トップページアトピー
1002コメント302KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/08/13(火) 14:24:57.31ID:asw/fi6z
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560742419/
0750名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/16(水) 11:58:49.56ID:jiru6CeJ
アトピーの診断が欲しい
ステだけだしてあなたはアトピーではありませんってどういうことなんだ…
アトピーじゃないからデュピクセントも使えません
湿疹ただれの原因もわかりません
これってヤブなのかなあ
0751名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/16(水) 12:38:05.51ID:l9poBlA+
アトピーじゃきゃ何なのか医者にきいてみました?

薬出す以上なんらかの診断名があるはず
0754名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/16(水) 13:29:40.86ID:A+gMwMqK
二週間、ロコイド塗り続けるように言われた
体はアトピーきれいになっていいんだけど、肝心の顔! なんとかならないの!?
0755名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/16(水) 15:55:59.38ID:QUvF9IeP
>>753
病院を変えた方がいいかも
0756名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/16(水) 23:17:42.91ID:uKYpW8HN
>>748
俺は出てないけど、サノフィのデュピのホームページで副作用に「嘔気、嘔吐」が挙がってるから、>>749のいうとおり
普通にお医者に相談すべきだと思うよ。副作用だと思われたら…聞いてみないとわからんけど、投与間隔開けるんかな?
0757名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/16(水) 23:23:40.67ID:uKYpW8HN
>>750
「アトピーかと思ってたんですけどちがうんですか?」って聞いてみたら?
「ありません」って断言するからには、それなりに自信のある理由があるだろうし、話してくれるだろ
自信なけりゃ「アトピーじゃなさそうだけど可能性はある」くらいぼやかして言うと思うけどな
0758名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/17(木) 02:55:13.92ID:hpDduVM3
去年の夏から打ち始めて1年以上経つけど、こんな普通の人間のような生活送れるようになるとは思わんかった。
もう遅いし1日くらい風呂抜いても平気か…なんて以前だったら考えもしなかっただろうな。
あとはこの薬が生涯効いてくれることを祈るばかり。
0759名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/17(木) 03:49:37.00ID:AVXifRQz
>>749
ありがと
様子見てみるわ
0761神様
垢版 |
2019/10/17(木) 07:11:17.07ID:1VuXSxt6
グッドモーニング
0762名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/17(木) 12:34:07.88ID:cUIqeTHw
デュピからステ治療に戻したけど、ステがダメになってもデュピがあるって安心感があるから安心してステ塗れる。ハイブリッド最高。
0763名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/17(木) 16:07:00.60ID:C9S/lV4E
>>762
長年重症だとステで抑えて炎症止まっても皮膚が凄くもろくて
違和感ないか?特に顔とか少し擦ると皮膚が溶けてなくなるような。
とても良くなった感じになれんのだが。
デュピはその点皮膚が厚く自然な感じに治るからいいんだけど。
0764名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/17(木) 16:51:37.74ID:hpDduVM3
>>760
自分は顔にも効果があった。部位別に効きやすさとかは特になく、まんべんなく効いてる感じかな。
体より顔がひどかったタイプだから、今でも体と比べたら顔のほうが残ってる感じはあるけど。
0765名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/17(木) 18:26:48.90ID:AVXifRQz
てか常時冷やしておかないといけない注射針を2週間毎に打たないといけないって以外と制限きついな
長期の海外出張とか旅行行けなくないか?
移動中ずっと冷やしておかないとだめなんでしょ?
0766神様
垢版 |
2019/10/17(木) 18:36:42.18ID:nnraiwmc
正しい生き方を学びなさい
0768名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/17(木) 22:00:10.90ID:dK9gzvGk
今まで脱ステ20年だった。
毎年冬から春先に激悪化→夏になると嘘みたいに治る
を経験してきたけど今年は夏場に回復せず、
ここで上がってるお医者さん行ったらデュピクセントやろうか?って言ってもらえた。
打つまでの一週間だけステ塗ったけど、その後は塗ってません。

2本目1日経過の段階だけど、物凄い効果!
引っ掻いて硬くなってた部分に柔らかさと水分量が明らかに増えた!

