X



トップページアトピー
948コメント367KB

シクロスポリン(ネオーラル)

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/03(金) 11:12:33ID:agTArCRy
日本ではあまり一般的でないが、成人型アトピーに対しても効果があるとされる免疫抑制薬

月一での血中シクロスポリン濃度の検査の必要性や12週以上の投与が禁止されていたりと、何かと特殊なこの薬について情報交換するスレ
0761名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/19(土) 22:04:38.95ID:g5LFiUOv
睡眠薬飲んでやっと寝てるけど、これ飲むと痒みおさまりますか
0762名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/04/19(土) 22:18:34.57ID:sG7FIx9Z
患部の乾燥や服等の直接刺激、血流増加による体温上昇での痒みはおさまらない
0763名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/05/09(金) 22:34:04.85ID:gYMQvCB6
ノバ社の白血病治療薬で重い副作用、報告せず

製薬大手のノバルティスファーマ社は9日、昨年4月から今年1月までの間に、
白血病治療薬で重い副作用が約30例生じた可能性があったことを把握しながら、
厚生労働省に報告していなかったと発表した。
同省は、重い副作用が生じた場合に15〜30日以内に報告するように定めた薬事法に違反する可能性があるとし、調査している。

ノバ社の白血病治療薬を巡っては、東京大などの臨床研究に社員が不正に関与していたことが明らかになっている。
この問題をきっかけに社内調査を行ったところ、この臨床研究とは別に、営業部門が全国の医師や薬剤師に行ったアンケートで、
今回の約30例を把握していたことが分かった。

ノバ社は先月、これらの事例を厚労省に報告した。重い副作用には、肝臓機能の低下、肺炎、白血球や血小板の減少などがある。
0765名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/06/11(水) 20:07:52.16ID:YjgMAlE4
朝50rを2錠飲んでたらすっごくだるかった
半分に減らしたら楽になったけど尿の色は濃くなるし怖くなって中止
ザイザルと併用してたけど良くなる実感がないまま結膜炎で目がドロドロ
向いてないのかなあ
0766名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/06/28(土) 23:38:21.34ID:QYsHs4Te
比較的軽度の乾癬だけどもシクロスポリン飲んでずいぶんよくなった
ここ1年くらいで背中を中心に湿疹が増えていってたけど
ほとんど見えないくらいにきれいになった
0767名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/06(日) 23:34:10.63ID:7nbIcoZ1
親が臓器移植してこの薬使ってた。結果、悪性腫瘍になった。
俺は重症アトピーだけど、
この薬はホントにコワイ。
最近通いだした医師に処方について話されたわ、、
0768名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/16(水) 05:43:48.52ID:0J3UNVDL
塗り薬の限界を知っている医師が処方する
究極のアトピー治療薬ですな

