X



トップページアトピー
1002コメント312KB

断食療法 5日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0510かすみ
垢版 |
2010/09/25(土) 14:22:24ID:YaFrdVQy
>>506の者です。レポートしまつ。
断食4日目です。全然、腹が減りません。好転反応もなしです。
顔の脂がかなり減ったくらいです。水と大高酵素のみです。下剤ってどのくらい
飲めばいいのでしょうか?明日も温泉まで10KM歩く。まさか、食べないでこんなに
平気とは思わなかった。
0511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/26(日) 01:18:44ID:CCu1mosG
>>510
ああ君の肉体は
地上に降りた神秘の 泉だ
神の宿む星だ
気・気 オーラパワー
鍛えあげろよオーラパワー
気・気 オーラパワー
見せてやるんだオーラパワー
戦う君は 美しい

かすみちゃん がんば!!
0514名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/28(火) 00:46:21ID:+o5l+Xkx
3、4日目あたりは結構楽なんだよ
あまり飛ばすと2週間あるんだから、ばてるよ。
0515かすみ
垢版 |
2010/09/28(火) 10:54:23ID:Jw16BA2L
>>506の者です。断食7日目です。相変わらず、水と大高酵素のみ
です。下痢便(普通の色)と小便(黄色)で、全く好転反応がきません。
下剤は毎晩飲んでいますが、宿便は本当にでるでしょうか?
0518かすみ
垢版 |
2010/09/30(木) 11:11:14ID:iIBZImbn
断食9日目です。水と大高酵素と塩分補給の為梅干し一日1個です。
全く、舌苔がでるくらいで、全く好転反応ありません。お腹も全然すきません。
断食している、他の人に聞いたら、1人は、絵の具のような真っ黒な宿便が何日
もでて、そのあと緑色のがでたと言ってました。もう一人の人は全く出なかった
といってました。両方とも、長期断食の方です。私は、肌荒れがひどく、大食い
なので、宿便あると思うのですが、いつ頃でるでしょうか?復食にはいったからでますかね?
汚れた腸が病気をつくるみたいな宿便だしたいのですが、でますかね?
0519名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/30(木) 11:41:41ID:GId9nM5n
断食でも好転反応って出ますか?
脱ステなら出るのは大体の人は確実だと思いますが。
断食でも症状悪化の好転反応でますかね…
宿便とかはあるかもしれませんが、
脱ステみたいに、アトピー自体が悪化する好転反応ってありますか?
0520名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/30(木) 11:56:37ID:KcfiEbyG
>>518
自分も10日以上やったけど宿便らしきものは出なかった。
食習慣は良かった方だから
悪い人なら異色の便が出るのかも?と思う。
腸内を綺麗にするのが大事なのであって宿便は二の次でいいんじゃない。
0521名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/01(金) 10:14:22ID:A8QE9ZR5
宿便は都市伝説
0522かすみ
垢版 |
2010/10/02(土) 14:22:01ID:RNgBi8Je
断食11日目です。相変わらず、好転反応も宿便もでません。
ここにきて、2人の人から、真っ黒な宿便がでた、との話を
聞きました。うらやましいです。私はなんで宿便がでないのでしょうか?
復食に入ったら宿便でますかね?腸麻痺を起しているんでしょうか?
0524名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/02(土) 16:11:22ID:8J7y6/Ev
宿便とは1回の排便で出しきれず一時的に腸内に残った便のことであって
>>522が考えてるような長期間腸壁にこびりついている便は存在しないと思うが

0525名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/04(月) 00:53:43ID:4uYKe/3H
>522
甲田先生の著書の中で宿便が出るのに三年かかった人がいたってどっかに書いてあったから、
どっさり出るかどうかはおいておいて、最長三年かかるぜって思ってたらいいんじゃね。
正直いつ出るかいつ出るか考えてたらそれ自体がストレスになると思う。

>523
断食して便通悪くなる人もいるけどよくなる人もいる。
人それぞれさ。
スイマグ多めに飲んだらいいんじゃね。
0526かすみ
垢版 |
2010/10/08(金) 13:23:23ID:Nv9sBFoK
断食17日目です。相変わらず宿便でません。断食道場に
来ている人で宿便がでたという人が2人いる。うらやましい。
私の場合、どう考えても、宿便があると思うのだが?水と梅干のみです。
復食にはいってからでもいいから、宿便でてほしいです。家にいるとき
洗腸とか、昔、センナとか飲んだので、宿便がないのでしょうか?
0529名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/08(金) 17:07:08ID:RTx8S66m
>>526
愛知の方ですか?
その道場は何処にあるのでしょうか??

