X



トップページアトピー
1002コメント327KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/04(金) 12:50:30.48ID:jDVVEEgQ
アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1516535920/
アトピー新薬を語る4
http://itest.5ch.net...gi/atopi/1523673920/
アトピー新薬を語る5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1526614654/
アトピー新薬を語る6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1529290593/
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1528968135/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1531305830/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1533118900/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る4
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1535409918/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1538045924/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る6
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1540264813/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1543809007/
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/15(火) 00:59:40.55ID:FovjGyho
>>313
アトピーにはガツンと効いて花粉症には効かないとしたら凄いな
0318名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/15(火) 08:31:15.78ID:Cf+W97+2
単純にth2細胞が多い場合はデュピクセントの注射量が減ればサイトカインの放出を防ぎきることは不可能なんじゃないだろうか?
当然バリア機能の能力が元々低い人は進入アレルゲンも多いわけで。
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/15(火) 12:55:45.91ID:gznoh/iS
>>311
単に冬だから乾燥してるんじゃね?
俺は夏はある程度の生活は送れるけど冬、特に1月2月は半分寝たきりになる
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/15(火) 13:28:59.23ID:as6Xf2UZ
夏はピカピカになったのだが、ここ2ヶ月ほどは悪化の一途。。原因は冬なんだなと痛感した。
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/15(火) 15:45:14.55ID:gyZ8emUP
自分は、アトピーが発症する前、子供時代から
皮膚のバリア機能の異常をよく感じていました。友達がやっても何ともないのに、自分がやると流血したり、湿疹ができたり、汁だらけになったり。

その後、デュピクセントするまでに悪化したんだけど、デュピするための初診で医者から、
あなたはフィラグリン遺伝子の異常が有りますと言われ、凄く納得。

春と秋の花粉の季節が苦手
すかすかの皮膚表皮に花粉が直撃するからかな。デュピクセントで、反応が鈍くなってるといいな
0323名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/15(火) 15:59:09.82ID:G+AbC/ca
>>304
若いころ三十代まではリアル女子が好きになることはあったが今は二次元および二次元からおこしたフィギュアくらいなもんですわ
AVも見なくなった

なんでか書いててむなしい
これがお釈迦様がおっしゃる生老病死の老なんだろうなあ
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/15(火) 17:44:10.41ID:zRXfEFMg
金持ってるホリケンはデュピクセントしてるだろうけど、
なかなか治らないのが不思議だ
0325サラリーマン
垢版 |
2019/01/15(火) 17:54:03.86ID:KpgSBZW4
彼はアトピーの自分を受け入れているんじゃない?
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/15(火) 18:40:51.63ID:rIs48wmW
>>316
花粉のアレルギー検査してないの?

自分は3月4月で好酸球30%まで悪化して残りの月で回復していくタイプだけど、いよいよ本番がやってきた。6月からデュピやってきたけどどうなるか。これを乗り越えられたら最高。
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/15(火) 18:53:36.54ID:MdY1FoEB
>323
自分も40代半ばで急に性欲が無くなったけど調べたら男性ホルモン低下で男性更年期の診断だった。やる気もなく、暑くてねれないとかあったけどホルモンを注射して改善している。鬱とか体調不良があるならば泌尿器科で相談した方が良いかも。
性欲は戻らないけど、常に賢者状態でムラムラしないのも快適ではある。
0328名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/15(火) 21:44:54.01ID:RN0YKuhu
>>324
河野太郎も絶対デュピだろうなぁ
いいなぁ、金持ちは
0333サラリーマン
垢版 |
2019/01/16(水) 13:46:13.76ID:C6bgyMfC
ランチなう(^-^)
0334名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/16(水) 13:56:52.19ID:jM2605ac
アインシュタインの稲田はデュピやらないのかな
そこそこ売れてきてお金あるだろうに
0335名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/16(水) 14:03:36.60ID:/rHOHLKH
静脈注射は入院してるとき自分で抜き差したことあるけど
皮下注射難しいかな?
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/16(水) 14:21:10.49ID:qRLA4Fx+
>>326
デュピ前数値
ハウスダスト82.62
スギ   100.00
ハウスダストより何気に高かった杉。これからの季節地獄か。
好酸球は24.3%
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/16(水) 17:06:11.15ID:C6bgyMfC
>>334
アインシュタインレベルじゃ
まだ全然無理だろ〜
0340名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 09:40:26.05ID:CSADduvL
>>337
ムリなんか
しかしよく出てこれるよな、ものすごいメンタルだわ
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 15:21:22.22ID:DNyxGb6S
デュピして、タルくが2000➡??500になった。

