X



トップページアトピー
1002コメント320KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/06/17(月) 12:33:39.69ID:s4KgujU3
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1557475475/
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/02(火) 21:56:30.65ID:Q0RDbRp5
>>286
自己注射2回目で同じ状態でした。カバー外したら針先に液玉が出来てて、案の定針を刺すときに落下して一滴損した気分。。。
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/02(火) 22:04:00.59ID:XWR6vQ0g
>>296
赤い4mm以下の斑点があちこちに増えたんだよね
おおきいとこだと1.3mmくらいの大きいのも一つ
自分の体質なのかもしれないけどデュピ始めてからだから心配
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/02(火) 22:27:33.62ID:BKl/DO7p
昨年春に足の親指の付け根にしこりできて、手術してもらったけど。。
手術台にあがったとこで主治医から「今度こういう治療始まるよ〜」とデュピのリーフレット渡された。。
リーフレット読みながら手術受けたけど痛みは和らがなかった。。
0301名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/02(火) 22:37:05.13ID:HU5dUnxZ
出産後のホルモンバランスが変わる時に出るとか
あるみたいだね。診てもらったら。
0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/02(火) 23:34:33.12ID:XWR6vQ0g
>>298
先生には言ったんだけどあやふやな答えしか返ってこなかった
死ぬもんじゃないし痛みも無いから放置なのか様子見なのか
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/03(水) 19:29:59.45ID:ZvV+hW1J
>>293
詳しくは知らんけど自分とこの県は厳しいらしい
必要だから多く処方してもらってるのに多すぎると審査された
0305名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/03(水) 21:07:03.89ID:lrRPSWx1
>>304
俺なら文句言うけどな。
「治療のため一定量必要だから処方してもらってるのに
あなたがなんで必要量決めるんですか?悪化したらどうすんの?」
0307名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 01:07:18.36ID:4UsuS65A
デュピル前はひどいときはステ一日5g以上使ってたときは
何十本てもらってたときあるけど、出せないとか言われたらブチギレるわ。
量が多くても値段で言えば高額医療でも何でもないんだし、
全身アトピーとか重症患者は保険適用外って言ってるようなもんじゃん。
0308名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 01:10:28.64ID:dS5UGvSy
>>307
健保的には内服ステにせいってことでは?

ネオーラルならどっちが高くつくか
わからないが
0309名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 09:56:04.15ID:yFmRdTrC
>>305
医療機関は切られる側なので健保組合とか国保、社保の支払い基金にクレームを入れると効果的
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 14:00:44.25ID:oUJ8t4cJ
別に自慢するわけじゃないが3ヶ月処方でもようやく1万返ってくる程度だから結局病院で打ってる
なんとかならんもんかね
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 16:45:10.39ID:yFmRdTrC
>>311
高所得者は確定申告で戻る分を計算した方が精神衛生上良い。税率は何パーセントかを把握してそれに住民税10%を載せて計算
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 17:46:09.89ID:NPZqfb2k
冷蔵庫内の温度が安定しなくて。。
日付が変わるごろ確認したら庫内温度が10度になってた。。
2ドアの冷蔵室下段に他のものは入れずに保冷してる状態なんだけどー冷蔵庫自体がダメっぽい。。

専用冷蔵庫で保冷保存してる方はどんな冷蔵庫使ってますか?
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 20:37:44.04ID:WfPNgfIp
0度以下になったら効力なくなるのでしょうか?
0316名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 22:19:38.07ID:smj2inCA
>>311
それって医療費控除の話でしょ?
高額医療は月の上限があるから六本まとめてもらうほうが得だよ
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 22:21:50.53ID:riWRxBfT
凍らしたらダメ
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 22:35:36.36ID:g70k2HxT
区分イは月に53万からだからボーナス入れて年収800位、それ位なら沢山いるでしょ
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 22:49:50.84ID:PR7Rr4jM
ワイは区分オや

