X



トップページアトピー
866コメント233KB
毎晩、風呂出る前に冷水シャワー
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/25(火) 23:07:55ID:SsoKjVsQ
なんか、副腎が活発化するらしい。

副腎活発化。

副腎皮質ホルモンが体内でより多く作られる。

アレルギー反応を抑えられてウマー(゚д゚)

時間は一分とか二分ぐらいで良いそうです。
風邪をひいちゃうんじゃないのか? と思いましたが、
そうでもないそうです。
これからの時期なら、そう苦にもならないでしょう!
0303名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/18(水) 12:24:53ID:bEjRYggn
冷水ても10℃くらいで良いんしょ?


40℃くらいのお湯で半身浴してから

10℃の水被っても温度差あるから効果あるよね?
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/18(水) 20:30:19ID:r/fjubX4
自律神経強化上げ
0305名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/19(木) 00:49:25ID:3U/RCwy1
ありがとう
これとラブレで大分かゆみが引いたよ
ヘタレだから足から順番に水シャワーかけて、
→お湯→水であがってる
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/19(木) 05:24:27ID:nwBYPGls
自律神経が悪くて医者行ってた事があるんだけど
朝低血圧の人は水、湯の繰り返しは朝起きてやるといいはずだよ
0307名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/21(土) 18:07:28ID:BNzU/2U8
>>55
俺も思い返せば水泳部で泳ぎまくってた頃はアトピーの症状なんて
ほとんど出なかったなあ。初夏や冬は練習嫌で仕方なかったが。
0308名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/21(土) 20:58:19ID:BtE0TCyL
他人にみられる抵抗や掻く場所を減らす忍耐力を鍛えるために
夜風呂から上がったら下着だけで寝る様にしてるよ
単に最近熱くてスウェットしかないから耐えきれず脱いだのが始まりなんだけどさ
0309名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/22(日) 17:31:36ID:zahmWLUB
冷水すると逆に上がったあとポカポカしてかゆくなる
0310名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/23(月) 08:29:27ID:GWx5vfmf
ついでに言うと風呂の後に冷水ではなく
冷水、温水を交互に9回繰り返すんだよ。冷から始まって冷で終わらすのを。

普通に風呂→1冷、2温、3冷、4温、5冷、6温、7冷、8温、9冷 →上がる

これは健康の本に本当にあるらしい。タモリが言ってたから間違いない。
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/27(金) 08:15:52ID:7l+rIuDV
痒いよ
意味ない意味ない
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/29(日) 14:04:07ID:2/jkSUcX
効果テキメン!!
もっと早く教えて欲しかったよ例水浴、冷水シャワー!

藻前らちまたに溢れるくだらないアトピービジネスなんかシカトしろよ。
冷水で体質改善 これはすごい!
0314名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/29(日) 14:07:30ID:2/jkSUcX
神スレ認定!
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/29(日) 14:17:58ID:2/jkSUcX
冷水浴、冷水シャワーで体質改善!!これマジすげぇ
0316毎日がつらい
垢版 |
2008/06/30(月) 15:58:09ID:8UxqSxDp
スレチだが誰か教えてください。

保湿にワセリン、酷い所にはステロイドを塗ってるんだけど、お風呂入った時にゴシゴシ擦らないと皮膚の上に垢の層みたいなのが出来てて凄くかゆいんです。
擦るのは駄目って言われるんですけど、擦らないと痒い。
風呂で擦らない→その後掻くと爪の間に黒い垢みたいなのがゴッソリ…なんです。

手で優しく洗うだけだと汚れは落ちても垢の層?みたいなのが残って痒い。
これはどういう状態ですか?どうすれば改善します?
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/30(月) 16:01:33ID:dTc59SRb
垢って確かに汚れだけど、保湿の役割も果たしてる訳で、全部落としちゃダメなんだぜ?
シャワー&手で撫でる位で落ちるのだけ落としとけばおk。

あ、もちろんなんかに感染してる場合は別だけど。
0318毎日がつらい
垢版 |
2008/06/30(月) 17:12:52ID:8UxqSxDp
レスありがとう。

