の高木もいい感じ
4年後に合わせて今年は高卒外野手を下位で拾っておいていい。正随や大盛と併せて育てるべき
内田、斉藤、稲生、熊田、小泉、森など候補はたくさんいるけど見極めが難しい
0658代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 16:53:55.29ID:heAhH1mg
井上、新井、宮崎、小谷野など野手は23〜4歳で大化けする事もあるからね
4〜7位は3〜4人に1人大化けが出たら大成功
林、羽月、中神、正随から1人レギュラーになれば充分大成功といえる
逆に言えば、普通は当たっても1人、2人レギュラーが出たら凄い事くらいに思って編成すべき
0659代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 16:57:08.46ID:heAhH1mg
2006年ドラフト1位 坂本勇人→遊撃手
2006年ドラフト3位 梶谷隆幸→右翼
2007年ドラフト1位 安部友裕→三塁手
2008年ドラフト1位 大田泰示→右翼手
2008年ドラフト3位 浅村栄斗→二塁手
2008年ドラフト5位 中島卓也→遊撃手
2008年ドラフト6位 杉谷拳士→外野手
2009年ドラフト1位 今宮健太→遊撃手
2009年ドラフト2位 西田哲朗→二塁手
2010年ドラフト1位 山田哲人→二塁手
2011年ドラフト1位 高橋周平→二塁手
2011年ドラフト4位 桑原将志→中堅手
2012年ドラフト2位 北條史也→遊撃手
2014年ドラフト2位 宗佑麿→中堅手
2015年ドラフト1位 平沢大河→外野手
0661代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 17:10:13.90ID:heAhH1mg
内野手もこれで満足せず、次は大社から集めるターンに移らないといけない
安部、丸、會澤を揃えた後に田中、菊池、誠也を揃えていったのと同じような戦略が必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況