X



トップページアトピー
607コメント208KB

アトピーは亜鉛欠乏症?3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/07(火) 19:20:05.84ID:IoqrkAKh
前スレが埋まったので一応立てました。

前スレ
アトピーは亜鉛欠乏症?2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1139593081/

http://c-au.2ch.net/test/-/atopi/1081341780/

・日本食は亜鉛欠乏食であり、欠乏状態が代々続いてきた。
・多くの亜鉛が必要な、皮膚と消化器の粘膜の表面積は欧米人よりも多い
・神経質、ヤセの大食い、低血糖、怒りっぽい、肝臓が弱いなどは典型的な亜鉛欠乏症状
・現代人を取り巻く有害化学物質や有害金属などは、体内のミネラルを排出させる
・実際に、亜鉛が有効な例が非常に多い
0191名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:aUL3zKuh
普通の食事してれば日本人は亜鉛は不足しない
カルシウム不足のほうがよっぽど深刻
0192名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:Pv0p7IqA
健康な人なら普通の食事でいいだろうけど、何か病気を抱えている人は、多めに摂取する
必要があるのではなかろか。
0194名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:369uyyOE
グリコのMAXLOADっていうプロテインは海外製より安いな・・・凄いコスパw
0195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:JFPyZxU5
>>190
ああ、筋トレした時
一日一回飲んでるけど、自分のアトピーにはあまり関係ない
少し良くなってる様な気がしないでもないが、その程度
それよりも内臓系の負担が結構ある気がするので飲む量減らしたわ
0197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:A3aUsDGY
試しにディアナチュラの亜鉛20日分買ってみたけど今の所とくに肌には変化なしだな

オナニーの回数と精子の量は増えた
0198名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:kUDNNlZ6
アトピーに効くかどうかは分からないけど、亜鉛のサプリメントを飲み始めてから肌がスベスベになった
乾燥肌の人にはオヌヌメ
0200名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:VFMHeVM8
>>198 やっぱ何かしら効果あった?俺も飲み始めてから乾燥肌こそ治ってないけど
ずっと続く痒みが治まったんだよね。おかげでボロボロ状態から単なる乾燥肌まで回復。
痒みはプラシーボ効果ってやつでさすがに治るとは思えないので一応信じてる
0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:0O3CMuKs
日本では禅宗でニンニク、タマネギ、ニラなどは淫欲を増長させる物として禁止された
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:JkE+rn1r
亜鉛とビタミンC毎日飲んでたら、
見られたら気持ち悪がれるほどぼろぼろだったのが、
なんとか見れるほどまで肌が回復した。傷の治りも早いね。
飲み始めて一週間でここまで回復するとは思わなかった。
亜鉛は1日30mg取ってる。
0205名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:I0rXwx7i
亜鉛が欠乏してたってことは、普段の食生活が酷いんだろ?
インスタントや加工商品ばっかりとか

普通の日本人の食生活なら亜鉛は欠乏しない
0208名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:GbGVl0CJ
いや日本食って亜鉛不足しやすいでしょ。
白人よりアルコールに弱くて肝臓が弱いんだから。
0209名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:T5osYkRm
外国製の50mgを飲んで2ヶ月経つが全く変わりなしだよ。
0210名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:yJ8TNjZF
>>208
栄養学の授業によると亜鉛は余裕で足りてた
まあサプリで効果体感できちゃうようなやつは足りてないんだろう
食事を見直せって言うのは正しい
0211名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:iLzKVLLM
アトピーのヤツってガリガリが多いし
亜鉛だけじゃなくて栄養素全部足りてないんじゃね?
0212名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:yysqWGPQ
胃腸が弱い人が多いので吸収は悪いと聞いたことがある。
大食漢なのにガリガリの人が多いと。
こう言う自分はポチャですが…
0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:KxEL8f89
食は細くないのだが、160cmで45kgだ。

