X



ぽこぽんぽんぽん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2020/08/10(月) 18:25:33.97ID:zFNED+Hi
ぽこぽんぽんぽん
0643名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/28(月) 12:18:41.69ID:oxSPs3Oj
(´-`).。oO(ねこちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜・・・)
0647名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/28(月) 12:33:57.93ID:oxSPs3Oj
(´-`).。oO(アニメのストックがもうない。次は何を見よう・・・)
0654名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/28(月) 17:39:06.33ID:oxSPs3Oj
(´-`).。oO(細い水路はさんで ねこの声カルテット・・・)
0660名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/28(月) 18:20:45.11ID:oxSPs3Oj
(´-`).。oO(スマホだと文字が小さくてぴとびの区別がつきにくい・・・)
0661名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/28(月) 18:29:08.47ID:oxSPs3Oj
(´-`).。oO(今日は飲む気分じゃないけど飲んじゃう・・・)
0663名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/28(月) 18:44:09.47ID:oxSPs3Oj
(´-`).。oO(ペイペイで500円が当たった。明日はアイスクリームを買いに行こう・・・)
0666名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/28(月) 18:53:39.48ID:oxSPs3Oj
(´-`).。oO(飲むけど切りのいいところで切り上げよう・・・)
0670名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:41:13.49ID:+ByHmgEX
科学が描像した正しい宇宙論として
最大の二つを挙げるとすると
一つは進化論、一つはビッグバン宇宙論だと思う

進化論は専門外なので
もう一つのビッグバン論についていううと
どんな宗教もこれほどの宇宙像を描像し得なかった

すくなくとも
10^-3程度の精度で
宇宙が膨張している事実
宇宙が過去には高温高密度の火の玉であった事実を
説明しうる事実を
どんな宗教の神話でさえも説明しえなかっった
0671名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:41:24.70ID:+ByHmgEX
科学が描像した正しい宇宙論として
最大の二つを挙げるとすると
一つは進化論、一つはビッグバン宇宙論だと思う

進化論は専門外なので
もう一つのビッグバン論についていううと
どんな宗教もこれほどの宇宙像を描像し得なかった

すくなくとも
10^-3程度の精度で
宇宙が膨張している事実
宇宙が過去には高温高密度の火の玉であった事実を
説明しうる事実を
どんな宗教の神話でさえも説明しえなかっった
0672名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:41:36.33ID:+ByHmgEX
もう一つは進化論

世界がこれほどまでに多種多様で信じがたい
宇宙の複雑よりもさらに複雑のように思われる
個々の生物で満ちていることを説明しうる理論を
神なしで行った理論=進化論
は人類が生し得た知的遺産の中で
最も偉大なものであると思われる
0673名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:41:49.02ID:+ByHmgEX
ビッグバン宇宙論以上に
正確で
壮大で
畏怖すべき
宇宙論を宗教が提示してくれたらなら
自分はその宗教を信じる用意は
いつでもできている
0674名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:42:00.39ID:+ByHmgEX
現代宇宙論以上に
奇妙で
想像が及ばず
人間の理解を超えている世界像があるだろうか?

宗教が提示できる世界観などたかが知れている
人間の想像力の範囲内にしかないからだ

一方で宇宙の実像は人間の想像力とは無関係に損ざしており
それを解き明かす唯一確実な方法が科学

嘘出たら目を吹き込む宗教の害悪は
喫煙や飲酒の害とともに
社会的に教育して根絶すべき
0675名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:42:17.50ID:+ByHmgEX
どうせ誰も読んでいないだろうから
誤字脱字は気にしません
勝手に補完してください
0676名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:42:27.96ID:+ByHmgEX
たとえば、観測可能な宇宙の範囲内には
銀河が2兆個、そのおのおのに2000億個の恒星があるという

人類が科学を発展させて
望遠鏡を持つようになるまで
星は夜空にまたたく単なる点の光でしかなかった

あれが「星の集まりの銀河」であると想像できた宗教はいくつあった
おそらく皆無だろう
0677名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:42:41.18ID:+ByHmgEX
そしておそらく、観測可能な宇宙の外にも
無限に宇宙は広がっていると考えられる
(そう考えない理由はない)

