X



トップページアトピー
1002コメント323KB

【手足】汗疱・水疱・手荒れ・手湿疹【ツブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/14(日) 19:55:25.72ID:nNpsEIsS
汗疱(かんぽう)は
異汗性湿疹・水疱(水ぶくれ)・シリンゴーマ・異汗症pompholyxと同類
手の平・指・足の裏などに発症しやすい。
小さいツブツブから大きな水ぶくれ。固いしこり。破裂すれば痛痒い
皮膚下に小水疱ができる。小水疱が合体すれば大きい水疱になる
皮膚表面に出て汗疱が破裂→じゅくじゅくの湿疹→脱皮して治癒
汗疱は皮膚下で水分が抜けて乾燥し、亀裂(アカギレ)になったりする
※ウイルスはないから水虫やヘルペスと違って感染しません。
汗疱についてのFAQ、過去スレや関連スレは
>>2-10を参考にして下さい
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/29(土) 17:17:29.50ID:0pBTsY+K
最近初めて掌と足の裏に汗疱できた
皮膚科でステロイド貰って塗ってるけど、掌はガサガサだし足の裏は腫れて?皮がもう一枚張り付いてる感じがして辛い
これステロイド塗ったあとは、ラップでグルグルにした方がいいの?
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/29(土) 20:43:01.66ID:jKImA0bp
>>424
夜寝る時だけでも試したら?手は指を固定しちゃうとすごいストレスになるから使い捨てポリ手袋みたいなのはどうだろうか。
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/08/30(日) 14:24:36.49ID:TX2YGslQ
>>424ラップやゴム手袋ポリ手袋だと蒸れればんじゃない?
掃除の時は使ってるけど

手の指は
ティッシュ包帯(1指につき1枚で細長く裂いて巻きサージカルテープでとめる)または余裕ある人ばガーゼと包帯でも良いかも
その上から寝る時と外出用に綿手袋

足は部位によって色々使い分けてるけど
ワンタッチパッド(浸出液が多い箇所や包帯、サージカルテープでとめにくい場所に便利)
ティッシュまたはガーゼを当てくっ付く包帯やサージカルテープ
日中は固定する為に靴下はくけど、それも蒸れる……

でも浸出液が出たりする程酷くないなら手袋と靴下だけでも良さそうだけど
軟膏でベタベタになって洗濯大変になるか…
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/01(火) 09:38:22.03ID:vsA95Era
今年の夏にいきなり発症しました。昨年までとの大きな違いは、仕事を辞めて無職になったことです。仕事のストレスが無くなったお陰でアトピーは良くなったのに今度は汗疱。手だけは唯一綺麗だったのに、心が折れます。

何故いきなり発症したのか?
個人的には生活リズムや環境が大幅に変わったことだと思います。
何年間も睡眠不足と酷い食生活だったのが、今は睡眠時間が長くなり、食生活も良くなりました。一見、肌には良さそうですが(確かにアトピーは良くなりました)とにかく寝てばかりいます。心当たりはこれです。日中の6時間と寝てる時の6時間では明らかに後者の方が増えるスピードは速いです。起きた時めちゃくちゃ増えてます。あと、すごく運動不足です。つまり今の無職生活で毎日寝てばかりで(最低10時間くらい)、運動もしない、だから汗の排出?とか代謝?の機能がおかしくなったんじゃないかと思ってます。
春頃から無職ですが、春頃は全く無かったです。気温と湿度が上がった時期からでした。

あと、何故か必ずお風呂上がりは水泡が全体的に小さく平らになっています。入る前は水泡がパンパンに盛り上がってムズムズする感じなのに、それがしぼんでるというか、弱くなっているというか、、。やはりお風呂で汗を洗い流すことによってマシになるのでしょうか。

