X



トップページプロ野球
1002コメント383KB

2019年広島専用ドラフトスレ4巡目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/13(日) 21:08:25.33ID:vhfETsRD
特に日ハムなんかは上背があればドラフト上位になるんじゃないかという選手を上手いこと下位指名してる
谷元(7位で170cm)と武田久(4位で170cm)がその典型。
これは投手の基準の見直しで改善する可能性がある
0463代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/13(日) 21:36:02.64ID:s5+HbjDf
チビでいい思いしたことないからな
0465代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/13(日) 22:08:51.29ID:vhfETsRD
>>463
小川、山崎、山岡、東を身長でスルーした事の方が痛かった
今年でいえば日体大北山と大商大大西あたりは中位で取れる即戦力中継ぎになる可能性はある
0466代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/13(日) 22:37:44.47ID:SfGq1AEE
中位に残るって事は背丈がなくて先発が無理かノーコン素材型かって事だからな
実際活躍してる中継ぎが背丈が足りないタイプが多いのだからそれを除外して指名してたら失敗するのは当然
0468代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/13(日) 22:47:15.71ID:s5+HbjDf
加藤や上野じゃん
0469代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/13(日) 22:54:33.02ID:hBsVB4tQ
田中法に関しては、身長より三重のスピードガンの信用度の方が気になる。
上手く行って馬力のある中継ぎにでも成長してくれたら最高なんだけどな。
0470代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/13(日) 23:24:50.96ID:9Uhuj8TV
山内、横山、紀藤なんかも小さいけど活躍した
0471代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/13(日) 23:25:37.61ID:yzf4T2EE
ここ3年の5位はアドゥワ、遠藤、田中か
見事にタイプ異なるな
まあ下位指名だから結果出なくてもダメージ少ないし色々と試すのは有だろう
0472代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/13(日) 23:48:54.66ID:vhfETsRD
>>471
ここ数年の高卒投手の種蒔きはかなりいい指名だったと思う
高橋昂也、アドゥワ、長井、遠藤らが順調に育てば相当楽になる
0473代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 00:23:38.07ID:TPf1lTG+
2017〜18で2年連続で素材集めした分の調整で
割と現実的な指名になる気がする
野手も大事だから外野候補は取っときたい
0474代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 00:45:16.00ID:xHMN1GYj
>>470
横山はともかく他の二人は微妙
活躍してないとはいわないけど
0475代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 01:37:28.08ID:HiNDwSWM
今のチームみたら日本一目指して補強するには
投手で間違いないけど、長期でみたら投手より野手を優先すべきなんだな
野手WARの方がすぐに上がりにくくて差もつきやすい
0476代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 01:46:03.33ID:7LhoXSCR
>>475
投手WARは平均20で1位はだいたい30
野手WARは平均15で1位はだいたい30
差がつきやすいのは野手で優先度は野手の方がやや高いくらい
どちらもバランス良く上げていくのが大事
ベストな戦略は1位即戦力投手だけど
外れ1位や2位3位は積極的に野手を1位で指名した方がいい。まさにカープのやり方と一致する
