X



トップページアトピー
765コメント205KB

とにかく運動

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/02(土) 04:21:39ID:jXn8ZHoz
ずっと治らない人は本当に運動してるだろうか?

俺は高校時代に成人型アトピーが発症し大学1年間本当に辛い
思いをした。
一念発起して陸上部に入った。運動音痴でとても大学の陸上部
になんか入るタイプではなかったけど、体を強くしてアトピーを
治したい一心で。
今大学4年で陸部に入って2年になるけど、
もうアトピーは消えてしまった。あの皺も色素沈着も炎症も。

ひどい時入院を勧められたほどだし、夏でも長袖はデフォだった。
だから症状は中症以上だったと思う。

でも今は飲みとかで自分から脱ぐほど体に自信がついた。

まーなんし言いたいことは運動しる!!
0513名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/22(火) 21:21:12.24ID:5J79fnOS
美樹ノリヘイの
息を吹きかける変態ダイエット
すげ〜〜聞く。

フゥ〜〜〜〜〜〜〜〜
0514名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/22(火) 22:53:22.51ID:JinkZ3fu
>>513
治りかけてたのにあれやったら一気に汁が出だした
急激な負荷が合わないタイプなのかも(´・ω・`)
0515名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/23(水) 00:13:52.13ID:51bbNU2b
>>509
自分で自炊できるときは野菜、海の幸をたっぷり摂り、油ものや砂糖は極力避け、インスタントラーメンやスナック菓子は一切食べない。
でも、肉を避けるのとたくさん食べるのはなかなかやめられない。
なぜならまだ成長期だから少しでも大きくなりたいという願望があるから。
もう少しで大台に乗るのでそれでアトピーというハンデを少しでも埋められたらと思ってる。
0516名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/23(水) 06:39:10.92ID:t5ywNBAC
前にアトピーひどかった時
前腕がめちゃめちゃ、かっちかっちだった
それもあって今はよくストレッチしてる
アトピーって皮膚がかゆいと言うより
その下の筋がかゆいと思ったりもする
0517名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/23(水) 18:48:51.51ID:T6OCtreg
ストレッチはずっとやってたんだけど
ためしてガッテンでやってたストレッチをすると繊維芽細胞が活性化して糖化したコラーゲンを壊して
新しいコラーゲンに置き換わりやすくくさせるというのを見てから
俄然やる気がで、今までしてなかった顔やら手なんかもクネクネするようになった
皮膚にもたくさんコラーゲンがあるからね

ためしてガッテン
30秒で肌が!血管が!冬の若返りストレッチ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120125.html
0518快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/05/23(水) 21:08:43.78ID:Th6bH85R
>>507,508
やっぱそうだよね。帰宅後で習慣にしてみよ。

>>509
食事は甘いものを控えてる以外は普通に食べてるよ。

>>517
寝る前のストレッチに俄然やる気でてきたw
0519名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/27(日) 06:54:09.59ID:qrbu/tkO
昨日9.1キロ/57分走ったぜ。街中は恥ずかしくて歩いたけどなww肌の調子がいい気がする。
0521名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/27(日) 15:40:21.67ID:8LwFTtgX
腹筋ローラーやるより普通の腹筋やったほうがよくね?
ローラーより腹筋のほうが腸を刺激すると思うし
0522名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/27(日) 19:28:16.15ID:qrbu/tkO
個人的には腹筋ローラーの方がかなり効く。汚い話だが腸が刺激されてう○んこブリブリになるし。
0523名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/28(月) 12:21:43.13ID:+lYb2a33
運動というより有酸素運動がいいね
最近毎日90分エアロバイクやりだして明らかに肌質変わってきた
まだ完璧じゃないけど肌のしっとり感がぜんぜん違う、これから楽しみだぜ
0525名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/28(月) 14:56:48.99ID:zrRirNPV
汗はかき始めるまでが辛いというか、夏肌にしてしまえれば
夏を乗り切れるでしょ。
汗をかかないと徐々に悪化が進行していく。
0526名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/28(月) 15:25:57.48ID:+lYb2a33
室内有酸素運動は時間や天候、服装に左右されなくすぐ出来るからいい
そして途中でもすぐ洗面台で頭や顔だけ流したりシャワー浴びたりできるから
汗が刺激となってかゆくなったりするからね、おれは15分とか30分刻みで頭流したり濡れタオルで汗ふいたりしてる
タオル量が増えるけどww
空冷が欲しいなら扇風機すればいいんじゃね?
0527名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/28(月) 16:43:16.57ID:zfDsQgcQ
なんだよ夏肌ってw
汗に慣れるといっても、辛さが激減はしないよ
やっぱり感じなくなる程度じゃないと乗り切る事はできない
そもそも、感じなくなれば、そんな乗り切る等の気合はいらない
普通の事だ
0529名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/28(月) 20:38:24.73ID:XNeoP/xA
汗がしみるのは汗がベタベタして汚いから、サラサラの汗を流せるようになればいいんじゃないかと思う
0531名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/28(月) 23:47:36.22ID:51wI7U25
水冷と空冷ってポルシェみたいだ
自分は外走りながら公園の水道で手足水冷してる
0532名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/29(火) 00:18:45.09ID:zcg2+s+n
サラサラの汗は風呂でしかかけない
0533名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/29(火) 00:21:43.11ID:acy37Gzz
汗がしみるのは肌に傷があったり、汗をアレルゲンとして反応、炎症したりして弱ってるからだよね

