X



トップページアトピー
1002コメント343KB

抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/15(水) 14:59:10.93ID:q2+byRke
114
ソースプリーズ
0119名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/05/17(金) 20:43:16.09ID:p0IKmpy5
新薬だからね
0121名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/12(水) 14:40:15.50ID:vc58y8rO
ポララミンの長期連用はやばいよ。(レスタミンなんかも同様)
副作用の眠気だけじゃなくて喉や目が乾きやすくなって風邪をひきやすくなったり
ドライアイになったり(目の乾燥からアレルギー性結膜炎が悪化することも)
さらに眼圧も上がるから緑内障の原因にもなる。
あとは連用してると麻痺して眠気を感じにくくなってくるけどこれが危険。
だるい、疲れやすい、気力がないなどは恐らく麻痺した眠気が原因。
擬似的な精神疾患となる可能性も。これで失業したり留年したらもともこうも
ないよね。

基本的に頓服として使うべき。
0122名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/06/13(木) 10:30:05.79ID:/raHV1R4
うちの子はポララミンが合わない、同じ成分の含まれてるセレスタミンも合わない
0歳の時に風邪でポララミン出されたら、普段も体調悪くても絶対に夜泣きしない子が
必ず夜泣きするし、1日3回を1週間以上飲むと微熱が出てグッタリされた
アレルギーもあるからセレスタミンを頓服で出されてたんだけど、重いアレルギー症状が
出てセレスタミンを1回飲ませただけでも夜泣きする
2歳過ぎても、セレスタミンの1回の投与だけで夜眠れなくなって、寝ぐずって大泣きする
今は喘息もあって、喘息とアレルギーの頓服はプレドニンに替えてもらってる
プレドニンだと夜泣きとか夜眠れなくなるとかそんなことは全然ない

ついでにジルテックは効かなくなっちゃったしアレジオンも合わなかった
セルテクトは効くけど、かかりつけが「皮膚科が作った薬だから肌にはすごくよく効くけど、
肝臓に優しくないから使いたくない」って言って出されない
0124サプリ好き
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:wgBpM7lp
アトピーにはビオチンが効くらしい。天然のヒスタミン排出サプリメントだよー。
0125サプリ好き
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:wgBpM7lp
ビオチンの板があるんでそこ見てみて。出来ればヒスタミン押さえるような薬効の強いのは避けないとね。サプリメントだからamazonで安く入手できるよ。
0126名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:J86M9Qo1
サプリは有害
0127名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:lQpJSr8V
アレグラ飲み続けないと効かない言われてじゃんじゃん出される
42日分出されて別の用で病院行ったら足りてる?言われた
1日3回服用しても良いらしいがねぇ
0128名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:NYP3vXMs
それで皮膚炎は良くなってますか?
0129名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:rClRNKuJ
>>128
超アレルギー体質なんでそれでもらっています
あと痒み止めの抗ヒスタミン剤としても
だから皮膚炎は治まってはいないと思います
蕁麻疹には効くと思う
0130名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:IeERCm5J
ま、アレグラは、ハヤリだからね
0131名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:q03aAFEa
アレグラは効かないな。ジルテック飲んでます。鼻炎酷い時は、タリオンもプラスします。
長年飲んでるけど、会社の健康診断では異常無し。
0132名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:BgEW9jz+
クラリチン、ロラタジンはどうでしょう
1日1回でいいけど自分は効果を実感出来てません
でも行ってる病院これしかないんだよな
ザイザル欲しい
0136名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:RUJIzO65
自分が効いたと思うのが効くアレルギー薬だと先生に言われた
確かにその通りだと思った
0138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:Ik4KG8Zn
強弱が一切関係なく相性だけなら正しいかも
0139名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:mcWIufAh
一ヶ月前からタリオン医者に処方してもらって服用しているけど、
すごい効いている。かゆみがすごく減って、湿疹の面積が小さく
なってきた。

