X



トップページアトピー
960コメント479KB

コレクチムについて語るスレ Part3

0576名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/12/19(日) 15:51:29.80ID:fwvkp251
Twitterにもリバウンドの報告がある。
ステよりコレクチムのリバウンドのが長いってのもあった。

顔にステは嫌だからコレクチム考えてたけど非ステのクリームで耐えるわ…
0577名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/12/19(日) 15:55:43.05ID:J5cTfb6C
コレクチムはリバウンドあるね
0578名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/12/19(日) 16:05:25.55
リバウンドの有無に関しては医者の言うことはマジで信用ならん
Twitterのほうが遥かに信用できるわ
0580名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/12/19(日) 18:31:33.63ID:fwvkp251
>>579
ユースキンIとかムヒGXすね
0582名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/12/20(月) 06:22:59.68ID:M9Ni0Qlp
>>581
塗らないよりはマシ程度かな
でも顔なんて口と鼻の間が少し乾燥するくらいだからなぁ
0583名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/12/20(月) 19:06:45.83ID:ivZcmqrU
「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン」が、
この2021年12月、3年ぶりに改訂された。この数年に新規に登場したアトピー性皮膚炎治療薬のうち、デュピルマブ(商品名デュピクセント)、デルゴシチニブ(商品名コレクチム)、バリシチニブ(商品名オルミエント)の3剤が診断治療アルゴリズムに追加された。
0586名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/12/23(木) 19:10:03.79ID:HWqIRUM6
コレクチム、ニキビできるけど、プロトピックに比べたら1割未満
灼熱地獄んにもならんし 、プロトピック比較してデメリットは一切ないな

コレクチムでリバウンドなんぞ起きんし

4月から自分は、デュピ併用だが、かおのゴツゴツ感、赤み、頭皮のフケめっちゃ改善
0587名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2021/12/24(金) 16:44:56.57ID:CrQzFM4H
デュピ併用だからリバウンド起きないのかもな

ステロイドでもそうらしいし
0588CaptainTennille ◆tRmkNK7vTQ
垢版 |
2021/12/25(土) 10:22:16.68ID:TK2Wq6Mh
コレクチムは、薬局で普通に買える?
それとも、処方箋ないと無理?
0590名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/01(土) 15:13:20.86ID:xVxEO5xQ
普通にコレクチムのリバウンド(さかさ)は報告されてる
まぁ結局のところステやプロと同じ類いの薬でしかないから
残念だけど変な期待はしちゃいけないんだよな
0596名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/07(金) 12:37:16.24ID:u03foweg
赤ちゃんに出されたことありますか
目の周りもぬれますか
0599名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/09(日) 13:51:41.12ID:eOT1jGd6
>>590
ちょっと待て、それは違うぞ。
リバウンド≠酒さ≠アトピーの再発だぞ。
しかも、さかさって何だよ。
日本語出来ないのか。

それとコレクチム外用薬0.5%の52週まで使用なら今のところ副作用も認められてなく、リバウンドは起こらない。
第2相の3%の治験でも副作用は出なかったんだから、0.5%の52週連用ならなおさら出る訳無いでしょ
それにコレクチムは外用薬なので、内服と一緒にするな。
0600名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/09(日) 13:53:10.74ID:eOT1jGd6
>>590
あとプロトピック「単体使用」ではリバウンドは起こらないぞ。
プロトピックにリバウンドや依存が無いという論文と臨床データ↓

Dosage and Adverse Effects of Topical Tacrolimus and Steroids in Daily Management of Atopic Dermatitis
M Furue, H Terao, Y Moroi, T Koga, Y Kubota, J Nakayama, F Furukawa, Y Tanaka, I Katayama,N Kinukawa, Y Nose and K Urabe The Journal of Dermatology Vol. 31: 277–283, 2004
プロトピック軟膏と言うのは、ステロイド外用剤ほどの歴史はありませんが、長期連用で皮膚の萎縮をきたし、
バリア機能が破壊されてリバウンドが起きやすくなるといった作用が無さそうです。
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/09(日) 13:53:43.35ID:eOT1jGd6
>>590
プロトピックにリバウンドや依存が無いという論文と臨床データ↓

