X



孤男ならドライブだけが安らぎのはず 8遠征

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0220名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/23(金) 09:44:41.50ID:YNQ3Yced
都心部では多いよ
アルファードとか無駄にデカイの
乗ってるのやつ
0223名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/23(金) 18:39:23.14ID:fCIcmh1U
いや、俺はバカだから難しい事は全くわからんが、ゴーンが来てからの日産車には全く魅力を感じなかったのよ。
んで、近所のコンビニとかの店員が態度悪くむかついて、もうこの店絶対イカネ!
とか、思うとその店しばらくすると潰れたりするんだよね。
そう、そうであってほしいんだよ、頼むから。
もうこの先の人生、なんも望む物はないが、ちゃんとやってる人は報われるて、そうでない人は罰を受ける、それだけは思うよね。
0226名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/24(土) 22:22:36.39ID:EFDJ0k9K
ここ最近色々あってドライブにも行けずストレスMAXだったけど
今日は久々に遠出できて気分が晴れた。
やっぱり車はいい。
0227名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/25(日) 09:45:51.32ID:Pirs8nTo
中国の金持ちで数ヶ月以上日本に滞在する予定の奴はまず最初にアルファードを買う
人は6人乗せられる
荷物はたくさん乗せられる
乗り心地は良い
そこまで高くない
大使館の公用車やヤクザの車も昔はベンツだったけど今はみんなアルファード
俺たちがドライブを楽しむ車ではないけどな
0228名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/25(日) 10:31:20.36ID:GHRX7vqs
そして白タクやるわけだな
観光地いってアルファードやハイエースが止まってたら注意深く見ときな
0232名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/26(月) 08:07:22.45ID:JZbGb6u8
自分のとこは、降雪や路面の凍結はまず無いから
タイヤ換えなくていいけど
北国の人は大変だな、お金もかかるし
0233名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/26(月) 11:46:24.70ID:qoMQJA69
面倒臭いから浅めのオールシーズンスタッドレス常時履いてる人もいるね
切れ目があるだけに走りが落ちるし燃費も悪くなるから色々大変だと思う
0236名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/26(月) 12:44:59.36ID:GPdsyZJJ
冬タイヤて存在を知らない県だから交換した事ない
持ってるヤツも見たことがない
いつも思うがオートバックスとかは冬に冬タイヤ売ってるけど誰も買うヤツいないのにどうする気なんだろう…
0237名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/26(月) 14:21:29.82ID:cdCwI2nN
205/65/R5のVRX買った。
会社の車両で履くタイヤを管理してくれてる店で買ったからかなり私的な割引してもらった。
2018年製だったけど、2が発売してもまだ製造してるんだね。
0238名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/26(月) 19:49:08.19ID:EgxRUlgw
連休中に軽自動車のタイヤを交換した
新しいタイヤは走行フィールが軽く感じられて気分がいいね
0240名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/26(月) 21:31:42.66ID:1p5yyv4F
今年はスタッドレスを新調して交換してきた
昨年は5年目のスタッドレス履いていたが車がぶっ壊れるんじゃないかと思うぐらい乗り心地が悪すぎた
さすがに耐えられなくなりパターンは残っていたが交換することにした
まだ少ししか走ってないが乗り心地は夏タイヤ以上だわ
このスタッドレスが駄目になる頃には車も入れ替えになるだろうな
0241名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/27(火) 17:44:47.37ID:YTAjAJV5
糞タイヤから新品に替えるとマジで高級車かと勘違いするレベルで乗り心地良くなるよな。
0242名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/27(火) 18:37:23.80ID:8mcw/bz+
元走り屋だからパーツ交換は死ぬほどした
サス変えたり、ブレーキパッド変えたり、ロールバー入れたり、シート変えたり、エンジンボアアップしたり、マフラー変えたり
その中でも1番体感として感じられるのはみんなのいうとおりタイヤ交換だったな
満足度的コスパ高いよ
0243名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/27(火) 19:13:48.21ID:SxWgNO6U
車にめちゃくちゃ金掛けて改造してるのにタイヤがアジアンだったりするのはウケ狙いなのかな
0245名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/27(火) 21:55:39.40ID:liVFigdy
アイスト車で信号で止まるたびにサイド引いてる馬鹿は
トラックとトラックに挟まれて氏ねばいいのに
