X



トップページアトピー
122コメント71KB

アトピーの原因は乳児期に不潔な環境にいないこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/01(水) 21:21:42ID:ANeA3z5V
NHKだったかなぁ。外国でもアトピーや喘息の増加が問題になっていたんだが、
異常に少ない地域があったそうだ。そこは家畜を飼っていて嫁も働くために乳児
を牧場に連れてきていた。

仮説としては牧場の大気中の大腸菌濃度が異常に高く、それによって乳児の未熟
リンパ節がどんどんそれに感化されていくため、皮膚アレルゲンなどには鈍感に
なるということだった。(細菌やウィルスに比べれば優先順位は低いからね)

胸腺が未発達の乳児期に不潔な環境にさらされないと意味ないらしい。

現代の生活だと難しいよなぁ。
0102RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2010/09/24(金) 23:02:20ID:/BYwGK1p
>>100-101

大人であれ赤ちゃんであれ、人間の体温およびその維持には、
飲食物という一過性のものの温度よりも、24時間影響し続ける
室温とか気温とか寝具の温度の方が影響が大きいと思うのですが、
それらはコントロールしておられたのでしょうか?
0103名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/24(金) 23:10:09ID:0VSvesoR
温いから不味くて飲まなかった
熱くしたら美味しくなってよく飲むようになった
そういうことだな
で、それまで低栄養からくる低体温だったのが解消された
0104RON ◆FBCQ/jwzCk
垢版 |
2010/09/24(金) 23:55:17ID:/BYwGK1p
ああ、なるほど。それは説明として成り立つね。
0105名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/25(土) 00:53:58ID:rxavIboO
>>102

>>100-101です。ID違うかな?
うちはエアコンにプラズマクラスターがついてて空気清浄機は各部屋24時間稼動です。
掃除は人並み?むしろダラ?掃除機、コロコロ、クイックルワイパーは毎日。
シーツ変え、家具の拭き掃除は週一。掃除機はサイクロン式。バスタオルは一度使ったら洗濯します。
お風呂の水はいじってませんが新宿と渋谷の間在住なんで水質はかなり悪いでしょうね。空気も悪い。
飲み水はポット型浄水器を通してます。
リビングには水槽、ハムスター、爬虫類がいます。
それと別に猫が4匹。鍵のかかる猫専用の部屋にいます。
猫は半年ぐらいまで接触してないけど半年すぎてからはちょっと触ったりしてます。
他は特別なことはなにもないと思います。
0106名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/25(土) 01:01:55ID:rxavIboO
>>103

書き方が悪かったと思うんですが、温度を上げたから飲む量がすごく変わったわけではないです。
身長体重も一貫して普通でした。ただあったかくてもぬるくても、一気に飲む量がミルク缶の表記より少ない。そして回数が多い子でした。
0107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/25(土) 01:11:28ID:rxavIboO
>>102さん

うわわ!読み間違えてました。聞かれてないことたくさん書いて申し訳ないです。恥ずかしい。
フローリングなのでなるべく長ズボンかひざのかくれるレッグウォーマーをはかせてます。
寝具は寝相が悪いのでかなり適当ですが、夏以外は長袖長ズボンのパジャマです。腹巻つき。
寝汗がひどかったらこの時間ぐらいに体を拭いて着替えさせます。
夏でもエアコン設定は27度以上。加湿器はありません。
あとレンガ作りのマンションなので湿気と熱気がかなり篭りやすく冬でも暖かいです。
夏は地獄なので24時間エアコンをおやすみモードでつけっぱなしでした。
だいたい子供が起きてるときは動くと汗ばむぐらいの温度設定です。
0108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/25(土) 01:22:14ID:rxavIboO
あと冬場は私が冷え症すぎたのでかなり高い温度設定にしてました。
息子はあついぐらいだったと思います。夜中に何度も汗だくになっていて着替えさせました。
それでもうんちは緑、ひどい乳児湿疹だったので、飲むものの温度の方が大事だと思いますよ。

私も冷え症で着込んでましたけど、白湯のんだらけっこうあっさり一ヶ月ぐらいで治りましたし。
0109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/07(月) 17:09:29ID:h8x2iyNv
やっぱさ、赤ちゃんの時に不潔な環境にいない事が原因はほんの一部でしかなく、
もともとは隠れアレルギーの人が多数存在していて、衛生環境が良い生きて行く上で免疫のバランスが崩れてくるんじゃないかな?
衛生的な環境が整っていない戦時中に生まれても、高齢になったらアレルギーは発症する。義父と義母がそうなんだけど。

アレルギーの遺伝について(図解)
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/areidenzukai.htm
0110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/07(月) 17:10:18ID:h8x2iyNv
あげとこうか。
0111名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/05(土) 00:34:26.39ID:N+Tu02nZ
>>109
それあります。本当に個人差ありますね。
ただ、最大公約数をとると、悪いものは、以下かと。
・清潔すぎる環境
・子供のころに外で遊ばないこと
・体の洗いすぎ
・運動不足
・薬の飲みすぎ(特に幼少にこれやると、代謝が一気におかしくなるそうです)
・既成の食品、店屋物の食べ過ぎ
・水道の塩素
0114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/10/11(土) 08:31:11.01ID:l+9vH1f5
うちの子生後二週間でアトピーになったんだが・・・
0115名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/10/11(土) 16:48:22.17ID:vBDolkic
0116名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/10/11(土) 17:30:47.37ID:5Sj42Pjp
もう嫌だ
0117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/01/01(日) 12:58:33.47ID:7jQf2wQ0
皆さん、最優先で食生活を変えましょう。
まずは、そこです。皆さん、根本的に論点を間違っています。
食を変えましょう。食生活を徹底的に変えないと、一生、苦しむことになります。

 ・飲食物を買うときに、食品添加物をできるだけ避ける(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)

 ・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)

 ・肉は避ける。現在の市販の肉は最悪。重症の人は徹底的に避ける。

 ・魚は産地と青魚を重視する。重症の人は徹底的に避ける。

 ・卵も厳選する。重症の人は徹底的に避ける。

 ・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)

 ・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)

 ・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)

 ・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)

 ・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)

 ・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)

 ・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)

 ・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)

 ・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)

 ・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)

 ・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)

 ・油にも、こだわる(粗悪な油は、万病の元になりうる)

 ・まめに断食をする。

 ・適度な運動もする。
0118名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/30(月) 12:34:42.16ID:TCZIApYa
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SDKCG
0121名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2020/02/09(日) 12:05:01.21ID:ovtsYrOV
このクソ女=かなちんは、マセソンのマルチだぞ!
マセソンの医療コーディネーター料金だけで50万円だぞ。

もちろんマセソンの治療費と内服ステロイド(デルタゾン)などの薬代は
別途請求されるから、かる〜く200万円は超えるな。

アメリカへ行っての治療だったら、それこそ500万円ぐらいかな!

ttps://kanachin-atopi.com/profile/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況