肌がよくなればどんなギトギト汗であろうが無敵になる
0536名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/29(火) 11:29:09.22ID:Sm0cZjUX
さらさらの汗はなめてもしょっぱくないしくさくもないよ
だから傷にしみる成分も少ないんだと思う
汗かかずにドロドロ汗だったり、脂線がつまってたりすると炎症起こす
夏肌は自分も感じるなあ髪の毛とかもそうだけど
冬体温を保とうと汗腺が減ってる状態のまま運動もせず初夏を迎えると
汗がうまく出せず詰まっててぶつぶつになる気がする
0537名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/29(火) 11:30:57.95ID:Sm0cZjUX
それはそうと運動と足つぼ同時に始めたら
朝目覚めた瞬間痒〜〜いのが無くなった
寝ぼけてるときに痒いと無意識に掻いて悪化しての悪循環だったんだよね
0539名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/29(火) 19:19:41.08ID:XnSfUVfl
機能の問題かと…
0540名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/29(火) 19:31:15.80ID:GjbL2SQ7
自分も運動しなくなってからいっきにアトピーになったような気がする
汗をかくって言っても、爽快な感じじゃないんだよね
やっぱベトベト汗よりサラサラ汗の方が良いよね
0541名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/29(火) 20:50:31.64ID:3tPyNYGZ
汗をかいたら悪化するっていうのは、一時的なものというか
どうせ後々に出てくる痒みの前倒しみたいなもの。
汗をかかずにいたら、さらに溜まりに溜まった老廃物やら雑菌が
炎症を起こして爆発してもっと酷い目に遭う。
0546名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/02(土) 13:30:35.59ID:5hGtFmYT
テニス、フットサル、水泳といろいろやって体鍛えていますが
重症アトピーです。全く良くなる兆候も見られません。
まあ、運動は気持ちいいので続けますけど…
0547名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/02(土) 15:55:33.06ID:WQPHSup7
新陳代謝と関係ないところに原因があるんだろうね
ほかの原因を疑って探ったがよいのかも
0548名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/02(土) 16:04:54.11ID:8y0Y7uBh
>>546
激しすぎるんでは?アドレナリンでまくり交感神経刺激しまくりで
副交感神経優位にするにはウォーキングぐらいのほうがいい
あと腹式呼吸とか
アトピーの人は人と競わない運動がいいらしい

後はアトピーの出方とか年齢とか肌質とか食事とか環境とか色々あるから
それだけではなんともいえない
0549名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/02(土) 16:33:57.70ID:S6WlID/a
自分と戦う(目標設定できる)競技がいいのかね。俺ジョギングと弓道やってるけど。
0550名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/02(土) 17:54:25.74ID:8y0Y7uBh
勝敗のつくものはそれだけでアドレナリン過多=ストレスになるからね
あと汗かいたあとにすぐ流せるかとか
西日本で春悪化するのは黄砂エアロゾルなども
0551快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/06/04(月) 22:29:55.19ID:FhCZMojf
部屋の掃除するだけで汗掻く季節になったねー
0552快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/06/05(火) 22:13:21.64ID:hnihqY3F
スロージョギング 2キロくらい

