X



トップページアトピー
803コメント269KB

乾燥系アトピー ★サウナ岩盤浴運動★汗をかこう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/03(木) 14:35:19ID:e74YJ+Qu
乾燥系のアトピーで汗腺から汗がでない。
肌から汗、皮脂を出せるようにしたい。

良い情報交換ができたらいいな〜と思います。
0603名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/05(金) 01:42:00.44ID:TYjxXZ+B
追記

体内に熱がこもるから、夜中にかゆみが増して、寝ながら掻いて、朝には血だらけです…
0605名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/05(金) 03:13:31.27ID:TYjxXZ+B
>>604
回答ありがとうございます
自律神経…
そうなんですね
改善策探してみますT^T
0606名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/06(土) 08:16:21.90ID:HeQ06+ts
ついでに言うと、汗腺がつぶれてるんだと思うよ
アトピーの人はたいていコレ、放射線治療してる人も患う
治し方はググッても出てこないなあ
0607名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/06(土) 18:08:16.48ID:ljSUuqW1
逆に、壊れた蛇口みたいに汗がとめどなく出続ける。
汗疹と爛れで皮膚が休まる暇がない。
ほんとに辛い。

ある医師の見解によると、皮膚の弾力が落ちてるせいで、
汗腺と毛穴が一旦開くと開きっぱなし、汗も出っ放し、だそうで。
マジ辛い。汗死ね。
0608名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/07(日) 07:25:11.89ID:7ffL4qL8
アトピーの人って、
「体内の熱を逃がす」主な方法が「尿」であって、
「汗」である人は少ないと思う。

就寝1時間前くらいに、シャワーを5分だけ浴びると
体内温度が急激に上がって、その後急激に下がってくれて
よく眠れる。
サウナや岩盤浴は、ゆっくりと体内温度が上がるから、
なかなか下がらない。

もともとアトピーで体温が高い人って多いんじゃないかな?
免疫が常に過剰反応していて、炎症が起こってる状態なんだし。

「汗を出す」段階じゃないと思う。
「沈静化する」事が最優先と思う。
0609名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/07(日) 13:21:32.56ID:bQd+0J+z
乾燥アトピー肌を治すには、肌の生まれ変わりサイクル(新陳代謝)に頼るしかない
0610名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/07(日) 16:50:37.76ID:yb+9k4XA
わたし今ひどくて全身ごわごわだけどちょっと歩いたら全身から汗でるよ〜


昔はバスケしてもなかなか出なかったなー
0612名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/08(月) 09:06:38.48ID:Qq3l/Hug
だからアトピー患者が汗をかけるようになるには、肌サイクルに任せて
きれいな肌(正常肌)に生まれ変わるのを待つしかないんだって
生まれ変わってない肌のまんまで岩盤浴やったりしても意味はない
気が遠くなるような長期戦なんだよ、アトピーは
0613 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
垢版 |
2011/08/08(月) 14:32:21.30ID:1adfkFCd
汗かいてそのままにしておくのは肌に悪いんだよね?
家ならシャワーできますが、出先ではどうしていますか?
腕だけなら洗面所で洗うとかできるけどおしぼりで拭くとか?
0614ぽん
垢版 |
2011/08/10(水) 04:01:02.71ID:M0GRG1Bx
私がアトピー完治した方法ですが、良かったら参考にしてみてください(>_<)みなさんの肌がすこしでも良くなることを祈ります(>_<)
私は小さい頃酷いアトピーでしたが小学校に入学するときにはアトピーなんか消えて無くなってました。16歳になりキャバクラをやり、14歳から音が好きでクラブに通っていた流れでDJをやり、知り合いが雑誌関係だったのでモデルもやってて
完全に昼夜逆転の生活が当たり前になってました。毎日楽しすぎて肌の変化に気がつきませんでした。
19歳になり再びアトピーを発症して全身にひろがり、全身から汁がでて、とても痒くて痛くて
汚くなった自分の肌を見て毎日ないてました。
いろいろ試して、変化が現れたのは岩盤浴に週5ほど通い出してからです。それから膝の裏と腕の関節と首のところが酷いアトピーで、とくに良くなる兆しもなくずっとサメ肌、鳥肌状態のまま停滞してました。
生活してる中で身体が全身ゴリゴリなのを感じ、起きてから
@むくみに効くストレッチ
A運動(足くび、関節を動かす運動)
Bリンパマッサージ
を毎日6時間くらいかけてしてました。岩盤浴にも週2とかで通いました。
体の変化は…全身に酷いアザが出てすごく汚く醜い皮膚になりました(笑)
最初は時間と労力をつかってこんなに神経すり減る生活してるのに、と落ち込みましたが
でも自分を信じてこの生活を続けていると皮膚が毎日生まれ変わっていく感覚を得ました。
1ヶ月しないうちに全身がつるつるの皮膚になって、身体が軽くなって、
肌触りがとても気持ちよく感じてめちゃくちゃ泣きました。(笑)
アトピー完治は、嬉しいです(>_<)
食事は特に気を使わずなんでも食べてました。
あと保湿は大事だと思います。脱保湿なんてある程度は皮膚が健康になってからだと……。

