X



トップページアトピー
652コメント355KB

(;・∀・)日光浴でよくなるかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/08 14:21ID:???
夏になると自然とよくなってくるよね?
あつくて汗をよくかくし。
でも一年を通して夏にしかないものは、
日差しなんじゃないかなとおもう。
夏の日差しこそ、一番重要なんじゃないかな?
ってことで、ちかくの川原に行って草むらで裸になって寝そべって
みますた。(・∀・;)これがきもち〜。
なんか海は行きずらいけど、とにかく日差しにあったってみてはどうかな?
0202名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/15(金) 07:14:25ID:7rex9jgj
焼いたらよくなるなんて初めて聞いた。
直射日光がいいとは考えたこともなかったから、
このレスを読んで、日焼けで治った人がいると知ってびっくりしたよ。
世の中にはいろんな人がいるんだな、と思った。
0203名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 12:38:44ID:rQWTJAmR
ステロイド皮膚炎なんだが、コンガリ焼く事にしました。ノシ
日焼けクリーム買わなきゃ
0204名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 13:13:14ID:hj7S4PMb
アトピーで焼いたら顔痛くて泣きそうになった…
てかよけいひどなったけど…なんでや??????
0205名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 13:35:28ID:C3YDnvER
日で焼くと、かぶれる・・
ってヵなんか腕とかにぶつぶつたくさんできますよ?

一度焼いたら、やばかったorz
やめた方がいいかと
0206名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 13:48:54ID:rQWTJAmR
>>205
今までは顔に日焼け止め塗ってたんだけど、腕とかは平気なんで試してみようかと…
0207名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 14:24:52ID:ZiVj58Nm
PUVAとは、ソラレン(psoralen)の頭文字PとUVA(長波紫外線)を組み合わせて作った言葉です。

ソラレンは光毒性物質で紫外線との併用で種々の生物学的な活性を引き起こします。皮膚においてはランゲルハンス細胞という免疫に関係する細胞の機能を抑制したり、メラニン産生細胞を活性化したりします。またいろいろな疾患で増えてくるリンパ球を抑えたりもします。

外用PUVAと内服PUVAとがあり、当院では外用PUVAをおこなっています。
対象となる疾患は尋常性乾癬、掌蹠膿庖症、尋常性白斑(しろなまず)、アトピー性皮膚炎などです
0208名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 15:00:47ID:hj7S4PMb
207
なんか難しすぎてようわからんゎΣ('□`●)
0209201
垢版 |
2005/07/16(土) 15:31:10ID:m/cFpr8D
少しマシになったような気がする
まあ相変わらずかゆみはあるけど
0210名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 16:27:13ID:rQWTJAmR
あんまり変わらないな。黒くなるかな
0212名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 17:21:55ID:ZiVj58Nm
悪化の原因の日光ですが、どうも誤解されています。「悪玉日光=悪玉紫外線」と、思いこんでいませんか。

「UV(紫外線)カットのクリームをぬっていいですか」「UVカットの商品はどのメーカーのがいいですか」という質問をよく受けます。もちろん患者さんからです。

 実は、悪玉なのは赤外線なのです。
紫外線は「紫外線療法(PUVA療法)」というのがあるくらいで、
湿疹にとっては善玉なのです。
 赤外線による温熱効果が、湿疹を悪化させるわけです。
アトピーの患者さんは、そうでない人にくらべ、
汗をかきにくいといわれます。赤外線で温まった皮膚の熱を汗で効果的に発散できず、
湿疹を悪化させるのです。

0213名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 19:49:08ID:hj7S4PMb
あたしアトピーだけど汗っかきだよ(^_^;)
0215名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 21:05:04ID:hj7S4PMb
汗かきまくって余計ひどくなって…んで汗ふいたらカサカサになるんよねΣ('□`●)汗ってしみて痛いよ……。
0216名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 22:20:34ID:iTHkJ3jq
わたしはアトピーだが天気の良い日の海水浴で完治ではないが、ほぼ、治った。
ちなみに、ステロイドはまったくつかっていない。やっぱり紫外線が免疫に、
何らかの作用をしているのだろう。免疫学者の言う通りだと思う。
 よって、紫外線療法を病院にふきゅうし、医師や学者は紫外線療法をもっと
研究するべきだと思う。
  少なくともステやプロで廃人を作るより、紫外線療法が患者のQOLを
上げると私は思う。
0217名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 22:57:14ID:rQWTJAmR
>>216
俺も海水浴で良くなるんだよね。
海水に使ってから日光に当たると治る説もあるお。
今日は40分程日光に当たったんだけど、炎上が収まってるよ!
0218名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 22:57:43ID:rQWTJAmR
炎上→炎症でした
0219名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/16(土) 23:15:42ID:hj7S4PMb
紫外線でなおったんじゃなくて 海水でなおったんじゃないの?????
0220201
垢版 |
2005/07/17(日) 03:53:47ID:Jf6Qijcw
俺の場合は庭で3時間30分ぐらい日光浴しただけなんだけど、
明らかに良くなっているみたい。