1本目の5日くらいでカッサカサの粉吹きすごくてびびった。
だけど皮膚のむけ方も明らかにポジティブな感じ。
グー握れるの半年ぶりだわ。
失った時間とか経験が取り戻せるだけで涙が出るよ…
0770名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/17(木) 22:39:34.30ID:NLu+OWue
>>768
デュピおめ
ステロイド使ってないなら尚更凄く効くよ
オレは二ヶ月目でほぼ炎症無くなった
>>769
ステロイド使わない治療の総称
放置してたらどんどんひどくなるだけ
0772名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/18(金) 07:47:08.01ID:ICPYix5Y
顔だけ治らず、ステ塗ってるけど、次回の注射で顔よくなってください
お願いします
0773神様
垢版 |
2019/10/18(金) 12:47:02.59ID:ovpgSFaz
皆さんを幸せにしたい!
0774名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/18(金) 17:02:17.39ID:xBZjslh8
デュピ打ってて禁酒してるけど酒飲んでもいいのかね。
たまには飲んでストレス発散させたいなぁ。
0775名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/18(金) 17:48:38.16ID:kDKzYaZd
うちの先生は酒飲んだらかゆくなるって言ってた
実際に酒飲んだら痒かった
0777名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/18(金) 18:44:54.20ID:jtvX7+Ws
>>774
ビールとワインしこたま飲んだら治まってた痒みがいっきにでたけど、そのまま寝て起きたら痒みなくなってたよ。
飲まないで済むのなら、飲まずにいたほうがいいと思う。
0778名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/18(金) 22:09:10.26ID:3QgbAEIt
きょう初めてデュピクセント打ってきたよ
あと10年早く発売されて欲しかったなあ
人生を変えるにはちと遅かった
0780名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/19(土) 02:20:11.24ID:D9d/8Dda
仕事帰りに風呂入らずにそのまま寝られる人生が来るとは思わなかったわ
いや痒いんだけど多少掻いたら収まる
デュピ前は熱湯シャワー浴びないと延々と発狂するほどの痒みが襲ってたから
風呂無しで眠るなんて土台無理だったのに
0781名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/19(土) 02:34:02.35ID:c6IIWWtb
なんかステ治療をまずやって数ヶ月様子見てからしか処方してくれないとか以前スレで読んだけど今はすぐ打ってくれるの?
0783神様
垢版 |
2019/10/19(土) 09:34:21.57ID:Jdt0/kRX
神についてこない?
0785名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/19(土) 10:09:16.08ID:Del566/U
ガイドラインだと6ヶ月以上ステロイド外用を使っていることが条件になっているけど、
前医で6ヶ月以上ステロイド治療していたことを証明できればデュピクセントを処方してくれるんではないかな。たぶん

https://www.dupixent.jp/product/-/media/EMS/Conditions/Dermatology/Brands/DupixentJP/pdf/DUP_touyoniatatte_Self-injection_190425_fix.pdf
0786神様
垢版 |
2019/10/19(土) 10:46:10.23ID:GZ81T/fA
うんこ漏れそう
0787名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/19(土) 13:35:22.27ID:6csq9zLC
同居の妹が最近「お兄ちゃん髪が納豆臭い!体全体が雑巾臭い!」
そういえば風呂もシャワーも痒みを感じないからご無沙汰しておりましたわ

というのでそれから前デュピクセント時代ほどではないが起き抜けのシャワーでシャンプー、リンス、ボディソープで洗ってる
でもこれが前デュピクセント時代の55℃熱湯あてつつかきむしりの快感がないのでおもろないねん