個人差もあるだろうけど、自分にはすごくあっていたみたい。
0140名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:YCTojITr
蕁麻疹に多い処方だよね
0141名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:9GCSKaeV
先日ザイザルという飲み薬を処方して貰ったんだが、
それを飲み始めてから劇的に痒みが消えた
こんなに良い薬があるなら何故もっと早く処方してくれなかったんだ・・・
0142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:7gssQ96f
それより前にジルテックを使った事はないの?
0149名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:x7kWyCGF
アレロックとクラリチン、くしゃみと目の痒みには効いてる
皮膚のかゆみには・・わかんない
0150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:tnLrS9uL
アレロックで人間らしい生活というのがわかるようになった
精神科にかかる前に試したかったわ
0151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/03(火) 20:05:24.64ID:RQLf8Z2p
抗アレルギー薬は飲み始めの眠気が肝心。
少しでも眠気を感じたら要チェック。長期連用には向かない薬としてカテゴライズ
しておく。
眠気の出る薬を長期連用すると次第に身体が慣れて眠気を感じなくなってしまう。
日常の倦怠感、、疲れやすい、うつ気味の症状は薬の副作用である眠気が原因
かもしれません。
0152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/03(火) 23:26:04.15ID:xlVzXofF
> 少しでも眠気を感じたら要チェック。
こんなチェックだけ判別してたら使える薬がなくなるだけ
眠くなくて効果がない薬しか残らないでしょ
0153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/11(水) 00:56:34.42ID:9UsnNetk
アレグラ効果分からなくて医者に聞いたら
1回につき2錠までは飲めるから
倍量飲んでみますかって事になった
その他アレロックやザイザルもあるって言ってたから
そっち貰ってくれば良かったかも
0155名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/15(日) 11:18:24.59ID:7IFtMKeC
アトピー+蕁麻疹もち

「常用でアレロック、頓服でポララミン」に落ち着いてる
ザイザルは局所的な痒みのときは効いたかなぁ。でも、基本的にきかない
アレジオンもタリオンもジルテックも効かなかった

市販のレスタミンUコーワは1瓶のんでみたけどまったく効かなかったな
その間にひどくなったw

本音いえば、薬の常用はやめたい
0156名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/15(日) 22:50:53.61ID:B6qzqh3U
ジルテックがダメな場合は、アレロックが第一選択肢
ジルテックが有効な場合は、ザイザル
0160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/17(火) 12:15:15.28ID:RvZbLZTk
朝昼夜にスプラタストトシル1錠ずつ、朝夜にネオマレルミン、夜食後にエピナスチン飲んでるけど夜掻きむしってしまう…
寝付く前だけ首と腕が異常にかゆい。起きてる時は平気なのに 縛ってもほどいて寝てる間に傷ができる辛い
寝る前にネオ飲んだ数分後にはもう痒いってどういうこったい
0164名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/17(火) 20:18:53.87ID:XlyA5EWs
>>163
すぐそういうことを言う人がいるから、あえて買ってみたんだよ
試してみないことにはわからないからね
0167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/18(水) 06:11:02.23ID:A19AKt7K
ステマ乙とか言うのは常套句だからさ
それに反発しても無意味だよ
別にそれで売れても気にせんよ
0168sage
垢版 |
2013/09/18(水) 17:15:58.66ID:U2UBqD+e
小粒タウロミン、眠くなるw
0170名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/21(土) 00:19:38.44ID:0n/rRore
タウロミンスレあるぞ
堂々と瓶に効能に皮膚炎ってあるのに思った効果は出ない
つーか抗ヒスタミン薬やアレルギー薬で効いたと感じたのないな
0174名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/02(水) 21:24:01.92ID:c1xhF20W
抗ヒスタミン剤と一緒にIPDカプセル出されたんだけど免疫系の薬て飲み続けるのはよくない?
0175名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/02(水) 21:52:52.99ID:aYxI95AC
>>172
花粉で痒くなる人にとってはPM2.5は関係あるよ、たぶん
ソースは俺
PMと花粉が重なると痒さが倍増する
0176名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/03(木) 03:53:42.06ID:B0N1EOhk
>>173
ジルテックは眠くなるんだよね。
痒くて眠れない場合はその副作用を利用することもできる。
0177名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/03(木) 09:34:55.31ID:nEGFNcul
>>173
スーパージルテックだから
0182名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/06(日) 02:33:37.09ID:nB6d6wpn
ザイザルは新薬でジェネリックが無いから高い。
抗アレルギー薬はジェネリックが少なかったけど、近年特許切れラッシュで
ザイザル以外はすべてジェネリックがそろいましたね。しかも先発メーカー
も参入してるので品質も期待できそうだし。
0185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/06(日) 17:50:37.23ID:+o/NF8u6
違うよ
でも安いものが欲しいんでしょ?
だったらジルテックの一番安いモノで代用は出来るよ
0187名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/07(月) 15:43:15.96ID:wDmZqQIu
抗ヒスタミン剤は鎮痛剤の次の次ぐらいに肝臓に悪いけど、
鎮痛剤は「1日3回、10年以上」という飲み方はしない。
でも抗ヒスタミン剤は割とそういう処方がされる。
そこが問題。