0477代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 07:47:56.60ID:U1uYgXof
今年の1位は高校生投手だろうけど3位くらいで社会人内野手ほしいな
菊池田中の去就が怪しいから小園が出てくるまでの穴埋めしたい
0478代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 08:21:16.28ID:qK/zQLCc
2018ドラフト組、即戦力候補が早くも離脱
記者
「ドラフト選手がいきなり離脱しました」
デスク
「どこの誰だ」
記者
「中日2位の梅津です」
デスク
「東洋大の投手だっけか」
記者
「10日に右肩違和感を訴えて、新人合同トレは別メニューになるとのことです」
デスク
「大卒ドラ2投手っていやあ、即戦力候補だろ?」
記者
「まあ、近年の大卒選手は、そうでないのも多いですが・・・梅津は1年目から期待されています」
デスク
「軽症ならいいけど、いずれにせよ、出遅れは必至だろうな」
記者
「そういえば」
デスク
「何だ」
記者
「梅津って大学時代、通算1勝なんですよね」
デスク
「たった1勝?。よくドラ2で獲得したなあ」
記者
「素材はピカイチ。むしろドラフト1位レベルだって」
デスク
「1勝ってことは、多分、登板数も少ないだろ?」
記者
「東都通算11試合。3年時には右足内転筋の肉離れも経験した」
デスク
「う〜む」
記者
「あと・・・マメができやすい体質だって」
デスク
「マメか」
記者
「汗っかきで、湿った指にボールが引っかかって・・・というケースが多いらしい」
デスク
「そのマメをかばって投げているうちに、右肩も痛めたのか」
記者
「その可能性は考えられますね」
デスク
「中日はそうした体質のことは知らなかったのかな」
記者
「どうでしょう。だとすれば調査不足ってことになるんですかね」
デスク
「ともあれ、のっけからつまずいたようで、中日も幸先悪いな」
0480代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 10:16:55.34ID:mN5ufaJ4
本来の補強ポイントなら即戦力投手と即戦力の中継ぎ、即戦力内野手を取って過去2年の素材ドラフトとバランスを取るべきなんだけどドラフトは出色というか今年は高卒投手だからローテ守れそうな高卒投手は取っておきたい
0481代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 10:24:23.16ID:HiNDwSWM
>>480
即戦力の中継ぎも欲しいとこだけどそこは来年に我慢して岡林や廣澤なんかを2位3位で拾った方が今年は良さそう
1〜3位が高卒投手は良くないから間に即戦力の中継ぎを挟むかこれぞという野手を挟むか
0482代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 10:30:30.20ID:mN5ufaJ4
長期目線で考えたら2位以下ではいつでも取れる投手よりは出色の野手を優先すべき
タナ、キクみたいな野手を2位以下で揃えることが最もチーム力アップに貢献するのでいい素材の野手がいる時はそれを最優先で取るべき
0483代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 10:42:32.50ID:tSUHj/MQ
野手と言っても欲しいのは即戦力のセンターライン限定だけどな
素材は一昨年去年と十分な数を指名してるし
それに捕手に関しては會澤が残留してくれるなら全く必要ないし、センターも野間長野次第では必要性は低くなる
0484代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 10:44:33.56ID:VSYpwQpT
下位で糸原や尾形佳紀みたいな選手いないかな
2017年のドラフトで編成を無視して田中俊太や西巻をスルーして苑田ゴリ推しの永井を取ったのが痛い。
2017年のドラフトで編成を無視しまくったのが色んなところで穴になってる
川端の言う通りにしとけば良かったのに
0485代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 10:45:08.01ID:VHoCinLK
ここで言われるような補強ポイントってのは今足りてないポイントなんだから、そりゃ即戦力が欲しいと言いたくなるのは分かるけど、候補のあるなしや他の候補との兼ね合いもあるからね。