さらに、インフレーション理論によれば
我々の宇宙からは観測できない「外宇宙」も
無数(もしかしたら無限個)に存在するという


このような壮大な宇宙観を
どんな宗教も提示できませんでした
宗教の限界は明らかです
それは科学という方法を知らなかったので
もっぱら想像力や理屈に頼るしかなかったからです
(実験や観測といった概念を知らなかた)

人間は勇史以前からもっとも大きな存在として「神」という
概念を持ち続けてきましたが
その「神」以上に大きく理解が及ばない宇宙という存在に気づいたのは
たかだかこの100年のことに過ぎません

だから、大多数の人は古臭い「神」にいまだにとらわれています
教育が追いついていないのです
0678名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:42:55.30ID:+ByHmgEX
うぃー
酔っ払ってする宇宙の話はやっぱり面白い
0679名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:43:09.80ID:+ByHmgEX
エヴァレットの多世界解釈によると
我々の宇宙の他に
量子力学的に許される「別の宇宙」が無限に存在するらしい
(レベル3のマルチバース)

これはインフレーション理論の別宇宙とは異なる概念の宇宙
同じところは、原理的に観測が不可能であること
(証明が不可能。理論や観測からの示唆に頼るしかない)

どの宗教や神がこれほど胸が躍る世界観を提示できました
しかも、それが真の宇宙の姿である可能性が高い世界観を
原理的に、宗教の発展は人類のちっぽけな宗教的直感にしか頼るしか術がありません

理論と観測(実験)が交互に折りなして発展して行き
知識が幾何級数的に積み重なっていく科学に
宗教は太刀打ちできません
敗北は明らかです
0680名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:43:22.16ID:+ByHmgEX
宇宙は無限に存在するので
起こりうるすべてのことは「全宇宙」のどこかで起こる
そう考えると、「荒唐無稽な神が存在する宇宙」ももしかしたら
存在するのかも知れない
0681名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:43:39.96ID:+ByHmgEX
宇宙が始まる前は何があったのか
0682名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:43:58.88ID:+ByHmgEX
生命はなぜ、どうやって誕生したのか
地球にしかいないように見えるのはなぜなのか
宇宙に他の生命はいるのか
宇宙に他の知的生命体はいるのか

宗教は↑の質問に何一つとして答えられません
答えられたとしても根拠を示すことができません
0683名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:44:24.77ID:+ByHmgEX
人を激怒させるかも知れない一言を言うが
私がそれを信じる気になれない理由はただ一つ
「宗教は陳腐だから」なのだ
0684名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:44:38.39ID:+ByHmgEX
生命(自己複製が可能な化学物質)がなぜ誕生したかは
以下のリンクの説が検索に引っ掛かった

宇宙における生命〜どのように生まれたのか、そして命の星はいくつあるのか
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2020/6688/
0685名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:45:08.42ID:+ByHmgEX
宇宙が始まる前は「無」だった
この「無」は何もない状態というよりもはるかに何もない状態だった
「何もない状態」よりもはるかに何もない状態だったのだ


どの宗教がこれよりも詳しく
「何もない」という状態について言及できましたか?
0686名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:45:26.53ID:+ByHmgEX
宗教は民衆のアヘン(カール・マルクス)
ぽこぽんぽんぽん
0687名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:45:39.11ID:+ByHmgEX
酔っているから
話十分の一で聞いてね
0688名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:45:52.59ID:+ByHmgEX
宇宙は調べれば調べるほど奇妙で理屈に合っていない
神の概念としてこれほどふさわしいものが他にあるだろうか
0689名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:46:04.81ID:+ByHmgEX
神はいけすかない野郎だった説
0690名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:46:16.57ID:+ByHmgEX
聖書の全般的な記述を見ると
神は女に好意的ではない

ここから神は童貞説が導かれる
0691名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:46:29.24ID:+ByHmgEX
神は童貞だった
0692名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:46:43.67ID:+ByHmgEX
女の骨格は男の残骸から作られたらしい