なんと。垢って単なる汚れだと思ってました。
手で撫で洗い、今日からしばらくやってみます。ありがとう。
0319名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/01(火) 00:07:04ID:lrPn9UCL
もちろん暖かいお湯に、痒くない限りツカっててよろしいんだよね?
のぼせるほどとかの限度はあるけど…

と風呂の中からカキコ…あとなん分つかろ
0320名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/01(火) 00:10:29ID:ZZ+G+W2X
>>319
お湯に漬かるのはいいと思う。それでかさぶたとか死んだ肌がふやければちょっとこすっただけで取れてきれいになるし。
風呂上りに水浴びするのもいいと思う。出た後、汗だくになるから。
http://nihiru.sakura.ne.jp/atopi/
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/01(火) 07:02:32ID:TEH7d0P3
おっは!
皆さんは自己啓発をしてる?
アトピーにかまけていてはダメだよ。
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/01(火) 22:47:16ID:Tjk1xVqn
て事は長くつかってあんまボディーそーぷでごしごしは禁物だね
もちろん長くつかって体内にもいいんだよね?
0323名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/01(火) 23:04:27ID:TEH7d0P3
皆さんは確かに不遇な部分もある。
だけど…生きているじゃないか、今生きているだろ!痒い痛いでひきこもっているより今の時間を精一杯生きてみろ!
時間は有限なんだから!
救世主
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 15:05:32ID:mvdqMrcW
時間は有限にはないよ
だから1秒も無駄にできない
0325名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 15:21:38ID:mvdqMrcW
その1秒が有限かもしれないけど
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 19:41:34ID:hZNaLq/J
ならなぜ今を生きない?
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/02(水) 23:01:13ID:mvdqMrcW
いや皆生きてるけどw
生き方はそれぞれだし何もできないでいる自分もそれも意味はある
逃げたい時もあるし逃げる事の怖さから無理する時もある
自分自身を認めて自分なりに前へ進める様になる事が第一だと思うよ
0328名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/07(月) 19:19:12ID:DNR0bh6u
・一分ずつ温冷を交互に繰り返す
・よく温まってから一気に冷やし、体がまた自分でじんわり温まってくるのを待って(鍛えるために)から繰り返す
・温まってから一気に冷やしまたすぐ温め冷やすを繰り返す


水あびることは気持ちいいんだが、どのやり方がいいんだろうか…
0329名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/07(月) 22:08:35ID:oqKCutFD
水じゃ物足りない。
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/08(火) 01:33:25ID:FaQtt45g
毎晩お湯に長い事つかってるんだが
汗かきにならない?
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/08(火) 17:10:55ID:60/Wd8gZ
汗かきやすくなるみたいだね、これからの季節はちょっと困るけど汗かけないよりはマシだと思えばオケ
0332名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/08(火) 19:03:20ID:BWDrq5JI
アトピー無職は不合格
アトピー正社員は合格
アトピーアルバイトは補欠不合格
あなたは働いてますか?
0333名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/08(火) 20:14:47ID:SUGKQLu7
たくさん汗が出るところの治りは早い。
0334名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/09(水) 12:13:12ID:DVAmYGe7
自分はアトピーなる数年自律神経狂ったぽくて、基本汗かきではないのに
暑くもないのにいきなり気圧の違う空間に入った時やちょっと急いで電車に乗った時
がーと汗がでて気温とか変わってないのに汗がさーとひく。
これ自律神経狂ってるよな?
そして最近アトピーまででやがったから風呂を始めたわけだが
同じサイクルで汗の量が増えるだけで体の調子はいまいちだ
お陰でアトピーの症状は減ったのだが・・・・・・
違うスレいくべきかな
0335名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/09(水) 18:51:56ID:9LeMLr/J
半身浴が合わない私はこれもダメでしたorzアトピー悪化とかじゃなくて顔の皮膚がなくなる…
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/09(水) 19:54:48ID:GyryUKUt
夏は気持ちいいかもねo(^-^)o
救世主
0337名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/10(木) 01:39:25ID:o+RE0Unx
風呂とかは最初はきついけど根本的にいいから最初はどれだけ我慢できるかかもね
汗かかないタイプや自律神経狂ってる人わね!
0338名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/10(木) 18:12:07ID:YVUdSayN
>>335だけど、やっぱ改善しつつあるのかも…皮むけがなくなってきたのと肌の色がまともになった気がする。しばらく続けてまた報告します。
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/11(金) 09:30:13ID:idvkap4f
かなりいい感じです。顔の一部だけ汁でてたけど完璧に止まりました!
足も冷たくない!昨日は手首に湿疹?ができて押したら透明の汁がでたけどすぐ止まったし今はもうなくなろうとしてます。やばいね温冷浴!
0340名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/11(金) 19:30:59ID:idvkap4f
毎日ちがう所に小さなプツプツができます。つい取ってしまいますが何もでないし痕もなく消えます。ほっといたほうがいいのでしょうがつい…
0341名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/11(金) 20:27:19ID:7jZamgH9
それ医者にアトピーって言われたの?
0342名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/11(金) 20:48:50ID:idvkap4f
言われましたよ、アトピー以外になにがあるというんですかい
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/11(金) 23:06:32ID:7jZamgH9
カユミもないのにとると消えるぷつぷつだけじゃ…
そかそか
0344名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 06:59:31ID:azf3Uh8m
こんなスレあったんだね。