ただ、以前は下位で中継ぎの即戦力が上手く指名出来てたのに、最近はサッパリなのは何とかならんもんかね。
0487代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 11:23:21.15ID:gLPZKAnJ
最近は即戦力は短期目線で高卒が長期目線って論調が目立つけど本当に即戦力なら少なくとも7〜8年は戦力になるんだから足りない部分に即戦力を補うのは長期補強にもなってる
即戦力になってない即戦力ばかり取る事
あくまで素材型と即戦力はバランスよく指名すべき
0488代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 11:37:58.06ID:mN5ufaJ4
基本は入札は即戦力投手が基本
岡田や野村でさえWAR3くらいは毎年稼ぐ
毎年3勝を確保できなら期待値は1番高い
その中から5〜8稼ぐのも出てくる
投手WARの上位みたらほぼドラ1の投手ばかり
ただ、それはあくまで一般論であってドラフトは出色。今年に限ってはいい即戦力はいなさそうでエース級になれる高卒投手にいくべき
0489代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 11:45:26.37ID:YkjhunD6
大卒社会人先発と中継ぎ
高卒先発
外野手

ここだけの獲得で充分
0490代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 12:01:56.23ID:mN5ufaJ4
即戦力投手も外れ1位〜2位になると期待値はガクっと下がる。WAR2あればいい方
逆に野手は当たり外れは大きい反面、当たれば毎年WAR5を稼ぐ。野手はいい選手がいたら外れ1位以降ならいい投手より優先して取りにいくべき
0492代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 13:10:22.41ID:WiLFPu6M
梅津ね
故障は多くても肩肘じゃないし、消耗してないのはむしろプラスみたいな意見もあったんだけどな
酷使は論外にしてもある程度の耐久性は確認しときたいね
0493代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 13:25:43.37ID:eUetGheg
フォームが悪いからだよ。フォームが悪いってことは頭が悪い、意識が低いってこと。素質に任せて順番がめちゃくちゃで投げてりゃ骨格はどんどん歪んでいくだけ。
阪神に入った齋藤も糞みたいな連動のないフォームだから、よほど指導者がうまく管理しないかぎりスペるだろう。
0494代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 15:09:52.28ID:mN5ufaJ4
上位の投手が活躍しない時ってだいたい故障の場合が多いからね
特に安楽や田中正義な大石みたいなのは指名するのはリスキー
0495代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 15:22:54.82ID:gw5D6O7o
内野手は即戦力以外はこれ以上取ったら育成の妨げになる
今年は取るなら外野手か即戦力内野手
よほどの隠し球がいるなら取るくらいでいい
ラミレスレンソとか取ったら面白いな
0496代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 15:26:42.67ID:xHMN1GYj
ツイッター見ると正直素行あんま良くなさそう
0497代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 16:25:45.32ID:mN5ufaJ4
レフトもセイバーの検証で考え方が変わってて
パリーグでは足が速い選手使われてる
ops.800くらいの島内や中村晃がWARでみたら
ゲレーロ、アルモンテ 、福留、筒香、バレンティンと同じくらい
西川みたいな選手をレフトで使えばWAR3〜4で
田中、菊池と同じくらいの貢献度になる
近藤健介や角中も同じタイプ
0498代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 17:04:53.19ID:EKoZ/mFn
西川はレフトじゃ意味ない
レフトは長野松山バティスタが入るわけだし
外野やるならセンターやってもらわんと
0499代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 18:57:33.48ID:mN5ufaJ4
>>498
バティスタはファーストで出た方が守備指標がいいからファーストで出して、
長野はセンターで野間と争わせるべき
西川は一塁到達タイムで言えば、中村晃や近藤健介より全然速いので守備に慣れればレフトでもWAR4〜5は稼げる選手になりうる
サードなら守備で足を引っ張ってWAR1
当面は西川、バティorメヒ、松山で調子や相性を見ながら併用するのがベスト
0500代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 19:00:34.32ID:mN5ufaJ4
安部の故障や絶不調の時にサードを守れて
レフトでWAR3以上稼ぐ選手になれば申し分ない。レフトに慣れて野間がダメそうならセンターも徐々にやればいい
0501代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 19:24:17.24ID:qK/zQLCc
太田 龍(れいめい高ーJR東日本)
190cm93kg 右右 MAX153km 
長身から投げ下ろす威力のある直球が武器

火ノ浦 明正(れいめい高ー専大)
179cm80kg 右左 外野手 50m5秒9 
リストが強く広角に打てる強打者
0502代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 20:12:27.46ID:amYSSS6A
西川はセカンドかレフトセンターかは悩ましい
菊池のFA考えたらセカンドだろうけどそもそも守れるのかってのが問題
レフトなら足さえあれば中村晃や近藤健介タイプとしてかなりWARは稼ぐだろうぬか
0504代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 20:19:21.86ID:xHMN1GYj
足があるならまずセンターだよ
っていうかわざわざ選択肢から外す意味がわからん
野間シンパだろうけど
0505代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 20:45:54.15ID:+G7eEvjl
西川は安部の不調時や離脱時にはサードもやらないといけないわけだからセンターは負担が大きすぎる。まあ、いきなりセンターできるならそれに越した事はない
0506代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 21:00:21.77ID:EKoZ/mFn
西川は丸の抜けた今打線の要になってもらわないと困るし外野一本だろう
0507代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 21:08:42.97ID:z9Q8IYNP
>>504
まずレフトで外野手の適性見てからな
規定に乗った本職がいるんだから野間が優先なのは当たり前

野間も西川も二桁打てるパワーあるしね。ついでに安部も
0509代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 21:35:33.82ID:YvGXTXVi
島内が当たりとはどうしても思えん
緒方が「どうしても一人即戦力投手を・・」とか余計な要望するから悪い

それ以外は完ぺきなドラフトだっただけにドラ2のところが勿体ないな
0511代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 21:42:07.80ID:z9Q8IYNP
>>508
打つだけなら野間や安部よりも上だから、守備のマイナスを消せる分プラス>西川外野

