X



◆◆花粉症 関東地方 総合 2011◆◆その1

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0860名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:33:53.22ID:C/a5pU7P
>>858
いや、自分もその流れは知ってるし、どっちでもいいんだ。
結果的に落ち着いちゃったんだから、諦めりゃいいのにって話。
0861名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:34:27.37ID:06vvcb0b
>>860
なんか勘違いしてるかも知れないので
言っておくけど俺もどーでも良いよw
0862名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:34:50.30ID:l5iiuoHj
花粉症でイライラしてるのか非常にどうでもいい鬼女のようなやりとりですな
とりあえず鼻水拭けよ
0864名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:39:08.39ID:FRjUc1T1
花粉鼻でブロック結構効いてる
ワセリンは試したけど閉塞感でダメだった
馬油はまあまあ
粘膜を強くすると症状がでない
べにふうきも合う
でも根治したいよ
0865名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:39:33.75ID:TnatjCQy
なんとなく
今年はおまけはなく
100%いかない気がしてる
雪や雨が多いせいで
0866名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:39:58.28ID:kCIkwcQ/
目薬は市販の
クロモグリク酸ナトリウム配合のもので
かゆみとかは抑えされてる
0870名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:41:54.77ID:8/3vS+AO
薬高いよな
診察代より薬代の方が高いんだよ
ほんま、説明書と薬剤師の説明を断って安くなるんかな
0871名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:42:18.43ID:n62+Wv0H
病院の診療受けて花粉症の薬を出してもらったことないんだけど
そんなに高いの?
0872名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:43:03.15ID:tIsWRZTB
富士急行で山梨方面へ向かってるがこの辺りは線路のすぐ目の前が山だ
電車のドアが開くたび飛散してきてたかと思うと恐ろしい
0873名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:43:33.79ID:MdBTiF6Z
>>865
それ(・∀・)イイ!! 
是非ともそうなっておくれ…( ̄人 ̄)
0875名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:45:08.32ID:6HwiEspm
>>871
保険が利くし、普通に薬局で買うよかは全然安いよ

自分は3か月分の飲み薬と、二ヶ月分の点眼薬・噴霧式点鼻薬で
6500円ぐらいだった。
薬局で買ったらこんなもんじゃ済まないかと。
0879名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:48:09.01ID:IwDoMAgx
昨日と比べて飯は食えるようになったけど鼻の下がカピカピで超痛い
0881名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:49:49.02ID:xD5inGvP
熱っぽいとか、頭が痛いとかないんだけど、一日中鼻水が出る。
ずっと涙目で鼻がツーンとしてる。
こんなん生まれて初めてなんだけど、花粉症の症状なんかな?
鼻かみすぎて鼻の周りガビガビだよ(泣)
0882名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:51:19.41ID:Ppu28Cjt
>>880
例えば眼科で眼圧などを検査して
出してもらうほうが、より安全ということはある
0884名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:54:28.15ID:0EBQcpti
>>883
胃で消化する食品と、直接目に付けるような市販薬で違うのかしら?
0887名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:56:45.81ID:85VqFpql
市販薬だって薬な訳で、どう考えても診察をしてもらった上でプロにアドバイスを貰った方がいいわな。
0888名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:57:41.04ID:OsV+QPvf
最近では医療費節減の面からも、病気の初期の段階や軽い症状の場合は
一般用医薬品によって患者が自ら治療する「セルフメディケーション」という考え方が広がりつつある。
0889名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:58:38.31ID:jcey5uRs
砂糖や乳製品て影響するのかな
カフェオレクリームの菓子パン食ったら
鼻水でてきた
0890名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:58:55.81ID:jcey5uRs
処方してもらう薬は保険は利くけど診察代かかるしどっちが安いんだろ
0892名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:00:50.16ID:K1VOCRED
市販薬で症状を抑えられてリスクコントロールも出来るなら市販薬で十分
それがだめなら医者に行けば良い
それだけの話
0893名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:01:16.66ID:K1VOCRED
気分だけ花粉症の人が湧いて、困ったもんだ。軽症の人は
0894名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:01:36.00ID:+ktfPT4x
昨日よりは楽だが、寒くて鼻水が出るから
どのみち鼻水が出る状況は変わらん。
0895名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:02:02.38ID:Q+rR29vC
今日アレルギー科行ってきた
ジェネリックで点鼻薬、飲み薬が約二ヶ月分で4700円ですた。
これで少し楽になるなら安いもんだわ
0897名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:03:01.54ID:c2b2Je/b
>>895
> 飲み薬が約二ヶ月分

