X



//**孤男がプログラミングについて語る**//

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は誰も知らない
垢版 |
2019/10/14(月) 01:27:25.29ID:AVyPweeO
仕事で苦戦している人や、趣味で学んでる人
会社や学校で人に聞きにくいことでも
質問したり、教えあったりと色々と
情報共有でお互いに楽しみながらレベルアップしていければ。
プログラミングについてであれば基本なんでもOKとします。

有意義なスレになれば幸いです。。
0051名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/06(水) 20:25:55.45ID:efv3TKmU
>>50
これは手抜きをしてarduinoのスケッチを改造したC言語もどき。
これで先ずは動くことを確認してハードウェアにミスがないとした上で、
micro-pythonで書きたいと思ってね。
0054名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/07(木) 15:03:01.87ID:k1/qVxKe
>>52
マイコン単体で温湿度測定からGoogle driveのスプレッドシートへの
アップロードまで完成。
次は省電力化と乾電池駆動の実装。

https://i.imgur.com/RPLShGv.jpg
0055名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/07(木) 16:28:30.01ID:k1/qVxKe
その前にmicro-pythonに移植かな。
c言語で書かれたライブラリ(温度計のドライバとか)を
pythonから呼び出す方法がわからんので今から調べるとする。
0056名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/07(木) 19:11:13.82ID:k1/qVxKe
ESP32のmicro-pythonでHTTPを呼ぶurequestsというライブラリが無くなってる。
公式サイトでもリンク切れ。
仕方ないからc言語で実装を進める。
0057名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/07(木) 22:28:49.81ID:MF3eZp7N
基礎も出来てないレベル低いカスが正解だけ漁りに来るスレ
0058名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/08(金) 05:25:54.45ID:vOWhOM3M
測定したらマイコンの消費電力は、4.95V 0.10Aの約0.5Wだった。
24時間点けっぱなしで電気代は月10円ぐらい。
0059名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/08(金) 06:45:02.39ID:vOWhOM3M
家中をIoTで固めても100個で月1000円だな。
0061名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/08(金) 08:17:29.59ID:ffqjeut9
>>60
素晴らしい。本業はプログラムでは
無いのですか??営業?
0062名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/08(金) 08:38:58.42ID:vOWhOM3M
サンデープログラマーだね。
0063名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/08(金) 21:33:09.74ID:0O4TaIqo
その程度じゃバイトでも雇えないのでプログラマーとか言うな
プログラミングが趣味って言っとけ
0064名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/08(金) 22:06:19.98ID:vOWhOM3M
生きてても不幸を重ねるだけの人が来てるんだな。
そう言う人に幸せを見せるのって痛快だね。
0065名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/08(金) 23:52:08.32ID:t1QF5iGJ
>>63
君はどんなコード書いてるの??
見せられるものなの?w
0066名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/09(土) 03:04:34.50ID:vnZgWE7/
アマチュアプログラマでもプログラマには変わりないだろ
楽しくやってるならそれでええやん
0067名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/09(土) 11:31:00.26ID:fCrVngCV
SESで、現場転々としてる
人って、将来どうなるの?
0071名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/10(日) 07:33:34.91ID:9QpE5A4H
とても小さなシステムだけど、
これでもクラウドに繋がってる。
0075名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/11(月) 05:42:57.02ID:0pV+ygwK
こういうのは実際に作って動かさないと身に付かない。
本で読んだだけでは何も頭に入らないよ。
0076名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/11(月) 17:36:33.70ID:9I+1Pyo3
大学でプログラミングとかやりました?自分はやったけど何にも覚えてないです
0077名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/11(月) 21:58:13.82ID:mpuQYILX
# data1,2,3のいずれかがnilでなければmaxの文字列の大きさをstr_special_mentionに格納
if [data1,data2,data3].any? {|w| w.kind_of?(String) }
0081名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/12(火) 20:06:02.47ID:PRk8iYPU
>>74
自演乙(笑)
学歴コンプレックスなの?おまえさん(笑)
0082名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/12(火) 20:55:43.52ID:kUwk3OTm
>>81
トンスルジジイ乙(笑)
プログラミングについて
何も語れないなら、来るなよ
0083名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/13(水) 00:09:04.90ID:UDNAVqRr
誤魔化しきれない自演失敗しといてよく言うわ
結局自分の居場所が欲しいだけじゃんか
0085名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/13(水) 12:53:51.80ID:k+AAWJER
うわ、また自演失敗したんだエサ爺w
ついに認知症発症か?
0086名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/13(水) 21:20:27.52ID:5cZ9/aKs
def get_delivery_detail_data

output_data = select_order_detail
output_data.push(select_works_detail)
output_data.flatten!