神はホモ野郎説
0693名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:47:00.29ID:+ByHmgEX
仏教も儒教もイスラム教も
女を徹底的に嫌う

宗教家=女を知らない童貞説
を示唆している
0694名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:47:13.71ID:+ByHmgEX
ムハンマドって10歳だかの幼女を
妻としたんだよね


預言者=犯罪者説
こんなことをイスラム教圏で書いたら
まず間違いなく物理的に抹殺されるだろう
0695名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:47:28.37ID:+ByHmgEX
宗教怖ええ
0696名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:47:39.88ID:+ByHmgEX
ムハンマド=ロリコン説
イランで書き込みしたら殺されるな
ぽこぽんぽんぽん
0697名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:48:03.55ID:+ByHmgEX
だから自分で考える力のないニワトリ以下の馬鹿がすがるのが宗教なの
分かってんのかな?そこのとこ
自分が体験して考えて色々なことに遭遇してそこからその人の価値観が
生まれるのが普通だけど、前頭葉がツルツルなおじさん達って宗教の言いなりが
全てだよねw
衝動的に人殺す前に自殺したっていいんだよ?
あ、それすら行動に起こせないぐらい良心も麻痺してるかw
0698名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:48:14.76ID:+ByHmgEX
いや、そんな風に言わなくてもいいと思うが
0699名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:48:29.81ID:+ByHmgEX
宇宙を作ったのは誰なのか
神はいるのか

いたとしてもその存在は論理的に必然ではない

本当にいる(いた)かどうかは
測定事実(観測事実)から判断しなければならない

今のところ
神がいたという観測事実は報告されていない
(他の理屈で説明可能)
0700名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:48:49.43ID:+ByHmgEX
世界=数学的構造=物理的実体=宇宙
というのが人類が辿り着いた究極の真の宇宙の姿
いまだに推論に過ぎないとしても
人類はこれ以上大きな「神」の姿を想像できていない
のが厳然たる事実
0701名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:49:09.67ID:+ByHmgEX
空間も
時間さえも
ビッグバンという特典の爆発的膨張で始まった

ビッグハウス の前にはインフレーションがあった
では、インフレーションの前には何があったのか
「神」がインフレーションを創造したと想像するのもよし
より根源的な物理法則を探求するのもよし

とにかく、無から有がうまれるためには何が必要であった
宗教心が尽きないものにはそれは「神」であったろうし
科学的好奇心が旺盛なものにはそれは数学的法則だった

それでよしとしよう
限りなく広大で理解が及ばぬ宇宙の真の姿は
そのどちらでもあっても
きっとよいものであったのだろう
0702名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:49:43.37ID:+ByHmgEX
うわああ
酔ってるから誤字だらけ
脳内で補完してください
0703名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:50:22.58ID:+ByHmgEX
宗教と科学の根はひとつ
ただ、方法論的に後者が勝っていたにすぎな9
0704名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:50:37.81ID:+ByHmgEX
ウィスキーのダブルで4杯ぐらいのんだので
もう頭はクラクラ
指はフラフラです
0705名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:50:55.39ID:+ByHmgEX
魚釣りをする奴はよく考えるべし
魚にも意識はるだろうし
痛みはあるだろうし
針を口に引っ掛けられて釣り上げられる
苦痛はいかほどか

肉食反対
娯楽のための釣り反対
0706名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:51:13.36ID:+ByHmgEX
これだけの貧困や不平等や悲惨を
放置しているところをみると
神はいたとしても
クソ野郎
0707名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:51:30.37ID:+ByHmgEX
話がだんだん本筋から逸れてきた
もうやめる
0708名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:51:45.64ID:+ByHmgEX
なぜ宇宙は存在するのか
なぜ無いではなく有るなのか
0709名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:52:01.01ID:+ByHmgEX
宇宙を作ることのできる神ならば
その複雑さは宇宙そのものよりも複雑なはずである