後は患者に覚悟があるかどうか
0769名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/18(金) 18:48:58.75ID:s+oBZEYo
このスレを全部読んだわけではないので既出かもしれないが。
丹羽の治療受けてる者だけど(15年くらい)、軟膏買うとたまに
たまにチラシというかメッセージがはいってる時あるんだがそれに
よると、免疫抑制剤は3,4年つかってると、間質性肺炎といって
肺が硬くなって呼吸が苦しくなってくるって。ネオーラルを
使う場合はよくよく考えて治療をうけろだと。
0770名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/07/22(火) 02:00:55.42ID:oRRJjJJN
血中クレアチニンが上昇して腎機能も低下という副作用も重要
腎臓の組織が繊維化しちゃうんだよね
ここまで行くと投与中止しても腎機能eGFRが回復しない
中には患者の個人差を鑑みずにアバウトに漫然とネオーラルを処方する医師もいるので要注意
なんせ保険点数稼げる薬だからね
0772名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2014/10/29(水) 01:20:37.58ID:KjGcGMbA
お前ら無知にも程がありますよ
0773名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/02/26(木) 12:30:43.34ID:bO9A8YBv
飲み始めて二週間だが皮膚の炎症が劇的によくなり慢性鼻炎も良化した
リバウンドがとても怖い
0774名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/05/15(金) 23:06:29.51ID:0DhXfbiO
最近になってこの薬の存在を知った
飲み始めて3週間ほどだが、緩やかな回復傾向にある
最初は胃が痛かったり、だるかったりしたが、今は普通
ただ血圧が常に高いので、降圧剤も併用してる
このまま飲み続けて、休薬期間に入ったらどうなるかってところ
0775名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/05/26(火) 13:49:48.98ID:VTyc33Xl
以前 免疫抑制剤飲んでたけど 確かに痒みは抑えられるが 逆に蜂窩織炎とか丹毒など
重篤病気にかかりやすくなった
0776名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/06/10(水) 23:21:45.18ID:jRZtJ2X9
飲んでから一週間、確かに炎症は治まる感じ。ステ程の劇的効果は無い。
しかし、飲むと半日、下腹部に鈍痛が出るよになってしまった。特に片方の睾丸の芯に鈍痛。これが苦痛で勝手に飲むの止めてしまった。
この痛み、慣れれば消えるのだろうか?
0777名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/06/11(木) 23:55:55.54ID:gitPd1/i
776
飲むのを止めると、やはり鈍痛は消えた
やめて1日経つけどリバウンドはきてない
免疫抑制剤は怖いと言うのが第一印象
多分もう飲まない
0781名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/06/27(土) 14:57:33.72ID:33xgvw5k
御茶の水の順天堂の皮膚科にて
この薬を試したいと話したところ
まずは採血、採尿をして結果次第で服用出来るか決めるそうです
OKがでて服用したらまた書きます
値段は一ヶ月分で17000円+血液検査代数千円と言われました
0782名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/06/29(月) 00:17:10.59ID:ceJ7C1q8
もしも5年後の自分が想像できるならネオーラルは飲まない方がいいよ
とくにジェネリックはばらつきが多すぎて危なすぎる!
0783名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/06/30(火) 18:25:05.36ID:W7Qm2LBz
>>782
もう少し具体的に分かりやすくお願いします
0784名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/02(木) 15:47:10.86ID:CCyKUAXJ
参考までに

子供のころからアトピーだったが29になって急に春先から重度アトピーに。

仕事にもいけず会社やめようかと思いながら有給消化中に病院をたくさんまわってはじめてネオーラルをしりました。

わたしには効果は抜群でベッドから一歩も動けないゾンビレベルから日常生活ができる程度まで回復しました。重度アトピーで検索してでてくる画像程度かな。

今は職場に迷惑かけながらも復帰ができました。大体、水曜日くらいにしんどくなって休んでしまうけど…。給料も下がったけど仕事させてもらえるだけで感謝。

長期間な副作用がどうなるかわかりませんが、現状感じているのは
血圧が上がるので肩こりがひどい、頭痛がする。ネオーラルを飲んで薬を塗らないと化膿することがある。胃が痛くなるときがある。
薬が臭いせいか屁が臭くなる。元々臭いから気のせいかもw
仕事で一番困るのがとても疲れやすいこと。

こんな感じでしょうか。
長期間の副作用はわかりませんが重度の方は今が大事だとわたしは思いますよ。

痛い痒いで泣きながらシャワーする生活から離れられただけで天国です。
0785名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/04(土) 22:01:37.15ID:/wU8oIJK
>>781です。
検査の結果問題はないと判断
いま服用しました。
50mgで1回に2錠を朝夕食後に服用
12日分です。
カプセル錠剤なんですがデカさに驚きました
飲んだばかりで痒みがどうおさまるか、副作用がでてくるのかわかりません
0787名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/07(火) 10:56:24.59ID:dqZ7gI4A
猛烈なだるさ、吐き気、胃の辺りの痛みが出てきました
普段の生活では感じないような症状です。副作用が出たかも
>>781です
土曜夜から服用開始して
月曜夕方に発症
相談したら血液検査をしてくれとのこと
実感として服用してかゆみはかなり善しました
過去レスにかかれている通り
かゆみがゼロになるわけでは無いが
「かきむしる」行為が減る感じでしょうか
…ただここまで体にクルとは思いませんでした
とにかく医師に相談してみます
0789名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/26(日) 13:45:56.53ID:5zkdTkGV
超人気台湾グラビアモデル「アリエル・チャン」の元カレが撮影した
プライベートセックス動画が流出で、台湾全土の男性が憤死している模様です。
胸を揉みまくられ生挿入され、超可愛いルックスそのままの顔が快楽で歪んでいる
鮮明な映像…。
(無修正なので閲覧注意)
http://www.saisinnews.tk/ariel.html
0790名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/28(火) 11:48:38.27ID:kriPEKxC
ネオーラルを6カ月ほど服用中。
50mgを朝晩2錠ずつ。
月1血液検査で腎機能には異常なし。