岩塩入れた風呂につかる
出るとき水で体中を冷やす

数年前から夏はこれで。
首や関節のあせもが全くできなくなった。
冬も出るときぬるま湯でなるべく冷やすけど、
風邪引きにくくなった気がする。
アトピーにはまぁ可も無く不可も無く。
外出できないほど悪化することはなくなったので、
効いてはいるんだと思う。
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 09:32:02ID:Q5VUVfd1
>>343それは温冷浴をして出たんですよ。
0346名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 11:24:15ID:rXQu6ZET
なるほど
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/13(日) 22:27:13ID:g1DAhMhQ
水のシャワーもいいけど
ちゃんと野菜も食べて
運動してよく寝れば
だいぶ症状が治まるよ。

それで結構よくなったもん。

0348名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/13(日) 22:35:25ID:S1k5YYlw
あたりまえだよ、そういう基本的なことをやったうえでこれをやってるんでしょ
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/13(日) 23:31:02ID:Ib3ZiXQ2
当たり前の基本的なこと?当然社会人として自立はしてるよね?
0350名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/13(日) 23:56:45ID:S1k5YYlw
あたりまえだ。
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/14(月) 02:18:35ID:kmqhyH59
>>350
キチガイはスルー。
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/18(金) 21:08:48ID:hBVowV98
生理おもいきり1、2日目に入って平気かな?
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/20(日) 07:50:11ID:7TMwu5Al
水シャワーやってみたらかなり効果あった。
自分の肌はお湯にかなり弱いので風呂上がって寝る前のひどい痒み、乾燥がなくなりかなり良好
0354名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/02(土) 07:42:59ID:jJnhGvHn
触発されて、温冷浴を4日ほどやってみた。
お湯・水シャワー各1分を5-7セットを毎晩。

