トップページアトピー
652コメント355KB

(;・∀・)日光浴でよくなるかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
02/08/08 14:21ID:???
夏になると自然とよくなってくるよね?
あつくて汗をよくかくし。
でも一年を通して夏にしかないものは、
日差しなんじゃないかなとおもう。
夏の日差しこそ、一番重要なんじゃないかな?
ってことで、ちかくの川原に行って草むらで裸になって寝そべって
みますた。(・∀・;)これがきもち〜。
なんか海は行きずらいけど、とにかく日差しにあったってみてはどうかな?
0302名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/26(火) 01:18:41ID:iJOXec/o
毎日最低でも15分くらいは当たるようにしてるけど
結構いいYO
0303名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/29(金) 23:28:24ID:R+OVA7i0
この前からnarrow-band UVB療法受けてるんだけど
他にも受けてる人いる?
0304名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/09/30(土) 00:20:38ID:7aJGokcv
36年アトピー人生だけど。21の時にオーストラリアに行って治りました。
24で帰国してまたアトピー再発。去年からココアのみはじめてアトピーよくなりました。
ココアつていいんですかんね?オーストラリアは海の近くのゴールドコーストでした。
0305名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/09(月) 22:31:18ID:f+gUSoSB
>>303
受けてるよ。
効果はあるようなないような…?
そちらはどうですか?
0306名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/10(火) 08:50:10ID:CwFh5hwc
日光にあたらないとかっけになるらしい
0308名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/12(木) 00:28:44ID:bTGreldO
紫外線はアレルギー抑制効果があるらしいよ
医者にあなたぐらいならばんばん焼けばすぐ治るって言われた
アメリカの大学病院とかでもアトピー治療に紫外線療法やられてんだって
友達でアトピーのギャルオいるけど日サロ行ってて常に黒くてアトピーなんてわからないよ
てか色黒のアトピーの人って見たことなくない?
0309名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/12(木) 00:43:18ID:xEzIsUE3
かっけって、いつの時代の話だよ。

アメリカでは、ヒサロ禁止令発動、皮膚がん増加により
0310名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/12(木) 08:06:33ID:bTGreldO
いやいや今の時代の話だからね〜
実際日サロ行くと調子いいし
てか人間適度な日光浴は必要でしょ
タンニングマシーンとか医療用で最初開発されたもんだし
0311名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/25(水) 11:39:26ID:bvD2/Osl
今日は東京は久しぶりに晴れましたよ。

ベランダでも窓辺でもいいから、
気分転換に陽の光を浴びてみない?

ほどよい暖かさでだいぶ気分が落ち着きますよ。
0312名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/26(木) 20:43:05ID:SXiMgJAB
サングラスしてる?
0313名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/10/27(金) 00:42:44ID:kr3X4Bsj
過剰は良くない
0314ガブガブ
垢版 |
2006/10/28(土) 12:30:07ID:EFyDPBL/
海水浴は良いかも知れないが、日光浴は悪い要素ばかりかと。
0315名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/02(木) 21:38:49ID:yUQZl4PM
力避ける工夫した方がいいと思う。
0316名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/03(金) 19:44:00ID:JY0oVG7H
なんか海は行きずらいけど、とにかく日差しにあったってみてはどうかな?
0317名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2006/11/05(日) 09:17:38ID:RZDkkCnG
某病院でPUVA入院療養中。
一週間立つが肌の調子は良い
まあ最初はステできれいにして
それから本格的な治療にはいるんだけどね。
0318名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/01/07(日) 18:48:36ID:cEJPlr2c
保守
03199年目会員
垢版 |
2007/01/07(日) 23:06:16ID:WsEJngMJ
体内時計の狂いを正常化させるためにも、
日光浴はいいよ。
0320317
垢版 |
2007/01/16(火) 13:14:19ID:CTf0O3aq
退院してしばらく様子見てました。
今日から会社に復帰です。