お前らひれ伏せ
0325名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 23:29:30.10ID:dS5UGvSy
ぎりぎり区分イ 月収53万です。
千円でいいので給料カットしてもらったほうが
今年は得だなぁ
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/04(木) 23:50:26.55ID:2q1vCepG
関西で3ヶ月分自己注出してくれる病院ってありますかね
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 01:08:41.69ID:i3q7Hl/V
>>320
マジかいな
アトピーでも稼いでる人はいるだろうけど
デュピッてる重症がなんの仕事でそんな稼いでるのか不思議。
大概就活で失敗すると思うが。顔は症状出てなかったんかね?
0328名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 01:19:59.51ID:eYc8di/b
>>327
対象は「中等度以上」だよ

18年の初めとかは大学病院とかに処方が限られてたから重度の人しか
受けられなかった印象だけど、ブログの体験談とか検索するとTARC1000そこそこ
でも受けてる奴いる

TARC700以上が中等度だけど、個人クリニックでは少なくても18年の基準からは
かなり緩い基準で処方されているのでは?
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 01:23:18.67ID:eYc8di/b
>>328 追記
前スレで美容皮膚科の保険診療でいきなり自己注射の3か月分まで処方されて人
もいたし、クリニックによっては相当緩い基準で処方しているのでは?
0332名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 02:12:29.83ID:Sy8MfK1L
ここでは未だにtarc値が普通に出てくるよな。tarcは個人差が大きくてあてにならんとかいう話では。
自分は治験患者だけど、tarcよりもeasiやigaの方が重視されていたよ。
時間かかるので一般患者にはしないのかな。
0335名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 08:38:16.83ID:GQBGGNei
>>332
そう思います。TARCとかIgEとかの数値は投与基準とは関係ない。
EASIスコア、IGAスコア、体表面積におけるアトピー性皮膚炎病変の割合をレセプトに記載する必要があるのでそこが重要
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 12:11:38.56ID:xqDTTi7v
新薬の価格聞いて、止めた。
高過ぎだろ
つか、様子見だな
安くなるかも知らんし
薬を中止したら、また逆戻りなら意味ないし
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 12:54:31.00ID:h/cNoc3R
高いけどそれだけの見返りはあるからな
見た目以外はアトピーでしんどかったことが全部解決したわ
0338名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 13:13:26.02ID:VNnNsZ88
肌が落ち着いてきて、
今まで炎症や湿疹に埋もれて見えなかった傷跡や色素沈着がめっちゃ目立つ

今までは色素沈着なんて気にしてる余裕もなかったけど、
そのうちこれが嫌になってケシミンクリームを買ったりするのだろうか
すごいな一般の人みたいだわ
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 13:41:03.08ID:Y1tZBY1g
10年くらいアトピーでTARC5000-10000くらいで今年からデュピクセント3ヶ月使用
TARCがほぼ一般人の値に下がったので自宅注射可能かどうか
地域中核病院で確認してきた
医者から言われた事としてはこのあたり
デュピやめると患者によってはぶり返しがあるからできれば継続すること
自宅注射してる患者はたくさんいる
中核病院で患者にレクチャーしてその後は自宅注射を開始
注射キットや薬剤は病院処方箋だして普通に薬局で購入
薬局によっては薬剤扱ってない可能性もある
デュピで治っても保湿は使用することなど
0340名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 14:26:23.34ID:S81dMGWq
中止したら逆戻りでも良いんだよ
今までステ塗っても痒かったんだから
薬が効いて痒みが抑えられてる事が凄い
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 16:42:40.41ID:f03FLUV0
無職だから費用の関係でこの先数年で打てなくなるかも
ステオンリーに戻るべきなのか悩むw
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 17:51:34.78ID:L6yOZhSV
TARC2万超えの俺でもギリギリ働けてたから中等症くらいなら屁でもないと思う
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 17:53:11.27ID:L6yOZhSV
>>332
個人差はあるけど現在の症状を示す客観的な指標としてこれほど妥当なのは他にない
Igeは体質の問題だからむしろあまり当てにならない
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 19:12:07.25ID:71SvHs8C
自分もネオーラルやりたいけど
デフォで腎臓の数値が良くないんだよなぁ…
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 19:34:26.79ID:UUr5/5XG
>>307
医者にぶち切れたところで医者も困るでしょ
医者は必要だと思って出したのに査定で切られたんだから
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/05(金) 21:19:27.69ID:Sy8MfK1L
>>345
だから客観的な数値でtarcより的確な数値があるよっていう話。
それがeasiとかigaとかnrs,体表面積における病変の割合。

