X



トップページアトピー
1002コメント320KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/17(月) 12:33:39.69ID:s4KgujU3
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1557475475/
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 16:42:40.41ID:f03FLUV0
無職だから費用の関係でこの先数年で打てなくなるかも
ステオンリーに戻るべきなのか悩むw
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 17:51:34.78ID:L6yOZhSV
TARC2万超えの俺でもギリギリ働けてたから中等症くらいなら屁でもないと思う
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 17:53:11.27ID:L6yOZhSV
>>332
個人差はあるけど現在の症状を示す客観的な指標としてこれほど妥当なのは他にない
Igeは体質の問題だからむしろあまり当てにならない
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 19:12:07.25ID:71SvHs8C
自分もネオーラルやりたいけど
デフォで腎臓の数値が良くないんだよなぁ…
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 19:34:26.79ID:UUr5/5XG
>>307
医者にぶち切れたところで医者も困るでしょ
医者は必要だと思って出したのに査定で切られたんだから
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 21:19:27.69ID:Sy8MfK1L
>>345
だから客観的な数値でtarcより的確な数値があるよっていう話。
それがeasiとかigaとかnrs,体表面積における病変の割合。

この薬の治験案内見ても、数値としてtarcやigeは記載なし。easi iga nrs アトピー病変の割合を重要視されてる。
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 01:54:46.31ID:U+DfM+cE
TOIECって受けたことないけど難しいん?
900点くらい取っとけばいいって聞くけど
ちなワイのTARCは800くらいや
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 03:16:39.18ID:x4UCKaoV
>>339
TARC検査てそんな頻繁に受けるもんなのかー
デュピ受けることになって、このスレ見つけて初めて知ったんだがー
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 07:58:02.46ID:bZ1lbN6/
自分とこは2ヶ月に1回検査してるんだが
これが一般的なのかどうかわからん
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 13:36:41.57ID:HHoWoe8x
>>353 TOEIC900は凄い。
ちなみに600点以上が客室乗務員の受験資格。
まあ、日常会話ができる程度。
ビジネス系は無理かな
でも、900でも話せない人もいるから
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 14:13:31.47ID:z2CMvnWX
自分もいつの間にか赤い斑点が増えてきた
点みたいなよく見ないと分からないくらいの大きさのとか小さめのホクロくらいのとか色々
0359名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 14:19:47.72ID:lJB1OqWL
>>358
加齢によるものなのかと炎症なのかわからないよね
炎症由来なら痒みと炎症は時間で消えるか区別がつくけど

デュピしてからとくに赤い無痛無痒な物が増えてるから気にはなる
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 14:29:00.81ID:z2CMvnWX
>>359
そう、痒くもないから自分でチェックしないと気付かない
デュピしてから増えてるから副作用とかなんだろうな
あんまり増えすぎて赤い点々だらけになるのも困るな
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 23:30:19.53ID:bpBUfTgO
デュピとの関連性は分からないが赤い点て、赤ホクロこと老人性血管腫ってやつじゃないか?
老人性と言っても若いうちから身体中に出来る人が多い
見た目以外は何も問題ないが体質か遺伝でよく出来てる人も居るそうだ
0365名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/07(日) 04:43:31.58ID:+hS5ErPQ
>>361
アトピーが大爆発したときに増えたから何かしら関係あると思う
デュピ打たなくて落ち着いてる者だけど
副作用はもっと後にならないとわからないよね
新薬競争だから見切り発車で売りつけないといけないから
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/07(日) 08:36:19.75ID:Cmpd/VvQ
ダリオ・アルジェント版のゾンビを見ても、自分よりも綺麗な肌だと
うらやましがっていた。

自分はET肌の人間だったのだ。

デュピを三回投与しただけで、大幅に人間に戻りつつある。

歯が黄色いからホワイトニングしようとか、髪型だせえから切ろうとか
頭脂が臭えとか、人間の悩みを味わっている。


今まで食事制限・断食・ビオチン療法・温泉・筋トレ・ステ・プロアクティブ
・サプリ・漢方薬・青汁・SOD・ルイボスティー等
これまで30年に渡ってやってきたが、人間にはなれなかった。

しかし、今はステの量が10分の1くらいになっている。

デュピだけはガチ
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/07(日) 13:50:00.68ID:QrmTasrl
そもそもアトピーで半導体工場勤められるの?