output_data = output_data
.sort_by{| item| [item[:delivery_date],item[:car_number],item[:sort_no]] }
.group_by{| item| item[:delivery_date] }
end

group_byメソッドは、要素をグループ分けします。ブロック引数itemに各要素を入れながら、要素の数だけブロックを繰り返し、
ブロックの戻り値が同じ要素をそれぞれ集めます。メソッドの戻り値は{ ブロックの戻り値 => [要素, 要素, ...], ... }というハッシュになります。

次の例は、文字列の先頭のアルファベット別に要素をグループ分けします。
0087名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/14(木) 11:26:51.28ID:55XsozuT
温湿度を5分おきにクラウドに上げるプログラムを、
pythonで書き直した。

https://i.imgur.com/5PfY433.jpg
0088名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/14(木) 19:49:01.43ID:55XsozuT
あー。python好きだなあー。
0089名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/14(木) 22:54:08.16ID:BlWG2Fs4
72 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/10(日) 19:02:24.68 ID:9QpE5A4H [3/3]
間違ってた回路を修正。
よく壊れなかったな。

https://i.imgur.com/bp4A7w7.jpg

73 自分:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/10(日) 23:37:22.64 ID:WS3a9dIH
小学生の自由研究レベル

74 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/11(月) 00:00:21.18 ID:mpuQYILX [1/4]
>>72
難関国立大理系卒ですかね??

75 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/11(月) 05:42:57.02 ID:0pV+ygwK
こういうのは実際に作って動かさないと身に付かない。
本で読んだだけでは何も頭に入らないよ。

76 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/11(月) 17:36:33.70 ID:9I+1Pyo3
大学でプログラミングとかやりました?自分はやったけど何にも覚えてないです

77 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/11(月) 21:58:13.82 ID:mpuQYILX [2/4]
# data1,2,3のいずれかがnilでなければmaxの文字列の大きさをstr_special_mentionに格納
if [data1,data2,data3].any? {|w| w.kind_of?(String) }

78 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/11(月) 21:58:51.27 ID:mpuQYILX [3/4]
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio-jpn/vhd/
[アーカイブ] VHD ブートの設定方法

79 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/11(月) 21:59:37.60 ID:mpuQYILX [4/4]
https://qiita.com/tbaba/items/ea44025b056f708ab0b4
Railsのas_jsonをもうちょっと便利に使うオプション

80 自分:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/11(月) 22:36:05.99 ID:eERIV/1B
自演失敗

81 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/12(火) 20:06:02.47 ID:PRk8iYPU
>>74
自演乙(笑)
学歴コンプレックスなの?おまえさん(笑)

82 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/12(火) 20:55:43.52 ID:kUwk3OTm
>>81
トンスルジジイ乙(笑)
プログラミングについて
何も語れないなら、来るなよ

83 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/13(水) 00:09:04.90 ID:UDNAVqRr
誤魔化しきれない自演失敗しといてよく言うわ
結局自分の居場所が欲しいだけじゃんか

84 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/13(水) 12:39:18.57 ID:8GN3qWzW
トンスル乙(笑)

85 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/13(水) 12:53:51.80 ID:k+AAWJER
うわ、また自演失敗したんだエサ爺w
ついに認知症発症か?
0090名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/15(金) 10:36:00.55ID:qUhJu9OW
arduinoのC++風の言語で書かれたプログラムをpythonで書き直し
をしていると、pythonの理解が深まる。
0092名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/17(日) 00:48:12.69ID:5OnWV9Hg
28名無し検定1級さん (ワッチョイ 02cc-uLjs)2019/11/16(土) 18:40:08.40ID:edFyGnyg0
>>1
情報セキュリティマネジメント Part24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569679727/

安倍晋三@基本情報技術者試験合格者

平成29年度4月(春)の基本情報技術者試験(FE)の合格者だけど、正直、セキュリティ分野に限ればSGのほうが難しいと思う

SGは昔存在したセキュアド(利用者側の高度区分)の後継みたいなもんだし
違いは午後がマークシート(SG)か記述式(セキュアド)かってだけ

あとSGは見かけの合格率は5割程度で高いように見えるけど、高度区分(セキスペ、ネスペ)の合格者が記念受験して水増ししてる可能性もある
記念受験組を除外した初受験者の合格率に限れば3割程度だと思う

