トップページアトピー
1002コメント343KB

コレクチムについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/04/13(月) 20:31:46.18ID:FoAK+PUu
コレクチム軟膏0.5%:新有効成分のデルゴシチニブを含有し、アトピー性皮膚炎を効能・効果とする日本初のJAK阻害薬
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/27(土) 17:09:18.46ID:PSGygWJt
塗って4時間、本当に効いてる。
症状は顔メインでデュピクセントも使用中。
酒さなのか、デュピの効果が弱いのかは不明だけど、プロトピックで顔の赤みは抑えられなかったが、コレクチムで8割位消えた印象。
痒みはほぼ無いけど、ゼロではない。
後は、風呂上り等に赤くなるかどうかってところ。
本当によろしくお願いします、という心境。
0599名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/27(土) 17:20:30.28ID:NGxDm3Q1
高すぎるのがネックだよね
塗った感じのベタベタ感とかてかりや匂いはどうですか?
0600名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/27(土) 18:04:13.34ID:PSGygWJt
匂いはない。
プロトピックだとハッカの様な香りが仄かにしたけど、それも無い感じ。ただ、めちゃくちゃ鼻が良い人は何か感じるかもしれないってレベル。
ベタつきは普通にある。軟膏だし。ベタつきのレベル感はよく分からない。
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/27(土) 18:15:14.75ID:QykcZ4TX
ピンポイントにJAK阻害して、少ない副作用で強い効力という名目との事
ステみたいな皮膚萎縮、プロみたいなほてりはないとの事
只、毎日使用を52週までだが
0602名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/27(土) 19:58:27.84ID:BdPe8Zf3
近いから通ってたとこでコレクチムありますかって聞いたら薬屋じゃないから知らんて言われた 笑

前からクソだとは思ってたけど思ってたよりクソだったわ
0604名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/27(土) 20:55:26.28ID:8iwfKzAN
低分子なので塗った後すぐ浸透するし、日中は暑いので汗で流れるから心配無用
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/27(土) 21:14:03.73ID:NGxDm3Q1
プロトピックは浸透おそいのかかなりベタベタだよね1ftuなんてとてもじゃないけど濡れない

>>601
皮膚萎縮ってどんなの?
怪我とかニキビの傷跡みたいなアトピー跡とは違うんだよね?
0606名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/27(土) 21:15:19.79ID:IlMe2nud
三週間経ったけど悪化する気配がないので、悪化するまで様子見る
0608名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/27(土) 22:50:21.11ID:t284mdeX
>>607
アトピーって社会の中では底辺だよね
0611名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/27(土) 23:40:57.45ID:hmt9sLJC
>>610
何でそんな無駄に低姿勢なの? 新薬が出たんだから試してみたいと申し出て何が悪い
医者が嫌な顔したりするのは面倒なだけの業務怠慢
0612名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/27(土) 23:57:42.25ID:pyVEaMcx
コレクチム知らない医者はまずいでしょ。
新薬だから処方したくないのはわかるけど。
0613名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 00:03:16.56ID:UqH+8VPO
>>.602
それ、どっちもどっち。
その先生がブライトがある人なんだろう。
コレクチム処方できますかって聞けば全然違うと思う。
0615名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 00:08:00.88ID:IybiGF4H
慢性疾患患者は面倒だってよく聞く話だよね
アトピー も医者の医者歴より長く付き合ってる人も多いしね
0616名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 00:34:21.91ID:1XcJiLoY
コレクチムを塗る(最長52週)。
IPD、強ミノ(重症はヒスタノイロ)を併用する。
大塚本を暗記するまで読み込む。
食事・生活改善、原因排除、運動・筋トレを並行する。
これでアトピーは治る。
0618名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 02:05:58.54ID:XqjixP5z
ステロイドは皮膚萎縮する、というけどかなり強いのを連続してぬりまくったら可能性があるだけで
炎症抑える頻度ならまずならないよね
ネットで皮膚萎縮とかいって載せてる写真のほとんどが要するに傷跡だったり肌が正常でないことによるシワってのが多い
肘の裏とか首とかほとんどはそれだよな
0619名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 02:13:56.52ID:qLw+eC8k
>>607 
>>610
皮膚科がか分からんけど俺の行きつけは底辺だな、医者としても人としても 