中学の頃から体重が増減してないw。
0214名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:VkyjkVXy
栄養の行き先が
出血した血を補充したり
皮作ったりになってるな・・・
0216名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:6rCTl6Ai
サプリに頼るのは止めた方がいいよ
亜鉛でも長期摂っていると銅や鉄が欠乏するっていうし
ビタミン剤でもそういうのよくある
CoQ10なんて若いうちから摂取してると自分で生成しなくなるって説もある
0217名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:wNjT2p/d
だからこそ銅が一緒に入ってるヤツがあるんだよ。
というか、長期とか短期とか関係ないよ。
亜鉛を一定以上サプリで飲むならその分銅も一緒に飲めってだけの話。
0218名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:2LEXRvk2
>>217
関係あるよ
鉄だって少し前まで必須と言われていたのに
近年の研究でいきなり要らない子になったしね
サプリバカは自己責任でお好きにどうぞって感じだけど
0220名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:PBhzVxZG
エビオス・亜鉛で肌のカサカサ・痒みが改善されたから誰に何と言われようと飲み続ける
0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:w7eWjV6P
>>224 実は十分足りてるか、違うメーカーのを試したら?
何年か前にグレープ味の大粒の亜鉛飲んだら次の日、いやそれを飲むと高確率で血便が出るのがあったなぁ。
相性は存在するのかもしれぬよ
0226名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:j2PA9si5
エビオス、スピルリナ、亜鉛(Lオプチ)、ビタミンC、ノコギリヤシ、玉葱サプリ、牡蠣サプリを摂取している。
ミミズくらいの大きさのゼリー状の寒天みたいな黄色い精子が出てびっくりした。
生まれて初めての経験。
どうやったら尿道からあんなデカイ物体が出てこれるのか謎。
ちなみに31歳です。
0227名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:d3z+XgXr
今でしょ、の先生みたいだな
サプリ取り過ぎw
0229名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:ZHABaxoY
騙されたと思って牛乳に胡麻、きな粉、蜂蜜を混ぜて飲んでみろ。
ビンビンになるから。
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:1YLdotB7
板違い。
ここはアトピー板。
アトピーを良くするサプリを考えるスレです。
0231名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:iD/gx/SI
亜鉛はいいよ
体内毒素を排出

アトピーは
体がアルカリ性すぎるのでは?
アルカリ液が皮膚に付くと痒くなる
レモンや梅干しなど酸性を体内に入れよ。

身体が酸性→痒くない
0235名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:qnPVcbva
>>234みたいなのムカつくわ。

突っ込み入れるなら、何が間違ってて、どう書けば正しいのか、具体的に
指摘してやれよ。
0247名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/01(日) 14:26:01.42ID:y3yneV5v
バランスターWZってどうですか?
けっこういいらしいけどかなり高いです。
飲んでる人とかいないかな??
0248名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/02(月) 17:40:59.76ID:WEO421+O
オナニーをすると痒くなるので亜鉛のサプリ(DHA)を飲んでいました。
使い始めた頃は飲んだらすぐ痒みがおさまりましたが、今は飲んだらかえって痒くなります。
同時にオナ禁も始めたのですが、これは亜鉛が正常値に戻ったということでしょうか?
0250名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/04(水) 04:06:38.55ID:8DILeFtE
>>249
ありがとうございます。DHCでした。
0251名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/05(木) 22:53:19.79ID:tZOLl67z
アトピーを煽ってたおっさんの近況は?
0252名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/06(金) 08:03:14.78ID:v/4wZNtd
Nowの30mgを朝晩と飲んでるけど、DHCを朝昼晩飲んでた時の方が皮膚と精液共に良好だったなぁ。
0253名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/07(土) 03:32:50.26ID:k4ilBXcv
なんかあっちこっちにNOWキチ沸いてるからなぁ
NOWあんま品質よくないと思うよ
その分安いけど
0255名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/07(土) 21:22:17.81ID:Yi+DQ7Qq
やっぱNOWあんま品質良くない?? 効果無いわけじゃないんだろうけど、DHCほど明確な効果が感じられないんだよな〜