入院中はお肌の調子は完璧でした。
退院してからちょっとぶりかえしはありましたが、
入院前に比べると正直雲泥の差です。

体を動かしても痛くない、シャワーを浴びても痛くない。
朝起きたとき爪が血で汚れてない。
宣伝みたいですけど効果はありました。
0321名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/11(日) 10:55:45ID:Ln/ifL9m
そろそろ、良い季節ですね。
0322名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/12(月) 00:01:06ID:UlTATzWo
2〜3年前くらいに日焼けして目立たなくしようと思い日焼けしまくった
今目の周りが黒ずんでる
やはり日焼けはダメだと思う
0323名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/12(月) 14:13:57ID:5zeGzvfD
黒い肌の方が赤みが見立たなくていいよ。
0324名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/19(月) 05:31:59ID:A2AkjXHx
誰か日焼け前の写真と日焼け後の写真うpしてよ
0325名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/03/23(金) 19:48:51ID:ai+ecVXE
4月1日〜グアム!と思ってたのに中止。目的は海のチープ旅行で治療、回復期待してたのになぁ。
0326名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/10(火) 12:08:26ID:1eWpErFo
そろそろですね。
0327名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/11(水) 22:04:20ID:1vHEb5LI
母子手帳から日光浴の項目がなくなった。
0328名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/14(土) 15:34:10ID:4RrFu0Ma
個人クリニックでは、日焼け止めを塗って皮膚を守ったほうが良いと言われ、
大学病院では、日焼け止めを塗るなと叱られました。
今の時期は、通院に紫外線をたくさん浴びてしまうのに。どうしたらいいんだろ?
0329名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/14(土) 17:51:03ID:Dlhw4fe6
小学生のころ、夏休みは学校プールに行きまくってたおかげなのかアトピーはひどくなかったよ
当然日焼けは少ししてた
0330名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/14(土) 18:09:51ID:x6xQfw8s
炎症がでてる間は悪化させるから紫外線を避けるように言われた。

たしかに日に当たる箇所だけなおりが悪い…
しかし、湿疹が治まってるときには適度な日光浴は肌の抵抗力あげるんだよね
0331名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/16(月) 03:55:51ID:J06uTO2f
日焼けでアトピーの炎症とか色素沈着がどれくらい分からなくなるの?
0332名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/04/26(木) 18:17:28ID:qtG5+X9C
いつもひさろでやいているとわからないよ でもときどききついけどやいてるよ
0333名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/04(金) 18:49:45ID:I23AQXni
自分今は軽度のアト。
今日は数時間ぐらい買い物がてらお天道様にあたってたらなんだか調子いい!
やっぱり太陽にあたると気持ちいいね。
0335名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/15(火) 17:31:51ID:wJ34Ahb6
太陽をあびるのと、日サロって結局どっちがいいの?
急に日サロに行っても大丈夫なのかな?
0336名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/15(火) 21:03:06ID:+5lXYsis
中学の時、目のマブタがアトピーでした。
でも、高校入学してすぐの春に、三時間日焼けして真っ黒になった
ら、ウソのように治ったなぁ。
受験から解放されたって心理的なもののせいかもしれないんだけどね。

0338名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/20(日) 20:09:33ID:SLQT/x0Y
紫外線
0339名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/22(火) 18:19:30ID:3onYNLeI
昔に比べ紫外線は強くなってるが、人間は昔から太陽を浴びながら生活してきたから、基本的に日光浴はいいかもね
0340名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/24(木) 21:07:21ID:Xtll4yM4
紫外線をよく浴びた老人の顔は酷いぞ。
0341名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/24(木) 22:12:46ID:kGv40oqZ
日光浴と海水浴と温泉のために、1ヶ月から2ヶ月間、毎年バリ島に行ってます。
帰国後、4〜6ヶ月程度は、調子いいです。
ちなみに、入院時は、手首から先、足首から先、首から頭部だけまともで、
あとは全身真っ黒状態でした。誇張なしに、ほんとにブラックチョコレート色でした。
今は全身、元通りに回復し、時々湿疹が出る程度です。
0342名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/24(木) 22:29:30ID:h3SHEtrw
日焼けは一時的に見たら良くなるけど、
冬とか皮脂が分泌されずなかなか今も元通りにならない。

脱ステ3年目だけどおととしのほうが皮脂が出てたし調子が良かった。
0343名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/05/25(金) 11:28:10ID:00LP6a+v
あたしは日光にあたるとかゆくなる。焼けたくないし日傘さしてる。
0345名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/13(水) 05:28:19ID:/zkiRCA+
今は赤ちゃんにも日光浴させるって項目がへったね。
ビタミンD形成だっけ。普通に外にでればよいのかな。赤ちゃんにもUVケアしたほうがいいみたいだね。