0246名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/27(火) 23:34:48.51ID:YTAjAJV5
他人の運転に期待してもしゃーないで。
車及び運転に関心の無い人の運転なんて酷くて当たり前。
それより自分のやりたい事をやろう。
俺はいい歳こいてオクでエアロ落札した。
0248名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/28(水) 06:28:11.41ID:vTWLGepO
車が売れないから税金足りないので走行距離に応じて課税しようかなだって
余計売れなくなるだけなのに本当役人は馬鹿ばっかりだな
0249名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/28(水) 06:54:01.30ID:4TocRtxp
カーシェアリングやレンタカーで所有しない人が増えたからね
車を所有しない人が車を利用するときに距離別の税金かけるのは有りかも
0250名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/28(水) 12:29:50.76ID:Uf8QZQwS
1300と1500では
走りはあまり変わりないかと思ってたが
結構違うもんだな
0251名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/29(木) 11:08:06.99ID:7TqfTd5R
走行距離で自動車税額変わるって
俺達には死刑宣告みたいなもんだな
0252名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/29(木) 11:37:13.60ID:FMIQEhpF
そもそも二重どころか4,5重課税に加え新車乗らないと課税ってふざけた状態なのに
ほんの僅か減税するからリカバー策で将来的に距離課税とか言い出してるからな
実際始まったら運輸関係の会社なんか死刑宣告だぞ
0253名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/29(木) 11:56:39.38ID:7TqfTd5R
まあ企業の営業車は除外にするとは思うけど
自営で公私兼用で使ってる人は死ぬな
0255名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/29(木) 12:03:28.37ID:J3VnLBUJ
ドライブ趣味の人はやめればすむ話だが通勤で長距離走る人は大変だ
田舎だと片道60キロ程掛けて通う人がざらにいるからね
仕事に通えば通うほど負担が増えてくなんて稼ぎに来てるのか損しに来てるのか分からん
0256名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/29(木) 20:07:00.60ID:hueJNpya
>>254
無能政治家は現実の経済を何も知らんから。
外人労働者受け入れで日本の雇用は終わったよ。
0257名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/29(木) 20:37:26.34ID:js1llL/U
外国人を仲介するブローカーがアベちゃんのお友達にいるんだろ
だからゴリ押ししてでもやりたいの
0258名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/30(金) 07:34:37.08ID:r91MRkWo
最近は常に、前は塞がれ後ろからは突っつかれてる感じで
運転が楽しめないな
0259名前は誰も知らない
垢版 |
2018/11/30(金) 20:41:58.46ID:HK9Ympk7
田舎の深夜や早朝のガラガラの状況で、追い付いてスムーズかつスマートに抜けない下手糞がとにかく多い。
抜けないのなら嫌がらせをせず大人しく追走するか、コンビニに入るなどしてやり過ごすなりするのがドライブのプロってもんだ。
5分も止まってればその車には二度と会わないんだから。
0262名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/01(土) 16:11:16.57ID:1M7O117I
用事があって少し運転したけどやっぱり土日はうんざりするな
0263名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/01(土) 17:14:34.41ID:VMJ32n++
そろそろ、前輪だけ冬タイヤに入れ替える。
たまに降る程度の地域だから、これでいい。
0268名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/01(土) 20:24:39.70ID:oUVBQQ2j
>>266
冬装備前提で制御できる範囲内での安全運転なら最初の10分めっちゃテンション上がる
でもその後は装備なし車の特攻&怯え運転でイライラするだけ
0269名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/01(土) 21:33:27.60ID:qsUcTghD
>>259
今日ドライブ中分岐で別れた大型トラックに凡そ一時間半後50数キロ走ってまた追いついたよ
0270名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/01(土) 21:39:28.02ID:kLlnyGhC
冬の国道17号峠道で前方のシビックが道を譲ってくれたんで
愛車レガシィで車線真ん中にでて、アクセルひとふみ
車はシビック側に向いて、後席で窓に鼻くっつけて唖然として奴に挨拶
カウンターを2度ほど当てて、体制直し加速離脱
0271名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/02(日) 00:35:43.55ID:bOYUg4Qm
雪道は運転の基本が学べるぞ?