少なくともサードは失格レベル、来年以降セカンドでワンチャンあるかないか
0512代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 21:44:49.16ID:bSm5go9V
>>509
島内は緒方の要望前から末永が熱心に推してて、指名の内定貰ったのは前日でこれも緒方のいない所
緒方の要望で島内が沸いて出てきた訳じゃない
0513代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 21:46:02.42ID:LAwBGIYJ
>>509
去年はドラ2に不満なところ多い。人材難やったのかもしれない。
0514代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 21:46:11.58ID:WiLFPu6M
>>509
入団した選手を悪く言いたくないし期待したい気持ちはあるけど、確かに即戦力としては微妙な感じなんだよな
何種類か動画見たけど評判よりもストレートが球速球質ともに平凡だし、フォームも上下バラバラでスムーズじゃないんだよね
最終学年で伸びて来たから即戦力ってよりはノビシロ期待の選手かもしれんね
0515代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 21:46:41.08ID:OnHxjK7W
>>509
即戦力投手の要望は間違ってなくても
島内とはマイナーなとこいったなという印象
今の中継ぎの状態で日本一狙うのに中位で即戦力中継ぎを取らない方が編成としておかしい
0516代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 21:50:15.31ID:YvGXTXVi
>>510
2位を林にして3位は高校生投手 例 柿木とかね

もしくは島内は外れだと思うので他にとらず3位中神であとはすべて繰り上げで6位までしか指名しないのも選択肢のひとつ

たぶん柿木は将来良い投手になると思うし、中継ぎかもしれんが戦力になる投手になると思う
0517代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 21:52:04.91ID:YvGXTXVi
>>512
緒方の要望があったから末永の要望が通ったわけだ
緒方の要望が関係ないことはない
ドラフト前に何度も苑田は「現場からは即戦力投手一人欲しいと要望きてる」とコメントしていた
0518代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 22:06:29.94ID:o9f5y8ff
ドラフト2〜3位の高卒の方が戦力になる確率はかなり低い
2位 全指名選手
2008八木 中田廉 伊藤準規
2009小川龍
2010一二三 宮國
2011歳内 今村 吉本 釜田 西川
2012濱田 相内
3位 全指名選手
2008近田 西 斎藤圭 井坂
2009安斉 山田修
2010田中太
2011戸田
2012田川 大塚
0519代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 22:12:02.37ID:VHoCinLK
>515
メジャーかマイナーかは能力には何ら影響ないからな。
スカウトはかなり評価してたようだし、期待しよう。
ダメだったらその時に文句言ったらいい。
0520代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 22:13:07.15ID:8y5fNWGM
2・3位で栗林と島内両獲りの方がよかった
会場で一瞬でもそういう考えが浮かんだというならなおさらもったいなかった
個人的に林は育たなさそう
0521代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 22:20:53.26ID:tSUHj/MQ
美間放出で三塁候補とスラッガー候補を同時に失ってしまったのが痛かったな
だから2〜3位両方大社投手は指名し辛かった
0522代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 22:25:21.49ID:xtc5hs6V
ファームに長打打てそうな日本人全然いないからな
でも緒方の意見もわかる。ここ数年ドラフトで戦力になってるのが、奇跡的に活躍したアドゥワくらいしかいない。
シーズンでも投手にくろうしたし。
0523代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 22:28:10.16ID:YvGXTXVi
柿木て何故ドラ5まで残ってたのだろうか
不思議だ
0524代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 22:38:38.07ID:z9Q8IYNP
>>523
プロから見て魅力感じないからだろ
横川の方が先に指名されるんじゃないかと予想してたけどその通りだったし
0526代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 22:39:20.11ID:HiNDwSWM
高卒投手は拾うなら5位以下で毎年拾えばいい
去年でいえば田中、柿木、古谷から誰か1人は戦力になるだろう
ここ数年でも中崎、上沢、二木、辛島、アドゥワ、藤嶋など当たりは数多く出てる
外れ1位〜2位で獲るのと成功率がさして変わらないなら5位以下で充分
0527代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 22:45:14.53ID:TwjOCOU5
ドラフト上位の高卒はただ単に早熟だったり
酷使されてたりする可能性が高い
河内、横松、佐藤剛士、今井、斎藤は暗黒期のドラフトの象徴
わざわざあの頃みたいな指名に戻さなくても
0528代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 22:48:03.69ID:YvGXTXVi
>>525
言葉の部分的なところを取り上げてるだけで
好評価してるコメントとは言い難いと思う
0529代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 22:49:29.84ID:TwjOCOU5
あるぞ、島内1軍キャンプ! 広島畝投手コーチが新人合同自主トレを初視察し、ドラフト2位・島内颯太郎投手(22=九州共立大)の調整具合に太鼓判を押した。