55℃はボイラーの設定温度表示で実際55℃の熱湯浴びてたのではないのですよ
0788名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/19(土) 13:56:53.79ID:E4JDyDbY
それわかるわ
朝起きてしんどくて風呂入って薬の習慣がなくなったから風呂もサボりがちになってるな
薬塗る頻度もかなり下がってるけど赤みも取れてきていい感じ
0789神様
垢版 |
2019/10/19(土) 14:54:27.79ID:eWtq5N4n
ヨーカドーなう
0791名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/19(土) 16:07:46.23ID:EsQbz2/Q
確かにおもいっきり掻いた後やあっついシャワーかけた後の、思わずため息が出る爽快感はなくなったな
俺はもうあの時には二度と戻りたくないけどw
0792神様
垢版 |
2019/10/20(日) 08:02:13.97ID:4/+utXko
出かけてきます〜
0793名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/20(日) 14:09:33.38ID:vTXt0J2P
脱ステはアトピーは治らなく悪化するだけだし、危険な感染症にかかりやすいから絶対やっちゃだめだ。
金と時間を無駄にするだけ。
何年も脱ステして悪化した患者達が新薬治療して治っている。
0794名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/20(日) 15:28:11.50ID:AH2Y3ter
生ワクチン打ったあと、いつからデュピクセント 開始できるか分かる方いらっしゃいますか?
0795神様
垢版 |
2019/10/20(日) 17:26:36.01ID:fz4NYlc+
一服なう
0798名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/20(日) 22:06:55.30ID:vTXt0J2P
>>797
だから、ステロイドが効かないレアケースの患者は、
脱ステ脱保湿じゃなくて新薬で治療すべきと>>793で言ってるんだが...
0799名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 09:08:33.37ID:YaX9BG81
みんながんばれ
0800名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 09:09:16.62ID:mkxIhqmQ
注射器の押す部分をロックするプラスチックもうちょっとスムーズにカチッと動いてくれんのかな?少し動かしながらどかすようにやらないかんのかな…滑らかにして欲しい
0801名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 10:50:24.92ID:6YS59uIT
>>798
そんなのアトピー板にはたくさんいるんだけど?
そもそもステロイド効いている人は、アトピー板には来ない
0802名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 11:15:23.64ID:6kH+eqkX
>>801
ステ効く人でもアトピー板には来るよ。
ステも対症療法にすぎんから、いかにアトピーを酷くさせない食事にするかの情報共有が必要。むしろそっちのが多いでしょ。
0803名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 11:17:47.60ID:6kH+eqkX
ステが効かないから、じゃなくてステが嫌だからって理由でデュピ打ってる人もいるんだぜ。過去レスみりゃわかるけど。そんなん許してたら医療財政破綻するわ。
0804名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 11:21:11.82ID:bSnrzPfZ
ステロイド処方されてないとレセプト通らないよね?
そういう人は処方されても塗ってないってこと?
0805名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 12:27:38.90ID:Mz6ZWTQD
私、処方されたステロイドをこれ以上皮膚が薄くなるのが嫌で塗っていなくて、先生には塗っても効かない と何回も言ってたら 注射の許可がおりた。
0806名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 12:30:11.25ID:Mz6ZWTQD
これでステロイドの悪循環から抜け出せるかな
0807名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 12:31:04.37ID:Mz6ZWTQD
私、処方されたステロイドをこれ以上皮膚が薄くなるのが嫌で塗っていなくて、先生には塗っても効かない と何回も言ってたら 注射の許可がおりた。
0808名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 12:32:02.53ID:Mz6ZWTQD
これでステロイドの悪循環から投け出せるかな
0809名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 12:39:07.55ID:0TLjLXEX
>>803
ステが効かない程酷い人がデュピを打つって
建前なのになぁ
0810神様
垢版 |
2019/10/21(月) 12:42:39.20ID:bRyapfdt
みんなを愛してる
0812名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 13:59:10.84ID:V+5/rhet
免疫細胞の異常活動を抑制したい!!

ステロイド→すべての細胞に作用する
       免疫細胞の抑制だけでなく皮膚細胞も抑制するから炎症と掻き壊しで壊れた皮膚の回復が滞る

デュピクセント→特定の免疫細胞にだけ作用する
         皮膚細胞の回復がすすみ皮膚バリア改善、異物侵入抑制 ヤッター!!
0814名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 14:16:01.21ID:UhSkocEh
>>703>>704
ほとんどのアトピー患者はステロイドの標準治療で治る。
再発しないように患者は勝手にステ外用をやめず、どんどん塗る量を減らしていく。
最終的にアトピーは治って、保湿外用のみか何も塗らなくてもいいようになる。
再発もほとんどなく、もし再発があっても軽症で保湿や少量のステ外用するだけで済む。
これが標準治療で、ほとんどのアトピー患者は治る。
0815名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 14:18:07.75ID:JDfPzs6F
俺の中ではステロイドで治るくらいならアトピーではないね
0817名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 18:01:24.16ID:0TLjLXEX
>>815
ホントこれ

