X



孤男ならドライブだけが安らぎのはず 9遠征

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0841名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/01(月) 21:55:20.50ID:MYC3PkS4
20年以上前だけど某ちゃんぽんチェーンのちゃんぽんを
ほとんど食べ終わる頃にキクラゲかと思ったらGだった時は
軽くトラウマになったぞ
0843名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/02(火) 01:34:37.24ID:bsJKUUjV
北朝鮮の収容所にいた人の話だとGをかじるとエビの味がして美味かったと言ってたな
0846名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/02(火) 07:34:35.03ID:CubcFzJd
>>843-845
昆虫は甲殻類の味に似ているらしいが、食べている物によって大分味に差がありそうだな
アゲハの幼虫なんかは柑橘系の爽やかな風味がありそう
0847名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/02(火) 18:16:08.16ID:6ML/tRuK
クソでかエアロに鬼キャン仕様のプリウス見た
ああいう車のコンセプトガン無視の改造はなんで?って思うが当人は楽しんでるんだろうな
0850名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/02(火) 23:11:17.98ID:sGYsGKYD
イオン首都高カード作ろうか迷い中
日曜通行料20%オフはすげえよ
0851名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/03(水) 00:21:06.79ID:HZpNgwWr
>>850
https://www.shutoko-card.jp/aeon/
おおこれは知らんかった。
割引制度の乏しい首都高ではかなり有用だなぁ。
だがメインカードは変えたくないし、首都高利用時だけETCカード差し替えるのもなんだかなあ。
0852名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/04(木) 21:57:34.37ID:ednpES+v
次の車はエブリイかアトレーのような
4ナンバーの軽箱でいいかなと思ってる
どうせ一人でしか乗らないし
久々にMT車に乗りたいし
0855名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/05(金) 14:22:50.21ID:qrEmdI0C
>>853
そうなんだよね
昔と比べて装備は良くなっても
長距離走った後の疲労感は変わらんね
>>854
一発退場ワロタw
前からだと、足は確実にやられるもんな
0857名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/05(金) 21:47:44.34ID:IZif5DeP
サクッとくたばれるなら逆に良いけど足ペシャーとかは勘弁だなあ…
0858名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/05(金) 22:04:58.35ID:X0CsEp78
気のせいかも知れないが軽のシートベルトって薄い気がする
普通車のに比べるとペラペラしてるような
0861名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/06(土) 19:17:41.16ID:Xd1yt7iQ
ずっと雨続きだからチョイ乗りドライブも全くご無沙汰なんだけど、今夜雨でも少し走りに行くかな。
0863名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/06(土) 21:46:16.40ID:EE1V0Ncr
>>862実家の行き来?
0864おれじん太郎
垢版 |
2019/07/06(土) 21:50:44.70ID:yLgV81CK
あなたのお腹も下道ドライブになったら最悪だよね
コンビニもないような田舎道でうんこしたくなったらどうすんのさ
0866名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/07(日) 00:49:22.34ID:co+CoXTR
シートベルトはもちろんした方が生存確率は高くなる
でもシートベルトをしてたが故に死亡してしまったなんてケースも多々ある
0868名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/07(日) 12:47:23.00ID:Xd5LuPEe
エアコンガスの補充や交換を
勧められる時期になったな
俺が世話になってる車屋は
「あんなもんは売り付けるために
言ってるだけで、必要ない」って言うんだけど
正解はどっちなんだろ?
0869名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/07(日) 14:26:07.69ID:gDlxxHGl
路上に基地外多すぎてドライブしようなんか思えんな
ドライブ楽しめる人が羨ましいわ
0870名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/07(日) 16:06:24.66ID:Y6xHm/sv
エアコンガスの残量計測してもらって、充分残っているのに効きが悪いのならエバポレーターの詰りを疑ったほうがいい
0871名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/07(日) 16:53:26.31ID:qjigO67z
エアコンガスって利益率すごいんだよね
水抜剤と同じくらい儲かる
なのでガソスタで必死になって売り付けるわ
有人ガソスタ行かなくなったな
要らないもの薦められたり車ベタベタ触られたりロクなことない
自らが商売の首絞めてるよな油屋業界は
0872名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/07(日) 17:34:04.01ID:VG7VO+Zh
>>868
内部循環式なので機械的な故障による漏れかホースの詰まり、裂けが無い限りは頻繁に補充する必要はないからね
効きが弱いのはフィルター詰まってる時もあるしガス入れ直しても改善しない事もよくある
勧められるのがガススタだったら一切信用しないほうが良いw
あいつら売上の為なら嘘平気だからね
0874名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/07(日) 19:51:48.40ID:LyJ7sBu2
スタンドでバイトしてたことあるけど、客に勧めるよう指導されるんだよw
キャンペーンだとか言って
あいつらだって内心「うぜー」と思いながらやってる
かるーくいなしてやれ
0875名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/08(月) 19:17:38.47ID:Pj4mxDJ0
気に入ったデザインのステッカーシール見つけて衝動買いしたけどステッカーシールってホントに車に貼り付けて大丈夫なの?