釣っても痒みが完全に消えるわけではないけどその頻度はダイブ減ったように感じる。
だたそれが最緊急に暑くなって汗をかきまくって乾燥する部位が減ったおかげかもしれない。

まあ何にしろましにはなった.
0221名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/17(日) 07:53:16ID:XsSksR6b
>>219
もし海水だったら、塩風呂やニガリ風呂やってる人は何で治らないの?って事になる。

他に海の開放感でストレスが無くなるから説もあるけど
0222名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/17(日) 10:13:50ID:c/PjC34C
てかあたし海水風呂でなおったんですが…。
んで最近猫のせいで再発し2年目です。冬にゎかゆくなくなおってるにちかいのですが夏になるとひどくなるんですがなぜでしょう…。
0223名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/17(日) 10:26:21ID:3d+vIl74
>>222
自分も夏になるとめっきり悪化します。
自分の場合汗をかくから悪化していると踏んでるのですが・・・

今日はちょい勇気を出して海行ってきます
日光で皮膚が強くなれば汗で荒れなくなるという希望を持って
0224名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/17(日) 11:19:35ID:Jf6Qijcw
>>220
最緊→最近

変換機能しょぼすぎ・・・
0225名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/17(日) 12:00:04ID:XsSksR6b
>>222
俺は塩風呂とかは効かずに、日光浴が効いたもんだから。

今日は曇ってる
0226名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/17(日) 22:02:04ID:XsSksR6b
曇りの中2時間程日を浴びた。
2日間ステロイド皮膚炎の炎症が収まってる。嬉しい
0227名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/18(月) 15:23:34ID:wEyX28fU
肌が綺麗になったお
0228名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/23(土) 03:05:44ID:anRM0UOD
みんな急に焼こうとするから駄目なんだよ。おれは日差しの弱い15時位から
プール行って日焼けしている。体が熱くなったら体冷ますためにプールに潜ってトレーニングして
と30分交互くらいでローテーション組んでやっている。体がひりひりしたり赤くなるのは焦って焼きすぎ。
休みの度に行くと、
夏が終わりかけるころには、うっすら小麦色の肌のできあがり。黒くしすぎなければ
シミにもなりにくいと思うし、20年くらいこの調子でやってるけど、シミほとんどないよ。
それと引越しは、賛成ですよ。俺も新築から築50年位の所に引っ越したらアトピーだいぶ良くなったってか
新築に引っ越してからアトピーになってしまった__| ̄|○
0229名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/28(木) 00:37:06ID:AXSjJ5L+
>>228
急に焼くのは確かに良くないのかもね。
来年は3月くらいから徐々に日光浴してみよう。
0230名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/28(木) 00:46:29ID:PdRsnyOM
自分は日光アレルギーだからだめ
0232228
垢版 |
2005/07/30(土) 02:16:35ID:EbWgmmmD
ちまみに俺は3大アレルギー持ち__| ̄|○
ガキの頃、喘息になって何度もこのまま死ぬんじゃないかと思ったことあり。
外で遊ぶようになって大分良くなった。
蓄膿症もガキの頃なった。
アトピーになったのは新築と仕事が夜勤になったことと、トレーニングをさぼりだしたためだとおもう。
やはり抵抗力が落ちたのも関係あるので、トレーニングするといいかも。
ストレス解消にもなるし。
0233名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/07/30(土) 19:03:16ID:lQX1yjRq
>>232
なるほど。
基礎体力を上げないとやっぱりダメなんですね。
トレーニングは中々続かないんだけど…頑張ってみよっと。
0234名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/08/20(土) 22:39:19ID:d36qh7kL
日光浴しました。
首元は良くなりました!あと背中も多少
足等は変化なし。