もっとも、FEと違って、SGでは数学やアルゴリズムなどは出題されないし範囲も狭いから、一概に「難易度:SG>FE」とは言い難いかもしれんけど
0093名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/17(日) 00:49:17.89ID:5OnWV9Hg
629名無し検定1級さん (スッップ Sda2-4JZq)2019/11/14(木) 12:49:16.58ID:EIvFDj1hd
応用は記号問題以外に記述問題も少しあると言っても、正答の難易度は基本と変わらないし、
むしろ次回からアルゴと言語だけで50点に上がる基本よりも、勉強段階でアルゴとかテクノロジ系の一切を触れずに合格できる応用の方が午後は採点もユルユルではるかに楽だった
実際に俺自身も前回春の応用で午後は試験前日に過去問の問題と解答内容を少し眺めてきただけで受かったし
受かるだけならアルゴとか情報工学の学習が必須の基本よりも応用の方が圧倒的におすすめ
0094名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/17(日) 06:57:40.85ID:iW4VCEri
wroom32を使った、
温湿度と自己VCCの電圧を5分おきにクラウドにアップするシステムだが。
6時間ぐらい動かしておくとハングする。
6時間動くことからソフトがオカシイと言う可能性は低い。
電池駆動で有ることか、あるいはWifiが原因か。
0095名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/17(日) 06:59:24.77ID:iW4VCEri
とりあえずPCとUSBで接続し、
そこから安定した電源とデバッグライトの表示を仕掛けた。
さーて何が悪いか切り分けだ。
0097名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/17(日) 07:15:10.22ID:jy8SdKF1
705 名前は誰も知らない 2019/11/17(日) 06:27:23.45 ID:iW4VCEri
マイコンシステムはPCとUSBで繋いで、
安定した電源とシリアルポートでの監視をする。
こういうときに役立つのが、低消費電力の無音PC、SKYNEW M2Sである。
0098名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/17(日) 17:28:50.87ID:iW4VCEri
arduino用c++を、ESP32用micro-pythonに移植する訓練。
こんな位のをパパパと書けるように成りたいね。

https://i.imgur.com/3sp9od2.jpg
0099名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/17(日) 18:42:46.56ID:iW4VCEri
この人の動画はほんとうに面白い。
見てるとこっちも意欲が湧く。

https://youtu.be/er02CtNUZVA
0100名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/19(火) 15:52:39.07ID:t9Wz/Yxz
ついついポインタを作るクセが抜けない。
もっとpythonらしいカッコいいコードを書きたいんだが。

https://i.imgur.com/8M6Npnk.jpg
0102名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/19(火) 22:59:16.41ID:7gVodAh6
>>101
758 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/19(火) 04:52:05.59 ID:t9Wz/Yxz [1/10]
17〜22行目辺りは、かなりpythonらしいコードだろ。

759 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/19(火) 05:02:01.19 ID:t9Wz/Yxz [2/10]
認定プログラマーの海外への引き抜きは武器禁輸法に抵触するんですよ?

760 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/19(火) 07:03:25.46 ID:t9Wz/Yxz [3/10]
>>756
キミがコテを付けるのなら、こちらも付けましょう。

761 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/19(火) 07:18:09.67 ID:t9Wz/Yxz [4/10]
ラズパイ4が国内販売開始されたら即買いたい。
自作で、ネットワークオーディオプレーヤー液晶画面付き、を作りたいね。

763 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/19(火) 07:32:28.24 ID:t9Wz/Yxz [5/10]
朝食。

https://i.imgur.com/Ep1QsQW.jpg

764 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/19(火) 07:37:41.04 ID:t9Wz/Yxz [6/10]
>>762
だからキミがコテを付けるのなら僕も付けましょうと言ってる。
こちらもキミをNGにするのがたいへんだからね。

766 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/19(火) 07:46:55.93 ID:t9Wz/Yxz [7/10]
今日はオライリー本が届くよ。

767 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/19(火) 07:51:03.68 ID:t9Wz/Yxz [8/10]
「生きることを楽しむ」これが僕のpolicyだな。

769 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/19(火) 08:20:07.19 ID:t9Wz/Yxz [9/10]
朝は抜きでもいいぐらいだけど、
朝からフルーツという、健康食を楽しんでいるんだよ。

773 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/19(火) 19:04:51.11 ID:t9Wz/Yxz [10/10]
「こんな毎日で良いのかなぁ?」ってのは、
みんな思ってることじゃないかな?