俺も手湿疹を治したく碧南市在住ですが通えるものなら通いたいです

治療費やらいくらするのでしょうか
0531名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/19(火) 17:52:53ID:1RxEp0Kq
断食道場奮闘記・・・わぁ、きれいになったねぇ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/danjikidoujyou/

・・・わぁ、きれいになったねぇ

 何か今年は特段にアトピーで悩んでいる方が多いということでもないのですが、・・・。
0532名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/20(水) 22:49:42ID:kYW1DZ9E
愛知断食センターで3週間断食やってきた。水と大高酵素と14個
の梅干(塩分補給の為)後、5回くらい下剤を飲んだ。温泉まで10km
8回くらい歩きました。体重は7kgくらい減りましたが、宿便及び好転
反応は一切なしでした。がっかりでした。宿便さえでてくれれば言うこと
なしなんだが。愛知断食センターは値段が安い分、基本的には放置。とにかく
ど田舎ですることがなんにもない。無線LANもよくつながらない。車でいった
方が何かと便利。特に毎日風呂に入りたい人は。回復食はかなりおいしい。
値段から考えれば良心的な方だと思うよ。よく噛んで小食で、スイマグ飲んで
コーヒーエネマとか洗腸すれば宿便でるだろうか?後、愛知断食センター、で
飼っているウサギはかわいい。
0534名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/22(金) 23:22:29ID:rWW2p2EW
関東とか都内に断食センターみたいなのないのかな
5日間くらいのプチ的な。少ないかな5日って。
0535名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/22(金) 23:43:17ID:u41dgPPl
家で週末断食しようと思っているんだが、飲む下剤はスイマグ
がよいのでしょうか?ドイツのセンナのエバシェリーンて言う
のを飲んで断食した人いますか?かれこれ、20年くらい前これを
飲んでものすごい腹が痛くなって下痢になったんだけど、それを
飲んでいる時だけ、ひどい脂症が、信じられないくらいピタッと止まった
俺の吹き出物や、脂症といった、肌のトラブルは全てお腹の中に原因があると思った
ので。エバシェリーンを飲んで断食した事がある人がいたら教えてください。

0536名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/23(土) 02:58:34ID:50uwkuWO
断食ってほどじゃないが、毎日一食野菜のみで超調子良い。
水も控えめ。

アトピーの原因は人それぞれだろうけど自分は飲み過ぎ食べ過ぎ、あと自律神経の乱れが原因だったように思う。

自律神経はとにかく面倒くさい事やる時間とリラックスする時間を意図的に分ける事で安定した。
0537名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/10/24(日) 01:29:18ID:SvNQzR8C
体力もちますか?自分もしばらくそれくらいやらなきゃダメなのかな。
食べ過ぎの自覚ある方いますか?
自分も食べ過ぎてたような気がします
見た目はがりがり。食べても食べても全然太らない。