長くなってすみませんでしたこれが私のアトピー完治までの流れです。
0615名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/10(水) 05:33:36.69ID:rJ/F3En0
>>614
6時間とか、凄い。
偉いよ。
自分もちょっとストレッチとかマッサージ頑張ってみようかしらと思った。
0616名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/11(木) 00:34:01.11ID:mN0ZMrjx
>>614
完治とは本当に完全に治ったんですか(゚Д゚)
体質改善されたんですね
その間お仕事はされてなかったのでしょうか…
しかし@ヵ月とは早い!
血液の流れを良くするのが何より大切てことかしら☆

0617名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/21(日) 01:41:44.92ID:vkjfwZqi
私の場合、ストレッチやマッサージをすると、血流が良くなって
逆にすごく痒くなってました…

アトピーに完治はないと思っています。
疑うわけではなくて、>>614さんが完治したのは
アトピーじゃなかったんじゃないかな?
一か月というと、ちょうど肌のサイクル期間と重なるし、
「悪要因が重なって肌がアトピーみたいに荒れたけど、
肌が新しく生まれ変わる一か月サイクルで
良くなった」だけじゃない?

原因不明の一過性のアレルギーだとか、アトピーと誤診される方はすごく多いし。
そういう人が「○○して完治した!」はよくある話。
現代まで「アトピーが完治した」患者は世界でただの一人もいないのが、
医学の限界なんだなと思います。

あと、一か月の間、お薬はどうしてたのか気になりますね。
0618名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/21(日) 02:40:14.92ID:goASaBbr
>>617
糞の役にも立たないことをつらつらと書き連ねるのが趣味なの?
0619名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/08/30(火) 21:54:08.33ID:l+ZTGK27
新宿OSSO(オッソ)更衣室にカメラ搭載
1 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/29(月) 22:50:39.49 ID:lRvXdwWl
カメラ搭載されてますよん

2 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/29(月) 22:53:59.77 ID:lRvXdwWl
更衣室にカメラ搭載されてる
新宿OSSO(オッソ)の本家URL
http://osso-spa.com/

前スレ
http://unkar.org/r/onsen/1266630561



3 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/30(火) 21:49:11.32 ID:l+ZTGK27
定員の態度が悪い
ホストが勝手に宣伝にくる
0620名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/19(月) 01:24:50.96ID:hYwb/xRN
119
0621名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/19(月) 13:23:22.58ID:CtPVp4Co
>>617
原因も人それぞれなら治療法も人それぞれなんだから、一概には言えないでしょう。