774 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/19(火) 19:38:53.64 ID:KXJdSrwc [1/6]
なんだなんだフルーツダイエット女子がいるのかよこのスレ

775 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/19(火) 19:41:29.47 ID:KXJdSrwc [2/6]
ここは俺の為のスレ

776 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/19(火) 19:42:09.44 ID:KXJdSrwc [3/6]
俺の日記帳

777 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/19(火) 19:42:35.22 ID:KXJdSrwc [4/6]
さーてと

778 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/19(火) 19:43:01.48 ID:KXJdSrwc [5/6]
まずは一時間

779 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2019/11/19(火) 19:43:25.91 ID:KXJdSrwc [6/6]
集中してみるか
0103名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/22(金) 07:43:59.63ID:8IhxKkmo
the python!
ロジカルで美しくカッコいい。
0104名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/27(水) 22:44:28.72ID:u2AAQjKl
【レス抽出】
対象スレ:孤男の趣味・休日の過ごし方 127
ID:Z0yc2GK4


989 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/27(水) 08:20:48.61 ID:Z0yc2GK4 [1/4]
オライリーの古本の収集という趣味。
でも10年後に二束三文でリサイクルにだすのは目に見えているケドネ。

995 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/27(水) 14:17:09.54 ID:Z0yc2GK4 [2/4]
arduino用のプログラムをESP32で動かす、という演習。

https://i.imgur.com/DW3k0sc.jpg

997 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/27(水) 14:38:55.32 ID:Z0yc2GK4 [3/4]
グラフィックディスプレイにサインカーブを描く。
馬鹿には真似できないことでつ。

https://i.imgur.com/zMrSAIY.jpg

1000 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2019/11/27(水) 16:43:25.68 ID:Z0yc2GK4 [4/4]
やってみせろ。




抽出レス数:4
0107名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/30(土) 04:39:28.73ID:8RFo8dL5
僕が中学生だった頃は、
コンピュータに詳しい大人ってのは一部の技術者ぐらいしかいなくて
多くの大人より勝ってるのが「パソコン少年」だったね。

https://i.imgur.com/lQUHWmN.jpg
0108名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/30(土) 04:58:14.87ID:8RFo8dL5
今の中学生にもデキるやつはいるんだろうけど、
そんな話はほとんど聞かないね。
0109名前は誰も知らない
垢版 |
2019/11/30(土) 05:23:00.43ID:8RFo8dL5
中学生のほうがパソコンに詳しいというのは、
僕が中学生だった頃の話だね。
0112名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/14(土) 12:07:23.54ID:5nsBuVda
このパソコン買ってもええんか?
Ryzen 5 3400GE、NVMe SSD、メモリ8GBの小型デスクトップPCが税込3万5,090円。

ThinkCentre M75q-1 価格.com限定パフォーマンス
・Ryzen 5 Pro 3400GE (3.30GHz, 2MB)
・Windows 10 Home 64bit
・8GB PC4-21300 SODIMM (4GBx2)
・128GB M.2 2242 NVMe
・65W ACアダプター
・DisplayPort、HDMI、VGA
・USB3.1 Gen1x1 Type-C
・USB3.1 Gen1x2 Type-A
・USB2.0 Gen1x3 Type-A
0113名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/14(土) 18:20:04.87ID:SXjAjWFG
レノボで良いなら買っチャイナ。
0117名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/26(木) 10:55:40.77ID:rgTyV+Bd
今年はpythonとc++をマスターした年でした。
IoT組み込みやエッジAIにはこれらで充分だね。
0118名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/26(木) 13:26:16.81ID:fE44dmwJ
>>106
区の科学実験教室で格安でやってる小学生のプログラミング講座のほうがマシなようだよ・・・
前妻のとこにいる娘の科学実験教室がたまにプログラミングのときあるんだけどね
たぶん同じ人が連投し続けてるから実務的な話とか全然できる雰囲気にならないんだろうな
0119名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/26(木) 13:35:21.57ID:rgTyV+Bd
python、c++とscratchの区別も付いてない。
ま、ドシロウトはそんなものか。
0120名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/26(木) 14:22:15.43ID:rgTyV+Bd
そのネチネチとした性格、
キミみたいな腐った女なぞと毎日顔合わせてたら真っ暗だはな。
母子共に青春は楽しめなかったのか。
0121名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/27(金) 14:10:35.55ID:zhq3fPoE
7名無し検定1級さん (ワッチョイ 02cc-uLjs)2019/11/20(水) 20:29:50.88ID:JDQ+ElIu0
>>1
俺のデータでござる

学歴:Fラン薬学部中退

【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)

ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269

ちなみにFE午後の選択言語は表計算です
0122名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/27(金) 17:54:36.58ID:2sadja8i
@workbook = RubyXL::Parser.parse("file.xlsx")
0123名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/27(金) 18:00:00.82ID:2sadja8i
require "rubyxl"
@workbook = RubyXL::Workbook.new
@sheet = @workbook.first
@sheet.add_cell(0, 0, "Hello, World")
@workbook.write("out.xlsx")
`open out.xlsx`
0124名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/27(金) 18:36:51.61ID:2sadja8i
if data.blank?
data = record[i].kind_of?(Work) ? format_works_data_for_excel(record[i]) : format_receive_orders_data_for_excel(record[i])
end
0125名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/27(金) 18:55:35.93ID:2sadja8i
――それまでは別の仕事に就いていたが、今からプログラミングを覚えてエンジニアを目指すという人について、どうお考えですか?

ジェイソン:今より待遇がよくなるなら、それでいいですよね。
または、仕事がなくなりつつある業界から、仕事がある業界に移るという点でも。
そういう意味で、プログラミングは“業界”ではないんですよ。
例えば医療を専門としてきた人は、医療以外の仕事はなかなかできませんが、
プログラミングができるようになれば、医療業界でも、自動車業界でも仕事があります。どんな業界も同じスキルが使えるというのが、
プログラミングの大きな魅力だと思います。

https://techacademy.jp/magazine/23536
0126名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/27(金) 19:34:17.69ID:2sadja8i
HEROKU(ヘロク、と読みます)とは、主だったプログラミング言語を用いて開発したWebサービスを簡単に全世界に向けて公開することができるサービスです。
0127名前は誰も知らない
垢版 |
2019/12/27(金) 19:37:25.43ID:2sadja8i
# マイグレーションファイル作成コマンド
$ rails generate migration クラス名

# モデル作成
$ rails generate model モデル名


https://qiita.com/zaru/items/cde2c46b6126867a1a64
0130名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/01(水) 02:31:32.07ID:YxHyNhyB
7名無しさん@引く手あまた2020/01/01(水) 02:31:09.00ID:up5d3lSh0
https://basicincome30.com/engineer-goal-setting-example
エンジニアの目標設定を乗り切るには【具体的な例とあなたが得するコツ3選】
0139名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/31(金) 00:16:13.69ID:IUyAz7cB
ゲームを制限するとエンジニアを目指す子供が減る?
https://www.youtube..../watch?v=uWuXpunbcYE

Web系エンジニアのキャリアにおける「わらしべ長者戦略」とは
https://www.youtube..../watch?v=eElCAwuDwsk

Rubyの使われる分野や将来性に関して説明します。
https://www.youtube..../watch?v=BjRj2AkpO2A

男性エンジニアの「技術追いかけてもモテない問題」について語ってみる
0140名前は誰も知らない
垢版 |
2020/01/31(金) 11:01:12.47ID:a5cLZX9Y
Web系エンジニアだけど、まさにわらしべ長者だよな。
基本的にIT業界でもプログラマは馬鹿しかいないから業界にいるとメリットが大きい。
0143名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/24(金) 06:11:04.28ID:yT3dS4VF
プログラミングを学んでることを父親に馬鹿にされあやうくバットで殴る所だった。
危ない危ない...
0145名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/25(土) 15:25:48.72ID:xa3mYBpY
Hyper-VはPCを立ち上げて一部の機能を仮想PCに割り当てているので、
仮想環境は制限が多いし管理の手間が有るのでテストで新しいOSやソフトを試すのは、物理環境と大きく違います。

Default Switchは内部ネットワークだけど外部に繋がるで.
XPの場合,ドライバーの関係でネットワークアダプターじゃなくてレガシーネットワークアダプターを割り当てないといけないけど.
0146名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/25(土) 15:32:48.28ID:xa3mYBpY
■ Hyper-Vでは、統合サービスで提供されている仮想マシン・バスを経由してネットワークを利用する。
■ だが統合サービスをインストールできないような古いOS環境では、この機能は利用できない。
■ このような場合は、Virtual Server/Virtual PCで提供されていたレガシー・ネットワーク・デバイスのエミュレーション機能を利用するとよい。
0147名前は誰も知らない
垢版 |
2020/04/28(火) 14:31:01.06ID:+udNKHFM
Rustってどうなの
0150名前は誰も知らない
垢版 |
2020/05/08(金) 02:10:16.39ID:jIZGZZ3A
久しぶりにWinやった
テスト環境では動くけど、本番ではってなった
あとは起きてからだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況