虚弱体質そのものタイプ。疲れやすいし。浅黒いし
0538名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/11/02(火) 13:00:14ID:4QJKGZPy
今日だけ一日断食やってみる(^ω^)
野菜ジュース2リットル用意した!
昨日の夕飯から準備食として野菜ジュース1リットルと寒天にしてみた。
お腹は減らないから大丈夫そう。
0540名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/11/02(火) 23:45:10ID:4QJKGZPy
>>538です。一日は別にお腹も減らずに平気だった!
昨日の寒天のおかげか、便通が3回も来てハッピー(^ω^)
明日朝起きてからの体調の変化はまたかきにきます
0541名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/11/03(水) 00:21:47ID:fkXEPJsb
1週間キャベツとお水だけの生活したあとの数週間、アトピーがよくなったよ。
生理が始まるとまたアトピーの悪化したけど、また機会をみて挑戦しようと思います
0542名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/11/03(水) 04:37:19ID:igy+X7A0
絶食すると腸は排泄だけに集中できるから排便が盛んに
なるんだろうね。自分はスイマグで結構出た記憶がある。
0543名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/11/03(水) 10:28:48ID:nJRfYipv
>>538です。一日おきて半がゆ食べたらまた便通がきました。
アトピーの経過はよくわからないですが便通がかなりあるのがうれしいので定期的にチャレンジします(´・ω・`)
0544名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/11/05(金) 12:42:44ID:eKZ7tiUK
昨晩久しぶりにひどく症状が出たので昼食を抑えます。
もずくとヨーグルトと野菜ジュース。
0545名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/12/02(木) 17:27:00ID:y2DvvO5s
あげ
0546名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/12/02(木) 18:49:23ID:TbTWPB+u
愛知に断食センターなんてあったんだ 愛知住まいだけど初めて知った
二週間くらい行ってみようかな 家で半断食しただけでふらふらになったけど耐えられるだろうか
0548名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/12/03(金) 14:18:57ID:bAxFz/Zs
冬だからこそ断食
0549名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/06(木) 22:38:49ID:Ireux2tk
少食スレ無くなったの?
断食よりラクだから、実践しやすいと思うんだけれど

>>547
冬にやるとすげー冷えるね。冷え対策必須だわ
0550名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/06(木) 22:41:14ID:Q//yvEWi
なぜ体が冷えるの?
0551名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/01/07(金) 12:58:58ID:4RyLkZYW
人体は基本的に食べ物を燃やして体温を上げているわけだから…
たぶん、食べ物が入ってこなくなると体温を上げにくくなるんじゃ?
0552名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/16(水) 06:50:34ID:ToU5BQ5h
これやったら内臓休まって逆に冷え改善したんだけど 甘いものとか油物好きな人って冷え症多くない?特にアトピー患者
10年闘ってきたけど効果あったのはこれだけだわ
0553名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/18(金) 05:34:05ID:1wNFhfVr
プチ断食?ってやつを習慣付けてたら
1ヶ月過ぎたぐらいから外食しても悪化しなくなった

胃が丈夫になったのかもしれん
0554名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/18(金) 09:22:43ID:Hn2tY6uy
一週間に丸一日食べない日を作るだけでかなり違う感じ
自分の場合夏場に好転するのが湿度の関係だけかと思っていたけど
夏は暑さで自然と食欲が落ちるのでそれもあるのかも
0556名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/02/28(月) 08:52:52.67ID:forZAZx8
週末断食するようになってたまの外食でも痒くならなくなったかも
胃腸が健康になったってこと?
0559名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/03/02(水) 01:11:48.09ID:BoXQEFEc
>>551
食事誘発性熱産生(DIT)
これはタンパク質が一番大きい
なので肉を食った後は体温がよく上がる

熱を作っているのは筋肉とミトコンドリア
なのでミトコンドリアが多い臓器は熱も多い(肝臓、腎臓とか)

ミトコンドリアは酸素とアセチルCoAを使ってエネルギー(ATP)を作ってるわけだが、
ATPを作らないとその分が代わりに熱になる
なのでミトコンドリアにアセチルCoAが行かなければ熱は出ない
0560名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/03/02(水) 01:21:11.03ID:BoXQEFEc
あ、忘れてた
CoAはビタミンB5(パントテン酸)のこと
ビタミンB群を取らないと熱産生は筋肉だけになる
筋肉の作る熱は全体の38パーセントなのに対して、
肝臓と腎臓を合わせると全体の20パーセント
食わなきゃ冷えるのも当然

それと「体が冷える」ことと「体が冷えたのを感じる」ことは別
血の巡りや血管の開き具合、神経の状態によって体温の感じ方はまるで違う
0565名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/04/13(水) 20:30:15.75ID:NcpJ4Xrx
あとぴーの原因は1人1人違うかもしれない。酸性水治療、詐欺●●水を1日3?以上飲み砂糖、パン、とりまほとんど食ってはいけない療法、陸上部で長距離走をやって汗で治す療法やってきたけど、1番効果があったのは皮膚科でもらったプロトピックと保湿剤
でも詐欺●●水の時は、ご飯、野菜、味噌汁しか食わずに(少量)1年半くらい過ごしたけど効果は少しあったよ
これ、断食をして長距離走続けたら治るかもしれん、保湿剤とプロトピック有りでw
あとストレスもある、アトピーでてきた辺りはひどい目にあってたからな
断食はまぢでいいかも
0566名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/11(水) 21:22:41.86ID:aXjkG7KT
●ほぼ断食日記