紫外線はシミやシワの原因になるからあまり浴びないほうがいいよ。絶対
0346名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/19(火) 13:09:58ID:zahUGbp2
ビタミン形成はガラス越しで家の中でも充分らしいよ。
最近昼間に散歩したら、腕が熱もってすんごい痒い。
自分には日光ダメだ‥
0347名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/06/22(金) 13:39:49ID:JyNOPNRE
ポイントは、
・薄曇り時くらいのマイルドな日差し
・汗をいっぱいかいて、早めにちゃんと洗い流す
だと思う。
0348チャトル
垢版 |
2007/06/23(土) 20:32:35ID:HGoHQpkk
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!
0349名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/08/02(木) 04:21:05ID:hvQSioYk
夏だってのに人気ないな…
0351名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/10/13(土) 08:22:45ID:0BZ9fBBP
毎日10〜5分やってるよ・・・アトピーではないけどね
0352名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/10/14(日) 12:46:55ID:hPTnxtff
あ〜げ
0353名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/10/15(月) 22:23:17ID:2LtFAKm6
(´・ω・`)
0354名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/10/17(水) 19:46:23ID:zyP27J+0
0355名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/10/20(土) 07:33:48ID:bSsfwanq
 
0356名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/10/20(土) 07:38:37ID:QzpyW/Ow
≫355
0357名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/10/20(土) 22:19:11ID:bSsfwanq
>>356
0358名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/10/21(日) 12:57:41ID:EEuOc0bD
このスレは誰か1人の人物があげているに違いない
0359名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2007/10/23(火) 15:29:46ID:Gslumc9b
。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ
0360名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/01/17(木) 12:00:51ID:oy+43EOJ
高校生のときに屋外プールであそんだ帰りにアトピー発症した

顔が腫れあがり、お岩さん状態で高校生活台無し
日光アレルギーらしい・・・

日光浴大丈夫な人はそれでアトピー良くなるといいね
0361名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/12(水) 11:17:59ID:T8bAw1mg
アレルギーとカルシウムとビタミンD

アレルギーの改善と言えばカルシウム、カルシウムと言えばビタミンD。
元々日本人はビタミンDを魚から十分に摂取していたが、
食生活の欧米化により、Dの摂取量が低下している上に、カルシウム代謝に必要なビタミンKやマグネシウムも不足している。
また、蛋白質や砂糖の過剰摂取や、乳製品摂取によるマグネシウムの相対的な欠乏などもカルシウム代謝阻害を助長している。
春の流行と言えば花粉症だが、これは、日照量の低下する冬季にカルシウム代謝が低下していたのが、
春になり日照量の増加でカルシウム代謝が活性化する為に起こると思われる。
0362名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/14(金) 04:40:26ID:eR6+IaFe
>>361
それは、肉から魚へ食生活を見直したら良くなりますかね?
0363偶像神 ◆K2uHgYNZss
垢版 |
2008/03/14(金) 07:10:40ID:H+wFB6qR
魚好きだけど時には肉も食べる。
偶像神はそんな奴かな。
0364名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/03/15(土) 12:32:33ID:iyuSPkRZ
>>362
デヴでコレステロール値も高めが多い欧米人の場合は、体内コレステロールと日光で生成されるビタミンDのみで足りるかもしれないけど、
痩せていてコレステロール値も低そうで、なおかつ日焼けに弱い体質を持った人の場合は、日光のみでは足りなくなりやすいのかもしれん。
ましてや、水銀やカドミウムなどの環境汚染により腎機能の低下している状態ではビタミンDは更に不足しやすくなる。
余談だが、カドミウム中毒(イタイイタイ病は重症のカドミウム中毒)はカルシウムを欠乏させ、亜鉛やビタミンDの摂取が症状を改善する。
カドミウムが直接の原因かはわからないが、排気ガスに含まれ(アレルギー体質は都会・特に交通量の多い地域で多い)、
1度体内に吸収されると排出されにくい(1度アレルギー体質になると中々治らない)性質から鑑みても、悪化要因の可能性は高い。
0365名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/11(日) 22:26:49ID:vxTWrFgY
ビタミンdが生成されて、ミネラルがちゃんと吸収されるのと
皮膚のばい菌がある程度殺菌されるから少しはよくなるかも。
肌も多少強くなる。
私は日光浴と散歩でかなりよくなったよ。過去。
0366名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/13(金) 13:31:42ID:ccYN/VP7
そろそろ夏だ、日焼けでアトピー退治しようぜ!適度にね。
赤みがある人はけっこう目立たなくなるし。

いきなり何時間も焼かずに、まず、数日〜1週間に1回2、30分焼く。
それを数回続けて下地をつくっておこう。
日焼けで悪化しちゃう人はやめといたほうがいい。
日焼けサロンは行ったことないからよくわからん。

