X



トップページアトピー
1002コメント307KB
【Biotin】ビオチン療法 11【ミヤリサン】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/06/24(土) 04:18:49.23ID:drQOSpgy
ビオチンは水溶性ビタミンの一種でビタミンB7とも呼ばれる栄養素で
ビタミンHと呼ばれていたこともあります。
欠乏症を起こす事が稀な為に単にビオチンと呼ばれることが多いです。
炎症の防止や皮膚の代謝に関わっているようです。
酵素を助ける補酵素としての働きもあります。

通常の必要量より多量にビオチンを摂取し
欠乏状態を解消する為の療法です。(詳しくは>>4以降又は参考サイトへ)
効果は数日で感じる人もいれば三ヶ月から半年以上続けてから感じる人もいます。
一般的には過剰症は見られませんが
動物実験で妊娠中に異常が起こるという報告があるので
妊娠中の方は医師に相談してみましょう。

購入は海外通販が一般的です

○慣れた人は個人輸入
○不安な人は輸入代行業者からがいいと思います(一般的)
○処方してくれる医師もいます
○参考サイト
アトピー性皮膚炎を理解していただくために(ビオチン治療発案医師による解説)
ttp://www3.ocn.ne.jp/~hpps/book/comment01.html
1人で出来るビオチン療法
ttp://www.geocities.jp/biotintherapy/index.html
ニ ノ チ カ : ビオチン Biotin
ttp://ninotika.exblog.jp/267248

次スレは970がお願いします。
980を過ぎるとスレが落ちるので早めに立ててください

※前スレ
【Biotin】ビオチン療法 10【ミヤリサン】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1476307895/
0900名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/02(月) 01:02:07.99ID:3LEg/M6t
ビオチンが排出されるくらい過剰摂取しても効果がなく欠乏状態のままだっていうなら
いくらミヤリサンを飲んで吸収量を増やしても意味ないことになるね
0901名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/02(月) 02:53:19.67ID:u3O7R5p/
>>877 の書き込みが重要なんじゃないの?
自分はこのスレに何年もいてビオチン療法ずっと続けてるけど、>>877だと思ってプロバイオティクスも一緒に飲んでるよ。
値段も高いし面倒だけど
0902名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/02(月) 03:24:51.52ID:QL5aqztm
>>886
目的は肌を綺麗にすることでしょw
ビオチンだけ摂取して肌荒れさせてどうするの
そもそもここはビオチンのみ摂取のスレでもないよ
0903名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/02(月) 05:33:09.15ID:0ViX9+V9
効果があるのはビオチンでしょ
ビオチンとって肌荒れするなら本末転倒じゃないのよ
0904名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/02(月) 05:51:42.93ID:1wciEHOF
>>901
尿排泄されるっていうのは、多少悪玉菌のえさになってても過剰に吸収してるってことでしょ
それで効果がないならビオチンの意味なくない?
0905名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/02(月) 06:43:10.21ID:u3O7R5p/
>>904
自分は上で議論してた人とは違うから訊かれてもわからないよ…

ただ、ビオチンが多少吸収されて出る効果を、悪玉菌が増えて出る弊害が打ち消すということなんじゃないかな。※素人の推測だよ
それで、ビオチン飲む意味がない、とは思わないけど。
悪玉菌を増やさずビオチンを吸収する方法を採ればいいだけで。
0909名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/03(火) 11:37:58.10ID:6cEXbb1v
>>906
花粉症で肌荒れや痒みが酷かったけど
ビオチン飲んでる今年は綺麗だよ。
花粉症自体は去年より酷いけど。
0910名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/03(火) 16:30:35.71ID:Kj8MANDw
>>906
信じてもらえるか分からないけど、俺はビオチン療法(だけではないけども)初めてから2年で、30数年付き合ってたアトピーが見違えるほどになったよ
0911名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/03(火) 17:30:50.92ID:7GPgZr1U
>>906
多少の吸収と書いてあるのを、わざとらしく効果が多少と言い換える辺り詐欺師と同じだなお前
0914名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/03(火) 20:06:49.66ID:ZJotBTUG
>>913
・ビオチン療法
・アベンヌってメーカーの乳液(Amazonで買うと安い。全身に)
・ハチミツ(純粋ハチミツを大さじ5杯分くらいヨーグルトに入れて毎日)
・白湯