◆13日目 (5/11)
・水1L
・夏蜜柑をしぼった汁(1個分)
・梅酢ジュース(300cc)
・マイグルト(寺田本舗) 100ml

●デトックスは、未だ納まりを見せず・・

 ・顔から変な油の臭い。
 ・口臭ひどいので、たぶん体臭も・・・
  自宅でのPC作業の自営業なのでなんとかなっている。
  極力外へ出ず、人に会わないようにしている(笑)

 ・4日前に出始めた 上半身の赤い湿疹もアトピーも変化無し。

●体調は いたって普通。倦怠感、頭のふらつき等 無し。
0567名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/11(水) 21:51:15.17ID:pfPQ02VQ
デトックスって…、どうしてこういう言葉使って納得しようとする人がアトピー板には多いのかね?
それ単に炭水化物不足でケトン体が生成されて口臭になってるだけやん
炭水化物ダイエットで大問題になったことと同じだよ、倒れる前にここ読みな
http://www.slim-12.com/matigai4.html

このスレ、時々トンデモない間違いおこしてる人いるよね
ただ食べさえしなければいいと思ってるような人

甘いものが食べたくて仕方がない人は、単なる砂糖中毒じゃなく
ビタミン不足(ビタミンC)か、低血糖症になってる可能性がある
アトピー患者のビタミン不足はいつも指摘されてるよね
ストレスためやすい人が甘い物食べたがるのは、ビタミンCの量が少ないから
「甘い物 ビタミンC」でググってみるといい

食べても食べても食欲がおさまらない人は、栄養不足
大量に食べてカロリー摂取してても、ビタミン、ミネラルといった他の栄養不足だからそうなる
栄養が満たされない限り、食欲はおさまらない

大食がダメなのは、常に内臓を休暇なしにフル活動させ、体内の消化酵素量を上回る量を食べてるから
消化酵素を上回る量食べてると、食べ物が消化できないまま腸に運ばれ…あとはわかるよね
内臓を休めると内臓年齢を2歳引き上げると言われてるから、断食が悪いとは思わないが、
ただ食べさえしなければいいという無理な断食はやめた方がいい
0568名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/11(水) 23:25:48.20ID:aXjkG7KT
ほぼ断食日記
◆14日目(5/11) 
・水1.5L

●いつもは、味のついた物を飲みたくなるが
今日は、水しか飲む気が起こらなかった。
胃腸が本格的に、休みたがっているのだろうか?

●5日程前から出始めた 
 上半身の赤い湿疹と
 4日目に宿便が出たから、
 急にひどくなったアトピー(見た目 2倍)は、
 色がだいぶ薄くなった。

●口臭も半軽減した。

●今日現在は、
「食事をする事」=「自分には必要のない事」
 という気すらする。

 まあ、長期断食した多くの人が、
 一時期そう思うらしいから
 今後は、わからないけど・・・。
0570名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/12(木) 22:41:24.39ID:3NgjfWZ1
ほぼ断食日記
◆15日目 
・水1.5L
・天然塩をとかしたお湯 350cc
・無添加の飲むヨーグルトを水で2倍に薄めた物