どっかで高吸収率なキレート化とかだれか力説してたけど。。 体に合わなかっただけなのかな。
0256名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/09(月) 23:11:17.27ID:8tOCAaCE
セレンの入ってないタイプをここ2ヶ月飲んだが本当に手荒れだけはピタリと治ったわ
精力とか精液に関しては、生来の精力の弱さと2〜3週間射精しなくても余裕な体質なせいか
試しに2週間に一度の射精でも全然量が増えた感じはしないな
オナると逆流性食道炎みたいな症状が起きるから、あまりしたくないし
0257名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/14(土) 10:41:07.51ID:BC1OytK2
オナニーはホントに体に悪いよなあ
なんなんだろう
俺は勃起→いじいじ→射精の流れで喉がカラカラになる
亜鉛とか摂るとムラムラが強くなるからきつい
0258名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/17(火) 18:32:35.02ID:DTem78rc
【【【 朗報!! 】】】

京都大学が世界初でアトピー性皮膚炎を治す薬(JTP801?)を開発!
今日の笑っていいとも(フジテレビ)の直前のニュースでやってたから間違いない!
アトピーで皮膚がボロボロだったネズミが6週間で綺麗に治った映像もあった!
近いうちに新薬が出るから、みんな期待しとけ!!!
0260名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/23(月) 18:22:09.66ID:G2NiH1g6
435 名前: ビタミン774mg 投稿日: 2013/09/17(火) 22:52:12.19 ID:5oHzBxVO
鰻はたしかに効くけど毎日食べるわけにいかないし
俺はエビオス+QPコーワA
色々試したがこれに落ち着いたわ

442 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2013/09/21(土) 17:01:35.37 ID:???
>>435
QPコーワってそんなに効くのですか?

443 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2013/09/21(土) 20:28:46.06 ID:???
QPコーワ、エビオス単体だとそれほど効いた感じしなかったけど両方取ったらムラムラ性欲アップしたな。
QPコーワにはビタミンの他にアルギニンや生薬も含まれてるから滋養強壮に効くと思うわ。

444 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2013/09/21(土) 20:45:19.41 ID:???
キューピーコーワはAが一番いいの?

445 名前: ビタミン774mg [sage] 投稿日: 2013/09/21(土) 21:10:46.86 ID:???
安いAしか飲んだことないわ
0261名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/09/25(水) 07:09:13.37ID:Z1pBdsgk
DHAのを飲んだらアトピー悪化した
他のメーカーじゃならないのに
銅不足になるからかなぁ
0271名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/06(日) 02:47:06.49ID:wCcYwAJw
騙されたと思って玉葱、トマト、バナナ食え。
誰でもビンビンになれる。
0273名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/06(日) 11:04:17.68ID:Y7ieZfsX
>>271 玉葱は程々に食ってるが、トマトは大好物で缶詰で毎日食ってる程だが
ネット掲示板で色々見て自分の性欲レベルを分析すると人一倍弱くて泣けてくる
1日一発発射できるなんて絶倫かよ!射精後の体の不調を考えたら2週間に一回でも辛いぐらいなのに
0275名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/09(水) 11:13:45.23ID:XQHHQK8f
366 名前: 毛無しさん [sage] 投稿日: 2013/09/29(日) 22:51:18.50 ID:mECETDZX
>>364
精力ならスッポン喰っておいで
それなりに高いがスッポンに勝る精力剤を俺は知らない
元々精力旺盛な40代半ばだけどスッポン喰ったその夜セフレと3連発、翌日は昼間別のセフレと3連発して夜は嫁にもうやめてと言われるまで4連発して尚元気だったわw
もうヤりたい盛りの中学生並みにチンポがビンビン
ムラっときた時のチンポとキンタマの疼きがずっと続いてる感じ
0276名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/12(土) 16:55:25.88ID:lMhjmMgu
みそ、しょうゆ以外の大豆の過食が亜鉛欠乏症をおこす。
これマメなw
0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/12(土) 18:05:29.56ID:xsRhbQwP
なんでそうなるの
0278名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/12(土) 18:23:23.60ID:LmMfomzN
>>276 273だが、俺毎日豆乳も飲んでるわけよ、朝食時に飲んでるが2、3日で1Lぐらい飲んでる。
通りで近年亜鉛不足っぽい症状も起きてきたわけだ、亜鉛と親和性の高いフィチン酸塩なんてのがあったのかよ
亜鉛サプリ飲んで手荒れと痒みが凄く改善したんだが寒くなって来たらまた巻き返してきた
豆腐も大好きでよく食べるし、もしフィチン酸塩の影響が本当ならなるべくしてなった症状なんだな
0279名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/12(土) 20:25:05.09ID:lMhjmMgu
>>273
そうそうフィチン酸塩!!
おれなんか若いときには一晩に7連発やったな。朝、太陽が黄色く見えたよ。
いろんな女がいたなあ。本当にご馳走様でした。ナンマイダブ ナンマイダブ
小麦の隠れアレルギーに気がつかず今では不調で朝立ちもしなくなったけれど
まあおまいら小麦、大豆、牛乳、卵に気をつけろ!隠れアレルギー、遅延型ア
レルギーがあれば、アレルギーどころか老化が早いぞ。すぐお迎えが来るぞ。
ナンマイダブ ナンマイダブ
0280名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/12(土) 20:40:21.25ID:lMhjmMgu
毎日豆乳も飲むって 毎日好き好んで「農薬+毒」飲んでるのかよW
ある日新製品の豆乳を飲んでアナフィラったやついたぞW
0281名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/12(土) 21:22:33.53ID:ODAoxgvA
俺も寝る前に納豆食べてた時期があったんだけど
すごく痒くなり、寝付けなくなって
翌朝めちゃ悪化するので最近は調子が良い時にだけ
たまに食べる様にしてる
まさか納豆のせいじゃないだろう、と思ってたけど
やっぱ納豆があかんかったのか?
0282名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/12(土) 22:13:06.42ID:FygVUji4
おれアトピーで亜鉛アレルギーです。