凄いなアレルギー科って2か月分も出すんだ。
1ヶ月が限度かと思っていたよ。
0898名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:03:27.17ID:jEePjKqp
さて
鼻の粘膜が皮膚のように角質で覆われていれば
できてしまった抗体はしかたないけど
症状で苦しむことはないと思う
腕に花粉が触れても角質バリアで体液が流れたりしないように
粘膜強化がカギ
鼻がでたらかんで、すぐ塗り薬(馬油、軟膏など)
抗炎症のためにビタミンC(アスコルビン酸原末)を飲む
0899名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:04:01.30ID:OzBd/0A6
今日はまだ一度もくしゃみ鼻づまりがない・・。
何かがおかしい・・・。
0900名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:05:13.17ID:TJPzo766
ID:K1VOCRED
アッチのスレでもコッチのスレでも大活躍だなw
0903名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:20:43.29ID:6UvsG7NQ
適度に雨を交えながら
三月でほぼ飛んでくれると
みんな幸せなんだけど
(今年は量は別にして、花粉自体の力が弱いような)
0904名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:21:10.51ID:ordXJvSZ
短期間で早く終わってくれるなら、つらくても我慢するよ
0905名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:22:13.57ID:JdZ+jHZV
日本人てのはつくづく馬鹿なんだよなぁ
我慢が美徳とか…こんな人災を我慢w>デモ好き
0906名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:22:53.94ID:AkTRqXhk
昼寝の間の涙で目の周囲がガビガビ
シワができそうだ
0907名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:23:25.37ID:3xc/1c3k
クリーム塗っとくのがいいよ
ユースキンAとか馬油がおすすめ
0908名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:24:04.37ID:OzJWSAGW
目の回りにプレドニン塗って寝てるって人いたけど顔、特に目とかはステロイドの吸収が良いから、塗るのは止めといた方が良いって話が無かったっけ?
鼻の中にシューッとやるステロイドは、局所的な使用だから問題無いって話らしいけど
0909名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:24:51.12ID:1BkOWDsc
好きなクリーム塗ればいいんじゃないか。
0911名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:25:57.48ID:Nm5KCUZL
さっきまで大丈夫だったのに
今頃、鼻水が出てきやがった。ちくしょうめ。
0914名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:28:05.18ID:hU5L2OEq
岸田よ
せめて無花粉杉義務付けくらいどうにかならなかったのか
0915名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:28:37.53ID:zgdg0tGc
モーニングアタックならぬ夜中3時に反応して目覚めてしまう
本当に辛くてきつい
0917名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:30:01.02ID:CpUxqj3Q
花粉なう 飛散量
3 ★★☆☆☆
4 ★☆☆☆☆
5 ☆☆☆☆☆
6 ★★★★☆
7 ☆☆☆☆☆
8 ★☆☆☆☆
9 ★★☆☆☆
10★☆☆☆☆
0919名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:31:14.91ID:3mwm7vDP
疲れた…
おとといと昨晩一睡もしてない
鼻づまりが酷い
0923名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:32:49.18ID:h8dXSUmG
みんなつらそうだね ( ´・ω・)
アレルギーの原因は副腎皮質ホルモンの分泌が不十分だから。生まれたときから冷暖房完備の中で育ち、寒さ暑さの刺激が少ないから、副腎がなまけて、副腎皮質ホルモンの分泌が減少しているせい
そこで、お風呂で温まった後、水かぶりを
0924名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:33:09.83ID:h8dXSUmG
(つづき)
水をかぶると寒さの刺激でビクッとする。すると、本能的にからだを守ろうとして、副腎という組織から、副腎皮質ホルモンの分泌が盛んになる。このホルモンは自前のクスリで、さまざまなトラブルや炎症を抑えてくれる。
0925名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:33:36.89ID:h8dXSUmG
(つづき)
一日一回、シャワーなら背中中心(副腎近く)に1分、手桶なら10杯以上、
冷たさを感じなくなるまで。半年でかなり効果に気づく。
1週間で良くなったケースも
タダだし、寒いの嫌いな人は夏から始めても。
0926名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:34:38.40ID:h8dXSUmG
(つづき)
湯船の中で暑さを限界まで我慢してから浴びると結構ラクw
アレルギーに強くなるということは、反応を抑える力があるということで、
いろいろな病気に対して抵抗力が発揮される。肌も綺麗になるおまけつき
0928名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:35:44.65ID:h8dXSUmG
2005年に吉野山と高尾山に桜を見に行って発症(ともに大量の杉林有)
モーアタ20連発、風呂後アタ20連発で上半身が痛くなった
杉がゼロになるのが一番だけど国には期待できない
発症しない人がいるのが不思議で調べてみたんだ
結果、完治はしないけどラクにはなった。
今のトコだけれどマスクなし。各種アタックなし。
ま、これからなのかもだけど・・・・・
0929名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:36:08.33ID:h8dXSUmG
もうピーク期にさしかかってると思うから、今平気ならもう大丈夫だろう。
0931名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:37:00.61ID:Dd7HmzIm
副腎皮質って、アルドステロンとか調節でしょ?
アレルギー反応だと、コルチゾルとかだから副腎髄質では?