以上
0235名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/08/20(土) 23:44:02ID:QJpEeN8j
炎症がモロ出てる人にはよくないと思うけど
ステロイドとかで一時的にいい状態になってる人は日光とか日焼けはすごく
いいと思うけどな〜
俺が中学の頃肘の内側にアトピーでてたけど海水浴いって日焼けした次の日
がほとんど炎症起きてなかったし
今はステロイド使用中で、ステロイドを1週間くらい塗らないとポツポツでてくる
皮膚癌皮膚癌って騒いでるけどそんなに簡単にならんでしょ
0236名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/08/26(金) 06:02:08ID:Bm49fi8e
日光浴やってます。
1回10分以内で1日2回。
最初はブツブツができて凄い事になったけど
そのうち皮膚が強くなってきた。ブツブツもできなくなった。
0237名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/08/26(金) 16:03:17ID:Yp/8xIFT
【太陽の日焼けは癌になる?】

1)

  今、アメリカやヨーロッパでは、日焼けマシーンが大変な脚光を浴びています。
それは、スモッグ等によって汚染された空気が成層圏に蓄積され、
それによって、太陽光線(主に紫外線)が変化して人体に影響を及ぼし、
皮膚癌になると言う報道が世界各国でなされているからです。
しかし、地球上の生物は、酸素と太陽がなければ生存することができません。
太陽光線は有害なので、優良な紫外線(UVA)を放出する
日焼けマシーンが必要とされてきているのです。
2)

  人間には、白人、黒人、それに日本人を含む黄色人種に分けることができます。
 ●白人は、太陽に対する抵抗力が少なく、皮膚癌が脅威になっています。
 ●黒人は、太陽に対する抵抗力があり、皮膚癌等も無に等しいと言われております。
 ●日本人は、太陽に対する抵抗力があると見られておりますが、
都会人は白人に近くなっていることも事実です。

3)

 避けることの出来ない太陽光線(紫外線)に対し、
日焼けマシーンによって抵抗力をつけ、太陽の弊害(癌等)を排し、
太陽からの恵みを吸収する体(皮膚)にすることは、
私たちの健康、美容上不可欠なことです。このことは、
アメリカ、ヨーロッパでは、すでに常識となっており、
日本においても専門家によって強く指摘され、急速に普及しています。
0238名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/08/26(金) 16:04:15ID:Yp/8xIFT
 【太陽光線より安全?】

  日焼けは紫外線の照射による、肌のプロテクトとして起こると言われています。
私たちが毎日浴びている太陽光線は波長の長い順に、赤外線、可視光線、紫外線の
3種類に分けられ、さらに紫外線はUVA,UVB,UVCの3種類に分けられます。
オゾン層の破壊により、危険で発癌性のある有害紫外線(UVC)が
地表に届くようになってしまいました。
日焼けマシーンが「太陽より安全」と言われる由来は、
有害なUVCが全く含まれておらず、UVAと適度なUVBが含まれているからです。

 【何故日焼けが重要なのか】

  日焼けはスキンプロテクションの最も自然な方法です。
さらには、紫外線は食物からでは取りにくいビタミンDを、
体内で作るように働きかけます。ビタミンDは癌における人間の
免疫システムのコントロールに極めて重要な働きをしているのです。
0239ゆぅん
垢版 |
2005/08/29(月) 01:43:39ID:a68bz7pW
ステロイド塗って次の日に日焼けしたらどーなるの?
0240名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/08/30(火) 01:52:01ID:f1kYU+e0

      /ヽ    /ヽ
     /:: ヽ,, ,, ,,/;;.: ヽ
   /;;::..       \
  /;;;::::.. シ-ー、,-─ツ ヽ
  |;;;;:::.   ─ i、─   |
  ヽ;;;::.   / ー-' ヽ  /
   ヽ;;::.   ー─  ノ < 朝食作りますね・・・
   /;;::.""''''    '''"ヽ
   /;;;:::..        |;.|
   |;;\;::\.      |;.|
   .|;;::. \::\     |;.\
   |;;;::.  \::\   |\ ヽ         _。_⌒゚。・
   |;;;::..   ヽ_二二二っJ━━━←< ̄。・∵。・、_
   |;;;::..        |         `ヽ`ー---─''",'
   |;;;:::  (U);;;:..  |          `ー---─´
   ヽ;;::.  / ヽ;;::  |
    |;;:.  /  |;;::  |
    |;;:  )  |;;:.  )
.    |;;: /  .|;;.: /
    |;;: |   |;;: |
    |;:. |   |;;: |
    L,,___ヽ  L,,_ヽ

