X



トップページアトピー
1002コメント324KB

デュピクセント(デュピルマブ)を語る4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/28(火) 07:45:18.82ID:UaExD1PZ
アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1516535920/
アトピー新薬を語る4
http://itest.5ch.net...gi/atopi/1523673920/
アトピー新薬を語る5
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/atopi/1526614654

デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る1
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1528968135/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1531305830/
デュピクセント(デュピルマブ)を語る3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1533118900/
0004名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/28(火) 08:27:28.24ID:EjOKcc4C
救世主はこのスレ書き込み禁止がルールです。
0005名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/28(火) 12:06:31.21ID:KiJR6m1f
「ステの添加物にアレルギーやステ外用に抵抗性が無ければ、ほとんどのアトピー患者は食事や生活に気を付けながら
標準治療でアトピーが治ってから外用もやめられる」と多くの皮膚科専門医達が言っている。

ステロイドの副作用も「一部の特異体質の患者」に
「一部の藪医者がステの無効をステが弱いと判断したり、薬疹をアトピーと誤診して外用させ続けた」という条件下でしか出ないレアケース。
0006名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/28(火) 12:06:50.68ID:KiJR6m1f
ほとんどの皮膚科専門医はアトピーにステロイドを処方するし、
ほとんどのアトピー患者は食事や生活に気を付けながらステロイドで治って外用離脱出来る。
しかし、ステロイド添加物のアレルギーをアトピーと誤診されて外用し続けたり、
ステロイド外用抵抗性をステロイドが弱いと誤診され強いステロイドを
外用し続けたりして副作用が出る僅かな特異体質の患者もいる。

ステロイドで治るアトピー患者→多数派
ステロイドがやめられなかったり、副作用が出る患者(アトピーじゃないのにアトピーと誤診された患者も含む)→極少数派

だからステロイド論争は多数派と極少数派で平行線の水掛け論になる。
0007ミカエル ◆Xzaddb1zSPhV
垢版 |
2018/08/28(火) 12:38:41.19ID:AK+rrOHR
ランチなう^_^
0008名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/28(火) 20:13:37.38ID:EjOKcc4C
>>7
>>4
0009名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/08/28(火) 20:46:14.81ID:Z5OGPSoG
ステロイド使用がIgE産生を上げ、その結果出た炎症やかゆみを下げようとしてまたステロイド剤を使うことでさらにIgEを増やし、そしてまたステロイドが…と、ここでもまた悪循環が起きていたのです。
ステロイド剤を使うことで、このように医源性のアレルギーの連鎖が起きるということを、私たちは知っておくべきでしょう。
もちろん、ステロイドよりも強い免疫抑制剤であるプロトピックやシクロスポリンは論外。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況