アトピー自体はだいぶよくなってきたが、
結節性痒疹に悩むようになりました。すげー痒い。
またたまに倦怠感が出ることも。

プラス、免疫を抑えているため、
1カ月に1・2回、風邪に似た症状(高熱、節々の痛み等)を
起こすようになってしまいました・・・。
今はリンパが腫れて仕事を休んでます。

なんとかならんもんなのかな〜。
仕事が休みがちになって辛い・・・。
同じような経験ある人いますか?
0791名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/28(火) 19:51:23.90ID:JB6rIYd1
ネオーラル確かにすげー有効な薬だけど、生活習慣とかダニなり根本から直さないとループするだけ
0792名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/07/28(火) 20:09:56.51ID:bjarFYMC
もともと、そういう副作用込みで、服用に踏み切ったんじゃないの?
俺は、一週間目に胃もたれと下腹部の鈍痛でやめたよ。
今の症状聞く限り、なかなか難しい感じ、内臓に負担が出てないぶん悩むよね
0793名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/09/14(月) 13:08:14.14ID:WwRSkKlY
食前から食後に変えたら胃痛が無くなった
0794名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/09/28(月) 14:57:36.71ID:OJ8QegwZ
アトピーが全身に広がったのは成人になってから。
今考えると保湿剤として渡されたヒルロイドとステの組み合わせが最凶だったんだろうなと
実感している。その後脱ステ試みるも成功寸前で漢方薬を取り入れた事が災いとなる
事件に巻き込まれる。都築区の山口医院だ。ステが含まれていたという事で振り出しに
戻る。転職も5、6回経験した。そして今も近所の皮膚科でステをもらいながら全身に
塗っているが治らん。悪化と改善のサイクルはどんどん早くなり顔もなんだか赤い。
また脱ステしたいが仕事を失い体もボロボロになるのは最早受け入れられない恐怖です。
そして今回は免疫抑制剤の使用を勧められた。薬を目の前にして呆然と恐怖を感じている。
癌やほかの疾患をアトピー治療中に併発したらどうなるのか…人生は終わりではないか?
誰かに教えてもらいたい…脱ステをしながら入院できる関東圏での病院はないのだろうか?
もしくはこの免疫抑制剤でステロイドをやめれるのか?
0795名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/09/29(火) 21:44:05.32ID:yJaCJgDR
紫外線きかなかったから、今日からネオーラル開始。
高いんだね。ワープアにはきついわw
効くといいなー
0797名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/10/18(日) 01:22:29.19ID:DAekH7Ej
6週目まではちょっと良くなってるなってくらいだったけど、7週目からきれいになってきた。グルコサミンも1500飲んでる。
足の引きつりは少しあるが許容範囲内。

10年近く悩んでる人にはお勧めしたい。
0798名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/10/18(日) 07:17:05.80ID:GcIHsbv5
塗り薬じゃどうしようもない時に数週間飲んで幹部が改善したら飲むのやめて頑張れって感じだね
俺もそんな感じでこの薬に何回か救われた
高いから結構キツいけどね
0799名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/10/19(月) 18:20:22.08ID:pKN6UWtq
ネオーラル飲み始めてから、アトピーは確かに改善されたんだが
この薬の影響か知らんが、すげえ体毛が濃くなったわ
すね毛とか腕毛とか、今までの倍くらい伸びてる
0800名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/10/19(月) 19:42:45.38ID:uOR/ArTN
>>799
アトピ改善されたなら良くね?
調子悪いとほんと一日何もできないからな。

俺は3日目、確かに効果が現れている。
怖い薬や。
例えば2週間飲み続けるとしたら内服ステとどちらが悪いんやろか。
0801名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/05(木) 17:38:19.65ID:zlAtuHpf
ネオーラルやめると速攻で悪化する
再会すると3日程でまた良化する

ネオーラル必須の体質になってしまったのか
薬代はバカにならんし将来が不安すぎる
0802名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/05(木) 17:40:16.89ID:zlAtuHpf
×再会
○再開
0804名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/06(金) 07:00:57.26ID:4gzeW7RR
dupilumabが発売されれば、ネオーラルは不要に
なるような気がする。dupilumabは超高額みたいだけど・・・
0805名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/06(金) 21:55:50.82ID:0zZL2agz
>>803
休薬期間はあるけど、それとは別に状態のいい時は意図的に飲まなかったりしてる
ステロイド軟膏とネオーラル以外の飲み薬は常時併用
0806名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/13(金) 02:42:35.63ID:O+oelr8o
ネオーラル1日1回200mg飲んでる人はいますか?

