X



トップページアトピー
680コメント215KB

そろそろ地獄の季節が始まります。(乾燥限定)

0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/10/01(土) 21:25:01ID:54M0khR4
そろそろ髪の生え際、まぶたが乾燥してボロボロになり、
モーレツな痒さに襲われる時期です。
既に前兆が始まっています。なにか対策を教えてください。
0390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/12(月) 23:48:31ID:dbazcRBD
>>389乳製品は悪いって聞いたよ
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/13(火) 00:04:50ID:pX6Oy9+2
>>388
いっぺん友達に言われて4ヶ月やめてたんだよ。
ちょっとよくなった。けど象皮のまま停滞ぎみ。
またはじめちゃった。ニョホ
0392名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/13(火) 13:06:43ID:LcBIVOKP
>>390
個人差はあるみたいだけど
私は、かなり改善したよ
落ちクズすごかったんだけど、今は出ない
アトピー治ってはないけど
使うステの量は以前の2割位になったよ。
0393名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/13(火) 14:07:51ID:bADWUmm+
>>392じゃあ貴方には合ってたってことだね
治ってよかった^^これからも気を抜かず頑張ってね。
0394名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/13(火) 22:51:07ID:ojAzszul
>>384
海外の場合はそうだろ
だが日本の場合は違う
従って肉を否定しても無駄

その海外の件は、肉の消費量が鬼のように多いとこだろ
0395名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/23(金) 11:46:13ID:tHNkWGZN
試しに肉と乳製品を2ヶ月やめてみたら
今年は乾燥が少ない!このまま続けてみる
0396名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/10/29(木) 02:32:31ID:51Ur0vsX
みなさんそろそろこの季節がきましたね

今年の冬は絶対に改善してやる!

俺の対策
・加湿器購入 家にいるときは沸かせっぱなし
・洗濯物の部屋乾し
・風呂に水溜めて一日中開けっ放し
・風呂上りにバスタオルをびちゃびちゃに濡らしてベットの近くに乾す
・タバコやめる
・ビタミンC摂取
・毎日1リットルの水を飲む

これぐらいやればちょっとはマシになるだろ
カビが怖いが掃除すればいいし乾燥肌より100倍まし
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/20(金) 04:32:56ID:fl0laofR
俺は逆に肉不足で脂っ気が足りなくて乾燥してたっぽい。チューブ入りラードが効いてる。
考えてみりゃ俺もやし炒めとか納豆とか植物ばっか食ってて肉類がほんと足りてなかった。
乾燥肌であると同時に鬱持ちでもあるんだが、鬱も動物性脂肪が欠乏すると
トリプトファン不足ってのになって鬱になりやすくなるんだよね。さらに保湿に馬油が
良いって事で、そういうのを色々総合すると「あれ?要はラードで良くね?」と。
料理に使うのはもちろんバリバリに割れた指先に塗ったらえらいよく馴染む。
ガリでガサガサでひび割れ粉吹きが酷い奴は試してみ。破格の安さだし
チューブ入りのやつならにおいも無い。
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/22(日) 20:56:20ID:xiZRQFQ7
俺も風呂上がりにパリッパリになって動くと裂けそうで辛かった。粉も沢山でていくら保湿乳液とワセリン塗ってもシットリしてくれなかったんだが、
思い切って身体擦って固い皮を全部剥がしてみたらツルツルになった…服につく皮もかなり減ってきたし、もう保湿辞めて乾布摩擦でもやって、
風呂でもゴシゴシ洗ったほうがいいのかな。皮を剥がした時は山のように剥がれたよ。
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/29(日) 10:13:43ID:fZLhJ/7h
ツラいよ…ツラい…
真っ赤になってガビガビで皮が毛羽だってるから衣服と擦れて凄い不快感。
助けてよー!
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/29(日) 10:58:48ID:qt+mL/ZP
>>399
風呂で剥がさないほうがいいよ。
後で激痛でとんでもないことになるよ。
乾いた情報でかくほうがまだマシかも
0402名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/29(日) 12:06:04ID:kLM8y0Fs
今までは冬が悪化の時期だったのに
夏が悪化傾向で今はかなり調子よくなってる

ビオチンと整腸剤をはじめたせいだと思う
保湿は相変わらずしてるけど今まで程量を塗らなくても良くなってる
0403名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/11/29(日) 13:09:07ID:XfzBYVDB
>なんだ苛立って[1]羊飼い様|09.11.27
写真なぜだ...礼を保つな...あんな生意気な日本子に..