と思いながら、
寒さ・暑さなどの反応への耐性をつけるのに
乾布摩擦は効くと聞いたことあるけど、、今からやって効果が出るか分からん。
所詮は民間療法だと思ってる。
0932名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:37:37.91ID:kRwNJXjt
>>928
私、あなたの言わんとしてることわかるよ。
私の場合膠原病でもあるから副腎皮質ホルモンが不足するからステロイド治療してる
消炎剤のボルタレンも飲んでる。
同じく花粉が入って炎症が起きてしまうのは、副腎皮質ホルモンが不足するからと
考えられる。

あなたのアドバイス、少しやってみることにするよ。
・・ただ。まだちょっと寒くて様子見ながらだけど。
0933名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:38:45.83ID:LJUqWgbj
>>931
うん。実は自分も民間療法だと思ってるw
(でも一応医師が推奨してる)

>>932
ありがと(泣)100%って言い切れなくてごめん
でも、ぐぐってもいいかなって思ったら
水かぶりで検索を。
あなたの膠原病が少しでも良くなりますように(-人-)
0934名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:39:18.71ID:/FU730Xm
関係ないと思うなぁ
自分産まれたときから家にエアコンなかったけど花粉症
家族で自分だけ(T_T)
0935名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:40:12.70ID:GwqDXI3I
荒らしはスルーしろよ
長文で馬鹿言ってるだけ
0937名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:41:16.94ID:yWyrF1Kk
ウエザーニューズの週間予報、おかしいと思うのだが
気温が高くなる、日曜以降、少ないになってる
他は「非常に多い」日が続く予想なのに
0938名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:41:40.32ID:XLH/l7Im
昨日、仕事で外歩いてたら
一気に爆発キター
0939名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:42:02.79ID:D5HhrWoT
昨日被爆してひどい目にあった人が多かったのか、今日通勤時
電車内マスク人口が一気に上がった。
0940名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:43:34.05ID:KghvVY8Y
なんかどっかで
花粉症の人は
癌になりにくいというのを見て
治るのも考えものだと
思うようになった
0941名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:43:53.07ID:m5QPv3xq
今日が一番酷くて鼻水1日中ズルズルと頭痛もしてる。
顔の乾燥も酷いし、もしや黄砂とダブルか
0942名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:44:16.13ID:5NmY5qk3
食物だって。
飲み食いしたら1時間ほど花粉症の症状の変化を意識する。
そのうち何が悪いかピンとくるよ。
0943名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:44:39.79ID:5NmY5qk3
>>940
花粉症は基本的に抗体が消えないから、
いきなり完治することは無いんだよね。

減感作とかで抗体を無くしてくとか、
年を取って免疫が衰えていくと症状が軽くなるとか
そういうので、症状がなくなるのはあるんだけど。

酷い感染症になった時とか、その後しばらく免疫が
そっちに掛かりきりになって、花粉症の症状が出ない事はある。

熱が出たとか減感作で治療した、とか無しにいきなりに
症状が出なくなったって奴はガチでエイズ検査に行ったほうがいいよ。
0944名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:45:09.27ID:d5wURxuO
ちょ 地震で埃が舞い上がって
高い所に溜まってた花粉が…
勘弁してくれ
0945名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:46:18.25ID:di0YygKR
鼻ポン小ちゃんメントールしてから超立体30枚入りしてる。いい感じ
ただ目がかゆくて仕方ない。目の下のカーブに添って痛痒くてしかたないぞー
0947名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:47:30.10ID:GH3m8HFb
みみかゆい!耳の中かゆい!!みみみみみ!
0948名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:47:53.97ID:GH3m8HFb
ちょっと聞きたいんだけど、全然痒みが無いときに何気なく目を軽く擦ったら一気に痒くなるんだけど…
これは目に花粉が残ってて手が触れたときに一気に痒くなると考えて良いの?
0949名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:48:21.95ID:lHjxRqEh
>>948
軽く擦る→炎症する→かゆみがでる

炎症反応ではないかな
0950名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:48:51.41ID:UBfL0jL3
>>949
花粉が直接の原因でなく、花粉により炎症を起こしてて擦ったときに酷く(痒く)なるってこと?
0952名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:49:49.30ID:nyavSXwc
>>950
おまえ少ししつこいなw

花粉により目は常に炎症を起こしている

擦ることで刺激を感じる(異物と認識)

痒みが増すことで異物を眼内から出そうとする
0953名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:50:40.68ID:8TKal+zS
昨年まで何ともなかったのに、今年は鼻水が止まらない。
今年は忘れられない年になった。
0954名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:51:32.38ID:tzItJwsj
昨日会社から家帰ってきたら、歩いてる時は何ともなかったのに
家に着いて休んでたら目が痒くなってきた。
@東京
0956名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:52:34.27ID:Gckmc/+4
それは寄生虫が卵を生み付けたのでは・・・・
0957名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:53:03.45ID:Gckmc/+4
>>950
かゆいからといって粘膜や表皮をこすると、その刺激によって神経の末端から「神経ペプチド」が放出される
その一つ、サブスタンスPは血管を拡張させると同時に、肥満細胞を刺激してヒスタミンを放出させる
ヒスタミンは、神経を上ってかゆみを引き起こすと同時に、神経を逆行して、再び神経ペプチドを放出せせる
この悪循環を起こさないためには、こすらないのが一番
http://hobab.fc2web.com/sub6-itching.htm

こすると粘膜の上皮細胞が壊れるので、スギ花粉も侵入しやすくなるしね
あと、強く鼻をかんでもたぶん同じことが起きる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況