この薬の治験案内見ても、数値としてtarcやigeは記載なし。easi iga nrs アトピー病変の割合を重要視されてる。
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 01:54:46.31ID:U+DfM+cE
TOIECって受けたことないけど難しいん?
900点くらい取っとけばいいって聞くけど
ちなワイのTARCは800くらいや
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 03:16:39.18ID:x4UCKaoV
>>339
TARC検査てそんな頻繁に受けるもんなのかー
デュピ受けることになって、このスレ見つけて初めて知ったんだがー
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 07:58:02.46ID:bZ1lbN6/
自分とこは2ヶ月に1回検査してるんだが
これが一般的なのかどうかわからん
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 13:36:41.57ID:HHoWoe8x
>>353 TOEIC900は凄い。
ちなみに600点以上が客室乗務員の受験資格。
まあ、日常会話ができる程度。
ビジネス系は無理かな
でも、900でも話せない人もいるから
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 14:13:31.47ID:z2CMvnWX
自分もいつの間にか赤い斑点が増えてきた
点みたいなよく見ないと分からないくらいの大きさのとか小さめのホクロくらいのとか色々
0359名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 14:19:47.72ID:lJB1OqWL
>>358
加齢によるものなのかと炎症なのかわからないよね
炎症由来なら痒みと炎症は時間で消えるか区別がつくけど

デュピしてからとくに赤い無痛無痒な物が増えてるから気にはなる
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 14:29:00.81ID:z2CMvnWX
>>359
そう、痒くもないから自分でチェックしないと気付かない
デュピしてから増えてるから副作用とかなんだろうな
あんまり増えすぎて赤い点々だらけになるのも困るな
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/06(土) 23:30:19.53ID:bpBUfTgO
デュピとの関連性は分からないが赤い点て、赤ホクロこと老人性血管腫ってやつじゃないか?
老人性と言っても若いうちから身体中に出来る人が多い
見た目以外は何も問題ないが体質か遺伝でよく出来てる人も居るそうだ
0365名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/07(日) 04:43:31.58ID:+hS5ErPQ
>>361
アトピーが大爆発したときに増えたから何かしら関係あると思う
デュピ打たなくて落ち着いてる者だけど
副作用はもっと後にならないとわからないよね
新薬競争だから見切り発車で売りつけないといけないから
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/07(日) 08:36:19.75ID:Cmpd/VvQ
ダリオ・アルジェント版のゾンビを見ても、自分よりも綺麗な肌だと
うらやましがっていた。

自分はET肌の人間だったのだ。

デュピを三回投与しただけで、大幅に人間に戻りつつある。

歯が黄色いからホワイトニングしようとか、髪型だせえから切ろうとか
頭脂が臭えとか、人間の悩みを味わっている。


今まで食事制限・断食・ビオチン療法・温泉・筋トレ・ステ・プロアクティブ
・サプリ・漢方薬・青汁・SOD・ルイボスティー等
これまで30年に渡ってやってきたが、人間にはなれなかった。

しかし、今はステの量が10分の1くらいになっている。

デュピだけはガチ
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/07(日) 13:50:00.68ID:QrmTasrl
そもそもアトピーで半導体工場勤められるの?