>ボン・ジュングンふふふ[1]膜盲|09.11.27
従順に立っているよふふふ女カトふふふ

>最高人気チーム斗山(トゥサン)所属繋いだら.... スカルノ様|09.11.27
ボン・ジュングンがあのようにまで卑屈にかかと神(靴)しはしなかったことを....
キム・ギョンムン見ろ...日本の自尊心という星野を持って遊んでトクシルシンシキョッチァンニャ...
キム・ギョンムン所属チーム デスです...
これ一言ならば日本子供たちおしっこずるずる安い...
ふふふふふふふふふふふふふ

>チョッパリ買っていくがご飯混ぜて食べたかチエム待遇様|09.11.27
年齢も8才もチョグンノムが握手する姿勢見ろ大銅(九里)税吏パピルラ

>ボン・ジュングンは両手に顔まで固まったが雨蛙様|09.11.27
あの猿見ろ.. あの傲慢さ猿ら相手にする時は格式整える必要ない。そのまま堂々と握手すれ
ば良い.. 何あのようにしょげることが何がイッタゴボンジュングンが失望だ推薦3

http://image.blog.livedoor.jp/newskorea/imgs/6/4/64125734.jpg
0404名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/01(火) 15:24:39ID:zqU8a34A
私は秋に乾燥と汁の大爆発して、冬になってくると治ってくる。春や夏なんかはすべすべ。秋より冬の方が乾燥するはずなのに。同じく秋だけ悪化する人いない?
0406名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/02(水) 12:58:07ID:n2/gDnE1
なるほど。花粉か。花粉症じゃなくても肌だけ花粉に敏感になることもあるんですか?
0408名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/03(木) 12:49:52ID:vw5NY6mj
アトピー凄いけど花粉には全く反応しない。
アレルギー体質なのか疑いたくなるよw
0410名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/05(土) 00:46:18ID:wSzuoB3e
乾燥肌の大半は洗いすぎが問題らしいよ。
お風呂でナイロンタオルでゴシゴシするのをやめて、手で直接、もしくは柔らかいタオルで洗うようにすると、
2週間くらいで痒みが取れてくる。身体をタオルで拭く時もこすらないで押し当てるように拭く。
これで汚れもちゃんと落ちる。ナイロンタオルでこすって落ちるアカみたいなのは、実は皮膚の保湿に大切な部分だったりする。
オイラはこれで、この冬は痒みをほとんど感じてない。

洗顔フォームでゴシゴシし過ぎるのも、皮脂が飛びすぎて、肌に悪いらしい。
かなり泡立てて泡だけで洗うようにすると良いらしいよ。
顔の肌はこれで改善した。
0412名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/05(土) 12:04:07ID:jRqhXyvC
>410
アトピー持ちならそれくらい常識な話だね。みんなそうしてると思うよ。あんたほんとにアトピー?
0413名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/05(土) 19:34:19ID:7LjfdacQ
だねw
だいたい風呂に入るのが地獄だって言うくらい満身創痍なのにゴシゴシとかw
0414名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/06(日) 02:30:15ID:mBIR7UOR
>410
ま、親切に書いてくれてるのは分かる。でも多分君は軽症過ぎてこの板の人とは合わないだろうね
0415名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/06(日) 19:26:57ID:3f+GEwY3
漏れは、乾燥系のアトピーの原因は、間違いなくパン類、菓子、乳製品だね。
さんざん自分の体で実験したさ。はっはっは!

海外のサイト観ていたら、そういう研究結果もちゃんとあるみたい。
笑っちゃうくらい、ちゃんと調査されている。

日本の医者たちは、そんなこと、まず患者には言わない。
自分らの保身ばかり考えているから。
0416名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/09(水) 15:17:56ID:iCJnrnaX
顔面全体が乾燥して重い感じがする人いませんか?