それはそうと炎症が殆ど無くなったけど何十年も
掻き毟ってきたから黒ずみが酷い><
シワは諦めた!
0818名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 18:11:01.98ID:UhSkocEh
そもそもステロイドの標準治療でほとんどのアトピー患者は治るしな。
ステロイドが無効体質のレアケース患者は新薬で治療する。
脱ステはアトピー悪化するだけ。
0819名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 18:28:28.95ID:AJG4WdIV
デュピはアレルギーに対してだがスキンケアとして考えるなら
フィラグリンの発現にヨモギと芍薬がいいとか悪いとか
?帰膠艾湯とか痔に効くだけじゃなくアトピーにもよさげ
山梔子はいってないから副作用は少ないと思うしどうだろう
フィラグリン発現増やしてバリア機能強化してアトピーにならないのも一つの手
0820神様
垢版 |
2019/10/21(月) 18:43:16.35ID:jqezejGz
ハロウィンだなあ
子どもが衣装買ってるわ
0821名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 20:30:46.31ID:fiWB0T4Z
いたずらはさせん
菓子もやらん
帰って親孝行しとれ

それがわしのハロウィン
0822名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/21(月) 22:38:10.87ID:fAJhcaaw
ステ塗るとそれが効いてる間はいいけど、切れてくると皮膚が薄くなる感じで過敏になってくる。この時対応を誤ると前より酷くなる
長期間誤らないのは至難の技だし、できても年単位でその弱い肌と付き合わなきゃならない。人によって風邪とか気温湿度、埃や花粉で増悪するし、ニキビとか他の皮膚炎も出やすくなってそれも増悪因子になりうる
だから>>814の言ってるのは机上の空論。年単位で入院させてステロイドの投与をお医者さんがコントロールすれば、あるいは可能かもしれんが
年単位、って言ったのは、俺が塗りステだけでコントロールできた最長記録が約一年間だから。もしかしたらもっと長いかもしれない
0824名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 02:25:24.16ID:qSwH+X3I
そもステロイドはアトピーを治す薬じゃない。
副作用と引き換えに皮膚に出てきた症状を上から消火するだけで根本原因は全く解決してない。
それで治る患者は最初から表面の消火だけで事足りる程度の症状でしかない。
0825名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 13:57:04.49ID:/osK4oRJ
いやー家で普通に服着て過ごせるって素晴らしいね

デュピ打つ前は服着ると痒くなるから家では一年中フリチンだったけども
0827名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 15:40:10.47ID:czienn64
マジレスだけど、「ステが効かなくなる」とか「ステがやめられなくなる」とか大げさにステロイドの風評を広めるのは
脱ステ業者かステロイドの添加物にアレルギーやステロイド外用に抵抗性のある一部の患者だけ。
ステロイドにアレルギーや抵抗性が無ければほとんどのアトピー患者は
食事や生活習慣に気を付けながら標準治療で治ってから外用もやめられる。
これはほとんどの皮膚科専門医が認めている。