免許取り立ての頃マークIIを買ったんだが、雪道でFRの基本を学んだ。
一度ノーマルタイヤで雪道を走った事があるが、FRはちょっとハンドルを切るとマジで漫画のように綺麗に一回転する。
0272名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/02(日) 05:26:43.76ID:6BK+OTZa
雪国では無理だけど、年にほんの数回、
それも出勤時の早朝に少し積もってる程度
なら、前輪だけスタッドレスでも問題なく
ちゃんと走るし止まるよ。
そのスタッドレスも今年で購入後10年に
なるやつだけど、問題ないですよ。
0274名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/02(日) 08:11:35.20ID:FWa3Aj1B
車やタイヤ買い換えるお金くらい
いくらでもあるけど、特に支障なくまだ
使えるんだから使ってるだけですよ。
タイヤの入れ替えも、前の2輪だけなら
すぐできるから。
0276名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/02(日) 09:20:28.90ID:VFwEPGZL
神奈川から名古屋走りを見に行きたいんだけど
寝過ごした
圏央道と東名で行くか、圏央道と中央道で行くか迷う
安らがない
0277名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/02(日) 11:48:19.36ID:lbTjcO+0
第二東名経由が一番早いんじゃね?
速度乗りやすいから覆面うじゃうじゃいるけどさ
0278名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/02(日) 11:53:44.94ID:kSMR4H5R
中央は談合坂とか、急坂、トンネル、峠が多いと思う
談合坂登りなんか、昔は凄い急坂だった。
0279名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/02(日) 12:27:46.06ID:djlCQY7H
レスありがとう
早いのは第二の東名
変化に富んでいるのは中央道ってとこですか
行きは新東名 帰りは中央道で帰りますノ
0280名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/02(日) 12:33:57.65ID:6Q4CABR0
速さなら圧倒的に新東名だよな
110キロくらいまでなら
まず覆面に目を付けられる事は無いし
走ってて楽しいのは中央道>東名>新東名の順だけど
0281名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/02(日) 15:22:46.11ID:JhhjYYoM
走りやすい、慣れてる、などはそれぞれ
なんだから、自分が走りやすい道で行けば
いいんじゃないの。
その日その時の混み具合とかにも
左右されることなんだし。
0282名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/02(日) 17:30:55.86ID:RCUsZ8fC
ちょっくら、気分変えよ〜〜〜〜〜ぜww
こんなの見つけた。
数日で2,400人以上が見ている。

『忌み地にテント泊してしまった釣り人の悲惨な末路』

★魍魎記(もうょうき・本当は怖い自然の逆襲)★
       ↓
  http://slib.net/87786
    上松煌
0284名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/02(日) 22:31:41.67ID:tYVEEHHu
高速道路はサービスエリアも楽しみたい。
新東名、東名、中央道それぞれ特徴があって面白い。新東名の洗練されたサービスエリアも良いけど
個人的には東名や中央道の昔ながらのSAPAのが居心地良くてサービスエリアグルメも素朴で好き。
0286名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/03(月) 06:50:39.56ID:ivc0zBHx
東関東道上り佐原PAのウォッシュレット壊れてるのだが直す気配なし
0287名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/03(月) 11:09:43.66ID:34s9GIwv
俺はウォシュレットがなければ
とてもできない。
外でウンコしたくなるって、お腹の調子が
悪いときでしょ。
ベチャベチャに出して紙で拭くだけなんて
そんなの無理無理。
0289名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/03(月) 12:17:45.18ID:BluwPza3
トイレ盗撮の映像見りゃ分かるが
女なんて下痢でベチャベチャしたのしようが
大して拭いてないぞ
0291名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/03(月) 13:22:55.30ID:34s9GIwv
拭くと言えば聞こえはいいが、肛門の回り
なんて細かなシワが集中していて、紙で
そのシワの中に擦り込んでいるのと同じ。
0293名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/03(月) 17:22:54.90ID:pf/B5RfG
>>285
「あなたのためにドリップ中」って出るのが良いよな
夜中の寂れたSAPAで飲む温かいコーヒーって美味しい
0294名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/05(水) 01:31:14.38ID:sWtntOcl
深夜の人や車が少ない道の駅などで缶コーヒー+煙草が一番極楽。
入場する前にトラックがたくさん集まってたりDQN車がいるのが確認されたらスルーしてる。
気分ぶち壊し。
0295名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/05(水) 07:15:57.12ID:xp1Rg/kT
最近のサービスエリアは一般道から入れるようになってるがあれ意味わからん。
あくまで高速道路の休憩施設だろ?
