誤審を認めたからこれだけ問題になったんじゃないの?
かつての村越のケースと同じ
リプレー検証と言ったって最終的に人間が判断する以上こういうことは起こり得るわけで、
例えばこの間のオリックス−巨人戦での飯塚の判定とか
ストライクゾーンのブレ(個人差や裁量の範囲内を超えて真ん中近い球をボールにするレベルのもの)など
リプレーの対象にならない「誤審」は不問で、今回だけ厳しい処分にするというのはちょっと違和感があるな
むしろ佐々木(?)が一時停止やコマ送りの操作を誤ったせいでこういう誤審が起きたとするなら
単なる機械音痴だっただけで、審判の本来の技量とは別問題とも言える

通常の誤審の場合と同じで、当該審判はその場は
「最終的に私が見て見たままを判断した。それが全て」とでも突っぱねておいて、報道陣にもそのように対応する
後日、友寄なり誰なりがオリックス側に事情説明に赴く、という形なら
ここまで大事にはなってない気がする