上記を同時期に始めました。自分は乾燥するタイプのアトピーで10年くらい前に脱ステ(ステロイドのランクは上から2つめ。ここの人ならどの程度の症状かは想像がつくかと思います
それでも大分落ち着きました。
効果に個人差はあると思います。
自分はここのスレを見てなければ、人生ほおり投げてました。
大した情報でないですが、お役に立ててればうれしいです
0915名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/03(火) 20:55:12.93ID:2pfdhDMB
>>913
アベンヌは温泉成分使ってて良さそうだね
アベンヌウォーターは使わずに乳液だけ使ってるの?
0916名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/03(火) 21:14:52.91ID:ZJotBTUG
>>915
乳液だけです。高いからw
あと番外編ですがハチミツ石鹸で身体を洗っています。まぁこれはあまり意味ないかもですが
0917名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/03(火) 21:37:23.33ID:2pfdhDMB
まあ只の温泉水だからね
でも温泉入ると本当に炎症落ち着くんだよね
温泉→水風呂→乳液なんかのオールインワン→馬油が最強だと思う

実際これでステ漬けから健常者の肌に戻ったんだけど、引越しで環境変わって再発してしまった

酒さ様皮膚炎と脂漏性皮膚炎は温泉療法で治るけど、アトピー体質は治らないから条件が揃うと再発する
0918名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/04(水) 00:04:29.18ID:OpmioKxE
ヨーグルトは種類によっては食べてもビオチンの働きを邪魔しないものがあるんですかね?
それとも全部ダメ?
0922名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/04(水) 08:35:26.61ID:NJ/Ntkim
読めない
0923名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/04(水) 08:47:24.98ID:QD7HqI7f
すえる【饐える】とは。
飲食物が腐って酸っぱくなる。
「御飯が―・える」「―・えたにおい」
0924名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/04(水) 10:03:23.83ID:Xq+/GHJc
🈂
0925名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/04(水) 16:17:04.61ID:KOStOg3V
昨日から飲み始めたけど今日するっと綺麗な形のが出た
ビオフェルミンは飲んでたけど下痢には効いたけどお通じがほとんど出なかった
0926名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/04(水) 17:04:26.28ID:EbTulOzf
>>914
アベンヌの乳液、って
具体的にどれを使ってるんでしょうか?
Amazon見ると、いろいろな名前の商品がありますが。
0928名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/08(日) 20:58:06.82ID:HJX55s0J
胃が痛くならないビタミンCってないもんかな・・。
0930名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/09(月) 15:55:37.30ID:yrl1osx3
>>929
ありがとう。
その手があったわw
0931名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/10(火) 17:07:20.87ID:Da8KP4cQ
ミヤリサン飲んでから性格変わった人いる?
0932名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/10(火) 21:43:32.73ID:1spcTzl/
強ミヤリサン飲むと強くなれるよね。
新ミヤリサン飲むと新しい気持ちになれる。
ミヤリサンW飲むと、笑いが止まらなくなるwwww
0935名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/22(日) 13:11:07.57ID:3Webtce+
皆さん!ビオチンだけでは、この問題は絶対に解決しませんよ!
もう薄々気づいているでしょう!?

アトピー持ち、アレルギー持ちの皆さん、まず、食生活が酷すぎます!

今の皆さんに必要なのは、食生活の改善です!

最優先で、食生活を見直しましょう。

そうしないと、その症状は一生続きますよ!