……なんだよ、このチート(改造コード)っぽい異様な効果。
背中の3割に出てた湿疹がほぼ綺麗に消えて、体中の赤くなってるところが激減。
ベリーストロングのステロイドよりもはるかに効いちゃってるんですけどorz
急激に良くなりすぎて、当人の方が混乱しとります。
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/02(土) 10:24:46ID:rHYzrDHy
糖尿の内分泌の医師に聞いたのだが
発症原因の2割くらい不明とのことでした。
家族性、オーバーカロリー、などの原因は無いのに
なぜ、インスリンが出なくなるのか?
もしかして、食べ物や飲料水・調理水などの水道水も
悪さしていると思いませんか?
意見求む。
アトピー・パーキンソン・アルツハイマー・潰瘍性大腸炎・
アレルギー・リウマチなど 原因不明の病気の一原因は有ると
思いませんか?   多くの人はなんとも無いが
一部過敏症の方に発症してしまうから病気となるとおもいませんか?
だとしたら、毎日飲食していますから、いつまでも症状良くならな
いと思いませんか?
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/02(火) 21:26:27ID:Es8P812w
自律神経が整うな。
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/03(水) 22:22:31ID:2X9tTKlD
修行じゃーーーーー!!!!ってさけんでかけた
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/03(水) 22:27:10ID:qkFznkZB
おいどんもこの時期は水のシャワーで〆るで。
日焼け跡が痒いもんで…
0359名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/04(木) 06:43:36ID:gaV/rnC8
初めからぬるくした方がいいよ
温度の落差はよくない
ネッシャやりたいだけだろ
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/18(木) 21:05:12ID:90Ptn5Pn
そういえば〜、寒さに弱かったなぁ。
ちょっとした寒さでも直ぐに体冷えて、
ツメの根元が紫色になったり・・・。

重要なのかなぁ。
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/19(金) 22:14:01ID:FUxoi0HI
頭のアトピーにも効きますか?
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/19(金) 23:51:34ID:J5y42i5b
おれは顔のアトピーがなくなって脱ステ二ヶ月でツルツルになってきた
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/25(土) 09:46:51ID:ZVlxXn3A
温度調節するのは甘いかな。
今度は水全開で頭から始めよう。
0367名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/25(土) 10:11:16ID:kFLtw869
水でやると体力を一気に消耗した感じがする
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/18(火) 18:36:29ID:f1EoRtek
age
いよいよ寒くなって参りました
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/18(火) 19:29:26ID:9EWCLSm0
足、手、頭、体、心臓から遠い順番でしなきゃ駄目だよ!
0370名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/19(水) 07:39:44ID:IYZj/I6I
こんな時期に風呂出る前に冷水浴びると心臓が止まりそうなんだけど
風呂から出るだけで寒いのに
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/19(水) 10:48:12ID:4Ogj+b0J
風呂のお湯を熱くすれば冬でも余裕だよ。
みんな浸かってるお湯がぬるいんじゃない?
0372名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/19(水) 14:32:09ID:IYZj/I6I
熱いお湯とか百害あって一利ないよ
ぬるいお湯(37~40℃)で胸より下の腕だし30分は入浴の基本中の基本じゃないの?
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/19(水) 20:07:09ID:mI9F2tsg
熱いお湯よりも熱い人が好きだ。
救世主
0374名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/19(水) 20:19:30ID:N4noFrAf
冷水は毛穴をひきしめるから
お風呂でたっぷり保湿した後に冷水かけて
風呂上がりに保湿したら、潤うね。
皮膚の傷は、水を媒介にして細胞を移動させて修復するので
冷水後に保湿したら傷の治りが早い。
3日目にはほとんどまともな皮膚になってる。

保湿反対派の人もいるけれど、創傷の治療なんかも昔はドライヤーで乾かす事だったけれど
今は生理食塩水をかけて浸出液を出したままパックして(水分が残ってる状態)るね。

保湿派だけど傷の治りは早いよ。
もちろん亜鉛飲んでるけれど。
後は肌に冷水をかけて刺激するってのはいいと思う。

とにかくお風呂で体に付着してる物を落とす事は大事だし
かといって、傷の酷い人は入るのは傷がしみて本当に辛いしね。
体が温まって痒くなる人は冷水で冷まして出るのはオススメ。
0377名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/23(火) 21:41:34ID:9+nD+D+I
皆は冷水浴びたあとに、保湿してる?


0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/24(水) 16:26:11ID:nREjdWX1
効果絶大!