皮膚の奥から乾燥してる感じ
常につっぱってる

炎症がない部分も含めて顔面全体が重い…
0417名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/16(水) 18:07:43ID:wc/wGacQ
暖房がきいた所にいるのが耐えられない
0421名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/17(木) 16:45:13ID:yJ1BHumJ
風呂入って掻くなら入らない方がいい。
局部だけ洗ってすぐあがる。
皮膚にダメージを与えない生活を考えていけば治るよ。
0424名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/20(日) 19:36:52ID:yVNMrD8L
とにかく加湿と保湿は大切だね。
0426名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/21(月) 20:38:41ID:p/4QIRj/
ヒルドイドって通販じゃ無理?
時間が無いから通院できん

あとおすすめの加湿器があれば教えてください。
ワンルーム、30m2ぐらいです
0428名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/22(火) 18:43:46ID:ABSj9XV6
>>426
ヒルドイドも塗ってちょっとしたらまたかさかさになるよ・・・

カサカサにならないようにするために何が出来るんだろ?
0429名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/22(火) 20:59:47ID:QGSc6AS2
>>428
自分もヒルドイド塗っても塗ってもカサカサガサガサ…、何かしなきゃ!と思って木酢液を風呂に入れて、良く身体に浸透させたら次第に少しずつだけど肌が柔らかくなって来たよ。
良かったら試してみて。
0430名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/23(水) 06:12:30ID:Jqfq+KmI
ランニングして汗かいて
0431名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/23(水) 06:13:41ID:Jqfq+KmI
間違った。一時間ランニングとかで汗かくと皮膚がポロポロ取れてその日だけはそこそこ快適に過ごせる
0433名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/24(木) 20:33:23ID:biLA/KbP
髭剃り部分から首にかけて皮脂が0に近いな
なに塗っても数時間後には
てか水分保持ができんのかよくわからんが
0434名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/24(木) 21:26:13ID:zfFZGFB/
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ、医者が迷惑するだけだから。
0435名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/24(木) 23:43:39ID:cHAY8hpj
乾燥で胸がかゆい。。
乳首とかめっちゃかゆい。。
お腹も背中の上側も首の後ろも、耳も乾燥でちぎれそう。

リンデロン塗ってちょっと引いて、
マシになったらメンタームADクリームを塗って、特に乾燥がひどいとこにはメディカルクリームを塗る。

これで一週間あればまぁまぁ治るんだけど、どうせまた同じことの繰り返し。
アトピーってどんだけ頑固なわけ。

0436名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/24(木) 23:50:36ID:FHdVj93s
ちんぽかゆい
0440名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/26(土) 15:19:42ID:JFxTGS3N
脱風呂してる人とか何日も風呂に入ってない人って…身体パリパリのガサガサだよね?
風呂に入れば1番水分がたくさん身体に入って肌の免疫高めるからいいと思うんだけどなぁ。
0441名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/26(土) 15:40:37ID:RhTAGSEX
風呂禁とかしてると代謝落ちて更にカサカサになるぞ
0442名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/26(土) 16:38:40ID:jRNXn2mH
>>440
> 脱風呂してる人とか何日も風呂に入ってない人って…身体パリパリのガサガサだよね?
>>441
> 風呂禁とかしてると代謝落ちて更にカサカサになるぞ

いやぜんぜん。絶好調ですよ。 
脱風呂、風呂禁てのがどの程度のことなのか・・・ 
私は全く入らないのではなく1日から3日おきくらいで入ってるんだけどね。
運動して汗かいたときは連日になっても入る。
今回は初めて4日もあけてしまいましたが、問題ないです。

>>440
> 風呂に入れば1番水分がたくさん身体に入って肌の免疫高めるからいいと思うんだけどなぁ。
皮膚から水が吸収されるわけないじゃないですか・・・
0443名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/26(土) 17:54:08ID:FSZzjhZP
>442
まあ人によりけりだね。私も乾燥アトピーだけど、私の場合はなぜか入らないとかゆくなる。てか皮膚から水が吸収されるってゆってる人は無知過ぎです…
0444名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/26(土) 18:57:31ID:BFIeox1Z
フロキンというよりそれによるソープ類を使わないのがよいのでは?
0446名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/12/31(木) 23:33:52ID:NMQI2w2l
皮がむけるから乾燥しては駄目なんだと保湿しちゃいがちだけど
カビ由来でも皮むけるからな(例:フケ)
こっちの場合は保湿は完全に逆効果だから注意しろよ