では、宇宙そのものよりも複雑な神を作ったのは
誰なのか

こうして、神はどこまで行っても限りがないことが示される

宇宙=神とするのが論理的に一番無駄がない

ただし、論理的に一番無駄がないからといって
それが本当かどうかはわからない

すべては観測の結果による
0710名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:52:19.08ID:+ByHmgEX
もうこれ以上今日はこのスレには書かない
0711名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:52:31.17ID:+ByHmgEX
あ、一言で表現できる言葉見つけた

「蛇足」
0712名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:53:13.83ID:+ByHmgEX
物理定数は連続か不連続(量子化)されているか

人間がこれほどまでに奇跡的な偶然の結果存在しているように見えるのはなぜなのか

宇宙を調べれば調べるほど
宇宙は人間が存在するために都合よくできているように見える
これは果たして「神」の存在証明となるのか?

もし、強い力や宇宙定数が数パーセント違ったとしたら
知的生命体としての人類は存在できない
生命も存在できなかっただろう

「神」がいて、人間が存在できるように物理定数の値を「微調整」したのだろうか?

科学の答えは、(推論になるが、そして当然ながら)「No!」である
この宇宙以外にも無数の(おそらく無限個の)宇宙が存在しており
この宇宙はその中の一つに過ぎないというのが
多くの科学者も納得しているストーリーになっている

我々以外の他の宇宙では物理定数の値が異なり(もしかしたら物理法則そのものも異なっているかもしれない)
生命や意識は生まれない
星さえ生まれない宇宙が圧倒的多数かもしれない
我々の宇宙は数ある宇宙の中で、星や生命や意識、あるいは人間のような知的生物を
生み出すことができる物理定数をもった宇宙だったのだ

そのような宇宙でなければ人間は生まれなかった
他の宇宙では人間のような知的生命体は存在せず
したがって、「この宇宙はなぜ人間を生み出すように都合よくできているのか」
と問う生命が存在しない
これが、「人間原理」の手っ取り早い説明である
我々が存在しているのは神がつくったからではない
宇宙が我々の存在に都合よくできているように見えるのは、
我々の存在を許すような宇宙でなければ我々は存在できず
したがって自分の存在の理由を考えることもできなかったからのだ

物理定数の話に戻れば
物理定数が連続数であろうと不連続数であろうと
宇宙は無限に存在するだろう
ただ、無限の性質が異なるだけである
0713名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:53:27.59ID:+ByHmgEX
我々の宇宙はとにかく、不自然なほど
都合よくできている
思慮の浅い人が考えたらそれこそ「神」を持ち出したくなるほど
あまりにも都合が良くでき過ぎている
(都合が良い=人間が存在できる条件を満たす)

だがそれも宇宙が我々の宇宙以外にも無数に存在するとわかれば
不思議ではない
たとえば>>38

ビッグバンの理論の範囲内では
生物が無生物から発生する確率はほぼゼロだが
インフレーションを考慮に入れて宇宙の範囲を広げた理論では
宇宙の数が爆発的に増えるので
この宇宙には生命は発生してもおかしくはないという結論

人類はここまで来た
0714名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:53:45.33ID:+ByHmgEX
ブラックホールの中はどうなっているのか?

面白い理論の一つを紹介
ブラックホールの中では新しい宇宙が生まれている
ただし、その宇宙は元のブラックホールがあった宇宙とは
物理定数の値が少しだけ異なっている

こうしてできたブラックホール(新宇宙)の中では
やはりたくさんのブラックホールができるかもしれない
(孫宇宙)
ブラックホールも生物の進化と同じように
淘汰圧を受ける
いろいろな物理定数が都合よく揃わない限り
ブラックホールの内の宇宙で星は生まれない

星が生まれなければ惑星も生まれず
当然生命も生まれない
ブラックホールさえ生まれないかも知れない

こうして、子孫(その中でブラックホールを生みだせる)を
残すことができる宇宙だけが残っていく

我々の宇宙はその中の一つで
さらに生命や知的生命体を生み出せるのに都合のよい宇宙だったという話


ブラックホールの中は事象の地平線の果てにあるので
子宇宙や孫宇宙は原理的に観測できない
これは、内部に我々の宇宙とは隔絶されたもの宇宙が存在することと
矛盾しない
0715名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:53:59.09ID:+ByHmgEX
とにかく、宇宙は壮大である
人間の作り出した想像上で思弁的にすぎない「神」よりも
はるかに大きく理解が及ばない存在である
そして、それは観測すればいつでも側にいる存在で
たしかな応答を示す