皮膚片が飛ぶから断られるだろ
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 07:47:04.88ID:g9y55Ycs
アメリカはデュピ1本30万以上する。
日本では8万2千円だけど。
日本のほうがはるかに安い。
安くなってほしいけど期待はあまりできないね。
0374名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 07:56:32.94ID:swzcH6ek
>>366

すげー
0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 07:58:10.45ID:swzcH6ek
>>356

血液検査、保険上は月1回まで
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 08:00:35.13ID:swzcH6ek
>>351

わたしは最低でも1000未満キープって言われた。三桁である程度おさまっていれば、と。
0377名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 12:10:42.93ID:ujYGF9S8
>>366
俺ももうアトピーとはわからないくらいになったので、
美容外科で顔のレーザーやPRPの注射して皺やくすみ全部消滅させて同世代より
若く見えるようになってやろうと考え中。
全身も元々毛深かったのがステで毛むくじゃらになってるので
全身脱毛しようか考えてる。金かかるけど、
いろいろモチベーションが上がってきてやる気満々w
0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 14:21:30.38ID:kSFiCyHb
頭皮用のローションのステロイドが終わって、リンデロン頭皮に塗ったら十円玉のハゲできたぞ。
0381名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 14:41:38.94ID:FpNQMzRs
本当デュピクセント最高だわ 自分は鉄道の運転士やってるけど泊まり勤務の時シーツに粉が溜まったり、運転席で痒くなった時本当に辛い(一度無意識に掻いていたのをお客にクレームをあげられた)が本当にストレスだったが今は安心して乗客の安全に注視できる
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 16:56:19.02ID:ojINm9VU
とりあえず引っ掻くことがかなり少なくなるから、フケとか粉に悩まなくて良くなるよね。
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 17:07:46.85ID:FpNQMzRs
>>381
同士や 今は運転席で掻いたりしてるとYouTubeとかに晒される危険もあるしね... 粉が落ちてると交代の人にも申し訳ないし
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 19:02:32.59ID:ujYGF9S8
運転士2人もいるのかよ!
かゆみで集中力欠くとやばくない?停車駅通過しちゃうとか。
帽子ずっとかぶってるとか痒そう。
0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 19:18:35.35ID:03s+XO31
お前らふたり日勤教育な
0387名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 21:26:20.72ID:P+ye/MrB
掻くだけでクレームになるのか大変だなぁ
お疲れ様です 運転してる後ろ姿かっこいいです
0388名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 21:42:32.24ID:uy+9I5g9
以前デュピ開発者にノーベル賞を、って言ったけど
モノクローナル抗体製造法開発者は1984年にノーベル賞もらってるのな
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 22:03:59.46ID:Lxi/iU1F
軽度のアトピーだけど、処方してもらいたいな
皮膚科に全然いってないから、病院に行くところから始めないといけない。
0390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 22:06:55.35ID:Lxi/iU1F
ちょっと離れた皮膚科が県立病院を紹介してくれるっていってるけど、県立病院は自宅から
20KM離れてる。もっと近場のクリニックで始めないかなぁ
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 00:34:44.80ID:+4TGBEbk
デュピクセントやって、髪が生え始めた人って何ヶ月目くらいから生えてきましたか?
デュピクセント 前は頭皮もボロボロで長いこと髪が薄かったので、生えてこないかと期待してます。
0393名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 15:42:25.84ID:j8awQyG/
今日自己注射3回目。

通院も含めて通算26回目なんだけど、いつも右側ばかりに注射してたので今日は左の脚にしてみた。。
やはり逆側だとやりづらいなー
身体から注射針引き抜く前に針が引っ込んでしなった。。
0395名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 18:24:38.40ID:j8awQyG/
>>394
痒みはないし、肌もツルツルだし。垢も出始めた。
常にあった倦怠感がなくなったのが大きい。
やはり、シミとか黒ずみは時間かけないと中々消えないね。
直径2センチ大の痒疹がやっと半分ぐらいの大きさになった。

モウノウエンもできやすい体質でデュピ前にもしかするとデュピで悪化するかもしれないと言われてたけども。。。変わらずの状態。
0396名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 22:11:16.23ID:WB40k9Fi
みんな死ぬまで打ち続けるの?
0397名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 22:14:55.88ID:sZZ0osdu
>>395
倦怠感なくなるのいいね
本当にだるくてだるくて、熱はないのに、怠けてるんじゃないかって自分が情けなくなるときがある