デュピだけでのコントロールはわしはできなかったわ。
プロトピックとステロイドをつかうと、かなりいい状態をたもてる。

デュピという下地があるから、塗り薬もよく聴くし、回数もおおくないから、わりと安心してぬれるよ。

なので合わせて使うのがわしは推進かなー

はじめてプロトピックつかったけど、めちゃくちゃ肌きれいになるんやね
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 15:28:05.99ID:8XlItc1a
>>344
ターク2000で打ってもらえるの?
何万くらいないと打ってもらえないんじゃないの?
0346名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 15:38:46.65ID:nu9TV0zT
それにしてもデュビクセント扱ってる病院少なすぎだな
土日休みなとこやめてほしいわ
平日行けないから二交代とかの仕事見つけるしかないわ
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 17:09:41.80ID:bgfrIGGP
>345
デュピクセントを投与する基準にTARCは入ってない。
EASIスコア、IGAスコアが必要
0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 17:18:58.76ID:nu9TV0zT
>>347
そうなんですね
明日病院行ってきます。
半年前まで重症で今は中症くらいなので使えればいいな
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 17:21:10.10ID:RERssEmD
そもそもそれすら入ってないのでは?医師の判断次第かと。
ちなみにTARC2600
IGE29000
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 17:37:14.98ID:bgfrIGGP
>349
高額の薬だから厚労省が適正使用ガイドラインを出しています。レセプトにEASIスコア、IGAスコアの記載が必須のはず
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 17:47:41.00ID:baIY5b9+
低額にして誰でも打てるようにすればいいのにね
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 17:52:45.44ID:3Q6X18ND
タークとかスコアとか何だソレ状態だ
いま通ってる所では血液検査したこと無いわ
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 18:07:17.58ID:ZPJGwFih
田舎住みなんだけど県立の病院なら取扱いあるかな
田舎で競争もないし軒数も限られてるからたぶん個人病院だとほぼ取扱いない気がする
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 18:29:02.18ID:RERssEmD
炎症の体表面における範囲とその重症度を医師が目視で判断したからじゃないの?
必ずしも数値のみで判断してるわけじゃないと思いますが。
0359名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 19:04:32.42ID:nu9TV0zT
>>356
10件ぐらい今日電話したら
市立病院と県立病院だと確率高いよ
それでも薬の取り寄せになるか紹介状が必要っていわれた
皮膚科の個人病院はほぼ皆無でした
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 19:13:17.67ID:RERssEmD
>>359
乙でした、個人でもやる所とやらない所はっきり別れてるしね。でも大きめな病院で紹介状ありで取り寄せでも打てるんだから収穫にはなったんじゃないでしょうか。
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 19:15:29.83ID:NagdjDeF
自分も個人病院で勧められたけどウチではやってないからって大学病院への紹介状書いてもらった
0362サラリーマン
垢版 |
2019/01/17(木) 19:20:23.94ID:fuFe7Qtf
みんなまさか無職というオチはないよね?
0363名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 19:20:44.24ID:nu9TV0zT
>>360
収穫になったけど電話で聞いてみただけだからまだわからないよ
明日診察して医者の判断でどうなるかだな…
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 20:42:07.74ID:BgCfPmth
>>356
同じく田舎住まいだけど、うちの県は県立医大の附属病院しか取り扱ってない、かかりつけ医で紹介状を書いてもらって通院を始めたよ
薬は幸い取り寄せじゃなくて、常に在庫はある
2週間毎に電車に1時間ほど乗って通院してる
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 21:55:25.14ID:YZwghZun
ここでうだうだいってて打たないやつは金ないことにひがんで文句いったるだけなんやなぁ
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 22:14:14.52ID:4HE+n5Qj
上の方に出てたけど大学病院だと写真撮られたり学生に見られたりします?
拒否できるなら拒否したいんだけど拒否するなら治療受けるなみたいなことにはならないよね?
0372名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 22:18:08.00ID:RERssEmD
治療前に断りを入れましょ、先手打てば問題なし。
逆に自分は写真自分でとっておいた。
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/17(木) 22:19:32.61ID:p8FuvYJR
>>371
するよ
拒否できるよ
研修の学生がいるときは、言えば出て行ってくれる

研修の学生がいるかどうかは皮膚科窓口で確認してみ、そしたら看護婦さんがききに来てくれる
0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 02:15:39.77ID:mOlM+tU6
大学病院の産婦人科だと童貞の研修医にあそこに指入れられたりするって聞いたことある
0379サラリーマン
垢版 |
2019/01/18(金) 06:56:52.08ID:ax7l1F7t
おっはー
みんなまさか無職というオチはないよね?
0381名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 11:18:22.92ID:zr1vF2uh
ここで書くのも変だけど
喘息でヌーカラ打って4ヶ月
アトピーにも最初効くなと思ったけど乾燥寒さでまだらに赤くなってきた
痒みはあまりないです
IGEは52000から20000まで落ちました
好酸球はほとんど0
タークは次回に結果です
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 12:50:34.20ID:NvEevIpE
昨日病院電話しまくって探してた人だけど
今日診察受けたら無事にやってくれるらしいのでよかったです。
採血する前に皮膚の状態を見て判断してましたね
市役所での高額治療の保険のこと自分で言わないと教えてくれなかったので言ったほうがいいと思います。
ステロイドやプロトピックは使いたくないっていったら
嫌がってましたね。
まあ、貰ったら様子を見てなるべく使わないようにします。
デュピクセントの治療を考えてる人に参考になればいいかと思います。
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 14:35:14.02ID:tfvekPMN
>>382
一見さんでステプロ使いたくないなんて客普通は断られるぞ。