普通にどうなんすかって聞いただけでだからな 笑

別に無きゃ無いでいいんだけど、何で使わないとか、どんなもんか話してくれりゃーな
知らねぇからいきなりプライドが傷ついたんだろな 笑
勉強不足でごめんぐらいのもんだろ

近場で処方してくれるとこ見つかったからそっちいった
技術がどうとかは知らんが新しい治療受けたかったら新しめの病院あたったほうがいいな
0620名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 05:10:26.14ID:z3i6G7C+
首への効き具合はどうでしょうか?首には効きにくいという報告がありちょっと不安です。
0621名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 05:17:42.72ID:muK1zxnr
脱ステと多くの民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら多くの民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0623名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 08:24:51.13ID:DsHLelLD
>>619
新規で行った大学病院の若い先生は
経緯を説明し、デュピ出して欲しいと言ったら
5分後にはもうデュピ出してくれたわ
話しが分かる先生で良かった
今はすごく快適な毎日
0626名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 13:58:44.54ID:FjVnQC4n
地味に効いている
ステやプロよりも即効性はないが
地味に確実に効いている…と思う
0627名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 15:04:44.49ID:QFV43LEN
プロトピックに抵抗あった人ならすごく使いやすい薬だと思う。プロトピックの灼熱感とか全くないから、後はコレクチムによる効果が出てくれることを期待するのみ。
0628名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 15:41:03.76ID:1XcJiLoY
>>605
コレクチムはステみたいな皮膚萎縮も無いし、プロみたいなほてりも無いって事。
ちなみにステの皮膚萎縮は脱ステ医や脱ステ信者が使う脅し文句。
顕微鏡の最強ステ使用後の肌を見せて「これが皮膚萎縮だ。ステは危険だ。」とミスリード印象操作して脱ステに誘導してるだけだから気にすんな。
普通に医者のもとで適切な強さのステロイド外用治療すればめったにおこらない。
0629名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 15:46:08.94ID:xptrl5LV
>>628
>コレクチムはステみたいな皮膚萎縮も無いし、プロみたいなほてりも無いって事。
自分でステみたいな皮膚萎縮って言いながら、

>ちなみにステの皮膚萎縮は脱ステ医や脱ステ信者が使う脅し文句。
次には脱ステ医の脅し文句と言う。


この人はステロイドの使い過ぎの副作用で
頭がおかしくなった一人だね。
南無
0631名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 18:33:04.72ID:JBnEcgJN
>>573
俺ステ塗ってもそんなぷつぷつ出来るわ
0633名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 18:47:01.47ID:80/7i7nI
>>610
コレクチムっていう新しい塗り薬が出たって聞いたから
試したいって言ったら嫌な顔されるかな?
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2020/06/28(日) 19:28:53.78ID:8kEmXUtW
>>633
人それぞれだろ
0635名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 20:22:28.85ID:htnqHc3d
コレクチムって軟膏タイプのみ??
ステだと保湿クリームと混ぜて、薄めてたてけど、軟膏だとべたつくからちょっと嫌だなぁ
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 20:46:12.94ID:1XcJiLoY
低分子なので塗った後すぐ浸透するし、日中は暑いので汗で流れるから心配無用
0638名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 21:07:38.11ID:hOlzJG7I
昨日貰ってきたんだけど、
この薬って値下がりするのかな?
0639名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 21:11:30.24ID:J+TdYhLh
肘の裏の皮膚があやしいのがなおらない
時が解決してくれるのを待つしかないのかな?
0640名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/28(日) 21:57:14.20ID:3EA83hEC
肘の裏効いてる。今年の夏は色素沈着で無理かもだけど、このまま継続して効いてくれれば約10年ぶりに半袖着れるかも。
0641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 00:07:03.10ID:x52FpvdL
>>633
その位なら問題ないと思うけど、医者にも考えがあるからね