キャッチボールを見守り「フォロースルーがマエケン(ドジャース前田)みたい」と高評価。1、2軍振り分けについは、17日のスタッフ会議で抜てきされる期待が高まった。島内も「1軍でやりたい」と意気込んだ。
0530代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 23:03:25.99ID:MUquXsAD
おれは島内を松本よりも押してたから2位最後ではベストな選択だった。
3位林もまあ悪い選択ではない。
惜しむらくは4位で米倉が欲しかった。順位縛りがあったんか評価が低かったんか知らんが、
高校生本格派投手として期待を抱かせる子が一人欲しかった。
高校生ショートは小園が獲れた時点で優先度下げてもよかった。
0531代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 23:05:51.90ID:VHoCinLK
>>527
河内以外は他球団には上位候補にも見られてなかったメンバーじゃないか。当時は大学社会人投手には見向きもされず、高卒で有力所は広島行くくらいなら進学みたいなのが当たり前だったからな。
0532代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 23:06:28.98ID:MUquXsAD
17年のドラフトでいうと
1〜3位はまあいい。
やはり4,5位のところ、なぜ遠藤、北浦と行けなかったのか?
永井の4位は高杉ると思った。
0533代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/14(月) 23:57:46.43ID:HiNDwSWM
高卒投手が当たりにくいのも確かだけどここ数年のカープの中下位の大社の投手が当たった試しがないのも何か基準を変えるべきだと思う
掘り出しものや素材を重視しすぎてるのかも
0534代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 00:21:16.72ID:rS8eVyJ4
身長で有望な候補をカットし続けたらうまくいかないのは当然
0535代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 00:23:03.94ID:rS8eVyJ4
失敗し続けた頃とはスカウトも入れ替わってるから大丈夫
0536代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 00:24:02.21ID:YOL2BQYH
今年から方針も変えたみたいだしさ
0537代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 00:32:32.76ID:x9kXLt7g
新聞報道の流れからしたら今年から基準を変えたってのは投手の身長の項目だろうからぬ
床田も中位の大卒からようやく当たりが出そうだし今後は期待できるかも
0538代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 00:48:08.52ID:nt6ucQfn
4位以下の大卒は左腕か変則以外はどこも当たってないから3位までにすべき
4位以下ではカープも高橋建、広池、青木高広と左腕は当たってる
他球団でも4位以下の大社投手はほとんどモノになってないから4位以下は野手か高卒投手か大社左腕に絞るべき
0539代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 01:17:36.26ID:nt6ucQfn
公文や高梨、嘉弥真、笠原、岩崎とか左腕なら下位でも大社で獲る価値のある投手はいる
三軍で床田とフランスアを育ててくれた菊地原が二軍のコーチになったみたいだから燻ってる若手左腕達も何かを掴んで飛躍する可能性はある
0540代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 01:28:16.21ID:vkR9HRSi
2位か3位(上位でないと無理かと)で良い素材の高校生で将来中軸打てる選手獲得したいね
あとは全員投手でいい

強いときほど年齢構成が大事
0541代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 01:32:41.33ID:vkR9HRSi
外野手ね
0542代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 02:35:49.73ID:dgkv7Bxu
今年は中位で小木田、西田、北山、大西、村西、河野など身長の低い中継ぎが多くいるのでリストアップするのか気になる
4位以下で大社投手は左腕以外はいらないな
0543代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 06:53:23.73ID:22E+IOyx
大社に良い選手いれば大社の選手とればいいし
いなければ高校生でいいわけで