ちなみに標準治療医も脱ステ医でさえも「脱ステでアトピーは治らない。脱ステで治せるのはステロイドの副作用だけ。」と言ってる。
そのステロイドの副作用も「ステ添加物にアレルギーやステ外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者」に
「一部の藪医者が添加物アレルギーによるかぶれをアトピーと誤診したり、
ステの抵抗性による無効をステが弱いと誤診して外用させ続けた」という条件下でしか出ないレアケース。
0828名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 15:55:11.53ID:20Uf8ig2
治ったと言い張り、毎日コピペ繰り返す無職おっさんw
全く治っていないだろw
治っていたら、何年も毎日アトピー板に居座る意味ないもんな
0829名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 17:34:25.74ID:DQFIUaa4
>>827
一応ツッコむけど「ステでアトピーが完治する」と「脱ステでアトピーは治らない」がイコールでない事くらいは理解してるんだよな?w
このスレの大多数は脱ステなんかせず、デュピとステ併用してると思うぞ。量や回数減らせて喜んでる人を脱ステ扱いしてない?
前に誰かが言ってたが、そもそもステの標準治療で抑え込めてる人がこのスレまで来る訳ないのに…
0830名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 17:40:58.70ID:uLox0xVQ
デュピ、3月からはじめてるけど
ステなんて指のかゆいとこもうちょこっとつける程度、ステほぼ不要のおれってレアケースなの?
0831名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 17:45:05.26ID:Ut3Av6mR
>>826
衣類が接触するとによる首まわりのイガイガねwいーってなるわこれがないだけでも嬉しい。
0832名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 17:56:48.63ID:9RY7HfF0
初めて打って4日経過。なんとなく痒みが減った気がするけど、プラセボ効果かなあ
そんなに早く効果出ない?
0833名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 18:29:18.83ID:3Vm3A2wU
みんなでかい総合病院いってるの?
0834名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 18:39:15.01ID:lGtU5Is5
>>830
去年から1年以上打ち続けてるけど、デュピ開始して半年ぐらいでステはほぼ使うことなくなってる。
ヒルドイドのみでなんとかしのげてる感じ。
春先は一時的に状態悪くなってひどい部分だけ塗ってたことはあったけど。。
0835名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 19:59:05.59ID:Awug/7+E
デュピ始めて1年でTARC 23000→250
ジーンライフの皮膚常在菌叢検査で著明に黄色ブドウ球菌が低下して表皮ブドウ球菌が増加した
これヤバいな
0837名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 20:37:07.45ID:5vIFIQ8+
すまん盛った TARCは13000だったわ
総IgEは12000まで下がったよ 投与前は測定不能だった TARCからすれば6桁くらいあったんちゃうかな?
0838名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/22(火) 20:45:43.13ID:2X1BYJqg
脱ステみたいな危険行為やるぐらいなら新薬治療した方がマシだ。
脱ステは治らないどころか悪化するぞ。
標準治療やって治らないなら新薬治療がお勧め。
0840名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/23(水) 00:00:12.94ID:z5DP114G
>>833
いつもの皮膚科で紹介状書いてもらって大学病院に2,3回
あとはいつもの先生にメンテしてもらって、デュピもそこの薬局でもらってる
0841名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/23(水) 00:12:26.15ID:CxxdMHBd
俺は即日効果実感したけど、長い人もいるみたい
ただ「なんとなく痒みが減った」って感覚はそうかもしれない。普段そこそこ荒れててたまに大波が来る海が、ずっと凪になってる感じだった
0842841
垢版 |
2019/10/23(水) 00:13:30.18ID:CxxdMHBd
あ、上は>>832宛です
0843名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/23(水) 00:48:05.48ID:PlpWAN4z
>>832
身体の表面の熱が収まって冷えてきた感じがしてるなら本物
なんならその日のうちに感じるやつもいる
0844名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/23(水) 01:26:52.18ID:wDCS9JlJ
毛布もあったかくて気持ちいいし、毛糸の服も着れるようになって最高!
去年の夏から打ってるけど、普通の人より清潔感出てきた気がする!
0845名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/23(水) 05:36:11.50ID:oUIxxEzG
脱ステでアトピーは治らないが、ステ使ってりゃ普通は治るとか薬はいらなくなるとか言ってるやつの頭お花畑よ。

ステで治らねーからデュピに来てんだよ
0846名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/23(水) 06:40:13.94ID:cCuc5jA0
>>845
本人は被害妄想の基地外だからな
>>832
オレは1.2週間で急に炎症が消えた
確かに医学の進歩はすごいと実感する
0847神様
垢版 |
2019/10/23(水) 06:59:09.65ID:WGFMIYaq
みんな彼女いる?
0848名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/23(水) 08:11:58.58ID:0KvqYBy9
>>845
個人の感情論で言うなよ。
アトピー患者全体で見たらステロイドと保湿で治る患者の比率が圧倒的に多い。
治らない患者の比率は少ない。
その少ない患者達が新薬で治療する。
脱ステ、脱保湿は悪化するし、危険な感染症にかかりやすいからやっちゃだめ。
実際に脱ステ医が患者を悪化させて訴えられて裁判で負けたケースがある。
0849名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/10/23(水) 08:40:02.17ID:ptwECj8D
>>835
250まで下がったのはすごいな。俺は400〜500前後で安定期?に入ってたわ。
相性あるんだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況