鉢はやや守備軽視ではあるが、数字は結構見れているとは思う。糸井2番構想など、ある程度セイバー的な部分は聞いているだろう。
むしろファンのほうが数字見れてないのではないか。
これは常々思うが、甲子園の電光掲示板が、打率HR等、ごく単純な数字しか表示されていないのもある。
例えば札幌のスクリーンはかなり詳細に成績が出る。思えば、移転する前から小笠原2番に置いたり、日ハムは地味に先端を行っていた。