人類の想像力は「神」で終着点だった
一方、人類の理性はその「神」以上に
大きくて、恐れ多く、理解の及ばない存在を発見した
それが宇宙である
0716名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:54:09.83ID:+ByHmgEX
宗教の最大の失敗は理性を放棄したこと
無理もない
人類の発展の初期段階では理性はまだ(人類全体として)
発達しておらず
発達したとしていても宇宙を理解するのに使われることはなかった


宗教は理性を放棄する
一方、経験からすれば理性の発展には限りがない
(人類はおそらく、種として存在する限り無限に知識を向上させる)
したがって、理性が宗教を追い越した時点で
宗教の永遠の敗北は自明のことだった
0717名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:54:23.06ID:+ByHmgEX
今目の前のmacbookのアダプタの線の上を
小さな蜘蛛が這っているだけど
この蜘蛛の脳の複雑さは
おそらく生命なしの銀河の複雑さよりも複雑

宇宙は一体どうやってこんな複雑なものを作ったのか
それは必然だったのか
偶然だったのか
全宇宙にはこれよりも複雑な構造を持つ物体が存在するのか

いろいろ知りたいが
まず間違いなく
寿命が尽きるのが先
0718名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:54:33.91ID:+ByHmgEX
今時人格神を信じてる男のひとって
0719名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:54:45.59ID:+ByHmgEX
宇宙は無限に存在するので
私が大金持ちで自由気ままに気の赴くままに生きる宇宙も存在するはず
なのに、なぜそれが馬鹿らしい想像にすぎないように思えるのか

なぜ?
0720名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:54:58.20ID:+ByHmgEX
あ、これは進化論的に説明可能かもしれない
0721名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:55:19.09ID:+ByHmgEX
(コピー)
無数に生まれた宇宙の中
この宇宙だけが人間をつくり出す条件を揃えていた
人間の生まれなかった宇宙は誰にも観測されないので
存在そのものが認識されない
0722名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:55:29.98ID:+ByHmgEX
聖書にも論語にも仏典にもクルアーンにも
驚くほど女性が出てこない
人類の半分は女だというのに

ここから、宗教家=セクシスト説が導出される
(そしておそらくそれは正しい)
0723名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:55:43.40ID:+ByHmgEX
世界宗教になるほどの始祖であるためには
徹底的なセクシストであらなばならなかったという皮肉

宗教は男女同権が進む世界で
いよいよ見放されていくことが確実
0724名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:56:01.42ID:+ByHmgEX
金正恩がこの世の儚さを悟って
出家することがあると思うか?
常識的に考えて

王子であった釈迦が王位を捨てて出家した
というのは
同じくらい馬鹿げた妄想
0725名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:56:14.38ID:+ByHmgEX
処女懐胎www

処女が妊娠したら
知られている科学的事実によるならば
それは母親のクローンであった場合に限られる

処女が好きな(女が怖い)童貞男の妄想乙www
0726名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:56:28.53ID:+ByHmgEX
釈迦もイエスもその実在が
(なんなら「強く」という形容詞をともなってもよい)
疑われる人物である

なんならこの二人に孔子も付け加えて良い
司馬遷の史記の記述はめちゃくちゃ
0727名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:56:42.74ID:+ByHmgEX
老子は架空の存在であることが
確実される人物

「老荘思想」の半分は
想像上の人物に基づくデタラメ
0728名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:56:58.48ID:+ByHmgEX
復活したイエスはその後どこへいったんですかねぇ
0729名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:57:17.71ID:+ByHmgEX
きっと宇宙船(UFO)に乗って
ラエリアンのいる星に移住したんだね
0730名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:57:35.28ID:+ByHmgEX
宇宙は一体、誰が、なぜ、どのようにしてつくったのか