これって何が問題なんですか?
0190名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/08(火) 13:49:51.04ID:dLGFJS+o
酷くなったから久々医者行ってザイザルもらって2週間
はっきり言って効き目弱かった・・・
今度は前飲んでたアレロックにしてもらったけどやっぱ効くw
ジェネリックのやつだけど
0191名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/08(火) 13:55:16.60ID:dLGFJS+o
ザイザルは認可されてない頃に個人輸入で飲んだときあったけど
その時もやっぱ効き目弱かった
今回のアレロックジェネリックは効いたけど
アレロックジェネリック個人輸入の赤いやつは効き目弱い

あと今回アレロックに変えた時、薬剤師に前のザイザルより強い薬ですよーと言ってた
0193名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/08(火) 16:18:44.41ID:Es2B7UiD
劇症肝炎で死亡したやつならアレロック
ただし2名とも併用薬がまずかったんだよね
5〜8種類くらい薬併用してた
どの薬でも起こりえること
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/08(火) 19:24:10.35ID:BjFkaxEs
>>193
まじかーありがとう
単品でも死ぬ可能性あると思ってビクビクしながらアレルギー剤飲んでました....
0197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/13(日) 19:59:10.54ID:PH2EY37G
レスタミン使ってみたけど眠気やばくてアレグラ使ってる
だいぶ楽になった
0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/15(火) 22:15:33.91ID:hwSpW89h
アレロック飲んだら湿疹(特に顔)がひどくなったんだけど、
同じ症状の人いますか?
0203名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/16(水) 18:16:40.96ID:EMDV8aBD
これから花粉の時期だけどアレルギー薬って飲み続けて効果が薄れるとかある?
アレグラからザイザルに変えてもらった時に薬剤師さんがこれはアレグラより強い
自分も春の花粉のひどい時期はこれを飲むって言ってた
だからひどい時期にだけ飲んだ方が良いのかなって
先生はアレルギー薬は継続して飲み続けなさいと言ってました
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/17(木) 00:58:37.76ID:jR3m0r+X
>>187
鎮痛剤は肝臓よりも胃腸への負担が心配だろ。肝臓への影響はまず考えずに
処方停止される。
0205名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/27(日) 16:33:27.77ID:Smf/nzM2
>>44 >>182

どの抗アレルギー剤にしようか色々検索してたら
ザイザルのジェネリック、あるみたいよ

ザイザル Levorid っていうのが出てきた
0208名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/27(日) 18:56:29.44ID:W+3FznEi
ま、アレロック最強伝説だね
0209名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/27(日) 19:17:59.52ID:/HK67OOm
俺の場合はアレロックよりザイザルの方が効くんだよな
ただし副作用もザイザルのほがキツイ
0210名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/27(日) 20:00:48.34ID:m4NA+xDi
ザイザルの副作用ってどんなん?
ジルテックより副作用抑えたのがザイザルだけども
0211名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/27(日) 21:15:13.05ID:/HK67OOm
>>210
眠気は少ない、もしくは初めはあっても徐々に慣れる。でもダルさがちょっとキツい
あとそのせいなのかなんか気分が下がるような、落ち込むってほどではないんだけど、元気さがなくなるような
だからいっつもリポビタンとコーヒー飲んでる
喉の渇きはないかな
俺の場合はってことね、副作用には個人差があるかも
0215名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/27(日) 23:35:01.58ID:/HK67OOm
レスタミンってドリエルと成分が全く同じものなんだぞ
睡眠薬としての治験だか検査だかを行なった費用の分ドリエルの値段が高いだけっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況