私の改善策はやはり今のダラけた生活を直し、睡眠時間を7時間くらいにして、しっかり運動もして、お風呂で汗を洗い流す。そして日中は手洗いを頻繁にしてみようかと思ってます。
(ハンドソープだと乾燥が酷そうなので家にいる時は水で洗い流す感じ)
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/01(火) 12:28:51.65ID:iZuXlZl4
離れて暮らす母親が8年間も皮膚科通って一番強いステロイドとヒルドイドをずっと手に塗ってたんだけど
足にも最近出てきたっていうから水虫か金属アレルギー疑ってセカンドオピニオンさせたら
とりあえず問診だけだけど金属アレルギーだったー
紫外線治療もさせてもらったし銀歯もとってこれで治るといいなあ
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/01(火) 17:37:42.73ID:iZuXlZl4
>>429
検査はしてないから厳密にいうと診断が下りたというよりは医師の予測の範疇かな
母は金属の腕時計や安いアクセサリーをつけると痒くなったりしたからそれで判断されたんだと思う
銀歯を取るために金属アレルギーの診断書が必要になるかもしれないのでゆくゆくは検査を受けることになりそう
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/01(火) 23:18:52.38ID:vsA95Era
>>430
そうなんですね。
私も汗疱ひどいんですが、歯列矯正したいのに、悪化が怖くて躊躇ってます。値段高いけど金属じゃない矯正器具でやろうかなと思ってます。
0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/02(水) 16:50:59.53ID:rTxuswRa
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまでハゲてどす黒肌になると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/02(水) 16:52:11.35ID:rTxuswRa
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーと汗疱が重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーと汗疱は治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg
0434名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/03(木) 23:26:57.81ID:tMZDv1T1
>>427
自分も帰省してよく寝て健康的な生活してたら爆発しますよ。
仕事は手は使わないけどストレスに晒され集中力を要するから手のことは忘れてるけど、休みだとツブを観察したり意識を向けると悪化する。後怪我したり風邪引いてるとマクロファージが本来の仕事するのか大人しくなります。
でも最近足をぶつけて爪が剥がれたんだけどツブは元気いっぱいだったな〜
エプソムソルト入れた風呂に浸かれなかったからかも
医師からバスタブに浸かる許可出たからツブもよくなるかな
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/03(木) 23:29:18.17ID:tMZDv1T1
最近指の甲にツブできるんだけど 指毛ボーボーになった。
怪我したところの体毛が濃くなるのと一緒か
地道にハサミで切ってる
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/04(金) 09:28:27.37ID:r6UZDLnB
■テクノロジー犯罪と集団ストーカーと統合失調症■

NO.73659112019/03/31 21:42

遠隔地から指向性の変調された電磁波や超音波を照射し、統合失調症を始めとする数々の精神病やがんや心筋梗塞や結石や糖尿や子宮筋腫や学習能力低下や集中力低下やうつ状態やアトピー・アレルギーの誘発と悪化などを引き起こしたり、同時に集団ストーカー行為で仄めかしたり思考盗聴で心理誘導や妨害を繰り返したり、情緒不安定状態やイライラ状態に付け入って音を立ててキレさせてトラブルを誘発させたり犯罪者に仕立てあげ、社会的に抹殺したり、貧困ビジネスに誘導するなどといった凶悪な犯罪についてのスレです。

[匿名さん]
#3282020/08/25 12:49

電線、各種アンテナで何時でも監視してるゾ

[匿名さん]

#3292020/08/26 23:20

■ The Microwave Syndrome
マイクロ波症候群

  Claude Monnet,Ph.D in Radiology,Next-up organisation Vice president
Pierre le Ruz Ph.D in Physiology,President of the Scientific Commission of Criirem

>>326
・一部の人々の代謝に関する限り、数日から数十年の期間中、全てが一時的に滑らかに進みますが、彼らの健康資本は
非常に急速に侵食されています。第三世代(50歳を過ぎた中高年齢)の年齢のリスクに近づくと「通常」現れるアルツハイ
マー病などの病変が、早期に現れる危険性があります。

[匿名さん]

#3302020/08/29 22:51

>>329
・衰弱した状態(病気の人、高齢者)、胎児、赤ちゃんなどの全ての人々の代謝に関する限り、すべての
神経系と内分泌系、そして結果として免疫系の、急速な消耗と障害の状態があります 。

マイクロ波症候群に起因する最も一般的な病状は以下です(非網羅的な一覧):

・ジストニー心血管症候群:徐脈、頻脈、高血圧/低血圧、およびアテローム性動脈硬化症・・・

[匿名さん]