●夕方、
 ビタミン、ミネラル類を飲み物で補充しようと思って
水以外の物を飲んだら、久しぶりのト・イ・レ

 ・祝勉?らしき物が出たようで、

  直後から下腹部、腿の辺りが
  ポカポカ暖かくなった。

 ・腹部の張りが無くなり、
  呼吸が軽く出来るようになった。
 
 ・顔の肌に少しツヤが戻ってきた。

 ただ「最高の調子」というものが
 あるとすれば、まだ7割以下のような気がする。

●断食中に酷くなるという、
 口臭は、かなり無くなったように思う。
 体臭は・・、昼間 所要でヨーカドーへ行ったが、
 みんな顔が固まっていたような・・・?
 夕方の祝勉?で軽くなったかな?
0571名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/24(火) 16:27:46.36ID:9O258FtU
いろんな断食あるから
ゆる〜くやったほうが長続きするよ。
ちなみに飴断食してます。胃が慣れるまでジュース、牛乳、ガムよしにして三日目くらいに黒いウンチでました。
今は五日目。
ゆるくやったほうが会社でも出来る。
0572名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/05/27(金) 16:34:35.56ID:KYlDs7kN
2日目。飴なら結構できますね。
0573名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/08(水) 06:09:49.24ID:JlQH6NUz
断食2日完了
唇の色が良くなっている
0574名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/10(金) 04:58:18.16ID:eozLtYUS
断食日記
1〜3日目:完全飲食無し断食
4〜10日目:水0.5リットル
11〜15日目:水1リットル
16〜17日目:水1.35リットル

体重:-7kg
きつかった日:3日目(空腹感)、10日目あたりから(頭痛)、15日目あたりから(胃が痛い)
噂の黒いうんちは出ず。3時間おきくらいに歯磨きしないと口臭がやばい感じ、というか口の中がまずくてしょうがない。
肌に変なシミ?が出てきた
本日18日目、そろそろ限界です。
0575名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/10(金) 17:45:22.83ID:DCsbXoOZ
>>574
およ、俺と全然違うな
食いたいけど、不思議と全然辛くなかった

比べてみたら、水分補給量があまりにも少なすぎないか・・・
とうか最初の3日オマ・・・
0576名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/12(日) 05:40:25.62ID:+7ADHG6g
>>574
すごい……
でもそろそろ食事を取った方が…
0578名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/15(水) 06:06:30.24ID:Zy4vdZ8m
>>574
その後、アトピー症状のほうはどうでしょうか?
経過報告気になります。
よろしくお願いします。

0579名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/15(水) 19:35:49.26ID:7mMN27Us
今、糖分断ち療法をしています。
断食ほどきつくはないですが決行中です。
砂糖など糖分を一切採らない療法です。
食事は少量で普通に食べてます。あとルミンを服用してます。
一週間程で汚血とカユミが酷くなりました。
好転反応としか考えられないので続けるつもりです。
0581名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/16(木) 04:32:07.28ID:hDpcc0EY
水まで飲まない人とか少ない人って大丈夫なの?
逆にひどくなりそう
0582名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/19(日) 15:08:19.02ID:S59wNZS9
生理おわりかけ(4日目?5日目?)に一日断食をした。狙ったわけではなく、
偶然忙しくて食べれなくなった。

結果、かゆみが治まり、何ヶ月も治らなかった手湿疹がなおった。
週1で一日断食をしようと思い、生理後また行なったら今度は何も変化なかった。
偶然、生理だから出血とともに汚れた血が流れたのかな?不思議。
また次回試してみようと思う。
0583名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/06/19(日) 20:08:08.32ID:rwEIvT8T
断食する人にはルミンを勧める。
効果が何倍にもなるので。
最強デトックス方法。
0584名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/03(日) 09:19:11.61ID:7aFmm5gW
あげ
0585名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/18(月) 15:29:38.36ID:WXj3dM05
医者の石原ゆうみ先生の断食道場(?)で
断食経験のある方いませんか?

アトピー含めいろんな病気が治癒するとの事で
参加してみたいのですが…
0586名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/19(火) 05:20:01.11ID:S17biXSY
タプンタプンになるまで水が欲しくて水道やお茶飲んでたけど下痢にならないなぁと思ってたら下痢になった時から治り始めた

なんか体の排出スイッチがいきなり皮膚から排便に変わったみたい
0587名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/07/23(土) 00:08:58.81ID:66lszudh
ここ三日くらいほぼ断食(完全な断食ではない)
してたら急に寒くなったのもあったのか風邪ひいた
頭が痛すぎて仕事ミスしまくりーのおこられまくりーので今日早退してきた
0589名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/17(火) 10:52:58.61ID:ZLSR1eln
うん変わる。最近始めて断食したけど自分でも驚き
もう少し勉強してまた試したい
0590名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/18(水) 13:44:48.42ID:mONJAJv6
いま19歳です
アトピー歴は16年くらい
そこまでひどくないので調べたことは1度もありませんでした
そして今日なんとなく情報収集の為にアトピースレを眺めてたら
断食療法を発見・・・やってみます