私も冷え性だったり後頭部の付け根あたりのリンパが腫れたりしたらそのあとよく悪化するから、リンパや血流が関係してる人もいるんでしょうね。
0622名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/23(金) 13:51:21.61ID:EGj/dqZ/
あー
0623名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/23(金) 16:07:05.36ID:GrcyDIJu
岩盤浴2回目で脚に全く汗をかかないのですが、回数を重ねれば
汗が出るようになりますか?
0624名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/24(土) 13:24:27.37ID:VzZTOcdG
でるよ
0625名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/25(日) 18:51:43.02ID:VIoNyEfu
サウナにはいった日は顔の赤みが増しますね
0626名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/25(日) 21:18:12.85ID:VFLepEpx
てす
0627雑種 ◆sXrEcgQQO2
垢版 |
2011/09/25(日) 22:21:59.40ID:/9T+hu3T
ダイエットも兼ねてですが天然温泉のスパ銭のサウナに行って来る。
低温サウナがあるのでそんなにきつくなくてなかなか宜しい^^
0631名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/09/28(水) 15:16:37.62ID:ftmmTp0H
乾燥バリバリー!手のあかぎれハンパない(泣)
0634名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/03(月) 22:12:55.48ID:puyaPsLG
温泉水まずい
0635名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/06(木) 18:35:41.75ID:4o/b9U4L
一年ちょっと半身浴してたら乾燥肌がぶよぶよ肌になった(アトピー自体はほぼかわらず)

今日、体中まだ傷だらけで痛いけど思い切ってウォーキング一時間弱して汗かいたらすごく楽になったんだけど、俺は運動して汗かくほうが向いてるのかな
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/12(水) 19:07:40.81ID:lUez4FCn
だろうな
0638名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/17(月) 16:59:04.87ID:LgdCBFnf
>>637
俺もあせかくとかゆくなる。
けど汗かかないと風呂上りに皮脂が出なくなって保湿しないと動けない状況になるから
痒くてもとにかく汗を流す。ローペースでのランニングでもいい。最初は汗が出なかったけど、段々と出るようになる
0639名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/10/18(火) 16:26:46.44ID:hFjW6kub
>>637
私も汗かくと痒くなる。

一度はがむしゃらに頑張って少し動いただけで
サラサラの汗が出るくらいになったけど、
サラサラとか関係なかった。
どんな汗でも痒いもんは痒い。

なるべく汗をかかないようにしたら
良くなった。
「私の場合は」、ですけどね。


こんなこと言ってると、即・反論が来そう。
ここって業者が多いの?
0641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/01(火) 14:44:35.37ID:MSZhNboW
運動してきた汗染みます
0642名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/01(火) 16:35:04.53ID:pZwVLhna
>>640
それで、あなたの意見は?


ここ見張りがいるね。

消えそうになると、一言書き込み…
サウナ反対派には質疑応答ではなく潰しのレス。
アトピーが岩盤浴に通って1ヶ月しないで完治!って人は
飛び込みで、それから詳しいレスもないし。