#3312020/08/31 03:04

>>330
・慢性間脳症候群:めまい、睡眠障害、集中力障害、感覚障害、集中力喪失、慢性疲労症候群。

・慢性無力症症候群:疲労、過敏(イライラする状態)、吐き気、頭痛、食欲不振、うつ病。

[匿名さん]

#3322020/09/04 03:05

>>331
・癌性病理:白血病、グルタチオンおよび黒色腫、乳癌・・・(ファイル InVS)

・皮膚の病理学:皮膚炎、皮膚病、湿疹、乾癬(皮膚から少し盛り上がった赤い発疹の上に、銀白色のフケ
のような垢が付着し、はがれ落ちる症状)、および皮膚アレルギー。

[匿名さん]
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/05(土) 14:54:38.70ID:qgq+6ysp
h&s効いた人いない??
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/06(日) 09:19:15.24ID:qZoGeUKX
亜鉛華軟膏じゃなくて1度カチリ使ってみて
痒みは止まるかも
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/06(日) 18:40:07.40ID:CCfLbnQa
掌にできているのと同じのが頭皮にもできているとよくわかるよね
スキンヘッドで鏡2つ使用なの?
0445名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/06(日) 18:41:57.85ID:wPQUNU5A
騙されたと思ってトレチノインという新陳代謝を極限まで早める作用のある薬を塗ってみてほしい。3年治らなかった汗疱があっという間に治った。ちなみに、塗ったところは日焼けに気をつけないとシミができやすいから注意
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/06(日) 19:07:23.75ID:ZMuGKwJz
>>443
いや、亜鉛華に痒み抑えるのはないはず
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/06(日) 19:10:22.37ID:ZMuGKwJz
トレチノインちょっと買ってみるか
ステロイドより一時的に反応がヤバそうだけど多少はヤバくないと治らんよね
0449名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/07(月) 01:12:12.00ID:A5bkXNSS
>>445
これ書いた人間だけど、一時的に皮向けとか反応が強いからそれ許容できるならオススメ
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/07(月) 02:08:50.13ID:DQD/wl0d
>>440
自分モイスポリア上の方でオススメしたんだけど、効いてよかった。面倒だけどしばらくこまめに塗ってね。
0451名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/07(月) 08:47:30.06ID:t06kxdTV
トレチで効くなら、サリチル酸ワセリンでも効果あるんかな?ピーリングすればいいってこと?
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/07(月) 19:55:47.55ID:a3rq4yLq
>>451
レベルが違う気がする
0454名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/09(水) 10:40:42.76ID:wJTEiv84
>>450
めっちゃ効きました!!
ヒルドイドもワセリンもあんまりだったから感動
ちょっとよくなるとすぐ塗らなくなる大馬鹿野郎だけど、1日1回は塗って密封やってますw
本当にありがとうー!
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/09(水) 13:53:35.90ID:UAr8n7lv
私はマラセチアのアレルギーがクラス4なのですが、顔のアトピー対策としてコラージュフルフルの泡石鹸で顔を洗い始めたら、手の指の汗疱が急速に枯れてきたんだが…。関係あるのかな?偶然?

あと私は保湿より乾燥させた方が明らかに良くなる。
昨日ボディクリームを塗った時に、手についたやつをハンドクリームにして塗ったら次の日なんか悪化してた
0456名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/10(木) 15:17:15.78ID:f1pcB5fS
足に出来るの辛いね指より痒い
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/11(金) 15:14:00.41ID:/3Fg4CfX
ピクノジェノール1日50mgでも翌日は老婆の手がだいぶしっとりする。最近ツブが常駐してるせいでハンドクリーム思い切り塗れないから教えてくれた人ありがとう。
ツブは完治しないけどデルモベートで抑え込んで無理にネイル行かないで、これからは自分で調子のいい時にマツコネイルするわ。
甘皮ケアしなくても生えてこないし。
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/16(水) 02:38:24.94ID:ifGU8VBL
自分もモイスポリアを買ってみて1日目。
かなり調子いい。
0459名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/16(水) 09:40:51.00ID:lVljR+BK
トレチノインほんとに効くなこれ
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/18(金) 05:54:08.79ID:d1W4aNcF
手首と指の又と指先(爪の真下)が酷い
今日は手首がブクブクして痒いから刃物でリストカットしまくり
痒みは止まったけど、今度は浸出液が止まんねえ
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/18(金) 12:18:21.57ID:b727RTPL
保湿したらツブが増えて悲しい
やはり私は乾燥させた方がマシになる
ただ、乾燥してカサカサになるから保湿したいのに
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/18(金) 17:11:21.76ID:wu6/z5S7
好発部位がいくつかあって、常にどこかしらかに症状が出ている。
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/20(日) 23:55:52.88ID:d5BZQpvQ
指紋なくなって爪が変形するような状態だったが筋トレしてプロテイン飲み始めたら直ったぜ