最初からどっちとろうと決めて選ぼうとすると失敗しやすい
それは身長も同じ、高身長でよい投手いるときもあればいないときもある
0544代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 08:03:00.89ID:PHQrVpAo
川端は編成引退したとたんに
カープのドラフト指名方針やらの種明かしをぺらぺらとメディアに提供ししてるのか
オーナーが時間をかけて作らせたという例の指標も詳しくは言えないとか言いつつ
もうどっかの球団は手に入れているかもな
0545代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 10:06:17.49ID:dgkv7Bxu
>>543
2017年みたいに編成無視して中村奨成を指名した挙句4位でもまた編成無視して田中俊太、西巻を取らずに永井にしたみたいなのも良くない
ある程度は補強ポイントに基づきながらも柔軟に絶対欲しい選手や田中広輔や高橋昂也みたいな奇跡的に残っていた選手も拾っていくべき
0546代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 10:16:18.28ID:/tnoHbpl
>>543
決め打ちすぎるのも良くないな
野手はスカウティング能力に差が出やすいので
スカウトが惚れ込んだ選手を2位3位あたりで繰り上げ指名するのはかなり効果的で成功してる
一方で大社の投手はプロのスカウトレベルではスカウティングの差は殆ど出ないので素直に残っていたいい選手を拾う方が当たりやすい
0547代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 10:20:46.49ID:21LzJyQE
>545
編成の要求と選手の評価を天秤にかけるくらいは当然やってるでしょ。
その中で期待通りに行かない事だってあるだろうけど、全部は当たらんよ。中村奨にも永井にももうちょっと頑張ってもらいたいけどね。
0548代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 10:28:17.80ID:/tnoHbpl
野手は1〜3位くらいまでの選手が多く活躍しているが1位と外れ1位〜3位で差がつきにくい
高卒投手は上位指名と中下位で差がつきにくい
下位の大社投手はほぼ当たらない
捕手は上位指名の成功率が異常に低い

これらの過去の統計を頭に入れた上でそれでも欲しい選手がいれば獲るってのが鉄則だと思う

過去の指名をみても、捕手とスラッガータイプ以外の外野手の1位指名の成功率が低いっていう項目以外はカープのスカウティングに既に取り入れられているように思う
0549代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 10:33:47.86ID:dgkv7Bxu
>>547
苑田はいい内野手はいないとしながらもそれはまさか田中俊太が5位に残るとは思ってなかったんだろう。今年だったら3位くらいでも欲しい選手だけど5位で獲る柔軟さは欲しかった
二遊間は余るくらいいても困らない
0550代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 10:41:19.13ID:BJ4yJ/lP
レフトに強打者を置くより西川タイプを置く方が強いってのは衝撃的
パリーグはセイバーを駆使してスタメンを組んだりドラフトをしてるけどセリーグはかなり遅れてるんだな
0554代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 12:00:42.70ID:21LzJyQE
担当も選手を何とかねじ込みたいスカウトが○○も出来ますって言うのは定番なんじゃないの?
誠也のときもショート出来ますでねじ込んだって話あった気が。
0556代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 13:03:01.76ID:nt6ucQfn
遊撃手がいくら余っても二塁、三塁に回せる
センターも左翼には回せる
去年の遊撃手の大量指名は良かったと思う
通常、あれだけ指名してもレギュラーになれるのは1人か2人だから
遊撃手とセンターは被りを気にせずいい選手がいる時は絶対に取るべき
0557代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 13:34:07.44ID:uk0h1lFZ
二遊間は余ってても幾らでも取った方がいい
カープドラフトスレでよく見かける考え方
確かに毎年ショートは多数指名されるんだが、基本的にガリガリ指名するのは本命ショートが弱い球団ばかり
カープも全然ショートを指名しなかった。そして黄金期
ショートを大量指名し始めて強くなるかどうかは今後の結果を見れば分かるね

ま、余っててもショート指名しまくって強くなるならとっくに全球団がやってるけどね
0558代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 14:15:19.01ID:Gs5UUtnL
>>557
遊撃手を大量に指名するのは日ハムがやり始めてカープが真似した手法
2005年に梵
2007年に安部、小窪
2009年に庄司
2011年に菊池
2012年に上本
2013年に田中広輔
これだけ指名しまくってカープの内野陣が鉄壁になった
これだけ揃ってからも
2014年 桑原
2015年西川
2018年に小園、中神、羽月
カープは毎年、1人のペースで取ってる
0559代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 14:24:15.16ID:QUXTy/ns
>>550
単純にカープ打線ほど人材がいないだけでは
0561代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/15(火) 14:29:26.49ID:6TpKk8lG
どの球団も1年に一人ペースで二遊間の選手は獲ってるんじゃない?
去年のカープショート大量指名はここ数年獲って来なかった反動かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況