アトピー性皮膚炎に広く使われているステロイド外用薬とは作用機序が違います。
皮膚の防御機能を損なうことがなく、ステロイド外用薬の長期使用で
問題となる皮膚萎縮を起こすこともありません。
また中止後のリバウンド症状もほとんどないとされます。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se26/se2699709.html
0602名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/09(日) 13:55:14.50ID:eOT1jGd6
>>590
プロトピックにリバウンドや依存が無いという論文と臨床データ↓

Community practitioner(Vol78, Num12, Dec 2005)より引用
とにかく、乳児期の皮膚への影響は、ステロイド外用剤よりもカルシニューリン阻害剤のほうが少ないことは、最新のJ. invest. Dermatol誌に掲載された本論文で示されたのですから、
わたしは、数年後には、乳児期のアトピー性皮膚炎の治療にはカルシニューリン阻害薬が第一選択になるかもしれない、と思います。
そして、その後数十年かけて、アトピー性皮膚炎患者数が減少していけば、はじめてロシアの小児科の先生の仮説は正しかった、ということになるのかもしれません。(それまでは、検証は難しいと思います)
話は戻って、カルシニューリン阻害剤は、先日解説したCorkらの「ステロイド外用剤による表皮バリア破壊説」でも、プロテアーゼをup-regulateしないので、
addictionを引き起こしにくい、と記されていました。
0603名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/09(日) 13:58:56.14ID:eOT1jGd6
>>590
そもそも最新のアトピー治療は「ステロイドだけ」とか「食事改善だけ」とかじゃなくて、
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法と、
食事改善・生活改善・アトピー因子排除を並行すればほとんどのアトピー患者は治る。
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが悪くなる。
ちなみに、ステロイドの正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0604名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/09(日) 21:07:32.63ID:NxYV4tiu
>>599
治験になんの幻想抱いてんだ?
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/25(火) 17:39:51.41ID:AoD/Krfq
ステロイドを2年常用
アンテベート使ってたけど徐々に効かなくなってきて恐怖を覚え、スパっとやめてステ断ち

最初の一週間くらいは主にステロイドつかいすぎた体幹部全体に真っ赤な湿疹でて
痒い痛いヒリヒリするのコンボで泣きそうやったけど1日二回化粧水とユースキンで保湿してからコレクチムを塗ってる
いまようやく一ヶ月
ターンオーバーのはやいフェイスラインや首は発疹や発赤がおさまりつつあるが
体幹はまだまだマダラに赤くてがんばらないといけなさそう
コレクチムがなかったら心折れてまたステロイド塗ってしまったかもしれない
落滓たくさんだったから布団で寝れないし、掃除機を1日何回もかけてる
もう嫌だよ、悲しいよ
0606名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/25(火) 20:35:35.34ID:V7HD+6Mc
>>605
地獄だよね
気持ちを強く持ってね…

コレクチム使ってるってことは医者の管理下にあるってことでいいのかな
やめるやめないの1か0って思考じゃなく、ソフトランディングできるよういろいろ試してみるほうがいいかも
0607名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:20:29.55ID:VTtszg77
だからアトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」とか「食事改善をするだけ」という治療じゃなくて、
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用・移行したプロアクティブ療法と
並行して食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
ちなみに、外用薬の正しい塗り方、塗る量、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0608名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:21:02.45ID:VTtszg77
ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法はアトピーを治すための治療。
脱ステ、非ステ非薬治療はアトピーじゃなく、めったにおこらないステロイドの副作用を治すための治療。
これの認識を間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医達ですら「脱ステでアトピーは治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかるからやめろ。
脱ステで治るのはめったにおこらないステの副作用だけ。」と言っている。

ネットなどで「脱ステで治った」という口コミはアトピーじゃなくて、
「コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時代に、ステロイドで治療してる間にの元のアトピーは治ったが、
その後もだらだらとステロイドを塗り続けて薬の副作用が出てしまった患者が、その副作用を仕上げで脱ステで治したというケース」だ。
0609名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:21:31.20ID:VTtszg77
コレクチム、小児用プロトピック、プロアクティブ療法が無い時ですら、ステロイド外用で副作用が出る患者は少なく、
脱ステや非ステ非薬治療や民間療法で悪化する患者は多いというデータは既にある。

