いえいえ
花粉症は自分にとっても勉強でもあり、実践でもあるので

グルテンの症状は多彩で、自覚しにくいんだけどね
下のような症状があったら気をつけてみて
http://ta4000.exblog.jp/17052122/

>例えば、行動の変化、骨や関節の痛み、筋肉の痙攣、足の麻痺、体重減少、慢性疲労などである。

>腹痛(68%)、湿疹と皮疹のどちらかまたは両方(40%)、頭痛(35%)、霧がかかったように混乱したりぼんやりする(34%)、疲労(33%)、下痢(33%)、うつ(22%)、貧血(20%)、足や腕、指の麻痺(20%)、関節痛(11%)。

>IBSへの影響の研究
>全研究期間にわたって、痛みの重症度、便の性状と満足度、疲労感は、プラセボ群と比較してグルテン群で著しく悪かった。



で、腸のタイトジャンクション・バリアはグラム陽性菌の菌体壁で強化されるので、グラム陽性菌を増やすような食生活がいいということになる
油の多い食事は悪くなる
たぶんオリゴ糖の多い食事は良い影響がある
ビオフェルミンもね(ビフィズスとかはグラム陽性菌)
あとタバコの酸化ストレスでも腸の細菌バランスは変化するので、ある程度の時間をかけたマラソンのような酸化ストレスのかかる運動もいいかもしれない