これ多いほうでしょうか? 体重70キロくらいです。

なんか、寝てるとき寝言言ったり苦しんだりしてるっぽいんですよね、、、。

副作用かな、、、。
0807名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/14(土) 04:09:29.02ID:fzWQXl84
>>806
俺は体重60kで150飲んでるからそんなもんじゃない?
幸い強い副作用はなさそう。
軽いダルさと軽い腹痛くらいか。
どちらも薬のせいかどうかはわからんし。

に、しても効きすぎて怖いわ。
みるみる良くなってる。
0808名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2015/11/22(日) 01:39:08.88ID:nCbrOhvs
>>806
俺は80kgで150だった
勿論良くならず、最後の2〜3週間分だけ200に上がったけど
効き目出る前に投薬期間終わり
今は地獄見てる
0809名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/11(月) 13:08:08.80ID:ERYgfFw+
3に書いてある
中枢神経障害の副作用なんてあるの?
0811名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/13(水) 16:18:32.63ID:vlPqu82T
この薬服用してると風俗とか行けないよね

チューしたい
0813名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/14(木) 10:20:07.47ID:5r29fPjh
>>811
なんで?
俺は行ってるけど
0814名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/14(木) 11:35:00.38ID:GRnkvx7g
>>813
行ってるの?
感染症怖くない?

キロ何ミリ服用?
0816名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/15(金) 11:22:33.95ID:QXeAKEg4
>>814
1日150mg服用、体重は50kgくらい
0818名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/15(金) 22:39:22.61ID:QXeAKEg4
>>817
確かにこのスレみたら多いかもと思ったw
でも症状は良化してるし副作用もないし
0819名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/16(土) 14:31:58.08ID:NAY8nKME
キロ3mgは普通だよ
病気にもよるけど
俺82キロ250mgです
0821名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/18(月) 15:45:45.55ID:TZ0S9XJ0
アトピー性皮膚炎の場合..通常、成人はシクロスポリンとして1日量3mg/kgを1日2回に分けて経口服用する

と書いてある
0822名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/25(月) 21:46:11.42ID:h5+EXumz
4年目だが1日おきに変えてから症状変化なし
しかし効き目がヘタってくると指先に細胞が破れたあとの水疱のようなものができる
あとは毛包炎がアトピーより酷くなってきた
最近は毛包炎のニキビを潰すのが日課になりつつある…
毛包炎の治し方ってあるんかいな
0823名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/25(月) 22:07:16.83ID:c4VMNrC6
>>822
俺もこの薬飲んでから毛包炎の副作用が出た
今も跡が残って治らない
効かないから飲まないって決めて荒療治したらこの薬飲むより落ち着いた
あんなにバカ高い治療費払ってたのがバカみたいに思えた
0824名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/28(木) 07:57:31.48ID:2ywJjkCI
>>822
4年も服用してるの?
そんなに大丈夫なの?
期限なかった?
0825名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/28(木) 16:01:28.86ID:WMGql1aY
>>824
現在シクロスポリン+軟膏で
タイミングを見て軟膏のみで症状を抑える計画なんだが
シクロスポリン飲む+主にステロイド軟膏塗る