0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/24(水) 20:12:02ID:nREjdWX1
頭から浴びて、手足はもう少し低い温度の冷水を浴びる。
自律神経整えて、副腎活性化、毛穴を引き締めて保湿の必要なし。あとからポカポカするから冷えの心配なし。
0381名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/24(水) 21:12:19ID:vIKfuUel
めっちゃ体がかゆいし、
乾燥すごかったから久しぶりにやったよ。
冷水シャワーのあと、乾燥したとこにこれでもかと
保湿剤塗りまくって今やっと落ち着いた…
アトピーのせいかどうかわからないけど
人生にガッカリしてる(´・ω・`)
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/24(水) 21:29:10ID:nREjdWX1
>>381
やってみてどうでした?
半身浴して適度に汗かくくらいした後にすると良いですよ。
それでも今の季節、所々乾燥が酷い所出てきますよね。保湿は冷水浴びた方が後の乾燥を緩和出来ると思います。保湿しても痒いようでしたらモクタール軟膏などを塗るといいと思います。
アトピーで本当に人生嫌になりますよね。常に
外見気にして生きたくないですよね。
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/25(木) 11:34:27ID:L/mu7sbl
age
0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/25(木) 19:07:49ID:2VVOoNaM
熱シャしたり冷シャしたり大変だな…
普通にするのが一番だと思うよ。
救世主
0386名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/25(木) 19:25:42ID:L/mu7sbl
>>384
お互い頑張りましょう。
アトピーに乾布摩擦は酷なので、せめて冷水で皮膚を感化させましょう。
サウナ冷水も効果的だよ
0387384
垢版 |
2008/12/25(木) 21:28:44ID:MGFiIsvz
>>386
今またやってみた。
やっぱし(・∀・)イイ
あがったら即保湿!
んで、普通の体温になるような感じになるまで
ほぼ全裸でいる。
なんかやっぱし調子イイ!
みんな頑張ろう(`・ω・´)
0388名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/25(木) 21:45:13ID:L/mu7sbl
>>387
よかったですね。これからも継続です。
半身浴してますか?
今から塩一握り入れて半身浴してきます。
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/25(木) 21:47:02ID:L/mu7sbl
皆もこの時期寒いですが、一緒に頑張りましょう。
水の温度は20〜25度いいそうですよ
0390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/25(木) 21:52:18ID:2VVOoNaM
風邪ひかないように気をつけてね。
救世主
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/25(木) 22:02:05ID:L/mu7sbl
>>390
ありがとうございます。
初めての方は30度くらいから試してもらうのがいいと思います。
0393名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/26(金) 10:31:27ID:8h6c8aiA
風呂上がり冷水シャワーを浴びながら、心臓止まったらどうしようってドキドキもんだぜ。
0394名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/26(金) 12:56:13ID:hmiCl83N
>>393
それが快感になって止めれなくなるんですよね。
すっきりしてすぐ寝れますよ
0395393
垢版 |
2008/12/26(金) 15:41:24ID:8h6c8aiA
>394
ゴメン、朝ジョギングしたりするから朝風呂派なんだ。
0397名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/27(土) 12:30:57ID:fTM/tjrg
昨日サウナ行ってきました。
冷水風呂の温度はんぱないですね。
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/27(土) 20:40:33ID:fTM/tjrg
age
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/28(日) 10:58:34ID:GTxMYPwv
落屑は殆ど無くなりました。試す価値はあると思いますよ
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/12/29(月) 16:49:54ID:v/BUU5Iv
いい
0402ddd
垢版 |
2009/01/02(金) 03:09:06ID:/ckgJ02a
板違いだけど、夜スポーツジムで運動した後に冷水浴びるのもいい。
スポーツ後って交感神経がでてなかなか眠れないけど、すぐ寝れるようになる。
交換神経が押さえられる、気がする。たぶんだけど。

あとバルセロナも冷水風呂に練習後に怪我防止のために入るらしいから
怪我の防止にも役に立つと思う。

俺も今、冷水浴びてきた。始める前はいつも覚悟必要だけど、終わったら
体ポカポカで、気持ちいいね。

ちなみに冷水浴びる時間が1分間なのは、全身の血液が体を一周するのが
1分間らしいんだって。
レスを投稿する