【基本事項】

チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は食べない、牛乳は飲まない (重症の人は、徹底的に避ける)
肉は食べない (重症の人は、徹底的に避ける。それでも、どうしても食べたい人は、ジビエなどクリーンで安全なものを探すこと)

外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない

アメリカ小麦を食べない
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる

キノコ類を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
フッ化物やラウリル硫酸Na入りの歯磨き粉は使わない

マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
電子レンジは使わない
コンビニで買い物しない

明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない

キューピーの製品は買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない

スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリア、モスバーガー、その他にも行かない
0940名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/30(月) 09:24:52.44ID:TCZIApYa
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

63NUV
0941名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/22(火) 14:06:47.80ID:ObqaJv7R
ビオチンの購入を検討してるのですが初めてなのでどれを選んでいいかわかりません
検索するとナウフーズのビオチンを1番に見かけるのですが
同じナウフーズの同じ120粒入りでも何故か価格の差が大きくて迷ってます
それとどれだけ調べても1日何粒飲むのか分かりませんでした
ご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか
0943941
垢版 |
2018/05/22(火) 14:39:21.08ID:ObqaJv7R
そうですか
120粒入りを買ったとして何日分なのか知りたいです
それによって買う個数が変わりますので
0946名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/23(水) 12:25:10.95ID:Eoxmmhpy
>>943
本当にビオチン療法について調べたことあんの?
お前が何mgのビオチン買おうとしてるのか分からんけど1日3粒じゃねーの?
それとも計算が出来ないの?質問がバカすぎるんだけど
0947名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/24(木) 20:02:04.36ID:zEE9KZVV
>>946
分かってて言ってんの?
日本語わかんの?
「質問」してんだけど答えられないなら書くなよ無能
0948名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/24(木) 23:55:28.36ID:rJxsT/NN
基本一日何mg摂るべきか分かってる?それを何回に分けて摂るべきか分かってる?
一粒何mgのものを摂取するかで一日何粒か変わってくることも分かってる?単純に掛け算割り算すればいいだけだけど計算できる?
あなたが何一つ分かってないのに120粒入りのものが何日分なのかなんてここの誰にも分からないこと、理解できる?
0949名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/24(木) 23:59:58.59ID:vNWnCcGn
そもそもそんな質問するってことは何も分かっていない計算できない無能ってことが露呈してしまっていることに気付いてるのかな
気付いてないんだろうな
0953名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/26(土) 11:02:25.05ID:Qr/lCKXf
>>943>>947
ヤバくないこいつ…自分が計算できないくせに指摘されたら人を無能扱いって…
どのビオチンがいいのかなぁっていうのは分かるけど、120粒入りが何日分なのか分からないって計算できないだけじゃんね。
それによって買う個数が変わりますので!!って知るかよ
0954名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/27(日) 04:23:36.07ID:efd/Jqf7
ビオチン欠乏じゃないとあんま効果なさそうだな
0955名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/27(日) 17:36:20.77ID:CbHDyTzh
やってみないと分からないところだよね
とりあえず3ヶ月くらいやってみることにしたよ
0956名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 12:19:42.40ID:tDAQVt6S
テンプレ読んで処方してもらったんだけど
ミヤBM錠の方で容量の半分60mg
シナールが1日3錠で0.6g
とビオチン以外容量足りないけど大丈夫かな
0957名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 12:41:13.19ID:tDAQVt6S
次回は増やしてもらう予定だけど、テンプレリンク見ても悪影響(逆効果)があるわけではなさそうだからとりあえず様子見するしかないか
0958名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 18:28:57.87ID:Lj49r5rc
突然申し訳ない
最近ビオチン療法に興味持ったんだけど、ビオチンの影響で毛深くなったりしない?
0959名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/28(月) 23:35:36.66ID:uu7cIIK+
>>958
ないとはいえない
ビオチン不足で白髪になった髪が黒く戻ったり
薄くなった眉が昔のように生えてきた
元以上に毛深くなることや禿げて毛穴もない人が増毛を期待するのは無理だろうが
0960名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/29(火) 00:21:46.24ID:6/lGlgDl
肌が元気になって来ると毛が生えて来るのはよくある
脛とか剃らなくてもツルツルだったけど皮膚の状態が良くなるにつれて毛が戻って来た、いらんけど
0961名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/29(火) 07:22:04.76ID:Tn2aqYJv
もみあげの毛が濃くなった、とかネットで見かけたことあるな
私も以前ビオチン飲んでたけど、毛に関しては何も実感なかったよ
0963名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/31(木) 15:06:45.67ID:clv5pmyy
体毛はそうでもないけど髪の癖毛は強くなったというか若い時に戻った
こめかみやもみあげがくるくるになるから飲みきりで中止しようか思ってる
お肌はしっとりすべすべになった感じはするけど
0965名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/31(木) 17:15:48.49ID:Zd8QAP4z
ビオチン療法効いた人はどれくらいかかったのかな
やっぱ3ヶ月とか半年単位で考えなきゃダメだよなぁ
0966名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/31(木) 17:28:24.07ID:B/Y4+QFZ
一週間で変化を感じた、そこから炎症のほとんどが消えるまで半月くらい
効く時はそんな感じ
ビオチン亜鉛辺りは他のサプリと違って効きが短期で分かりやすい
三か月飲んでも変化ないならやめた方がいいかも
0967名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/31(木) 18:31:01.56ID:wbTY8TxO
そんなすぐに効果出るんだ!
徐々によくなってく感じだよね?