右首の痛みがやばくなってきてて、
ジョギングしたら良いかもと言われたので。
確かにちょっとほぐれた感じ。

それにしても体力のないなぁ・・・
0553名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/05(火) 22:51:19.20ID:o+qBIdHu
みなさん乙です
掃除頑張りましたーもう無駄な物捨てて風通し良くしようかと…

最近暑いせいか脱ステのせいか肩から背中に汗疹が出てしまい
1日おきにランしてます。とはいえ、疲労も抜けるので悪くないかなー

疲労とうまく付き合えるようグルタミン?を注文しました。結果が楽しみです
0554名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/05(火) 22:54:32.20ID:+WoP/12m
二年振りにウォーキングしました。
朝夜20分づつ。
なんかなんもしてなかった時より体自体は調子いい。
アトピーは一日じゃ…ムリw
0556名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/06(水) 00:14:38.92ID:uCpzrto6
1日1万歩あるいてるぜ。ジョギングすると消費カロリーmax3500くらいになるww
0557名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/06(水) 19:22:28.22ID:hzEALsIU
>>556
3500消費の内訳よろしく!
0558名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/06(水) 20:46:53.35ID:DyFe5wrB
自重スクワット開始
20回位だけど超スローでやったらももプルプル
0560名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/07(木) 00:54:43.90ID:kkiT8Kjf
日中に激しい運動(交感神経)
夕方以降はウォーキングや半身浴など(副交感神経)
逆転したら自律神経が狂って余計悪化する
0561名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/08(金) 15:40:58.05ID:PcRGRA7m
<腕振り運動>をやってる人いるかな? もし効果あった人がいたら教えてください

自分は毎日散歩一時間 腕振り運動2000回をやるようになって
ちょうど一カ月たったけど 今のところ特に変化なし
まあ最低半年は続けてみるわ 

0563快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/06/08(金) 21:23:00.59ID:tQRr16oy
スワイショウって呼んだりするやつだよね
やってたけどあんまり効果なかった
改善効果というより調整果って感じかね
0564名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/09(土) 02:48:02.92ID:u2f52/44
>>563
ちなみに一日の回数とやってた期間はどのくらいですか?
0565名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/09(土) 09:41:32.91ID:UKphzNjR
>561
結構やってる。6ヶ月ぐらい、最初は適当10分ぐらいを一日2〜3回、
2ヶ月くらい前から20分一日2回計40分(2000回)やってる。まだわからんな
効果??もし効果あっても色々やってるから・・・
0566快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/06/09(土) 14:48:14.80ID:FgB85jqq
>>564
1日1回(風呂前)に10分くらい
一ヶ月くらいやってたよ

人それぞれだからとりあえずやってみて
良さそうなら続けたら良いよねー
0567名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/09(土) 19:32:34.90ID:u2f52/44
>>565
確かに仮に良くなったとしても何が効果あったのかを特定するのは
実際無理ですよね

>>566
そうですか こういうのって個人差ありますもんね
あまり効果を期待せずにとりあえず半年間は続けてみます
0568快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/06/10(日) 19:59:51.97ID:RfvHBKtm
フットサルしてきた
女子が7人も来てて萌えた〜
0570快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/06/11(月) 20:19:13.35ID:cbStS0C3
>>569
アスヲ君って呼んでくれたら教えるよ
0572快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/06/11(月) 20:49:31.16ID:cbStS0C3
>>571
なんでだと思う?
0574快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/06/11(月) 20:53:01.78ID:cbStS0C3
>>573
返答早っ
コテの理由は気まぐれなわけじゃなく
けっこうごもっともな理由だよ
0577快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/06/13(水) 19:23:17.39ID:0mhzyvzM
>>576
ヒントは154だよ
0579名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/14(木) 21:58:19.75ID:v+oSUWsZ
おれ運動いみない
0581名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/15(金) 21:46:29.21ID:m18C1LHt
>>580
たまりにたまった老廃物だらけの汗だからじゃないかな
だんだん、汗かいてもちくちく刺激のない汗に変わってくる
あと歩いて20分過ぎたぐらいから目のかゆみとかが静まる感じがする
0583名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/17(日) 19:13:14.16ID:n2MTI6yM
今日はバレーやったよ