つか最近は処方歴なくてもデュピ打てるようになったんかね。前はそれで中止になった報告あったと思うんだが。
0386名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 15:23:27.73ID:2N7Drdy5
デュピ自体に今ある炎症を抑える力って殆ど無くね
だからステ併用が前提になってるんじゃないの
俺も最初デュピのみでいこうかと思ったけど
全然炎症治まらなかったから結局ステも使ってるわ
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 15:27:09.23ID:v67v2RLP
皮膚に今発症してる炎症を抑える力はないかも
あくまで内部から沸き起こる炎症を抑えてるうちに皮膚の炎症は自然治癒されるって流れじゃね?
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 16:24:54.66ID:tLCihhot
ステで外の炎症抑えておかないと、せっかく中からぶり返す機能を抑えようとしてんのにアトピー体質の身体ががんばっちゃうからその分効果薄くなる、みたいなとこあるよね
まぁ脱ステは宗教だからいくら言ってもムダだ
デュピステ併用しておけばそのうち「もう必要ないくらいの症状だからやめようか」って医者の方からステ中止を打診してくるんだけどね
0392名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 18:53:41.36ID:laFz/qhg
俺も処方歴かなりうるさく言われたな
0393名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 19:02:17.75ID:GwaWXQNh
>>391
スプリンクラーが放水し始めたからって、消防車からの放水を止めてはいけないみたいな?
0394サラリーマン
垢版 |
2019/01/18(金) 19:31:47.30ID:slYUrXR7
こんな金曜日の昼間に2ちゃんなんて。。
まさか無職というオチはないよね?
0395名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 21:15:56.21ID:uzKixdhT
病院に3年くらい行ってないんだけど、試したいと言えば治療受けさせてくれるのかな?
0396名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 21:18:06.30ID:9rK0VxzF
何スレか前に足裏の水泡に効くか質問した者ですがデュピ始めて速攻足裏ツルツルになりました。一応報告です
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/18(金) 23:10:07.12ID:9HM6TM1L
デュピ始めて1ヶ月の者だけど、確実に痒みは収まってるし、かくことがないから羽田がツルツルモチモチしてきた。
あとは体の色素沈着と顔色がなあ。こればっかりは気長に行くしかないのか。
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/19(土) 00:08:06.03ID:IwEp7Exy
やりたいなら取り寄せるけど、と言われたけど普段ろくに見もせず1分診察のヤブ医者だから不安だ…
デュピやっている方は医師に全身の経過見せながらやってますか?
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/19(土) 00:45:15.92ID:7JJaBRQ8
わいの先生は長々と見てくれるで
ややこしい患者やからかも
入院時から診てくれてるからかも
0404名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/19(土) 01:35:50.55ID:8XSkJ53o
>>399
経験上、色素沈着は炎症が収まってから1、2年はかなり気になるレベル。特にダーティネックね…
3年経つと境目がぼやけてきて結構目立たなくなってくる。
4、5年になるとぼやけた沈着部自体が薄まってくる。←俺今ここ

もちろん年齢と部位によるところは大きいだろうけど、
はっきり言って治療薬は時間しかないね
0406名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/19(土) 07:37:42.72ID:EdgEB4SF
>>400
ニキビが酷くてまだ塗れない状態
0407名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/19(土) 07:41:28.91ID:EdgEB4SF
>>404
情報ありがたい。ダーティーネック悩みです。炎症がぶり返さないように気をつけてあとは時間をかけるしかないか。
0408サラリーマン
垢版 |
2019/01/19(土) 08:39:13.33ID:XCUXWxBP
おはよう(^-^)
今日は嫁と二人でお出掛けだわ
子どもは保育園なう
0409名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/19(土) 10:23:30.68ID:Xy61VTZi
>>401
不安なら断わればいいだけ。断ってる病院も多い中、取り寄せに応じてくれるだけ有り難いことだぞ。
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/19(土) 12:02:52.65ID:zruhewyi
>>401

やぶ医者かどうかはわからないけど、
もう学ぶことを諦めた感じだな。
学会出たりする熱心な医者なら単純に薬の良し悪しみたいから、写真なりスコアなりでビフォーアフターみるでしょ。
そういう勉強熱心な医者の話を地方会とかで聞いて、使ってみようかなと考える医者まではまだ生き残れそうだが、学ぶ場にも来ない・ネットでも知識拾わない医者は古い考えのままで「ステ塗れば治る」からアップデートされてない。
0411名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/19(土) 16:03:15.03ID:sZOlaY0w
そういう医者はどこにでもどの分野にもいるんだよな。だから親切丁寧を売りにする、そこしか勉強してる医者と比べてアピール出来るものがないから。

親切丁寧熱心も色々。
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2019/01/19(土) 16:22:30.03ID:4Lyg3KR3
3週間間隔にしてもらったけど特に悪化なし
月1にして大丈夫ならかなり財布が助かるなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況