たんぱく質不足の栄養失調だったのかな?
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/21(月) 12:37:43.83ID:eKjG3IfC
アンテベートというステロイドの塗り薬を処方され
最初はアトピーきれいになったのですが
その後だんだんコントロールが不安定になり
手と足に1000個以上の水泡ができ、汗疱と診断されました
汗疱の方は皆さんステロイドを使用されてから発症してますか?
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/21(月) 13:19:32.30ID:XXCqoEUL
ステロイドで汗疱発祥ではなく、アトピー素因がそもそも汗疱の原因なんやで
0469名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/22(火) 21:04:13.65ID:iLetfdUW
ステロイドを使った2年間だけ汗疱発症しました
ステロイドやめたらそれ以降汗疱発症なくなりました
個人差あると思うので、そんな人もいるんだと参考程度に・・・
0470名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/23(水) 07:11:12.50ID:kpleEvdh
トレチノインで治ったって人どれぐらいで治りましたか?一般のシミ目的には1ヶ月以上は様子見るみたいだけど
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/25(金) 08:32:54.87ID:2lk4mnYX
>>471
いや、そのまんまスプーンみたいに反り返ってる爪。
「匙状爪」ともいうのでググってみて
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/26(土) 17:06:58.37ID:gV0yxM3j
俺らは手からウイルス感染する可能性も高いし、
自己免疫疾患持ちでコロナの重症化リスクも高いだろうな・・・。
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/09/27(日) 07:15:27.30ID:2PIiNA2M
わかるわー
染みるからこまめな手洗い消毒もできんし常に不安感がつきまとう
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/02(金) 21:22:42.52ID:eUR0BnlT
トレチノインほんとに効くな
1ヶ月でかなり治った
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/04(日) 18:55:10.85ID:Pa3qaNJH
最近比較的調子いいんだけど
今年になってから指二本第2関節のところに細かいツブが常駐して常に爛れてるか粉吹いてて、皮も肥厚してるからみっともない
痒くないから治ったと思って、ある日スクラブしてみたらツブが生きててがっかりした
0482名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/04(日) 19:04:21.41ID:2knoj1Tt
夏ごろは落ち着くんだけど今時分になるとまた再発する
最初にそれっぽい症状がでたのも今頃だし
どうなってんだこれ
0485名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/08(木) 21:08:19.27ID:002jVkM7
人からテムレス勧められて使ってるけど
かなり良い
早くこの手袋に出会ってれば良かった
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 07:16:18.44ID:e65zYrRO
涼しくなってしばらくおさまってたのに
昨日また酷いのが出てきて憂鬱
痒いしジュクジュクして不快だしほんとやだ
0490名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 12:41:25.48ID:rzx+5Uqg
まあ日常生活に不便ではあるが通常死ぬような病気ではないんだが
新型コロナ環境下では手指の消毒もままならず感染の危険性がはね上がるしな
0491名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 16:13:20.47ID:4QvLtFI+
ぶっちゃけ、風呂入らなければ良くなるよな