0241名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/08/31(水) 10:29:09ID:q3jITR3m
日焼けマシンで皮膚がんの発生リスク上昇 
WHOが18歳未満の使用禁止を勧告
http://www.jc-press.com/bkmerumaga/bkmg0052.htm

5年前、女子高校生の間でブームとなった「顔黒(ガングロ)」。
その後も、日焼けはファッションとして定着し、日焼けサロンに
通って肌を焼く若者も多い。

こうした若者の日焼けについて、世界保健機関(WHO)は
3月17日、皮膚がんのリスクが高まるとして警鐘を鳴らした。

WHOによると、世界中で年間13万2000人が悪性黒色腫にかかり、
6万6000人が皮膚がんで死亡しているという。
0242名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/08/31(水) 10:37:49ID:9XhOcnp2
自然の太陽による日焼けは、悪いとは思わない。
しかし、日焼けマシンのような人工太陽は、今ひとつ信用できん。
未熟な科学が、太陽の全成分分析を完了してるとは思えんし。
0243名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/08/31(水) 13:20:05ID:FyTV7Kma
日光浴程度で皮膚癌になるリスクはかなり低いと思うけどな
俺は必ず日焼け止め塗ってから外出るけど
0244名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/09/01(木) 00:32:11ID:yJHk6Xqe
紫外線で皮膚癌や白内障になるのって長い時間紫外線を浴びている
サーファーとかだけだと思ってた
0245名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/09/01(木) 00:38:47ID:fK2k/h9Y
晴れた日に外で運動したらかなり顔あかくなる・・・
髪の毛で隠れてる部分は赤くならないが。
デコからした真っ赤といわれる。
日光浴なんかして大丈夫なのか・・・?
0246名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/09/01(木) 06:29:31ID:Ay6eoZ/b
日陰に入り、手のひらだけ日光にあてると
ビタミンDや体に必要な日光の効果あるよ。
直接浴びたら、害のほうが大きいよ。
0247名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/09/01(木) 17:10:34ID:8thE89Wi
アトピーとは関係ないが、朝日を浴びないと太るらしい。
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/gyokai/5/hm_dko30/

日本大学薬学部は、朝日を浴びない生活を続けると
脂肪をため込みやすい体質になることを突き止め、
先ごろ北海道で開催された時間生物学世界大会で発表した。

榛葉講師らが注目したのは、DNAに結合して時計遺伝子を
作らせるタンパク質「BMAL1」だ。これには体内時計が正常に
働くようにコントロールする働きがあり、夜間に増加するが、
朝日を体に浴びると減少し、一定量を維持する。

不登校や引きこもりも、早朝に強い光を浴びると改善

朝の太陽は波長も長いし、それほど紫外線も気にしないで
いいから、やってみそ。
0249名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/10/13(木) 21:14:13ID:tvjb3mxj
このくらいの季節から徐々に日光に慣れておきたい
来年の夏のために
0251名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2005/11/17(木) 16:42:33ID:uJ3xX49p
賛否があるみたいですね
今まで少しも当たらずカーテンも閉めてました
これからは直射以外浴びてみようと思います
少しも浴びないでは敏感なのは治らないとおばあちゃんに聞いた

自分でもそう思う
いくら食事や夜に少し運動してもなかなかよくならないわけだ
犬が直射日光を好むのも少しは知った気が
0253名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/01/13(金) 04:37:24ID:FORShH67
冬は室内でガラス越しに日光浴するのも皮膚にやさしくていいね。
アトピーがあると日光を避けがちだけど。
0254名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/11(土) 17:07:35ID:U4gXgi6I
まぶしい
0255名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/02/11(土) 17:28:10ID:BAnVsBP6
僕は反対派かなぁ凄まじい炎症に見舞われた
0256名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/14(金) 21:02:45ID:hOd+Y54i
光が副腎を活性化する?