良くなる

シクロスポリン減らす+主にタクロリムス塗る

ステの副作用で皮膚が薄くなり湿疹出る

シクロスポリン元に戻す+主にステ軟膏塗る
の繰り返しできた
ただ、徐々に良くなってきて今はシクロスポリンも1日おきになった
今シーズンは今までの冬で1番マシかも
今年の夏あたりには止められるかもしれん
結局は軟膏を朝もしっかり塗れるかってところにかかってるんだと思う
今はアトピーよりも毛包炎の方が気になるわ
0826名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/28(木) 18:02:51.42ID:dZF69mAr
これってちゃんと自身で塗り忘れたりサボらない人じゃないと悪化の一歩たどるからね
治らないって人のほとんどが薬塗ったり、飲むのをサボってる
0827名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/29(金) 11:53:25.42ID:dJJ2Tgtk
塗り薬をさぼるなんてありえないわ
塗らないと耐えられんレベルだし
0828名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/29(金) 15:14:37.59ID:i8s4HIJr
>>827
そうなんだよね
でも上の人も朝に塗れてないときあるって言ってるようなもんだしね
たった1日塗らないだけで地獄見るよね
0829名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/01/31(日) 19:28:54.15ID:IK+U+0Ll
歯を磨くのは忘れても、薬塗るのは忘れないわ
0830名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/03/19(土) 01:23:01.02ID:1fexJEeM
始めましてm(__)m
ネオーラル飲んで4日目です。
ネオーラル飲んでる間は、お嬢様酵素(100種類ぐらいの漢方?の中にフルーツエキス、グレープフルーツ、オレンジ)と表示されてますが、飲んではいけないでしょうか?
0831名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/03/19(土) 06:45:56.33ID:F2oNaNT+
そういうのを薬剤師に聞くべきだろ
頭悪過ぎない?
ゆとりなのかキチガイなのかしらねーけどさ
0832名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/05/04(水) 06:12:52.36ID:xRUVj4pI
>>830
時間遅レスだけど今後のためにダメとレスしておく
グレープフルーツの皮とかスジの部分がダメ
ジュース系は絶対入ってるからダメ
粒の皮も入るからダメ
漢方は何が起こるかわからないからもっとダメ


このスレの住人は毎月血液検査してないのかと思うほどレスがおかしいな
体重で量が変わるのは基準だからで
血液中のシクロスポリンの濃度が関係してる
体重多ければ多く飲んだりする
体重軽いけど排出量が多い人もいてそういう人は多く飲んだりする
逆に体重重いけど排出量が少なければ飲む量は少なくなる
それに加えて病気の症状によっても量が変わったりするし
人によって血中濃度で効き方が変わる
もちろん体内に無い作られないものだから毒素としてだんだん排出されて行く
ベストな量を調整する為にも血液検査してるはず
それと肝臓腎臓の障害の恐れがあるので最低でも月に一回は血液検査する
血液検査してないのはよほどの名医か金目当ての藪
ここまではテンプレ通り説明が必ずあるはずなんだが

あと薬剤師に聞いた話
臓器移植とかの免疫抑制剤で使う時
飲むのは1回10-15個以上から
基本は点滴で使うようなもんだって
0834名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/05/25(水) 12:47:12.08ID:xL+G21gs
ネオーラル一時期飲んでたけどお金かかりすぎてやめた
確かに抗炎作用はバツグンだったけど、これ飲んでるときは慢性的に微熱感が続いてたな
0836名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/07/17(日) 12:30:23.10ID:ON2haSGw
ネオーラル飲んで4日

ハッキリ言って
ザイゼル、ジルテック、ザジデン
L−92、GG、ピルクルより
ずっと効果ある。
0837名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/07/21(木) 11:58:22.99ID:snfnO12E
効果はあるんだが高価なんだよな
あと風邪引いたり化膿したりはヤバい
免疫()だし
入院中ネオラル飲んでた隣の人が風邪からストレートで肺炎まで行ってた
0838名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/07/22(金) 07:58:48.18ID:Qhl8s4mm
ネオーラル飲み始めてから、
さわやかな毎日
でも高い
10日分約5000円
自分自身を恨んでいる。
ちきしょ
0839名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/08/13(土) 18:00:59.09ID:AfmKDPz9
シクロスポリン三ヶ月飲んで、効き目が段々なくなってきたので、ステの方が効くかな?と思い、
医者に言ったら、シクロスポリンをいきなりやめてステに変更して一週間なんだけど、
今全身火傷みたいや状態になってる。いきなりやめても大丈夫って言われたのに、
すごいことになってる。死にたい。もう一回シクロスポリン飲めば治るのかな。本当にやばい
0840名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/08/21(日) 05:21:05.65ID:lScbn4+0
>>839
そんなんなるんや。
ネオーラルはいつかやめなきゃいけないからもう飲まないほうがいいのでは?
俺にとってもネオーラルは内服ステと同じだった。効くのは飲んでる間だけ。もうやめたよ。
0841名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/08/22(月) 16:34:07.21ID:CK8F+wD6
>>840
今の酷い状態を治すためにも、また飲み始めたよ。
医者に、リバウンドですか?と聞いたら、そうかもしれない。ってさ。
0842名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/08/22(月) 16:54:30.58ID:2PcJdDJD
>>841
今はどうなの?
ネオーラルも内服ステも将来的な副作用が怖いからな。
慎重になるべきだよ。
0843名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/08/22(月) 19:46:29.77ID:CK8F+wD6
>>842
かゆみはほぼないけど、全身火傷みたいな跡はのこってる。まだ飲んで一週間だけど…
とりあえず医者は、飲めば跡は消えると思う。とは言っていた。
消える。とは断言してくれなかったけど
0845名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/09/10(土) 13:58:29.63ID:AJ7UXbyg
臓器移植手術受けた患者ってもう沢山いるんだろうけど、
そういう人たちも免疫抑制剤使うじゃん?
同じことだよね?
0846名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/09/13(火) 02:06:55.31ID:b0TZdY3w
ネオーラル効くぜ
 