昨日から飲み始めたばっかりだけど、手持ちのサプリが無くなったときに効果あったかどうかで判断しようかな。
0968名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/31(木) 19:50:23.14ID:Devz7IgS
ビオチン療法で一年くらい肌になんも付けなくていいぐらい調子よかったのに最近また酷くなってきた
なんでだ…ビオチンに慣れてしまったのか
非ステで対処してるがなかなかよくならん…ステは使いたくないんだよなぁ
0969名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/31(木) 23:15:41.67ID:6jVF6m8V
自分も1週間で効果感じた
特に頭皮湿疹に悩んでたんだけど、まずかゆみは多少あったものの気づいたら脱皮がなくなってて
脱皮がなくなれば頭に手をやる気会も減り、そのまま痒くもなくなり赤くもなくなり普通の肌になった
それまで脱皮がひどく大きいフケだから汚くて恥ずかしくて引きこもりになってて
シャンプーや石鹸やステやら抗菌系も試してだめだったから当時は嬉し泣きをしたくらいだ
0970名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/09(土) 16:01:50.87ID:iDxaW66R
悪玉腸内細菌が飲んだビオチンを全部食べてしまうような下痢便秘体質でなければ飲み始めてすぐ効果は分かるでしょ
腸内がよっぽど酷い状態じゃなければ誰でも飲んだらすぐ高濃度で血液中に流れ込むわけだから
0972名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/09(土) 16:18:31.80ID:iDxaW66R
ドクター牧瀬でしょ
まともな食事をしてるなら足りてるかと
0973名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/09(土) 16:24:41.94ID:oO/8k8LF
業者汚染スレ
0976名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/12(火) 15:39:33.54ID:mOe38vYm
>>974
牧瀬はサイトで摂取量や組み合わせ参考にするくらいで、iherbとかで買い揃える人が多いんじゃない?
月桃とか独自のやつは手に入らないけどさ。
0977名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/13(水) 13:03:26.60ID:xjBPfPuF
この人に注意!
痴漢・殺人・ニート・レイプ・精神疾患。危険人物です!メカコアラという偽名で逃げ回ってます