植物性タンパク質がカラダづくりに良いと聞いて、納豆や豆腐を意識して沢山食べてるのだけど…

それで皮膚の症状が悪化してたらショックでかい
0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/13(日) 01:49:18.36ID:ws1HcuXZ
亜鉛は精子がドロドロになるが量は減る。
エビオスは量は増えるがサラサラになる。
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/17(木) 18:24:02.84ID:hMIagm0u
エビオスは痛風が怖いというが
エビオス程度で痛風になる奴は体質に問題がある
0287名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/17(木) 21:25:09.70ID:OfYN4MXA
>>279 取り合えず今週から豆乳(無調整)は一日100ml程で生乳100%牛乳を代替にして混ぜて飲んでみる事にした・・・
トマトの缶詰は相変わらず、その他にもビタミンB不足を補うための食物を食べてるんだがその話は置いておいて
寒くなって来て急に荒れだした手の悪化は起きてない、亜鉛サプリは飲んでるがね
疲れの取れ具合はビタミンBを積極的に摂り出してから改善したので変わらず良い
性欲は相変わらず平行線だな
しかし!変わった事が2つある。
まず肉が食いたいという体からの要求が格段に減った
そして何故か髭の伸びが目に見えて遅くなった
どっかで髭が伸びるのが早いのは実はある種の栄養失調と聞いた事あるが今の所はっきりとした因果関係は不明
豆乳は断絶はせず極端に量を減らして続けてみるよ
0288名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2013/10/18(金) 01:32:08.77ID:tXW+tuSu
未発酵の大豆(豆腐、豆乳等)は、実は体に悪いという説がある。
納豆、味噌、醤油等の大豆発酵食品は問題ないらしい。


人間が食べる大豆は発酵したものに限る
http://ja.naturalnews.com/jabuzz_buzz000011.html
http://ameblo.jp/thankyoucat/entry-11176099051.html
http://itiguuoterasu.blogzine.jp/blog/2010/07/post_2aa6.html
http://itiguuoterasu.blogzine.jp/blog/2010/07/post_9216.html
http://kyokoujiie.blogspot.jp/2012/03/wellness-warrior-gi-dr.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況