全人類が(今の基準で)IQ10000くらいになれば
その謎も解き明かされるのだろう
0731名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:57:48.75ID:+ByHmgEX
(20世紀最高、そして今知られている限りで最高の物理学者)
アインシュタインが生まれてからもう140年も経つのに
彼以上の物理学者は現れていない

人類は真剣に
人類の品種改良という難題に取り組むべきではないか

アインシュタインが頭の中だけで考えた
一般相対性理論は
不思議なことに
全宇宙のどこでも破綻せず成り立っている(ように見える)

宇宙を理解する上で
彼以上の頭脳を持った人類を生み出さなければならないのは
必要なことだと思われる

人類の品種改良を真剣に考えるべき時が来ている
0732名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:58:08.18ID:+ByHmgEX
ホーキングは山師説
彼は、アインシュタインに匹敵するような
理論的創造を行っていない

単純なIQと創造性は
必ずしも比例するものではないらしい

良い例がフォン・ノイマン
単純な頭の回転の速さでいえば
おそらく有史以上10の指を数えるほどのものであったろうが
彼は結局物理学的な新理論を何一つ想像せずに終わった
(アインシュタインと比較した場合)
彼の頭の回転の速さは想像を絶するほどで
半ば本気で悪魔だと言われていたらしい

IQが創造性に直結しなかった良い例
0733名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:58:22.54ID:+ByHmgEX
フォン・ノイマンにはいろいろな伝説が残っていて
(それらは伝説ではなく事実らしいが)
ファインマン(ノーベル物理学賞を受賞)が計算尺を使って計算したのよりも
早く計算したとか
自分の発明したコンピュータよりも早く計算をし終えたとか
電話帳の一ページに載っている電話番号を一瞬で足し算し終えたとか
いろいろな信じがたいマイスが残っている(事実らしい)

ノイマンはカメラ・アイであったらしく
映像記憶に優れていたとのこと
これに計算能力も加わり
同世代どころか全盛代を通して
比類なき性能の頭脳の持ち主と言われたらしい
0734名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:58:36.73ID:+ByHmgEX
ノイマンには「量子力学の数学的基礎」という名著(らしい)がある
昔図書館で背表紙だけ見たことがある
似たような本に新井朝雄 ・江沢洋 著の「量子力学の数学的構造」というものがあるが
こちらも名著であるらしい
0735名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:58:50.49ID:+ByHmgEX
天才科学者フォン・ノイマンの向こうを張ろうというその気概、いいね!
0736名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:59:03.83ID:+ByHmgEX
近所の図書館には後者の本があるので
そのうち借りて読んでみようと思う
0737名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:59:16.40ID:+ByHmgEX
アインシュタインが頭の中だけで思弁的に考えた
その意味では宗教とは大差がない理論が
今のところ測定結果(観測字事実)と寸分も違わないという現実

不思議だし奇跡的なことに思える
0738名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:59:36.12ID:+ByHmgEX
何百年、あるいは何千年もかかるかも知れないが
アインシュタインに匹敵する物理学者が現れて
宇宙の謎を一気に解いてくれないものだろうか
0739名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 02:59:46.69ID:+ByHmgEX
アインシュタインは相対性理論だけが有名だけど
それと同じくらいに物理学に衝撃を与えたのは
光量子仮説、個体の比熱のアインシュタインモデル、微粒子のブラウン運動理論なんだ

とくに前者はなぜこのような仮説(モデル)を発想できたのか
理解不能
発想が飛躍しすぎている

アインシュタインはスイスの特許局にいた時代
アイスコーヒーを飲んで散歩するのが趣味だったそうだけど
きっとそのような自由な発想と環境の中で
霊感に打たれて思いついたんだろうね

「時は金なり」なんて卑しい思想の中では
多分発想できなかったともう
0740名前は誰も知らない
垢版 |
2020/09/29(火) 03:00:01.27ID:+ByHmgEX
アインシュタイン の偉大なところは
相対性理論を考えたからでも
ノーベル賞を受賞したからでもない

病気で身が不自由になった妹の
最後まで世話をしたという
彼の人間性にある
(障害のある息子には冷淡であったらしいが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況