長期間付けたり剥がしたら後とか残る?
車の色は白やけど…
0876名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/08(月) 19:54:50.45ID:rTctYXT/
>>875
長期間貼ると色ムラ出来るぞ
当たり前だがそこだけ陽が当たらないから均一に劣化しないからね
なので退色の影響がないリアガラスやリアバンパーがまだマシ
ステッカーの粘着跡自体は灯油等でこすれば落ちるしステッカー自体も物によるけど
長年貼ると固着するがドライヤーなどで熱しながらやれば一応剥がせる
0879名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/10(水) 21:02:36.43ID:nib4Efw0
今日は栃木方面ドライブ行ってきたんだが、道が広くて少し驚いた
動物園は家族ずれが多くて、温泉は爺さんだらけで平日でも混んでいた
0880名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/11(木) 19:16:32.34ID:uVnkudXp
さっき外を見てたら
雨のなかをかっ飛ばしてく車がいて
馬鹿だなと思ってたら
数秒後にバコーンと大きな音が
停まりきれずに信号待ちの車にぶつかってやんの
0881名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/11(木) 21:52:27.18ID:4727dkGU
車乗り換えてからずっと雨雨雨・・・
いい加減晴れた日に運転したいわ
0882名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/11(木) 22:03:56.59ID:jFiw8RQb
今年の梅雨はちょっと酷すぎだよね
週末に狙いを定めたかのように天気が崩れる
去年が良過ぎたんだよねー
0883名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/12(金) 05:19:31.78ID:I9zKNf9f
最近は空梅雨が多かったが何年か前の梅雨明け無しの時より随分マシだよ
あの時は本当に毎日雨振ってたしね
0884名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/12(金) 07:33:33.63ID:zEtBuCEo
うちの親こないだストーブ焚いてたわ
7月にストーブとかありえん
0889名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/14(日) 12:51:57.13ID:QGLdRQMt
サンドラと年寄りと女もヤバいんだが
毎日乗ってるのに一向に上手くならない奴が
一番ヤバいと思う
0893名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/21(日) 08:05:06.99ID:EkYKVUc0
プリウス乗りも糞なんだが
俺的にはシエンタ乗りが一番糞
次いでタントが糞
0895名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/21(日) 08:47:02.17ID:kjiZKmxu
俺は輸入車全般
特に運動性能高くもない大衆車大衆グレードは糞
0897名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/21(日) 11:28:17.24ID:EkYKVUc0
>>894
ワゴンRに限らず古くてボコボコの車なんて
無敵の人とかヤバい奴が乗ってそうなんで
近寄らないようにしてるわ
0899名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/21(日) 17:05:30.08ID:p7M2YbXQ
車種はともかく運転中に窓から腕だしてるのと半身で上ハンのヤツは大概クソ
0900名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/21(日) 21:17:42.18ID:D5RPFKc0
コンパクトカーのスポーティグレードに乗ってるのが一番うっとおしい
なぜか妙に絡んでくるのが多い
0902名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/21(日) 21:25:48.15ID:g/5OEvSr
スイスポとか?
0903名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/21(日) 21:28:54.63ID:D5RPFKc0
スイスポならまだしもヴィッツとかアクアとかにエアロ付けただけのやつね
何か余裕の無い運転してるやつ多くて嫌い
0904名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/21(日) 21:43:08.61ID:cz+UCKxW
軽自動車煽るのが一番むかつくけどな
今軽自動車だが、普通車乗ってたときより格段に煽られるわ
0907名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/22(月) 02:14:02.01ID:cBVew1/w
ドレスアップwした軽が最悪だな
金の無いガキがイきって荒い運転
見てるこっちが恥ずかしくなる
0910名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/22(月) 08:12:22.41ID:JD+ZcJdJ
職業ドライバーも下手くそ増えたよな
運転に興味が無い奴が
仕方なく運転してるんだろうが
営業車もプロボックス最強wなんて一昔
今はどんくさいのばかり
0911名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/22(月) 19:24:03.38ID:rGzP5bKA
ミニバンは全部下手糞
周り全く見えてないくせに異常にとばす。
0912名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/22(月) 20:56:54.65ID:kqI0GqJ8
週末に何度かアウトランダーPHEVの後ろ走ったんだけど急減速とか停止寸前まで
ブレーキランプ点かないのはブレーキ以外に減速のための機能がついてるの?