一般道ならいくらでも気軽に寄れる場所あるのにな。
サービスエリアって土産物も食事も安くはないし。
0296名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/05(水) 08:31:14.79ID:1gLPULrn
>>295
あれ利用してる人結構多いよ
俺もたまに利用してる
田舎で周りに飲食店が無い所だと、便利なんじゃないかな
0297名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/05(水) 14:57:24.26ID:srN1SHbT
高速使わず外の駐車場に止めてSA入るとアウェイ感ハンパない
0298名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/05(水) 19:23:38.04ID:P/01dTft
>>295
道路公団民営化の影響。
従来は高速道路の予算で作ったSA/PAに一般客を入れるのは御法度だったが、
そういう縛りが無くなった。

NEXCOはSA/PAで儲けなきゃ利益が出ない訳で、
全国のSA/PAの食堂がイオンモールみたいな複数テナント型のフードコートに変わりつつあるのもその影響。
0299名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/05(水) 19:55:02.40ID:UyKaoVgE
東名富士川SAなんか道の駅と一体化してるもんな
0301名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/06(木) 07:15:44.73ID:ZrHPOygq
何をするわけでもなく何を買うわけでもないが
たまにサービスエリア行ってゆっくり過ごしたくなる事も確かにある。
0302名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/06(木) 12:38:05.77ID:5Eb6zd9y
場所によるけど夜中だとトラックとか冷凍車のエンジン音が
結構うるさくてのんびりできない
0303名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/06(木) 17:09:28.85ID:qDOVk2RN
土日祝日だと家族連れやリア充がそこら中にいて
ちょっと辛いけどな…
0305名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/07(金) 03:47:46.27ID:cJfN1JK8
山梨から岐阜へ行く際に意味なくSAに寄ってしまう
夜中のSAって何であんなに何とも言えない気分になれるのだろうか
0307名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/07(金) 10:42:32.71ID:422BQ24p
みんな深夜にドライブとか元気だな
俺は夜は出掛ける気がせんわ
0309名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/07(金) 12:06:18.78ID:6+FK+/pp
俺も仕事で早寝早起きだから20時以降余程じゃないと出ないな
もっとも朝4時から気分良く国道走ってるがw
0312名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/07(金) 21:35:19.65ID:pQT3FrHb
羨ましい
楽しそう
でもこの時期エンジン切ると寒いよね
ガソリン代かからない?
0313名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/08(土) 23:38:52.07ID:JtVYYxjJ
国道とかにある、もしもしピットとかのちょっとした駐車スペースに車を停めて、走り過ぎる車を眺めながらコーヒーで一服するのが好き。

今もそこからの書き込みです。
0315名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/09(日) 01:31:59.56ID:D+7TiYZT
一人気ままにドライブしてる人にとって、気軽に駐車してくつろげるスペースってなにより大事だよな。
もしもしピットとかチェーン脱着場とかは東北地方ならではって感じだな。
0316名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/09(日) 07:44:51.11ID:fuHgV0Cl
もしもしピットなんて関東じゃ見たことないなぁ
一般道でSAPA気分に浸りたい時は駐車場の大きいコンビニとか
デカいスーパーの駐車場の端っこ停めてコーヒー飲んでる
0317名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/09(日) 08:39:22.68ID:31nrPi3V
>>312
勿論寝袋で寝てるよ。
朝はカップラーメンと珈琲。
流石に昼前には出る。
0318名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/09(日) 09:21:54.39ID:x+axy5zu
コンビニコーヒー飲んでると缶コーヒーがまずくて飲めなくなる
0319名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/09(日) 10:51:58.40ID:I27iXBie
缶コーヒーまずいね
甘過ぎるし匂いつけたり味付けたりしすぎ
コンビニコーヒーが出るまで商品開発を怠けてきた報いだわ
0320名前は誰も知らない
垢版 |
2018/12/09(日) 11:01:30.86ID:/ZWZBPgm
もしもしピットは北陸地方にもあるよ。
パーキングは同業者やDQNが来てウザい。
施設は何も無いが自分だけ安心してくつろげるのが、もしもしピット。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況