>>603
信仰(≒信じる)というのは、理性を否定すると言うこと
理性が発する問いや答えに耳を塞ぎ、頑固に真実でないものを真実であると
思いこみ続けることを言う

科学は理性を否定するどころの騒ぎではない

この宇宙は(どういうわけか)完璧に理にかなった振る舞いを見せるので
理性がほんの少しでも欠けていれば説明に誤りが生じてしまうほどである

宇宙を理解するためには、何かを「信仰する」ことではほぼ確実に誤るのである
このこと自体は信仰ではなく、過去の経験と実績から予測されるほぼ確実なことがらである

だから、科学信仰というようなものはない
宇宙を理解しようと思ったら、信仰を捨てて科学的方法によるしかない
それが、今現在分かっていることでもっとも確実なことである