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、
脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
0610名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:22:37.61ID:VTtszg77
脱ステ脱薬でアトピーは治らない。
プロアクティブ療法医、脱ステ医含め皮膚科専門医逹が「脱ステ脱薬でアトピーは治らない」と言っている。
実際に脱ステ医やってたけど、アトピーに脱ステ脱薬は効果無いと分かりプロアクティブ療法医に変わった医者と
全国から押し寄せる患者が脱ステ脱薬で中々アトピーが治らなく診療が大変でメンタル壊して皮膚科医やめた医者が合わせて6人もいる。
脱ステ医自体が少ないのに6人もやめたのは、いかに脱ステ脱薬でアトピーが治らないかが分かる。
0611名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:23:02.97ID:VTtszg77
脱ステ脱ステや民間療法や風呂断ちで表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置したり、体を洗い流さないのは
アレルゲンや細菌、ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステや民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0612名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/27(木) 00:23:40.67ID:VTtszg77
ステロイドとコレクチム、小児用プロトピック、保湿などを併用や移行するプロアクティブ療法で
ほとんどのアトピー患者は副作用を起こさずに治って、最終的に外用もやめられるソースは出た。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

非ステ非薬治療、民間療法、風呂断ちでアトピーは治らないソースも出た。
それどころか、重症化したり、危険な感染症にかかるソースも出た。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html
0614名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/28(金) 00:01:00.93ID:Utj9Hi76
↓の動画見れば分かるが、非ステ非薬治療や民間療法や症状放置でアトピーが重症化して危険な感染症にかかるケースは多い。
だからアトピーが出てるのに非ステ非薬治療や民間療法や症状放置はやってはいけないとの事。
https://youtu.be/HsIahhGf3Gw?t=397
0616名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/28(金) 00:02:32.77ID:Utj9Hi76
脱ステ脱薬治療や民間療法やるとアトピーは重症化する。
脱ステ脱薬治療や民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だ。

最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステ治療と民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0617名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/28(金) 00:03:14.82ID:Utj9Hi76
最初から非ステ非薬治療と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、
プロアクティブ療法に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

【通院歴】
何年も有名な非ステロイド病院に通院と入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症+老化
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに非ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロトピック、抗生物質の治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0619名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/29(土) 03:48:35.99ID:vkeeaVeS
紫外線療法はコロナの感染リスク高いからやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミシワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる可能性もある。
1回1200円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。
0620名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/29(土) 11:51:11.96ID:DWy33sac
>>604
ちょっと待ってよ、その考えは間違ってるよ。
論文、治験データ、臨床データなどを元にしてない情報は間違いと思っていい。
良く脱ステ医や民間業者は「論文や治験データ、臨床データは信用出来ない」と言うが、
それを言うなら「個人の感想や脱ステや民間療法はもっと信用出来ない」と思っていい。
彼らは昔々の古いステロイドを塗るだけの治療を批判してるだけであって、
今のステと新薬と保湿併用したプロアクティブ療法でほとんどのアトピーが治るについては知らない。
並行して食事改善、生活改善、アトピー因子排除すれば治りも早くなり、再発もしない。
0621名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/29(土) 11:58:23.47ID:DWy33sac
>>604
「ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、最終的に外用もやめられる。」という最新のデータが出た。
この放送で江藤先生は「ステロイドなどのプロアクティブ療法でアトピーは治って、最終的に外用もやめられる。
治った後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗る頻度を減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピクセントや新薬で治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」
と「海外の膨大な論文と臨床データ」を言及した上ではっきりと言っている。↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイド、コレクチム、小児プロトピック、保湿などのプロアクティブ療法は
「最少の外用量で、副作用やリバウンドを起こさずに症状が治る」という丁度良い外用療法である。
0622名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/01/29(土) 12:02:48.00ID:DWy33sac
>>604
大塚本も膨大な論文と臨床データを基に書いている。
食事改善・生活改善・アトピー因子排除が有効という論文もかなり多く出ている。
アトピーを治すには「ステロイドを塗るだけ」というのは間違っていて、
ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用するプロアクティブ療法と
並行して食事改善・生活改善・アトピー因子排除をすれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、最終的に外用もやめられると証明されている。
「一つでも欠けると」治りが遅くなる。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0624名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/02/03(木) 07:59:00.23ID:9Ehc3N9d
治療方法間違えているからね
それでは治らない
0625名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/02/03(木) 08:54:01.22ID:r5CsFbkR
アトピー因子が汗なのってほんとに困る
わりと激しめのスポーツが趣味なのに汗で悪化する
終わってシャワーにはいると特にスポブラの跡にそって赤く湿疹がでる
汗、ゴム、締め付けが悪いのは承知のうえだけど、かといってしないわけにもいかないし
0627名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/02/03(木) 16:22:15.85ID:Oo1nlUif
コレクチム、著効率約1割って
どこかのサイトに書いてあったけど
みんな効いてるのか?
0629名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/02/03(木) 22:13:39.88ID:1Jm2A1ke
顔の赤みにはいまのところ効いてる
なんか最近、謎に顔に赤みがまだらに出るようになって困ってたけど
コレクチムをお風呂上がりに夜塗れば朝には赤みがひいてる
ただ根本的治療にはなってない、塗るのをサボると赤みがどんどんひどくなる
対症療法だけどこれなかったら困ってた
0631名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/02/04(金) 09:47:02.32ID:M/jqo1et
塗ってるうちに効いてきた
多分蓄積せれてる
0634名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/02/11(金) 00:15:07.41ID:zez5iWAq
紫外線療法やるとアトピーは重症化して、髪も眉も抜けて、赤紫や茶色のシミシワだらけの老人肌になる。
ここまで酷くなると修復不可能だ。