皮膚片が飛ぶから断られるだろ
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 07:47:04.88ID:g9y55Ycs
アメリカはデュピ1本30万以上する。
日本では8万2千円だけど。
日本のほうがはるかに安い。
安くなってほしいけど期待はあまりできないね。
0374名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 07:56:32.94ID:swzcH6ek
>>366

すげー
0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 07:58:10.45ID:swzcH6ek
>>356

血液検査、保険上は月1回まで
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 08:00:35.13ID:swzcH6ek
>>351

わたしは最低でも1000未満キープって言われた。三桁である程度おさまっていれば、と。
0377名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 12:10:42.93ID:ujYGF9S8
>>366
俺ももうアトピーとはわからないくらいになったので、
美容外科で顔のレーザーやPRPの注射して皺やくすみ全部消滅させて同世代より
若く見えるようになってやろうと考え中。
全身も元々毛深かったのがステで毛むくじゃらになってるので
全身脱毛しようか考えてる。金かかるけど、
いろいろモチベーションが上がってきてやる気満々w
0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 14:21:30.38ID:kSFiCyHb
頭皮用のローションのステロイドが終わって、リンデロン頭皮に塗ったら十円玉のハゲできたぞ。
0381名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 14:41:38.94ID:FpNQMzRs
本当デュピクセント最高だわ 自分は鉄道の運転士やってるけど泊まり勤務の時シーツに粉が溜まったり、運転席で痒くなった時本当に辛い(一度無意識に掻いていたのをお客にクレームをあげられた)が本当にストレスだったが今は安心して乗客の安全に注視できる
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 16:56:19.02ID:ojINm9VU
とりあえず引っ掻くことがかなり少なくなるから、フケとか粉に悩まなくて良くなるよね。
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 17:07:46.85ID:FpNQMzRs
>>381
同士や 今は運転席で掻いたりしてるとYouTubeとかに晒される危険もあるしね... 粉が落ちてると交代の人にも申し訳ないし
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 19:02:32.59ID:ujYGF9S8
運転士2人もいるのかよ!
かゆみで集中力欠くとやばくない?停車駅通過しちゃうとか。
帽子ずっとかぶってるとか痒そう。
0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 19:18:35.35ID:03s+XO31
お前らふたり日勤教育な
0387名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 21:26:20.72ID:P+ye/MrB
掻くだけでクレームになるのか大変だなぁ
お疲れ様です 運転してる後ろ姿かっこいいです
0388名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 21:42:32.24ID:uy+9I5g9
以前デュピ開発者にノーベル賞を、って言ったけど
モノクローナル抗体製造法開発者は1984年にノーベル賞もらってるのな
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 22:03:59.46ID:Lxi/iU1F
軽度のアトピーだけど、処方してもらいたいな
皮膚科に全然いってないから、病院に行くところから始めないといけない。
0390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/08(月) 22:06:55.35ID:Lxi/iU1F
ちょっと離れた皮膚科が県立病院を紹介してくれるっていってるけど、県立病院は自宅から
20KM離れてる。もっと近場のクリニックで始めないかなぁ
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 00:34:44.80ID:+4TGBEbk
デュピクセントやって、髪が生え始めた人って何ヶ月目くらいから生えてきましたか?
デュピクセント 前は頭皮もボロボロで長いこと髪が薄かったので、生えてこないかと期待してます。
0393名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 15:42:25.84ID:j8awQyG/
今日自己注射3回目。

通院も含めて通算26回目なんだけど、いつも右側ばかりに注射してたので今日は左の脚にしてみた。。
やはり逆側だとやりづらいなー
身体から注射針引き抜く前に針が引っ込んでしなった。。
0395名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/07/09(火) 18:24:38.40ID:j8awQyG/
>>394
痒みはないし、肌もツルツルだし。垢も出始めた。
常にあった倦怠感がなくなったのが大きい。
やはり、シミとか黒ずみは時間かけないと中々消えないね。
直径2センチ大の痒疹がやっと半分ぐらいの大きさになった。

モウノウエンもできやすい体質でデュピ前にもしかするとデュピで悪化するかもしれないと言われてたけども。。。変わらずの状態。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況