まずは医者の言う事をきちんと聞いて指示通りに薬を使う事
指示通りにやる事やって、医者に信用されたらこちらの要望も聞いてくれるようになるよ

自分も大学病院の主治医に今までやってきた事を全否定されてムカついたけど、その位言わないと拗らせ患者は言う事聞かないんだってさ
患者の経験則は治療の大きな妨げになる

医者の言う事聞かない患者は新薬に頼るだけ無駄
薬物療法の基本はステロイドによるTARCコントロールと保湿による寛解維持

新薬ホイホイ処方する医者はこの基本が出来ていないから、変えたほうがいい
0642名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 01:12:06.58ID:XL4fCXRj
皮膚科に限らずそんなまともな指導する医者出会ったことないわ
流れ作業的にこなす奴しかいなくね
患者の情報ちゃんと取り入れようって気が感じられない

クソ診察しかしねーんだから黙って薬出しとけと思うわ
0643名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 03:29:24.86ID:x52FpvdL
現状コレクチムの信頼性は十分でない、
既存の薬で十分なTARCコントロールが出来ない場合のみ、コレクチムの使用を検討するのがまともな医者だと思います

はっきり言います、そこらの町医者はステロイドの実力の30%程度しか力を引き出せていないよ
0644名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 04:55:40.66ID:QIHAxfPe
ステロイドの皮膚萎縮とかいってんの
よほどなのは別としてもほんとうは単なる傷跡だよね?
怪我の傷と同じだから
それに薄い皮がはってシワみたいになってそれからだんだんきれいになっていく、
ステロイド塗らずにかきまくってたときも収まったそんな感じの肌になってたな
0645名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 05:30:08.19ID:03Jmd0nP
>>644
皮膚萎縮、ステロイド依存、ステロイド皮膚症、ステロイド蓄積などの類いは
脱ステ医が患者を怖がらせて脱ステに誘導させるための脅し文句。全部迷信。
医者のもとでステロイド治療してればまず副作用はおこらない。
注意は必要だけどな。
0647名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 05:46:08.38ID:CaQmSjif
皮膚が薄くなったり、毛細血管拡張してるけどな。もちろん医師の指導のもとでやってる。治療が長期になると副作用は出るよ。
0648名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 06:53:55.33ID:MUuuZMCZ
外用剤も長期間続くと内服と同じくらい副作用になるらしいから気をつけて
副作用無いって言う人は、何も責任取らないから
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 08:18:34.07ID:UR4SJVci
ここはステロイドのスレ?
0650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 08:41:20.26ID:G/gytKe+
>>642
まともな知見持ってる医者には患者が殺到→診察時間の低下→まともに患部見てくれない。
うちの所なんて、先生が見ようとしても看護師が無言の圧力ではよ終わらせろやって催促してくるからな。
事前に質問リストと弾丸トーク、弾丸全裸よ
0651名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 15:06:31.42ID:38DHGJpr
>>643
明日皮膚科行くからコレクチム処方してくれるか聞こうと思ったけど
まだ様子見た方がいいかな
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 15:10:18.62ID:x52FpvdL
無駄に時間かければいいってもんではない、寛解したら適当でいい

初診だけでも15分くらいかけて患者に丁寧に治療方針を説明して、理解を得るだけで予後が全然違う
0653名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 15:30:20.10ID:x52FpvdL
現在アトピー治療の薬物療法は3つのステップに分けるのが主流になってる

1、寛解導入(全力でステロイドを使う期間)
2、寛解維持(ステロイドの頻度を徐々に落とす期間)
3、寛解安定(ステロイドを殆ど使わなくても保湿剤だけで寛解維持できる状態)