副腎が活性化すれば良くなると思うが。
0257名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/14(金) 21:52:20ID:PuwbggcA
けど僕はプロトピック
0259名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/17(月) 13:58:54ID:/69uknNA
オレも日光良くない。当たるとすぐ赤くなるし…
0260名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/17(月) 16:10:46ID:w2mVVDBz
日差しはある一定の量がいいらしい
夏に良くなるのはやはり暑いからだろう
0261名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/18(火) 07:59:18ID:E0UoYFK4
とりあえず日焼けや日光浴目的じゃなく
自律神経整えるため簡単に治せる体内時計から治そうと朝日は浴びることにしてる。
大悪化して引きこもったけどある程度よくなったら働かなくちゃいかんしな…。
0262名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/23(日) 17:56:27ID:8PwTTL7r
紫外線は活性酸素を生むから悪化するぞ
0263名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/28(金) 06:27:48ID:GDX+XAuO
>>262
そんなん言っても紫外線は眼球からも入ってきますよ。
てか太陽光浴びないのも不健康だしな。
0264名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/28(金) 21:22:55ID:2w8qGE14
何にしても過剰は良くない
0265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/04/28(金) 21:28:03ID:wQyrb42J
>>263 知ってますよ。だけど極力避ける工夫した方がいいと思う。
窓には紫外線防止のやつあるみたいだし、PCの画面にも紫外線防止の貼るヤツあるみたいだから…
0266モイモイ
垢版 |
2006/04/28(金) 23:04:49ID:zP6zxFeN
友だちは日光を浴びると水ぶくれになります。
100%なるみたい。
だから紫外線アレルギーですね。
さまざまだね。
私はシミになるのがつらいので、浴びないようにしたいけど、
患部を日光に当てると、よくなるのかなぁ?
0268名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/05/21(日) 14:57:03ID:2fFt5ok6
10〜14時の間が一番紫外線が強いらしい
それ以外の時間帯で1回につき約10分。
最低3時間、感覚を開けて1日2回
0270副の片割れ
垢版 |
2006/05/21(日) 21:36:02ID:e2L2DfGJ
良くなるってか 肌が強くなるって聞きました。 浴び過ぎたらよくないらしいですがι 保湿剤とかでも日光に当たることで肌によくない物質になるとかυ
0271名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/05/30(火) 00:39:06ID:YyCX+Ed3
c
0272名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/05/31(水) 22:09:09ID:UoUue2Wf
                       ,.r=ニ=く´ヽ
                      r'ノスミ彡ミ`i }
              _ )ヽj\   j、!jr。、r。1ノ | 「バカモン!!
          ,. ‐'´  _`,r‐- 、,) /|ヾj ,,;,,,、ノj!、j そんなもので
     ,. -─‐:´/ ̄`)j ゝゝ─-)/ / |ゝ- く`)J′ アトピーが治るか!!」
    「 ハ_,> .{    /´ー´ ̄ ̄ヽ  { / 丶 |!イ
.     ヾ!  `'  ト、_,ノ、._」、ゝrヘ|ゞ!'′ヾ.   ヽ,j′\
  -─‐ヾ、  ´( ヽ:く_・` i'´´ノ::/ィ  ,、\  \   |
      /      `` _フ!r‐f7;/ !_ノ }  \   >j_
     /{、 /  ̄ 7 ,ノゝ._二 -} ̄  _,ノ  /! \|.j´rヽ-‐-、
   ̄ `i! | `    ヽ(__,   ,.   ヽ、 ̄ ヽゝ-' j|  `|‐ヽ' ミン
    _」! l         /     }    ゝ._ノ!j  .:j 



0273名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/01(木) 12:55:40ID:+XMJOcFQ
ベランダで日光浴中。
普段人の目が気になるから長袖ばかりだけど
腕や足を堂々と太陽の下で出せて気持ちいい。
0274名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/01(木) 13:01:52ID:nFSmY9/E
真夏、ベランダに座り込んで日光を乳首に当てると、かゆみと汁が減る。
上階に住んでいて良かった、と思う
0275名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/01(木) 17:39:35ID:Zg1+xoDj
紫外線はね、短時間だとかえってわるくなるけど長時間浴びると肌にいいらしい 大学病院でも紫外線の治療してるとこおおいし ただひやけどめはわすれずに 1さん、ナツによくなるのは服が薄くなるから刺激がよわくなるのもあるよ
0276名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/01(木) 17:56:59ID:90bGBjTk
メラニン効果?
0277名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/03(土) 07:42:25ID:HzfpkQCF
紫外線療法は慢性炎症性疾患やリンパ球増殖性疾患の治療に用いられ、有効であることが知られている。
アトピー性皮膚炎に対しても、角質水分保持能の改善、表皮バリアー機能の回復、
また皮疹部におけるランゲルハンス細胞やマスト細胞、リンパ球などの抑制、調節などの作用により有効であるとされ、
ステロイド外用薬を含む第1選択治療が無効な症例、ないしはこれらの治療に抵抗を示す症例に対する
第2選択治療として認知されている。
一方、副作用として、急性皮膚炎症反応、発癌性、白内障、成長障害などがあり、習熟した専門医による適用の判断、施行が必要である。
0278名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/05(月) 00:11:52ID:6BlwTE9+
ki
0279名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/11(日) 16:09:09ID:E+YGmlgX
健康に日光は一切不要。
眼に入る光線に紫外線が少しでも含まれていれば、白内障は進行する。
実際重度の白内障患者の眼鏡は「紫色」に相当する波長の光線もカットしている。
体内時計云々に至ってはトンデモ理論です。