汗かいて痒い人は無理しない方がいい。

治る人もいるかも知れないけど、『岩盤浴に通って完治』って
そんなに簡単じゃないと思う。


うまくいく人が多いなら、きっともっとここは伸びてるはず。
0644名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/02(水) 00:21:25.71ID:POg0AF4j
汁じゃない?
0645名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/03(木) 08:47:41.48ID:Fw4pFBXm
今からサウナにいってきま〜す。
0646名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/03(木) 15:32:41.13ID:Fw4pFBXm
行ってきた。すっきり、肌つるつる。
0647名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/03(木) 15:42:02.85ID:jdongmt8
おつかれ
0648名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/04(金) 21:24:39.08ID:8OaJEH8k
塩サウナに行って傷に擦り込んで来た。
俺は、「ウォリヤァ〜」と断末魔の叫びをあげ、奥歯をかみ締め耐えた。
更に、頭皮にも刷り込んだので、再び「ウォッ、シャー」と断末魔の叫び。
ちょっと騒がしいサウナになってしまったが、お隣の爺さんも
「塩に傷は効く。日本男児頑張れ」と言われ頷く益荒男の俺。
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/05(土) 22:40:33.16ID:4v/lD75e
余計に皮脂うばわれない?サウナ
0650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/06(日) 07:01:25.68ID:asPaLAPB
保湿しても30分くらいでまた乾燥する。やっぱ運動なのか?
0651名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/06(日) 08:03:17.86ID:Idx6wqt/
岩盤浴までやるネット工作員長田真寿美が顔面も身体中も赤黒いニキビおできヘルペスイボ蕁麻疹まみれのグジユグジユ像肌やろ
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/06(日) 08:05:54.00ID:Idx6wqt/
おまんこまで赤黒いニキビおできヘルペスイボ蕁麻疹水泡まみれのグジユグジユ像肌の長田真寿美は汚ない温泉や岩盤浴までやる詐欺師やろ
0654名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/06(日) 18:11:12.32ID:/P94R8wj
なんで意味ないの?
0655名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/06(日) 19:56:29.74ID:3zYTpDb0
サウナ行ってる人はあまり症状酷くない?
私は汁が出るほど酷くないけど、恥ずかしくて銭湯に行ったことない。
一度行ってみたい。
0656名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/08(火) 18:29:04.51ID:zZPJ7wDK
スクワット8回
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/11(金) 02:51:49.86ID:2zqxzwej
今やっと鳥肌サメ肌まできたから岩盤浴通おうかな。
菌ウヨウヨとか聞くし私達のようなデリケート人間は公衆浴場大丈夫なのだろうか・
0658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/11(金) 20:31:16.96ID:ySZIIFQF
おやじどものタマキンを、ゆすいだお湯に入るのだから
泥水を飲んでも下痢しないくらい強い子じゃないと無理だよ。
0660名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/14(月) 21:45:35.46ID:/oTI9Vct
普通のこと
0661名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2011/11/20(日) 02:11:18.58ID:4cJCWMqx
汗をかくと肌が潤う。肌の保湿になる。肌の角質を新しくしておけば、ほぼ改善します。サウナ週5日ほどで5年めですが、冬がちょっとヤバイ程度です。
0662名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/01/14(土) 15:37:49.63ID:stlVct3i
手足高温浴を試しています。
始めてから2週間ほどだけど、
症状が少しだけ、ひいた気がします。
まぁ、もう少し続けてみて様子みます。
0663名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/07(火) 23:09:59.21ID:Mz7pNcEx
自宅のふろでプチ岩盤浴出来るバススーツ着て汗かいてみた
ビニールにゲルマとか練り込んであるやつで、かいた汗が中に溜まって目視できる
ほとんどこぼしちゃって正確じゃないけど700ccくらいかいた
コップに入れて観察したら、うっすら白色。無臭
汗って雑菌に触れなければ匂いしないんだね
風呂あがったあと体がすっきりして軽いし、皮膚がしっとり
良さそうだから続けてみる
0664名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/07(火) 23:13:20.67ID:Mz7pNcEx