この中の1番目のステップをきちんと行わない医師については時間を与えるだけ無駄

1段階目でのコレクチム使用はおそらく十分な効果が得られない
濃度と使用量が足りない

そもそも殆どの医者が1段階目のステロイド使用量が足りていない、

大学病院や治療ノウハウを持っている医者は、1ステップ目で町医者の10倍〜20倍量のステロイドを使う
0655名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 16:29:32.41ID:t+1iHmi7
アトピー跡はどうしてる?
しわ酔ったりガザガサというか怪我したあとみたい
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 17:29:36.80ID:rUt8j0i2
皮膚科行ったらコレクチム出して話ししてくれたわ
今デュピクセント使ってるからとりあえず今回はやめておいたが
0658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 20:09:53.99ID:YB5p1nQl
コレクチム効かんわ
生え際とか首に効くと思ったけど
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 20:16:13.20ID:cg+O6Gro
病院でコレクチムの処方箋出してもらったのに薬局になかった
明日に入荷するみたいだけど、ステ依存脱出できるかちょっと楽しみだ
久々にワクワク感あるわ〜
0660名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 20:38:53.25ID:YO1dLMGF
>>653の治療は正しい。
だけど、このスレは「ステロイド外用薬が効かない、外用薬アレルギーかぶれのある患者」もいるからな。
そういう患者はコレクチムやデュピ、強ミノ、ヒスタノイロで治療する。
0661名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 20:46:02.80ID:MqUAqHYK
強ミノもヒスタグロビンもノイロトロピンも標準治療じゃないんだが、
なんで流行らせようとすんの?
0662名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 20:55:16.45ID:YO1dLMGF
だからコレクチム、IPD、強ミノ、ヒスタノイロ、デュピは「ステロイド外用アレルギーや抵抗性のある患者向け」だって。
逆に何でそこまで否定するんのか分からない
普通に処置や処方してる皮膚科なんてたくさんある
0663名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 21:12:30.93ID:MqUAqHYK
コレクチムとデュピは否定してないが、
他言ってるのは一部の人だけだろ
十分なエビデンスがなく一部に好んで使う医者がいるというだけ
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 21:14:52.30ID:YO1dLMGF
処置、処方すふ皮膚科とない科も耳鼻科もたくさんいる
0665名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 21:15:37.79ID:YO1dLMGF
○処置、処方する
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/29(月) 22:32:16.29ID:P616f+MO
コレクチムとIPDで争うな
お互い相互扶助の協力関係や
敵はあくまでも脱ステと民間療法とマルチとアフィや
0669名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 05:38:45.60ID:wgG0RZmS
52週までの連用は特な副作用は出ないみたい
0670名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 08:15:58.24ID:qbABN6kR
効く人効かない人いるみたいだけど自分にはめっちゃ効いてるっぽいから大至急クリーム出してくれ
全身塗りたいんじゃ
0672名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 10:10:11.36ID:K7a/F0zU
腕に塗ったら赤くなるから止めた者だけど、ものは試しで顔に塗ってみたらプロト並みに良い感じだったので「ん?」と思って再度腕に塗ってみたらやっぱり赤くなる…
自分には顔だけ効く薬なのか? なんだこれ
0674名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 11:34:04.62ID:jBdZRpAb
昨日コレクチム初めて塗ったけど、
自分はかなり合ってるかも。
プロトピックは灼熱すぎてむりだった

ただ、数年以上ぶりにニキビが顔にできたw
副作用は実感
0675名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 11:55:02.65ID:wgG0RZmS
SNS見るとそれなりに効いてるみたい
0676名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 11:57:28.30ID:887IbLxH
顔の赤み取りたいです
0677名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 14:45:41.84ID:2r4LGSAd
ほとんどのアトピー患者はステロイド治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除すれば治る
顔はステロイドで抑えてからコレクチムかプロへ移行する
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
副作用を恐れてのダラダラ塗りや、ステと脱ステの行き来は治るのが遅れるからやるな

一方、脱ステと民療法とマルチ商法はアトピーが重症化して感染症にもかかるので絶対やるな
0678名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 15:04:44.83ID:sHVzwipx
遺伝疾患のアトピーはステロイドでは治らない
ステロイドで治ると唱うのは薬事法違反
0679名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 16:58:35.85ID:W9WypDa7
>>651だが久々に皮膚科行ったらデスクに向いて座ってる先生の
2メートル後ろに座らされて顔さえ見られず診察終わってワロタ
コレクチムの事聞く雰囲気じゃなくプロトピックだけ貰ったわ
0680名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 17:11:35.92ID:Gvgc6QPA
>>679
もう医者変えろよ
例えコレクチム処方して貰えたとしても、その場しのぎにしかならないよ