俺はこの落とし穴に10年くらいハマってたor2
0447名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/06(水) 11:18:47ID:S5qxtO01
年明けてからまだ1回しか風呂(かけ湯だけ)入ってねぇ
絶好調
今日、3日ぶりに湯浴びようかな
0448名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/07(木) 14:43:26ID:7lpcTE3L
顔が乾燥してボロボロだお
唇の皮もむけて口が開かないよ
0449名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/07(木) 22:51:47ID:umTaAonQ
風呂は入ったほうがいいのかなぁ・・

脱ステ医で脱ステ脱風呂初めて、もう五ヶ月も風呂に入ってないし
シャワーも浴びてない。
先生いわく、今の自分の肌は水に弱いから濡れると相当痒いらしいので怖くて
水を浴びれない。
勿論、下半身と髪だけは一日置きに綺麗にするけど・・。
酷かった瘡蓋も取れてきたけど、体から出る粉が凄い。がさがさ。
家族から臭いかも?と言われて、ちょっと心配になってきた。
でも
先生は死ぬまで入らなくていいっていうし、臭いなら入れっていうし・・

乾燥と痒みも怖い。
0450名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/08(金) 12:04:39ID:PTHjhXDx
>>449
軽く入ればいいだけですよ
お勧めはかけ湯
浴槽に湯をため浴槽の蓋を開けておくと浴室が暖まり湿度が高まって肌にいいと思います
脱衣所も暖房が出来るなら暖めておいたほうがいいです
入る前に温かい飲み物飲んだり軽い運動などして体を温めておくのもいいですよ
かけ湯は浴槽の湯を数回じゃばじゃばするだけ、かけすぎちゃ駄目です
出るときは体は浴室のなかで拭き浴室の中で肌着を着ると急激な肌の乾燥を回避できていいですよ
0452名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/09(土) 12:09:03ID:EzILd03A
頭皮が毎日カサカサになって
フケがすごいです。

朝、頭の中のフケを落としまくってても
昼頃にはまた復活してフケが出始める。
気が狂いそうです。

風呂で毎日頭を洗うのがいけないのかと思い
1日洗わなかったが同じでした。
シャンプーなしのすすぎだけでも同じ。

体も相当痒いですが
症状はそうでもなく、
朝晩にワセリン塗るくらいです。

どうすればいいでしょう?
頭皮に何かつけるとか?
0455名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/11(月) 20:41:39ID:K4EhwzGc
私はフケは出ないのですが頭皮がかなり乾燥してしまい痛痒くてしょうがないので、シャンプーを洗浄力の弱いものに変えて毎日そっと洗ってます
2週間ぐらい続けて、乾燥と痛痒さが落ち着いてきました
首から下も乾燥して痛痒いのですが、ボディローションとムヒソフトでなんとかおさまってます
頭皮は保湿できないので困りますよね
0457名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/14(木) 22:17:22ID:P4Bzuy+b
頭をゆすぐときにオイルを数滴たらしてみては?もしくはタオルで拭いた後にオイルを頭に塗り込んでみたり。
無印のホホバオイル使ってるけどなかなかだよ
0458名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/27(水) 11:43:00ID:AXij4Yr3
これから、私も気になる季節です。
0459名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/01/29(金) 23:17:32ID:jDSdprb9
指が乾燥してパックリ割れまくる…
皮膚科で薬もらっても、塗ってしばらくは収まるけど
またすぐ乾燥してパックリ…もううんざりだぜ!
0461名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/01(月) 07:41:06ID:O95oRq8n
毎年秋は全身象の皮膚のように乾燥して、なぜか真冬になるとマシになってくる。普通は真冬の方が乾燥するはずだけど…同じ人いる?
0462名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/01(月) 17:59:30ID:XGsZ6Hq1
>>461
真菌の疑いあり