0915名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/22(月) 22:26:48.03ID:kvkMvw/J
アウトランダーPHEVはパドルシフトでモーターの回生力を変えられる
B5という最大回生力モードにするとかなり減速する
0916名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/23(火) 19:36:10.38ID:Rsez3TZJ
回生の程度で減速の強弱が変わるんですね、すごいな。
ただ夜間や雨・霧などの時は追突のリスクも増えそうな感じ。
0917名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/23(火) 20:07:10.96ID:4cQ9/pWv
最近ウインカー出してる方向と反対に行くの
流行ってるのか
今日だけで4台いたぞ
0918名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/23(火) 21:21:35.69ID:MV63Xybs
一番怖いのは右か左のウインカーつけたまま直進する車
消し忘れだと思うが右折する車からしたら恐怖でしかない
0919名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/23(火) 23:12:16.68ID:mtY/lfhs
車乗り換えたら絶対弄らずノーマルで綺麗に乗るわ
と、思ってたが気が付いたらあれもこれもと脳内で妄想してはネットでパーツを眺める日々
ああ・・・金がねえ
0920名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/24(水) 15:20:34.98ID:LDuZ9w66
最近の車が左折が異様にトロいのって
車の構造上の問題?
単にヘタクソが増えたから?
0921名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/24(水) 15:30:22.40ID:bFpojKWB
代車でタント借りたけど酷いなあれ
真っ直ぐ走らせることが非常に難しい
常にあっちフラフラこっちフラフラ
揺れ始めると船のようにずっと横揺れしてる
カーブ曲がる度に車が倒れるんじゃないかとヒヤヒヤ
あんなの乗ってるのは命知らずだけと痛感
0922名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/24(水) 16:02:48.83ID:yKuYDMkq
>>920
安全運転が増えたからだろ
最近よく痛ましい事故が報道されているからね
0923名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/24(水) 18:39:01.31ID:qgrW4pKS
>>920
異様にトロイって右左折は基本徐行だ徐行
さって行けばいいとか言うけど、それして何かあったらどうしようもない
0925名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/25(木) 01:47:12.69ID:xE06iQ76
コンビニの駐車場入りかけでキョロキョロとどこ停めるか迷ってる奴がウザい
さっさと車体全部入れろと
だいたい女
0926名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/25(木) 02:22:00.09ID:PjNkyOwb
オートマなんだけど
加減速するのにオーバードライブボタン点けたり切ったりやセカンドに入れたり頻繁にするんだけどエンジンにとっていいのかね
ブレーキパッドを減らしたくないんだよね
0928名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/25(木) 05:53:14.20ID:3VS0O89k
>>926
その程度で直ぐに壊れたりはしないだろうけど
ブレーキパッドは消耗品だからそれをケチる為に
エンジンとギアボックスに負担をかけるのは本末転倒
0929名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/25(木) 06:59:13.57ID:VmSPyY61
自分はマニュアル車乗れるがめんどくさいからオートマ車しか乗りたくない
それはともかくオートマ車しか乗れないような運転技能しか持ち合わせてないのなら免許取れないようにしろ
マニュアル車操れないような無能がハンドル持ったらそれこそ凶器だぞ
0930名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/25(木) 07:27:32.69ID:8Fc5cEi2
>>929
AT限定だとマジでエンブレ知らない人
いるんだよね
アクセルかブレーキペダルでしか速度調整
できない
エンブレでブレーキランプ点かないの知らない
これら実際にいた人
0931名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/25(木) 18:23:51.63ID:DyAvZXxl
俺の頃はAT限定で取るやつって車興味ないようなの多かったから筆記の合格率が限定無しよりだいぶ低かった覚えがある
今となってはそんなこと無いだろうが
0932名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/25(木) 19:21:17.83ID:2ioTOf4w
MTコースで自校に入って修了した時はATコースなヤツなら知ってる
0933名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/25(木) 19:50:09.99ID:8Fc5cEi2
フォークリフト講習の時に
やたらとケンカ腰のイキッてた奴がいたんだが
男がみんなMTのリフトに乗るなか
一人だけ女子に紛れてATの班にいて
ダセーッとかボロクソに言われてたわ
0934名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/25(木) 20:42:02.77ID:mLhVMYTi
えっフォークリフトの講習は車の免許がAT限定でもリフトがMTならMTで講習受けるはずだぞ
そもそもリフトの免許にATとかMTとかないからそんな風に分けるなんて初耳だけど
0935名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/25(木) 20:47:36.39ID:mLhVMYTi
まぁ俺がリフトの免許取ったのが10年前だから講習はカウンターでしか受けれなかっただけなのかもしれないけど
最近リフトの免許取った若い奴に聞いたらリーチでの講習もあるって言ってた様な気がするから今はどうなのか知らん
0936名前は誰も知らない
垢版 |
2019/07/25(木) 21:53:59.38ID:hOYf97/8
講習機関の人がちらっと言っていたけど将来的にカウンターとリーチはそれぞれ分かれるらしいよ
結局操作方法が全く違うのに今は一緒になっていて事故などの問題が結構上がってるんだって
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況