TARCとIgEはいくつ?
自分もやる気ない町医者に20年間任せて、新薬も一通り試してきたけど、
結局最後はコントロール不能になって見捨てられた

https://i.imgur.com/Zsn0LY1.jpg
0681名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 17:14:58.67ID:Gvgc6QPA
ノウハウを持たない無能医者には時間を与えるだけ無駄

町医者がコントロールできるのは軽症まで

中等症(全身に広がる)に発展した時点で町医者は切って、専門医を紹介して貰った方がいい
0683名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 17:17:24.97ID:K7a/F0zU
コレクチム欲しくても貰えない人って何で医者固定縛りなん?
探せばすぐ出してくれるとこあるだろうに
0684名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 17:26:23.45ID:W9WypDa7
>>680
皮膚科で血液検査はここ何年も受けてないなぁ
680さんが受けたこの検査はアレルギー検査ですか?
0685名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 17:38:27.78ID:Gvgc6QPA
>>684
普通はTARC(ターク、タルク)の検査をすればいい
自己負担1000円程度

医者によっては同時にIgEの検査もするけど数百円加算されるだけ
0686名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 17:42:57.08ID:W9WypDa7
>>685
ありがとう
0688名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 19:16:29.41ID:Gvgc6QPA
>>686
アレルギー検査はIgEです
TARCはアトピーの重症度マーカーとなります
目に見えない皮膚内部の炎症まで数値化できます

全身に症状が広がってしまった患者はTARC検査が必須です

ステロイドやプロトピックが効かないという患者は、本人が思っている以上に重症化している可能性があります
0690名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 19:44:40.98ID:TViQsqJP
家の近くでコレクチム扱ってる町医者いったらジジイの医院長で、コレクチムの質問しても何も知らなかった
副作用聞いたら薬の説明書?みたいなの見出して「これはネットに載ってるから自分でも見れるよ」みたいなこと言い出す始末
こちらから「プロトピックみたいににニキビ出来やすくなりますか?」と聞くと「プロトピックはニキビ増えるんですか?」と聞き返してくる

マジで皮膚科なんかよ…
0691名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/06/30(火) 20:00:12.95ID:2r4LGSAd
>>690
あまり頼りないなら医者変えた方がいい
そいつの翻訳すると

>これはネットにのってるから自分でも見れるよ
→新薬だから処方した事もないし、副作用は分からない
ソースは説明書か治験しかない

>プロトピックみたいににニキ出来やすくなりますか?
→医者の下での治療して患部を清潔にしてれば普通は出来ない
0694名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 01:51:33.37ID:uxCKWtot
igeとtarkはかりたいっていえば
診察すらせず適当にくすり出すとこでもやってくれる?
自費1000円くらいなんですよね?

検査取りに行っても診察料とられる?

ちなみにプロアクティブの場合
塗った翌日に検査したなら
平時よりは低くなるってことですか?
0696名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 03:26:36.42ID:kKtnyH2l
>>693
自分はデュピ使うつもりで覚悟決めてたけど、主治医にステロイドだけで良くなるよ!って言われた

ステロイドを正しく使えていない医者と患者が本当に多いんだってさ

実質使ったのはステロイド、プロトピック、ヒルドイド

抗ヒスタミン薬は痒みが強かった最初の1週間だけ使用
花粉症が無ければ別に使わなくてもいいとのこと
0697名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/07/01(水) 03:36:12.69ID:kKtnyH2l
>>694
TARC検査は扱っていない病院は無理
プロアクティブ療法やってない病院は基本TARC測らない

IgEの方はどこでも出来るけど、成人アトピーの場合は特異IgEをあれこれ調べても意味ないから最低限でいい
沢山調べると5000円くらい取られるので注意

自分とこで検査ができる病院なら採血後1時間程度で結果が出る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況