半身浴して汗だしてたけど
やっぱスポーツで汗かいたほうがいいね
0588名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/06/24(日) 18:44:35.88ID:uqdmdeye
汗疹に軟膏で悪化してたけどオイルにしたら汗かいても快適になってきた
昨日今日特に良い感じで走りすぎたのか足が重い…
0593名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/09(月) 11:33:05.06ID:8TsRLgFM
>>557
アルバイト8hrとジョグ5kmくらいで3500kcal消費
平日は1万歩だと2700kcalくらい
ジョグすると3000行く。
バイトで+100kcal/hr稼いでる感じか
0594名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/13(金) 05:37:49.37ID:zo7nMr+t
運動したいけどちょっと体がほてるだけで全身痒くなり真っ赤になる
日が落ちて涼しくなってから、ゆっくり歩くことしかできない・・・
0596名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/18(水) 22:15:49.52ID:c19t/Gd2
あついあつすぎる!
冬と違って夏のジョギングきついわ…
毎日5キロは走りたいんだけどね。
腕の関節部分酷いから長袖着てるけど走るの夜だし半袖着ても大丈夫かな?

0597快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/07/18(水) 23:02:55.43ID:RCLZXayE
>>596
おれも昼は長袖着る人だけど、
夜のジョギングは半袖だよ
暑い日は無理しないでね。
普段より抑えるくらいな気持ちでさ。
脱水にもご用心。
0600快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/07/21(土) 00:39:59.92ID:lA4WuoUm
>>598
夏は自律神経乱れやすいから無理せずにね。
運動は適度に留めて毎食しっかり食べてね。
そしてちゃんと寝るのも大事だよね。

結局行き着くところは健やかな生活なんだよね
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/26(木) 00:40:39.55ID:dmNamdBd
縄跳びオススメ
手軽にできるくせに結構ハードな運動になる
0603名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/28(土) 10:01:03.05ID:K09wOLIC
>>593
>アルバイト8hrとジョグ5kmくらいで3500kcal消費

男でもジョグ1hで600kcal程度の消費かと思うんだが…バイト+ジョグ=3500kcal消費ってどんだけ?
0604名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/29(日) 23:45:24.98ID:K+mdHKXQ
縄跳びいいなー
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/30(月) 07:43:30.03ID:LMbzeZ2Y
関節が、皮膚も中も弱くて
「今後縄跳び、ジョギング、ウォーキングも控えろ」と
整形外科の先生に言われてもうた‥
自転車、水泳しか残ってない気がするけど他に何かおすすめの運動はないでしょうか?
今はラジオ体操の関節に負担がかからない部分をやっています
0606快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/07/30(月) 16:39:01.48ID:roDJ9jW8
>>604
こんなのあるよ(ジャンプ音がうるさいくないかという議論はあるけど・・・)
http://www.netprice.co.jp/netprice/library/goods/585489/
http://www.kirei-yaseru.net/

>>605
それだと確かに水泳か自転車しか思いつかないね。
っていうか頑張りすぎてない?適度が大事だと思うよ。

本当にウォーキング30分程度でも耐えられない体なんだったら
それこそEテレでやってる老人用の運動から始めないとね。
あと余談だけど良い運動靴を履くと負担が軽くなるよ。
0608名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/30(月) 20:14:54.24ID:HnC2ehjh
海で泳ぐのはいいと思うけどプールは塩素があるから体に悪いんじゃないか?
0610名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/07/31(火) 17:23:54.98ID:wNQKuMim
運動して汗流すのが良いのか
日焼けして治ったと思ってた
0611快闘アスヲイノール ◆5HegCWlqGI
垢版 |
2012/07/31(火) 22:21:04.40ID:cRPJi3hz
>>610
個人的には汗が過大評価されていると思っています。

運動の有効要素を円グラフで表したとして、
70〜80%くらいで語られるのをたまに見るけど、
個人的には20〜30%くらいだと思っています。

いやね、一度主張しておきたかったんです。
0612名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/08/03(金) 01:10:04.85ID:cEv9YMYI
アトピーとは関係ないと思うけど
昨日、すべての小便が血尿だった
仕方ない病院行くか
なんか嫌な予感
レスを投稿する