日焼け系スレ
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&ENCODING=SJIS&STR=%93%FA%8F%C4%82%AF&COUNT=50
0367名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/13(金) 18:14:52ID:h/Ltsngi
つか普通に生活してたら日光なんか浴びるだろ。このスレの人はみんなヒッキーなの?
0368名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/13(金) 18:22:45ID:O8wsDFE2
ば・ばれたか。
0369名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/13(金) 18:29:58ID:80iLmn95
日光浴が合わない人は殺菌を試してみるといいかもよ。

真菌とか黄色ブドウ球菌とか幅広く殺せるアイテムを探してみてくれ。

お金かけりゃいいってもんでもないから手頃な千円代のが良いと思う。

私はこれで汁出なくなって真っ赤になることもなくなった。
0370名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/14(土) 07:31:50ID:FOAFAG7P
患部に紫外線直撃させなきゃだめだな。
0371名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/17(火) 21:51:33ID:K1TN1ihY
1日5分くらいコンビニいくついでとかに晒したらよくなった。長時間は刺激が強すぎる。
0372名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/24(火) 15:45:17ID:zLpLa1//
久々の休みで晴れたからおもいっきり焼いてきた。
最近、日光には聖なる力が宿ってると確信しつつある。
0373名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/26(木) 21:43:29ID:TYxoMLKF
本当に日焼けはいいの?
今まで紫外線は百害あって一利なしと思って、
特に患部は常に帽子をかぶって日に当たらないようにしてた。(当方、顔だけアトピー)
色素沈着やほくろ、しみも嫌だし。
でもほんとに赤みが取れるのならやろうかな。
黒くなったせいで赤みが目立たなくなったとかっていうのじゃないよね・・・
男の人だったら気兼ねなく焼けるんだろうけど
女性でしかも若くないとリスクが高いですね。。。
日焼けしてアトピー治った人いますか?
0374名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/27(金) 08:53:29ID:s7fKBVF3
早朝の太陽がいいよ。
波長が長いからそれほど紫外線や日焼けも気にしないで良いし。
0375名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/06/28(土) 11:45:00ID:pJ2OP/Os
自分はある日突然紫外線アレルギーになりました。
10年ほど前のことです。
全然アウトドア派じゃないし、普通の生活してただけなんですけど、
紫外線の量が年々増えてきてるから肌とか免疫弱ってる人は
いつ発症しても不思議じゃない状況らしいです。今はもっと深刻なんだろうな。
運動して汗かく事がはアレルギーの克服には重要みたいですが、
アレルギー体質の人はあんまり日頃から日焼けしてない人が多いだろうし、
そういう人が突然紫外線いっぱい浴びる生活始めたらなる可能性高そうなので
気をつけてやってくださいね。
0376名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/08(火) 12:42:31ID:Y6TvP2ka
今日休みなのに曇りだ。最悪だ。
雲よ去れ!梅雨よ明けよ!太陽よ天の岩戸から顔出してちょ。
0377名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/08(火) 19:19:45ID:BWDrq5JI
アトピー無職は不合格
アトピー正社員は合格
アトピーアルバイトは補欠不合格
あなたは働いてますかー??
0378名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/11(金) 12:22:06ID:L/B4ZbwF
日光浴最高だな
0379名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 11:40:14ID:Xn+XZ6QI
やっぱいいね
ひきってたけど日光当たると気持ち良いよ
外は涼しいしw最近は晴れる日が大好き
汗でアトピー痒くなるけどこまめに洗ったりしてる
サンオイル使ったり楽しんでる
日焼け止めもそれなりに塗ってれば安心だし
0380名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/12(土) 14:45:02ID:d5g7gxYv
ひきこもってたとき身体の至るところが痒くなって
掻き毟って色素沈着してしまった。
運動や適度な日光浴をはじめてから調子がいいです。
ランニングは夜に行って、日光浴は天気がいい日に少し当たる程度。
それでもかなりの回復だよ〜。
気持ちの面でもプラスだと思う。
0381名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/13(日) 00:06:17ID:Bq6LDWw0
私は日焼けを少しでもしたあとお風呂に入るとその部位に蕁麻疹でるよ‥
数日外で作業することがあったんだけど、日焼けし過ぎて顔がぼんぼんに浮腫んで大変でした。
アトピーとは関係ない体質によるものかも知れませんが‥お気をつけてくださいな。
0382名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/15(火) 06:21:56ID:6li0p1HM
>>381
体質に合わない人はやめた方がいいだろう。
日光アレルギーとかになる。
0383名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/19(土) 12:27:06ID:M+0hQyte
始めは誰だって赤くなったり痒くなるからね
珍しい現象ではないが神経質な奴はそこで止どまっておけばいいよ
0384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/19(土) 14:10:32ID:bxsQi6pL
紫外線がいけないんだよね?
日サロの赤外線は紫外線が含まれてないから肌にいいのでは?
前日サロいってた時めちゃめちゃ汗がでて肌が異常に回復したよ
蕁麻疹もでなかった…
0385名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/19(土) 15:01:00ID:zGnavFHE
日サロで良くなったってスレあったぞ。
0386名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/19(土) 16:35:09ID:bxsQi6pL
今スレもうないんじゃない?
日サロまた明日から通ってみようかな
0388名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/24(木) 00:12:16ID:7PnHMECG
まだらに焼けるのがなぁ
見た目がさらにキモくなる
0389名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/30(土) 21:55:53ID:LeYQau0k
紫外線治療ナローバンドしたら有害紫外線をとりのぞかれてるよ
0390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/01(月) 08:02:42ID:lBQKelVT
真菌に効く内服薬には、日光過敏症になる可能性があるから、
抗真菌剤を服用している人は、紫外線に注意して
0391名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/01(月) 08:13:46ID:hpo5j4qz
じゃあ外用薬ならいいの?
0392名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/03/28(土) 20:51:41ID:KEYPPDlY
紫外線が強い
0393名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/03/28(土) 23:01:26ID:FN463MqY
私は日焼けでアトピー改善するタイプです。
だから夏は海へ、夏以外は日サロで焼きすぎない程度に焼きます。