近くの総合病院がデュピ治療してるってことだったんで、近々行ってみようと思ってる
希望持てる書き込みありがとう
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 22:20:04.66ID:0Yz8rey+
アトピーの湿疹で瘢痕化した
皮膚はデュピでも治らないね
何年も残ってるし
美容系の皮膚化ならレーザー治療でいけるのかな?
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 00:03:49.81ID:lHvHqmdN
>>397
始めるにあたって何かと不安はあると思うけど、倦怠感がでてるのなら内部の炎症が強いタイプなのではないかと思う。
アトピー発症してから疲れやすさ、倦怠感が常にあったけどまさかそれがが原因でとは思ってなかった。
今はその日の疲れは一晩寝ると翌日にはすっかり取れてる。
デュピ打ってちょうど3日目に半日ほどけっこー強めの倦怠感でるけど。。そのタイミングに合わせて自己注射するのがいいんじゃないかな。
個々の体質があるからでないこともあるかもしれないけど。。
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 11:31:35.88ID:GSEWEaqk
>>398
デュピは炎症を始める抗原反応を阻害する薬であって、
皮膚の治療薬では無いよ。 皮膚の治癒は自己の自然治癒に任せてるだけ。
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 12:48:57.54ID:zc1+CeDe
スレチかもしれないんだけど今日デュピクセントの治療やってる皮膚科に初めて行ったんだけど内服薬やったことないって言ったら
ステロイド剤処方されて様子見になっちゃった

ステロイド剤って副作用の話よく聞くから怖いなぁ
徐々に辞めれば大丈夫らしいけどね…
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 13:35:11.95ID:6t7KDSfb
勇気出して行って打ってくれなかったら最悪だな
自分もそれがありそうでなかなか踏み切れない
すさまじい重症じゃないけど確実に打ってくれる病院に行きたい
中程度でも悩んで行き詰ってるから
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 13:38:39.49ID:6g1jEqkQ
ジャッジアイズのアドデック 9 がデュピクセントに変わってもストーリー成立するくらいデュピクセントは凄い
0405名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 14:10:42.33ID:GtCVo53m
>>401
ID変わったけど400です。
一応病院行ってみて自分の場合だと
・お薬手帳または電話で本当に半年病院に通っていたかどうか確認する
・デュピクセントは最終手段 とても良く効くけど一度打ったらやめられない
・費用がとても高額
・君の場合基準ギリギリになりそう
(すごく含みがある言い方でどうしてもお願いすればある程度は先生の裁量でなんとかできそうな感じだった)
って感じかな
0406名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 14:10:43.06ID:GtCVo53m
>>401
ID変わったけど400です。
一応病院行ってみて自分の場合だと
・お薬手帳または電話で本当に半年病院に通っていたかどうか確認する
・デュピクセントは最終手段 とても良く効くけど一度打ったらやめられない
・費用がとても高額
・君の場合基準ギリギリになりそう
(すごく含みがある言い方でどうしてもお願いすればある程度は先生の裁量でなんとかできそうな感じだった)
って感じかな
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 15:30:23.10ID:UpsCqmSz
真面目でまともな医者だとそうなるんだろうな
前に誰かがレスしてた美容皮膚科みたいなのだと、緩緩で法律に触れなければ何でもありみたいな感じなのか
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 16:38:06.13ID:vniU/ulh
ニキビみたいな赤い発疹出てきて、デュピの副作用かアトピーなのかと思ってたけど、梅毒やもしれん。。検査行かねば。

デュピでアトピー良くなって調子に乗って遊び過ぎた…
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 17:08:24.25ID:Gnn5H9UB
免疫抑制剤打っててよく風俗に行けるな…
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 17:41:01.36ID:HZpTrzxz
>>410
風俗じゃないよ。ヤリモクの出会い系。ごく普通の女子大生やOLとしか会ってないのに、みんな遊んでんだな。いい歳してデビューしてはしゃいで病気になったんじゃどうしようもないわ。
そもそも、ピル飲んでるから生でいいなんて言う女は病気持ってる可能性大だ。こわいからもちろんちゃんとゴムつけてたけど。
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 18:39:12.44ID:HZpTrzxz
反省してる。でもデュピやってアトピー良くなったら、今まで皆無だった性欲が爆発的に出てきたんだよ。
アトピー人生でろくな青春も送れなかったから、今さらだけど少し遊んでみたかったんだよ。
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 18:45:50.71ID:DBLQv6nz
えっデュピって性病かかりやすくなるの?
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 19:08:16.47ID:7/kfgOvH
>>401
ステ飲ましてどうするんだろうね。
効かなかったらデュピれるんだろうけど
効いたらずっとステじゃん。
>>411
ヤリモクの出会い系なんてやってるのは普通の女子大生じゃないだろw
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 21:05:15.56ID:GtCVo53m
>>413
ていうか別にええやん
それだけ元気になったって証拠だし
男だもんしょうがないよ
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 21:07:04.75ID:GtCVo53m
>>415
ステ飲んで良くなったらステロイドで経過観察するらしい
最近の研究結果でステで良くなったあと1週間に一回全身にステ塗るだけでいい状態を保てるっていう論文が出たとかなんとか