真菌スレへGO
0463名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/02/27(土) 20:19:59ID:PAIVfUbB
春もきつい
移動性高気圧で一日の湿度の差が激しい
暖かいから薄着になり冬場より乾燥するし
紫外線、花粉、黄砂、大陸の大気汚染・・・
0464名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/05(金) 21:32:58ID:N1JwqVqw
終わった・・
0465名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/06(土) 00:54:06ID:WxOFhTxJ
温度変化むかつく
今日20度ぐらいいったのに来週からまた10度以下になるとかよ
暖房つけてると10度以上差があったりするから嫌いだ
0466名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/06(土) 06:38:36ID:rurBOQhY
全身痒くて寝れない加湿器つけっぱでも痒い。温かくなったらよくなるかな?
0467名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/06(土) 19:03:53ID:S7W4tJ+J
良くなるよ!
0468名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/06(土) 19:20:13ID:wu1I9uNh
気温の差が激しいと調子悪くなる
0470名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/03/19(金) 21:28:58ID:0AN9Npos
乾燥でかゆいのか
花粉で痒いのか
春だから悪化したのか
いづれにせよ酷いもんだ・・・
0471名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/03(土) 22:17:48ID:BzudIeSK
東北住まいだけど沖縄旅行いきました
永住したいと思いました
帰り間際泣きそうでした
0472名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/07(水) 11:39:55ID:FvMQSqn9
季節の変わり目は自律神経の調節が上手くいかなくて
悪化する人が多いらしいね
0473名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/09(金) 03:36:03ID:WoCiSqOU
過疎ってるねage
0474名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/10(土) 23:26:57ID:Zi91ctM7
冬は安定しててステロイドは二週間に1回くらいしか塗らなかったのに、春になったら全身むずがゆくて一週間に3〜4回ステロイド塗るようになっちゃった・・・
冬が調子よかったのでこのまま断薬できたらいいなと思ってたのに!
春が一番調子悪いかも。
花粉とか紫外線で敏感になる上に、気温が上がって体が火照ると無意識のうちにひっ掻いてる。
0475名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/04/13(火) 11:38:02ID:pqtj0+we
風呂入っていないわけでもないのに今年の1〜3月にかけて仕事中に背中、けつ、脚、胸、腹が痒くなって一人トイレに行って血が出るまでかきむしっていた。
おかげで仕事が進まないわ、溜まるわで最悪だったよ。
0477名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/08/03(火) 22:55:51ID:wTpPmGtC
エアコンつけてたら乾燥して痒くなった
みんなはエアコンつけるとき加湿とかする?
0478名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/08(水) 13:54:57ID:gaCUaKqP
もう、キテル!キテル!
ひび割れ、汁だく。
0480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/08(水) 15:27:59ID:U/s0d0fN
 
頭全体、額や目の回り、口の周りが赤くなり、ひび割れ。
掻くとまさに粉雪〜♪
(皮膚がしめってる時に掻くと消しゴムのカス状のものが沢山)

今朝は、自分でも超気持ち悪かった。目とかもむくんでた。
枕は粉だらけ。顔や頭がヒリヒリしている。

体の方も、日焼けして皮が剥ける人のように、
ちょっと掻くと皮がボロボロ。
なんか皮のフレークみたいだよ。

ランク5の捨て塗るとすぐ良くなるんだけどね。
止めるとすぐ元通り。
親にも、「うつる!」と言われるよ。
まぁ、「ただの免疫異常だ! うつるか!」と反論するけどね。
0481名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/10(金) 08:10:25ID:ypPqz+/F
昨日安全ピンで引っ掻いてたら今日の朝ヒリヒリして起きれない(T_T)
0483名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/10(金) 12:29:19ID:kEpz/2UW
夏は汗で痒くなるはずなんだけど、今年は猛暑で大量に汗かいたが、さほどでもなかった。

ところが、急に涼しくなってきて、ひふがかわきはじめた。
0484名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/11(土) 00:27:44ID:0TkzZK40
夏はクーラー付けるから部屋が乾燥するね!夏も加湿器いるかな。
0485名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/20(月) 20:14:18ID:HGXc0sLH
寝る前保湿剤塗ってるけど朝起きると全身ガッサガッサ(;_;)
0487名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/26(日) 20:20:25ID:NHhTXIbj
急に気温が下がったので乾燥してかゆくなってきた。

毎日皮がてきてははがれるの繰り返し。
0488名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2010/09/28(火) 23:00:42ID:A6fK/MCZ
同じく、急に冷えたことで一気に乾燥しやすくなって
ガッサガサのかゆかゆになったよ・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況