みなさん、何日くらい断食したら変化がありましたか?
0591名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/18(水) 23:33:56.91ID:G5mKrtnl
短期間を繰り返すことだよ。一回の断食で治したいと思わないこと。
そのほうが早く楽に安全によくなると本で見た。
まずは半日とか1日から始めて、できるようになったら2日、3日とやるといい。
個人では4日以上は危険もあるので、最長3日がいいと言われている。
水だけ飲む断食の他にも少量何かをとる断食もあるので調べてみるといいと思う。
0592名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/19(木) 01:58:57.43ID:ei29nWMy
ほほう!ありがとうございますorz
ダイエットにもなりそうなので頑張ってみます!
皆さんによると22時〜2時の間の睡眠も重要らしいので
それも加えて明日から実行です。
0593名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/20(金) 14:48:08.87ID:h2ZZHNLx
体は本当に冷えるね。
もともと冷え傾向のある人は、しっかり体を温めてやったほうがいい。
0594吉田
垢版 |
2012/02/08(水) 01:01:57.76ID:vT/fFVHU
石原先生の半日断食を試そうとしています。

人参リンゴジュースを勧めていますが、
市販の人参ジュースとリンゴジュースをミックス
して飲むというのでは駄目なのだろうか。
皆さんどう思いますか。
0595名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/09(木) 18:27:23.36ID:JtMy8pjv
やっぱり搾りたてがいいんじゃない?
0596吉田
垢版 |
2012/02/10(金) 00:02:59.13ID:9D72H0TW
>>595
実際に人参・リンゴを買って絞ろうと思うと
結構お金がかかるんです。
効果として同等なら市販のジュースをミックス
するということで済ませたいところです。
0597名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/10(金) 06:05:11.21ID:ehKc3Z7F
ジュースだと砂糖だとか余計なモノが入ってるから
出来るだけ生野菜の方がいいだろうね。

でもとりあえずジュースでやってみるのもアリじゃ?
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/10(金) 07:08:15.52ID:QQW2cJ7V
脱ステ当初はやたらグレープフルーツジュースが飲みたくて飲んでたけど
落ち着いてからはトマトジュースと人参ジュース買って飲んでた
けどその後、ジューサーで野菜ジュース作る中に人参半分を入れるけど
肌の変化としては作った方良いかな
色々試して肌の変化を見るのも面白いかも
0599吉田
垢版 |
2012/02/10(金) 19:59:06.63ID:dIRdg807
>>597, 598
迷っていても仕方がないので、
とりあえずリンゴジュースと人参ジュースを
買ってミックスしてみようと思います。
0600名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/11(土) 04:40:53.35ID:vUQjv1nr
ある時やたら身体が欲して◎ゴメのキャロットジュースを
グビグビ飲んでたらオレンジ色っぽいアレが出た

スマソ
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/15(水) 21:15:34.93ID:05zTMtFT
朝抜きのたんぱく質不摂取を始めて2週間くらいになるかな。
黒に近いアレが出た。
0603名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/19(日) 13:42:05.89ID:q9JA6+7S
お菓子断ち(間食断ち)と朝食抜きで、かなり効果が出ている。
身体が食べ物を危険物と判断して攻撃するのがアレルギー反応。
その危険物(食べ物)の量を減らせば、自然とアレルギー反応も鎮まる。
0604名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/23(木) 09:44:45.95ID:vGYlNrPC
八巻 正治・八巻 益恵 共著の名作

書籍名  君は麦畑の風の中を−さわやか福祉へのまなざし

著者名  八巻 正治・八巻 益恵

著者紹介  夫 八巻正治:順天堂大学、青山学院大学、東洋大学、立教大学大学院卒。ラブリー・チャペル牧師。
   妻 八巻益恵:東京基督教短期大学、玉川大学卒。ラブリー・チャペル福音伝道師。

発行社  樹心社

総頁数  202

定価・頒価  1600 

発行日  平成04年05月20日 1992
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/27(月) 20:19:39.11ID:VSxmLZmb
発行日が私の生まれる5日前wwwww
0606名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/04(日) 23:53:32.84ID:P6UikAu9
1日1食玄米・味噌汁・野菜で花粉症の症状がだいぶおさまってきたわ

花粉症のやつは腸がやられてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況