それダメだったらデュピかも
0418名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 21:08:47.73ID:mO9hMZU/
重症だと保てんよ
おとなしく別病院でデュピやっとけ
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 21:33:14.94ID:GtCVo53m
>>418
やっぱりそうだよね
重症の人はステ内服でもダメでデュピクセントやるんだもんね

でもググってもデュピやってるのそこしか見つからないんだよねぇ

見つからない場合みんな電話で聞いてるのかな?
0423名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 21:43:04.45ID:20NIb8Zk
今度から自己注射になりそうなので薬局で貰う予定です。その時に限度額の用紙を見せますか?
院内の時は受付の方に見せていました。
院内の時は、支払えば数ヶ月後にお金が戻ってきました。
薬局の場合も同様な感じですか?
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 22:24:36.74ID:93AKsd0i
>>421
自分もぐぐったら、市内は個人皮膚科一件しかヒットしなかった
でもネットの評判悪くて行きたくなかったから、ダメ元で市立病院電話してみたら、やってるって言われた
とりあえず近所の大学病院とか大きなところに電話してみては?
0425名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 22:41:59.92ID:X9gzmk+o
皆さん自己注射はどうやってやってます?
キット使ってる、使ってないとかが気になる
自分は使わずにそのままお腹に刺してるんだけど
全部注入し終わるまでに5分は掛かってる気がする
やり方がおかしいのかなあ…針は見えなくなるまで刺さないといけないとかあるのかな
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 22:51:34.40ID:X9gzmk+o
あ、調べたらちゃんと針最後まで刺さないといけなそうですね
自分は半分ちょっとくらいまでしか刺してないからなかなか押しても入らなかったのかも?
0427名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 22:51:51.39ID:ensB5UlJ
>>411
大分前に梅毒流行してるからやめとけって忠告した人かな。梅毒はゴムで防ぎきれないから言ったのに。まぁドンマイだ。
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 22:59:53.24ID:wpwOTSLd
針見たくないし斜めに差すとか面倒だから器具使ってる
腹に直角に刺すのは怖いので腿に打ってる
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 23:08:52.76ID:GtCVo53m
>>424
ありがとう!
やっぱり大きいところになるよね
厚生病院とか大学病院調べるしかないかー
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 23:22:50.74ID:aRL2XHyZ
>>417
時間の無駄だよね。
そんなんでよくなったら誰も苦労せんのに。
デュピ打っても良くなったら中止させられそう
0432名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 23:23:20.86ID:X9gzmk+o
>>429
大学病院までいかなくても県立病院、市立病院くらいの規模なら
現在取り扱ってない(患者がいない)としても相談したら取扱い始めてもらえると思うよ
大学病院は研修とか研究目的な面もあって患者への配慮はあまりないし異常に混むし
診療日や時間が限られてたりするからまずは近くの総合病院から探してみるのも一つの手だと思う
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 23:23:38.33ID:wpwOTSLd
>>430
刺すときの痛みは気にならないし
自分で調整できるのもあるけど腕に打ってもらうよりは遥かに楽かな
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 23:29:54.64ID:GtCVo53m
>>431
やっぱりそうだよねぇ
試したことないけど大体予想つくよね

内服薬飲んでみたけどめっちゃ効くじゃんこれ
でも腎臓に負担かけてるんだよなぁ
ずっとは続けられないし
0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/10(水) 23:32:32.33ID:GtCVo53m
>>432
あーなるほど!
そういうところなら確かにやってくれそうだ

ほんとはもっと気軽に行ける診察所がよかったけどそういう所に聞いてみようかな
ありがとう
0438名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 06:56:59.56ID:rz2AUP4E
アトピー患者だが吸入ステロイドでも聴かない喘息対応で打ってます
内科の診療所です
先生に「今度出たデュピクセントやりたいです」といったら一発OKで自己注射前提
次回の診察から四週間分の処方箋をもらうことになっている

薬局にはサノフィ社の人がさっそく行ってきたそうで準備万端
0439名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 10:13:34.19ID:q1nD4WQH
>>423
限度額認定証貰えば払う時点で一定額以上払わなくて済むから
手続きとか少なくなる分そっちの方が楽じゃないかな
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 10:33:45.06ID:oELVhmpc
>吸入ステロイドでも聴かない喘息対応
>>438

そもそも喘息の原因そのものが、きちっと分類されてないのが問題なのだが、
TSLPとか、ADAM33とか、喘息の起因そのものが異なってるとデュピは全く効かないので様注意。
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/11(木) 18:26:03.57ID:oXtoR8eq
デュピが登場して助かった。
渡米治療のマセソンをやろうと思ったが、やらなくて大正解!
あやうく何百万もボッタクられるところだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況