最初からステロイドを一切塗らず、何年もいくつもの非ステロイド治療と紫外線療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり↓
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

https://i.imgur.com/K29btdp.jpg (見ため年齢80歳)
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/02/16(水) 17:15:41.95ID:QZ67nwBX
先発品のヒルドイドソフト軟膏(100グラムサイズの瓶のタイプ)ですが、
買う薬局によって、容器の表面を包装するフィルムがある場所と、無い場所があるんだけど、違いは何でしょうか?
なんかフィルムがかかっていないと、誰かが開けていそうで気持ち悪いのですが…

自分はコレクチムとステロイド(ロコイド〜マイザーまで、強度は様々)を、数日置きの交互に使うように言われています
プロトピックは小児用を使うようになったら、割と顔は良くなったよ
0637名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/02/18(金) 12:46:25.04ID:7E6K0Quj
もう何ヶ月か忘れるくらい1日2回塗り続けてるけど本当に大丈夫かな
未知の副作用が見つかったりする可能性はどのくらいなんだろ
情報なくて不安
0638名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/17(木) 14:24:03.75ID:Cu6yyZU3
ちょっと不安ですよね
僕もプロトピックのヒリヒリに耐えられなくなり
今日処方してもらいました
0639名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/18(金) 14:48:32.63ID:j2yeDA2m
638です
昨日2回塗りました
かなり好印象
プロトピックの刺激感が無いのはありがたすぎます
0640名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/22(火) 18:03:34.06ID:0qmXc6gX
何年もステロイドを顔に塗ってきたのですがコレクチムオンリーでいけそうです
これは脱ステになるんですか?コレクチム依存は別問題としてさ
それとも全部ひっくるめて依存?
0641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/22(火) 19:15:15.81ID:fwrkpIM3
リバウンドに注意な
0643名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/22(火) 21:59:49.81ID:Y+Sfp3tY
目の周りと鼻の下以外はコレクチムのみでほぼコントロールできてるわ

鼻の下はなぜか強い痒みに襲われるんだよな〜
0644名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/24(木) 21:26:42.25ID:WUANd6Q0
しかしコレクチムほど完璧に期待裏切った薬も珍しいな