あ、そうだ。ちょっと舐めてみたけど
5倍に薄めた甘くないポカリみたいな味したw
ポカリって体液に近くつくってあるのなw
あれは砂糖がどっさりだから駄目だけど
0666名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/08(水) 17:15:50.57ID:UZkPyn5Q
最近岩盤浴通ってる
普段全然汗かかないわたしがだらだら汗かいて
すごく気持ちいいし
からだ軽くなって肌しっとり^^
0667名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/08(水) 23:41:46.02ID:fmcjBCVD
>>665
サウナスーツじゃなくてバススーツだよ
着たまま浴槽に入る、人間真空パックみたいなビニール
ゴールドイオンバススーツ楽天で\1000ちょいだった
言っとくけどでかくてかさ張るから始末が大変だよ
10回くらいの使用が目安らしい
0668名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/08(水) 23:44:30.79ID:fmcjBCVD
自分が買ったのはゴールドイオンバススーツゲルマプラス
腕のあるやつおすすめ
0670名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/09(木) 01:11:20.28ID:xnI01ZND
>637-639
サウナや岩盤浴に出たり入ったりして汗かく
⇒しばらく出し続ける&痒かったらその部位をぬるいお湯で流す
⇒疲れるまで繰り返し、30分後くらいして汗が止まったころに再度、ぬるま湯シャワー
で良くない?オレはそうしてる。
また、肉や卵、店屋物、ファストフード、パンなどは痒くなるから、口にしない!
0671名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/09(木) 10:08:18.17ID:WRYdP6fk
サウナに本を持っていったらグニャグニャになってしまった。
サウナは退屈で俺には合わん!
ということで、本を読みながらエアロバイクを1時間弱こぐことにした。これでも汗はそれなりにでるんで、まぁいいか。
0672名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/10(金) 03:04:04.54ID:RtChVhvF
やっぱ乾燥系の人は、もっと汗かく機会を設けた方が良いのかな
続けてる方達は、効果出てきてますか?
皮脂が出易くなったり?
0673名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/10(金) 23:00:17.68ID:ibbMZwU1
岩盤浴週1で行ってたら
汗かきやすい体になったよ
アトピーが良くなったかと言われたら分からん
悪化はしてない
でも汗から毒素も出るんかなって勝手に思ってる
0674名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/11(土) 00:09:28.79ID:Nu3dwViW
>>667
ありがとう〜!見てみたら良さそうだった。
これはこれで買うことにしたw
こんなものがあるとは知らなかったな。
0675名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/11(土) 07:16:38.91ID:7kSAYCpU
汗かきやすくなると真夏はどうなるのかな。
自分は夏は夏で汗疹で悪化するタイプ
0676名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/02/15(水) 20:37:07.58ID:W0QksWIL
首、関節部分は痒くなるけど、背中や顔の痒みはなくなる。
0678名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/04(日) 18:46:37.30ID:5XUIkx+s
やっぱり高温(乾式)サウナ入るとすべすべして調子いいです。
これだけ短期間に滝汗かくアイテムは他にないです。
ただ行くまでが面倒なんだよね。
0679名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/05(月) 04:37:39.57ID:/6YOWM57
サウナ、日サロ、ヨガ、などは副次的に効いてくる。肌の調子が良い。
信じてもらえないかも知れんが、日サロは肌を綺麗にする。。。
もちろん、オイルも何も塗らないでね。
0681名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/18(日) 17:55:30.39ID:ndwkCgWa
肌をやくことはよくない
0682名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/03/24(土) 02:23:04.30ID:PO3SHw/W
自分の近くにあるところは、男は土日しか入れないみたいなんだが
土日連続では岩盤浴しないほうがいい?
1500円で90分です。
0685名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/15(日) 20:20:03.79ID:OWZzf4pI
岩盤浴はすごく好きなんだけど、外の施設の水が塩素が強くてダメだ…
せっかく調子よく汗をかいても最後のシャワーで荒れてしまう。
あとお店で貸してくれるポリエステル素材のウェアも肌にあたって痛い…
0686名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/16(月) 04:40:59.23ID:ZFmqGsRz
食事制限とサウナ、適度な筋トレや有酸素運動で、ほぼ完治しました。