0847名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2016/09/13(火) 02:10:38.22ID:b0TZdY3w
ニキビに効くのは「ダラシンTザル」
 
0849名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/05(木) 23:57:51.27ID:hyUzHVZ9
>>839
ネオーラル服用前後で体が出すステホルモンの量が減らないって意味ではリバウンドはないね

ステ内服だと体が出すステホルモン自体が減るからリバウンドがあるって感じ

今回の場合、ステ内服の量が足りなくて症状を抑えきれなかっただけに思える
なんだかんだネオーラルはアトピー界さいつよだからな
0850名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/21(土) 20:48:32.96ID:JV5zoHFU
>>22
こいつの書き込みが2009年か。
今頃地獄見てるんだろうな
0852名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/10/22(日) 01:07:21.53ID:li+3nlzv
なわけねーだろ。
シクロスポリンに手を出して抜け出せるなんてありえねえ
0853名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:56:25.60ID:sAhX5G7F
ネオーラルで症状完全に抑えつつ、月1でハウスクリーニングお願いする。徹底的に食事制限を半年くらいやってたら
9.5割症状が軽くなったよ

今はジャンクフード毎日食べると軽いアトピーになる程度
0854名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:14:07.99ID:a+lZJ0oT
半年もシクロスポリン飲めるわけねーじゃん。嘘つき。
入院してたときシクロスポリン離脱で入院してた人がいた。
全身ズルムケの汁だらけだそうだ。
医療過誤じゃねーかって思ったわ。
0855名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:18:32.43ID:sAhX5G7F
>>854
1日150x2を1週間続ける
100x2に減量1週間続ける
症状完全になくなる
3日後少し痒みが現れるものの外用ステで抑える
3-4日後抑えきれなくなってネオーラル150x2を3日間投入
症状緩和 外用ステで治る

これを半年ループ
極力外用ステに頼って、制御不能になりそうならネオーラルでコントロール

肝機能の数値が正常値を保ててれば長期間使えるで
0856名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:19:54.31ID:sAhX5G7F
どっちも休眠期間設けることで、外用ステの副作用とネオーラルの副作用を抑えられるのがメリットかな
0857名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:35:18.60ID:ecc2I9cH
>>855
大学病院での処方ですか?
個人の皮膚科ですか?
0858名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:21:00.63ID:sAhX5G7F
>>857
大学病院やで
医者曰く、個人の病院だと万一肝機能に異常が出た場合
連携取りながら治療できなくなるから処方しないところが多いみたい

大学病院なら内科と皮膚科連携しながらアトピー治療できるってメリットがあるみたい
0859名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:47:44.08ID:zVhlnrau
スレが伸びてるから参加します
或る皮膚病でネオーラル飲み始めて七か月ぐらいになる
薬の量は1日に50×2=100です
前の内服薬は酷くなっていたが少しずつ寛解しつつある
年末に一度血液検査してみて薬の量を半分に減らそうかという話になってるけど
飲み続ける薬ではないのかな
0860名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:03:45.60ID:ecc2I9cH
>>858
そうですよね。
日本でも、アトピー治療は皮膚科だけでなく、
内科や心療内科とセットじゃないと
診察できないシステムにしてほしいです。
0861名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2017/12/13(水) 13:23:57.98ID:oFQLMsUF
50mgx2で初めて飲み始めたんだけど、血圧上が理気味でQOL下り基調。
確かに炎症には効いてるっぽいけど、常用するのには体の負担やお財布的にも優しくない感じ。

来年出そうなIL31の話も聴いてきたけど、月4万とか言ってた。
対処療法としては高すぎるなあ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況