全く日光が差し込まない部屋に生活していても、時間が来れば人間は起きます。
0280名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/11(日) 16:18:43ID:MPyGZRPX
ほんとうに一切不要なんですか?信じていいんですか?
0281名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/11(日) 16:24:54ID:QwEvvCol
紫外線は@Pに悪いでしょ
0282名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/11(日) 18:45:04ID:LwVocqM2
でもビタミンD(合ってる?)は
太陽光を浴びることで作られるんだよね?
0283名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/11(日) 18:55:12ID:TL496Z1G
>>280
適度に浴びるのがいいですよ。
一日10〜15分程度で充分でしょう。
0284名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/12(月) 06:43:08ID:6vUP3KUs
自律神経を整えるためには太陽の光は重要みたいだよ
不眠や鬱なんかと一緒でアトピーにも影響あるかも
0285名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/12(月) 09:14:29ID:OXDIDceN
日サロで日焼けとかは?
首が茶色っぽくなって不自然だから
どうせなら焼いちゃって目立たなくしようかな
0286名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/12(月) 09:56:48ID:bgHdo6je
昨日、ちょっと日焼けしたら、顔の超乾燥肌が潤った!
ただ、長袖・長ズボン・首にタオルやったから、顔以外は・・・あ〜全部焼けばよかった・・・
0287名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/13(火) 21:54:52ID:8ge5sfZ/
俺は必ず日焼け止め塗ってから外出るけど
0288名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/13(火) 23:42:16ID:lbbOXd3m
せっかく焼こうと思ったのに梅雨来ちゃったよ_| ̄|○
0290名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/14(水) 21:44:00ID:2J7MCbSU
光浴程度で皮膚癌になるリスクはかなり低いと思うけどな
俺は必ず日焼け止め塗ってから外出るけど


0291名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/16(金) 21:57:48ID:5/Yj6JMZ
しかし、日焼けマシンのような人工太陽は、今ひとつ信用できん。
未熟な科学が、太陽の全成分分析を完了してるとは思えんし。


0292名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/19(月) 21:45:48ID:6hvbQfr0
晴れた日に外で運動したらかなり顔あかくなる・・・
髪の毛で隠れてる部分は赤くならないが。
デコからした真っ赤といわれる。
日光浴なんかして大丈夫なのか・・・?
0293名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/24(土) 13:34:00ID:8X2wApYk
紫外線で皮膚癌や白内障になるのって長い時間紫外線を浴びている
サーファーとかだけだと思ってた
0294名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/25(日) 21:19:42ID:MYPd+Wrl
朝の太陽は波長も長いし、それほど紫外線も気にしないで
いいから、やってみそ。
0295名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/25(日) 22:17:45ID:5nsjEmwd
正確に言うと朝は昼間と比べると紫外線を含め波長が短い光の量が少ない。
これは夕方にも言えるコトだけど…
0296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/06/26(月) 20:14:59ID:yhd0zSVm
健康に日光は一切不要。
0297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/07/14(金) 12:31:09ID:eT9ulX0J
んなことない
コツコツ先生も言ってるではないか
「1日10分外に出て、日光浴〜」
0298名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/08/14(月) 13:25:42ID:hT7nawH4
日に当たるのけっこういい。
この前日光浴したら半日痒くなかった。
ニュース特集で
紫外線は免疫力を下げる力があるって懸念されてた。
だから免疫力を抑えないといけないアトピーにちょうどいいのかも。
0299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/01(金) 03:09:46ID:S7/FG5O2
じゃあやっぱり引きこもってたら
悪化の一途か。
ベランダに布団ほしにいくのでもいいかな。
0300デカマンコ
垢版 |
2006/09/10(日) 18:39:02ID:MrtAnFs2
300おまんこ
0301名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/10(日) 18:43:49ID:Bd00MpLv
日に当たり過ぎると、皮がボロボロになるな
でも海は確かに治ってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況