見かけたらすぐに近くの警察へ!
あなたの声が力になります。
まずはGoogleで👉メカコアラ と検索🔍
https://i.imgur.com/GPgmuhT.jpg
0978名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/16(土) 18:57:52.94ID:m07l+uLi
ビオチン療法を始めようと思うが、今エビオスを飲んでるんだけどやめたほうが良い?
0979名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/17(日) 01:26:00.95ID:kwWO/3Ey
>>978
エビオスは良かったけどね
飲み過ぎてビール酵母アレルギーになったんだ。
規定量以下にする事と調子が悪ければ
病院でビール酵母アレルギーのラストの検査が必要。
0981名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/17(日) 21:36:13.32ID:hLQf15oo
アトピーならまずは炎症と乾燥を治す。
ステロイドとヒルドイドの1対1の混和クリームがとても良く効く。
塗り味もとても気持ち良い。
ステロイドは軟膏よりもビルドイドと良くなじむクリームが良いと思います。
自分にはビオチンはおまけって感じだな。
0982名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/17(日) 23:14:05.03ID:CnRlvFN0
ヒルドイドなんて患部に塗ったら痛いし荒れるわ
まずっていうけどそのまず炎症を治すのがどんなに大変か
自分はアトピーもあるけど頭皮湿疹がひどくなってしまったときに
どのシャンプーも痒くなるし何しても何しなくても痒いしカサブタ剥いちゃうし
ステも全然効かないしそもそも塗りにくいし
汁収まらないし外でられないしってときに
ビオチン療法で1週間で痒みは治まった
アトピーの場合何はともあれ痒みが治まらないことには患部も治らない
0983名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/17(日) 23:24:12.09ID:zO4qrpTJ
>>982
ヒルドイドとステロイドの混和だから痛くも痒くもないわ
知らないって強気だな
0984名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/17(日) 23:26:18.51ID:zO4qrpTJ
>>982
塗った直後からピタリと痒みは止まるヒルドイドとステロイドの混和クリーム
これに合うまで苦しかったな
0985名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/18(月) 00:19:40.98ID:gHwgrdtW
会うまで時間かかる?
皮膚科の第一選択だろ?
ステロイドやって失敗してる人がビオチンやその他に手を出すのが一般的だと思うが
0986名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/18(月) 00:25:58.52ID:gHwgrdtW
不足してる人以外はビオチンや他の栄養素を増やしてもおまけ程度にしかならないからな
0987名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/18(月) 01:03:09.53ID:SzSppRTX
>>985
ビオチンも処方してくれるが効果はイマイチ
両親ともに皮膚科の教授だった息子の先生はステロイドとヒルドイドの混和クリームを完璧な割合で季節や症状で処方してくれる。俺にとっては神みたいな先生。
すごく早く良く効く。
試した事がある人はこのスレにはいないだろうな。
0988名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/18(月) 01:21:09.89ID:VV6BxaaE
別に目新しいやり方じゃないよ。凄く早く効くのはまぁ当たり前。
ステロイドとヒルドイド混ぜるとステの吸収率がグンと上がるから応急処置的なやり方だな。
0989名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/18(月) 02:30:35.85ID:iNUFTJED
初めてステロイド使った人なのかな
神様じゃなくてもステロイドなら本当に1日で効くよ
0990名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/18(月) 07:15:18.92ID:1L8EwqrY
1日で効くってすごいけど、こわくならない?
まぁ使わないと仕方ないんだけど改めて考えるとすごいよね
0991名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/18(月) 08:45:38.37ID:SzSppRTX
>>990
全然怖くない
3年間使ってて何の副作用もないし
使用する量も減ってきた。
予防の為に今だと3日に一回くらいの使用
0992名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/18(月) 13:45:03.03ID:gNsUKS7J
ステロイドと言ってもランクがあるから
強いと効くけど副作用も強い
長期間使う人は弱いものを使ってるはずだよ
弱くても効く人のアトピーは比較的軽度だろうけど
0994名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/18(月) 18:01:30.79ID:16VHj/lP
テンプレが根本的に違ってる
だから治らない
0998名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/06/19(火) 07:13:48.27ID:Pr+Xa0nH
スレ立てありがとう
あんまり効いてる感じしないけど、もうしばらく続ける
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。