ただ顔はシミがイヤだから、大人になってからは焼いた事が無いんだけど…
去年から、顔アトピーが出る様になったから、今年は勇気丸出しで顔も焼いてみようかと思います。
去年の夏、不覚にもオデコの一部だけ焼いてしまったんだけど、そこだけアトピーが出てないし、痒み・赤み・落屑に悩む位ならシミで悩んだ方が、精神的にラクでいられる。

ちなみにUV-Bの治療もしてみたけど、良くなる代わりに変なブツブツ出たから止めました。普通に日焼けした方が、私には合ってました!
0394名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/03/30(月) 02:11:32ID:ymUPT2kD
日光浴なんざ動物のやること。
人間ならおてんとうさんの下で動いてりゃいい。
0395名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/03/30(月) 11:54:49ID:VXPVCwOl
紫外線強すぎる。
0396名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/05(日) 05:22:14ID:ZRK4w9kE
>>393
私も日焼けでかなり改善するタイプです(^^)

焼いてると、(引っ掻いた)傷口は目立たないというメリットも!

それから、和食ですかね。
お菓子やマックやラーメンは全く食べないようになったけど、
凄い肌が調子良くなった!
0397名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/04/06(月) 02:21:31ID:3P8s6dY1
>>396さん
>>393です。同じタイプの方がいらして嬉しいです♪傷や赤みが目立たないというメリットも同感。しかも目立たない→気にならない→気づいたら綺麗に治ってるって感じですよね!

ちなみに紫外線の中のUV-Bが痒みを引き起こす【表皮近くまで伸びた神経】を元の位置に戻す作用があると、お医者さんが言ってました。なので、肌の調子が良くなったら、日焼け止め効果のある化粧下地を、PAカットが入って無い物を使用してみる予定です。

顔の脱ステを始めて1ヶ月半…半月前にはツルピカ肌を取り戻したけど、ここ2週間、またリバウンドがやって参りました(*_*)前回よりマシだけど、一度綺麗な肌を味わってしまった直後なだけに、ショックが大きいです。
明日・明後日と仕事が休みになるので、久々に日サロ行ってみます!そして、勇気丸出しの顔焼きにもトライしてきます!

長文、失礼しましたm(__)mおやすみなさぃ♪
0398名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/02(土) 02:09:15ID:SfBsrXcV
私は日光で真っ赤になっちゃうから昼間外歩けないんだよね…
日焼け止め塗れないし帽子と日傘で紫外線避けてます
医者にも直射日光ダメっていわれてて
ステとプロトピック使ってたからなのかなぁ…
0399名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/02(土) 11:29:52ID:6XpiNY3u
私も日光だめ。かなり悪化する。
0400名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/02(土) 18:00:03ID:SfBsrXcV
仲間がいた><
でも太陽にあたらないと肌の再生が鈍くなりそうだから本当はあたりたいんだよねぇ…
悪い紫外線だけカットして当たりたい
てか日サロは悪いのかな?
0401名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/05/02(土) 19:17:48ID:6XpiNY3u
確かに少しは当たらないとな気もする…。
日サロはアトピーの友達(かなり軽度だけど)が行って肌荒れてたから私は恐いな〜。見た感じ肌に悪そうだし…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況