前評判だけは異様な高さやっただけに
0645名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/24(木) 22:02:30.25ID:YI6VbgJl
使って1週間ですが予想以上に効いてます
完璧に期待裏切った薬だなんて今は微塵も感じません
これから効かなくなってくるんでしょうか?
それまでは長期プロトピック使ってましたが
効き目が薄れてる感じはなかったです
0646名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/26(土) 07:26:04.02ID:dwX8xM34
効くのは最初だけ
0647名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/26(土) 19:59:44.79ID:I5W06Phx
個人の効き目でアトピーへの効き目はリンデロンV>>プロトピック成人>コレクチムだった
コレクチムはかゆみが一時的に取れるけど抗炎症作用がプロトピックより体感で少し弱い
顔には使えても体の炎症が中から湧いてくるのには全く効かなかった
ただ柔らくてすごく塗りやすいし刺激感はないので症状が軽い人には合うとおもう
0650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/27(日) 09:51:01.80ID:PgrKpSXF
デュピ打ってたまーにステがわりにコレクチム塗るといい感じ。
ステと違って皮膚薄くなったり乾燥したりしないし、結果的にステはほとんど塗らなくて良くなった
0651名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/31(木) 11:44:21.59ID:hb43xgA9
全く効かなかったwww
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/03/31(木) 12:04:03.17ID:VvW6z7+b
使い始めて2週間
僕はかなりいい感じです
プロトピックの完全上位互換って感じ
0653名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/01(金) 18:28:08.63ID:HSoeTFj7
昨日塗らずに寝たらなんかもう顔かゆいな
塗ってる間は痒くなかったが効果弱いのかな
0656名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/02(土) 13:10:19.67ID:54pCL4J6
効かない言う奴は塗り方や使い方を間違ってるぞ。
ステで短期でアトピーを治してから、メンテするためにコレクチムや小児プロトピックへ移行する。
その間、食事・生活改善、原因排除をしてアトピーを治すのがセオリー。
実際にこの方法で、ほとんどのアトピー患者は副作用をおこさずに治っている。
塗り方、タイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/02(土) 13:40:35.08ID:YwbYUXwA
一応その本を購入して読んだからいうが
>ステで短期でアトピーを治してから、メンテするためにコレクチムや小児プロトピックへ移行する。
全身性のアトピーについてはプロトピックでは不十分で併用する必要があるとはっきり著者が記載してるよ

ぶっちゃけ買って失敗したよ書いてあることは浅いし読みにくい
なにより本の質が安っぽかった絵もない
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/02(土) 13:56:18.60ID:TD1ehJtv
アトピー板には、医療関係者が紛れ込んでレスしているから注意
0660名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/06(水) 17:47:18.54ID:QyH1+bVN
>>658
ステロイドから小児用プロトピック、コレクチムへの移行も「併用」の意味に含まれる。

あと、ステロイドとコレクチム、小児プロトピック、保湿などを併用したプロアクティブ療法で、
「ほとんどの」アトピー患者は副作用をおこさずに治って、最終的に外用もやめられる論文、臨床データによるエビデンスは出た↓
あとは患者自身が並行して食事改善・生活改善・アトピー因子排除を行えば完璧。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/
0661名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/06(水) 19:34:22.33ID:TFg6zhjs
>>660は、ステロイド使うと治るとコピペしてるのに、実際はデュピ使っているヘタレですw
0662名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/20(水) 20:57:47.65ID:GHVHntR+
コレクチムを塗った後の指がベタベタで手を水洗いしただけでは全然取れなくて困る
手が荒れるからあまりせっけんで洗いたくないから、手を拭くタオルにこすりつけるようにして取ってる…
みなさんはどうしてますか?

薬を塗るヘラみたいなのを使えばいいのかなと思うけど、100均にあるかな?
0663名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/20(水) 22:54:25.76ID:N5QqSfWY
全然気にしてないです
ベタ塗りするわけではないので拭かずそのままですねぇ
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/21(木) 02:55:17.85ID:393BIenC
それコレクチム関係なく軟膏全部そうじゃん
適当にティッシュで拭っとけ
別に強くガシガシしなくてもいい
0665662
垢版 |
2022/04/21(木) 03:33:21.69ID:lAGubS0N
レスありがとうございます

気にしない派が多いのか…驚いたけど特に問題はない感じですかね
他の軟膏はコレクチムほどベタベタしていないので水洗いでかなり落ちるからいつも水洗いしてました
でもその後に塗った所を触ったりしてしまうので結局洗っても洗わなくても同じ事ですよね
コレクチムはとりあえずティッシュでぬぐおうと思います
0667名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/21(木) 10:19:14.81ID:TexdnR7N
>>665
軽々には言えませんが
指先についた微量の軟膏
しかも刺激感のないそれほど強くもないコレクチウムなんて気にしなくていいと思います
0668名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/21(木) 10:20:16.91ID:TexdnR7N
コレクチウム使用して1か月経ちました
すごく良い感じ!
プロトピックのあの灼熱感から解放されてすごく快適です!
0670名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/21(木) 21:40:35.67ID:bpkEXXhL
モイゼルト軟膏が発売されたみたいだが、強さはコレクチムを上回るみたいだな。
ここ数年の新薬ラッシュは本当に希望だわ。
0672名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2022/04/30(土) 02:11:48.07ID:b6cpXF1/
>>668
プロトピックより、効き目は強い感じだね。
かなり画期的な薬だと思う。
ステロイドのストロングにはやや及ばないとは思うけど、ステじゃないのがありがたすぎる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況