既製品、パン、肉、卵、ギトギトの料理を徹底的に避けつづけました。
よく、体力が落ちないかと言われますが、痒いよりは我慢できますので・・・。
0687名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/17(火) 03:19:45.49ID:rtJJKpVv
>>680
ジムやスーパー銭湯の中に、10分500円で焼けるマシンがあり、週一くらいで焼いてます。
不思議に肌キレイになり、気力も出るんですよね。

>>682
探せば結構500ー600円のサウナつきスーパー銭湯ありません?岩盤浴はだいたい何処も高いですね。

>>685
ワセリンやニベア系で、こまめに肌に膜を作って、カバーしてはいかがですか?
私はそうしてケアして来ました。
0688名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/17(火) 11:26:29.82ID:ycGB6j4k
>>686
どの位の症状で、アトピー歴教えて貰えますか?

改善の期間等お願いします。
0689名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/17(火) 16:35:43.91ID:hCZWoR7G
岩盤浴に行っても汗が、でない
体に熱が、こもって真っ赤になって、アトピーがひどくなるだけ。ちなみに
超全身乾燥系アトピーです。
だれか助けてください。
冬の間に沢山ステ塗りまくってたので
ステも体に溜まってると思う。
だれか助けて。
0690名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/17(火) 19:15:57.00ID:TlESKf7I
保湿してると汗が保湿剤にとじこめられて汗がながれなくて熱がこもることがあるけど、それじゃない
0691名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/21(土) 03:39:34.80ID:1Ditb6zK
>>689ー690
今までまともに汗をかいてこられなかった為に、毛穴がちゃんと機能していないか、
塗っているものが邪魔をしているか、でしょうか。
前者だとしたら、皮膚をよく揉んだり、食生活を自分に合ったものに変更すると
解決する見たいですよ。
乾燥系ということは、多分、お菓子、パン、牛乳、牛肉のいずれかが原因だと思います。
0692名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/21(土) 03:43:08.92ID:1Ditb6zK
>>688
アトピー歴は20年くらい(幼稚園から)です。
肉、卵、油、乳製品を断つだけで、2週間くらいで体がガラッと変わりました。家族も驚いていました。
0693名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/04/22(日) 22:15:47.94ID:9ipZ11kN
ここ何年か春に悪化して夏治るを繰り返してる
今絶賛ゾンビ中。ぐっちゃぐちゃ
冬は脂肪とかを溜める体質(陰性の体)になって毒素も溜めこみ
春になって陽の体質になると溜めた毒が表面化してくるんだと思う
そんでだくだく汗かく夏に治まる
0697名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/03(木) 02:07:32.82ID:7OvbvTaf
>>689
数年前、岩盤浴スレ見て行ったが、熱が篭り、終わった後痒み爆発で、全身を強烈にズリむく程かきまくった。熱が発散出来ず、帰宅後2時間位水風呂入ってた。
本当にあの時は辛かった。
こんな例もあるから参考に。

0698名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/09(水) 03:54:31.89ID:H4tw8Pad
>>689
サウナ?水風呂を繰り返せ。
サウナで汗出せ。そして水風呂で冷やせ。岩盤浴なんてクソ。サウナ池。
スーパー銭湯、人が少ない時間に池。
0699名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/20(日) 22:14:44.74ID:I9CC1P3a
岩盤浴&サウナに行ったら、顔の乾燥は結構マシになったけど
手の汗疱が大爆発しました…(泣)スチーマーとかで
顔だけにしたらいいのかな。同じような人いませんか?
0700名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/21(月) 16:51:28.73ID:3SQcz8CH
>>699
すぐに止めた方が良いと思う
私も汗疱爆発したよ。そのうち乾燥がマシになった顔もひどくなった
元々アトピーで皮膚が薄いから、いろいろ手を加えてたら
そりゃひどくなるよね。
何かしたくなるんだけど。

かかりつけの医師が言ってたけど、
「アトピーの人は体内体外で
年がら年中炎症起こしてるような状態で、
沈静化しなきゃいけないのに逆をいっちゃったワケだねw」
ってorz

まあ、合う人も居るんだろうけど、
>>697さんみたいになる人も居るから、
アトピーの詐欺師の言う「これは好転反応!」に
騙されないように…
0701名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/21(月) 20:06:50.93ID:0VeUx1Rl
>>700
止めました、一回きりで。 行く勇気なくなりましたww 酷くなるケースも
あるんですね。 その辺は、夏か冬どちらにアトピーが
悪化するかっていうのに関係してそうな 気が…(個人的に勝手に思うだけ)
でも家では半身浴して汗出すようにはしてます(^-^) アドバイスありがとうございます!

0702名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2012/05/23(水) 08:57:21.89ID:YFcvJ/3D
俺も最初は熱がこもって悪化したよ。汗腺の働きが弱かったと思う。ただそこは我慢で何回か通ってるうちに徐々に良くなる。あくまで個人の感想です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況