いろいろ対策しても風呂普通に入ると意味ない
0493名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/09(金) 21:46:34.65ID:5m9xogw4
ようやく肌寒い時期にというか寒い、これで汗疱さんもう出ないでかダサいおなしやす
0494名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 01:10:06.61ID:7S9SdroK
ごく初期の頃に徹底して手袋すれば治ったんだろうと思うと後悔しかない
手湿疹の症状が現れた人に水仕事する時は手袋はめるように助言したら
比較的はやく治って、症状もぶりかえす事もなく
普通に生活できてるのが羨ましいわ
0495名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 01:12:50.19ID:G62aWRhJ
そんなもんで治らんよ安心しろ、そもそもそいつと君ではなる原因がちがっただけの事
0496名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 01:34:34.18ID:7S9SdroK
クッソ徹底して手袋ずっとして
ぶつぶつ出なくなったからさ
もしかしたらって思うのよ
いまだに風呂入る時でさえ手袋はめてるけど
この御時世、消毒液に晒されて復活し始めてる
やばい
0498名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/10(土) 08:08:23.46ID:7S9SdroK
手湿疹の場合はさ、悪化する事で手の免疫落ちたり過敏になるじゃん
菌に侵されたり、アレルギーで悪化したり
ごく初期で手のバリア守られてたらって思うもん

周りで手が荒れたって言う人いたら、手袋しろ素手で洗剤扱うなって言ってるわ
自分が苦労したからさ
0500名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/11(日) 21:39:42.67ID:kkoJh6g3
手綺麗になったなー
もう大丈夫だろうで復活だからな
一生もんだろうが、若い時より酷くなってない気がする
年取って手の皮厚くなったのかね
0505名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/12(月) 22:29:37.80ID:LRnc2V6s
抗生物質飲むと良くなるってレス気になってたんだが
汗疱が引く時期に限って抗生物質飲むことになるという悪循環
0506名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/22(木) 02:11:51.55ID:yOwkdtIG
水仕事辞めたので水ぶくれ湿疹がだんだん固くなって内側から剥がれてきた
治りつつあるかな?
0507名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/22(木) 18:14:02.71ID:7C2nmyop
別の皮膚炎用にステロイドと軟膏のまぜ物を貰ったけど汗疱に聞いてる感じはないかな。
0508名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/23(金) 08:16:07.75ID:45HhaCyV
ジョギングはじめたら良くなってきたよ。毎日30分有酸素運動
0509名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/23(金) 09:27:42.23ID:NprK9yTa
アルコールすごく痛いけど続けたら治ってきた
ずっと避けてきたのがバカみたい
0510名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/24(土) 00:06:00.56ID:WLFWYiiz
最新の研究では「ステロイドだけ」とか「食事制限だけ」とかじゃなくて、
ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法と並行して食事改善、生活改善、原因排除すれば、
複合的効果でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って最終的に外用もやめられると証明されている。
一つでも欠けると治りが遅くなる。
ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
0511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/24(土) 07:22:35.30ID:NM2/T77B
アルコールかぁと思って部屋見たら除菌アルコールがあったから傷口に吹き付けてみたけどしみて痛い
でももう治るんならなんでもいい
0514名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/27(火) 14:44:54.60ID:pre89byw
アルコールで表面の炎症とじゅくじゅくは治まってだいぶよくなったけど
死ぬほどしみるし皮膚がごわごわ治まってる皮膚の下にはまだ炎症が残ってそうな感じ
0516名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/28(水) 06:34:21.02ID:egmaCWe4
一見 お、治ってる と思ったあとに
よく見ると薄皮の下に次世代の水泡がスタンバってるのを見たときの絶望感
0517名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/28(水) 08:30:45.72ID:wTVx1lBP
プロテイン飲んでる時が1番回復してたけど
飲むのやめたら大悪化したから怖くて飲めない
0520名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/29(木) 08:46:41.35ID:PJ6n/Gqn
世界乾癬デーがあるらしいが世界汗疱デーはまだですか(外国に汗疱があるかわからんけど)?
0521名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/10/31(土) 14:46:56.21ID:iiF10nt/
トレチ試してみたけど、皮向けやばい
でも効き目も感じるから続けて見る
0522名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/11/01(日) 09:33:16.14ID:PICdZKc0
皮剥けだけならいいけど、あかぎれやただれなど副作用が酷い時は

副作用が出る→やめる→副作用止まる→また塗る→副作用出る→やめる→副作用止まる→

のループで良い感じ
ステロイドと違って、やめて副作用が止まるたびにまた綺麗になっていった
一度塗って副作用を起こして反動で一層皮膚が復活するイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況