X



◆◆花粉症 関東地方 総合 2011◆◆その1

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0830名前アレルギー
垢版 |
2023/04/12(水) 10:05:17.70ID:3GwtLXr5
今年は例年より楽ですね
0833名前アレルギー
垢版 |
2023/10/03(火) 23:50:29.69ID:X3L/IsQu
最近鼻の中が固まった鼻水でゴワゴワする
朝起きた時に目を開けるのに苦労する
これって花粉症じゃないか?
0834名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 12:37:00.78ID:jgo53K0i
自分は元々目にくるから今年も目が辛い
マスクしてるから鼻と口はなんだかんだでガード出来るけど目は無防備だからな…
外では大きめのだて眼鏡は一応かけてるが室内は裸眼だし
0835名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 12:39:16.19ID:SEpJlDgB
俺もだ
鼻は薬前から飲んでることもあるのか全くつまらないのだが目が痒すぎる
0836名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 12:40:27.71ID:mWpdC1L/
鼻つまり過ぎて頭痛い
朝起きたらちょっとは楽になってると思ったのに
0837名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 12:41:43.06ID:ZWe3tIOV
とりあえずコンタクトできなくなるから毎回目は気をつけてる。去年ぐらいから花粉防止めがねかけてるよ。効果は、ないよりマシってくらいだろうが…
0839名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 12:45:56.86ID:lC65zUea
両鼻がつまる。特に寝るときに酷いから
点鼻薬を1発噴射してアイスノンで頭を冷やしながら寝ると片鼻がスーッと通ってくる...
0840名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 12:47:07.21ID:qJ5ICNc0
雨降りなのに鼻水が止まらない…
曇りの日が1番症状酷いが雨の日もだめだ
もう嫌だ…
0844名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 12:54:03.60ID:HWEkFJsk
明け方の降り始めの雨が、これから飛ばそうとしてた花粉(空中にあって本来なら都心にまで飛んでくるはずだった)を
水滴といっしょに地面に落としたりしたかな?


もしくは

降り始めの雨粒に叩かれて枝が揺れる→花粉出る→でも雨粒や水滴にキャッチされて木の根元に落とされる


こうなれば嬉しいし、品川の残り〇〇%の量に誤差とか生まれてくると思う
0845名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 12:56:06.34ID:XmypJHaO
そうか林野庁と環境省と気象庁による自作自演ゲームなんだ、花粉症は
0846名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 12:57:22.45ID:ikihb31n
花粉がつらくて今日は会社休んでしまった
0849名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:02:53.06ID:RjLyJ716
そういう理由とは限らん
あるのに気付かなかっただけかもしれないし
リンクあったわけでもないし、勝手に断定して批判するのは良くない
0850名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:04:26.73ID:fr/5WKRk
花粉症に効く秘孔は無いんか!ケンシロウ頼む‥
0851名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:16:35.73ID:9gOcyRb9
冬は間近というのにマスク姿の人が目立つ。目をショボショボさせている人も多い。政府の推計では、子どもから大人まで国民の5~6人に1人が花粉症で苦しんでいる。
発症者の多さから国民病とも言える。
環境省などが、花粉の飛散状況を毎日公表している。こうした情報も参考にして、外出時間を調整するなど、
花粉を避ける生活の知恵を身につけよう。症状を悪化させないため、専門医に早めに相談することも心がけたい。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20231128-OYT1T00683.htm
0852名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:19:45.99ID:YvL3/K1b
みぞれが降る中を久しぶりに散歩してみたけど、クシャミと目のかゆみがきた。雨やみぞれでも、空気中の花粉はゼロではないのかな
0855名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:28:44.24ID:Bl79dLaN
あるのに気づかない?勝手に断定して批判?この板だと皆優しいけどね
0860名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:33:53.22ID:C/a5pU7P
>>858
いや、自分もその流れは知ってるし、どっちでもいいんだ。
結果的に落ち着いちゃったんだから、諦めりゃいいのにって話。
0861名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:34:27.37ID:06vvcb0b
>>860
なんか勘違いしてるかも知れないので
言っておくけど俺もどーでも良いよw
0862名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:34:50.30ID:l5iiuoHj
花粉症でイライラしてるのか非常にどうでもいい鬼女のようなやりとりですな
とりあえず鼻水拭けよ
0864名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:39:08.39ID:FRjUc1T1
花粉鼻でブロック結構効いてる
ワセリンは試したけど閉塞感でダメだった
馬油はまあまあ
粘膜を強くすると症状がでない
べにふうきも合う
でも根治したいよ
0865名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:39:33.75ID:TnatjCQy
なんとなく
今年はおまけはなく
100%いかない気がしてる
雪や雨が多いせいで
0866名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:39:58.28ID:kCIkwcQ/
目薬は市販の
クロモグリク酸ナトリウム配合のもので
かゆみとかは抑えされてる
0870名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:41:54.77ID:8/3vS+AO
薬高いよな
診察代より薬代の方が高いんだよ
ほんま、説明書と薬剤師の説明を断って安くなるんかな
0871名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:42:18.43ID:n62+Wv0H
病院の診療受けて花粉症の薬を出してもらったことないんだけど
そんなに高いの?
0872名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:43:03.15ID:tIsWRZTB
富士急行で山梨方面へ向かってるがこの辺りは線路のすぐ目の前が山だ
電車のドアが開くたび飛散してきてたかと思うと恐ろしい
0873名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:43:33.79ID:MdBTiF6Z
>>865
それ(・∀・)イイ!! 
是非ともそうなっておくれ…( ̄人 ̄)
0875名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:45:08.32ID:6HwiEspm
>>871
保険が利くし、普通に薬局で買うよかは全然安いよ

自分は3か月分の飲み薬と、二ヶ月分の点眼薬・噴霧式点鼻薬で
6500円ぐらいだった。
薬局で買ったらこんなもんじゃ済まないかと。
0879名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:48:09.01ID:IwDoMAgx
昨日と比べて飯は食えるようになったけど鼻の下がカピカピで超痛い
0881名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:49:49.02ID:xD5inGvP
熱っぽいとか、頭が痛いとかないんだけど、一日中鼻水が出る。
ずっと涙目で鼻がツーンとしてる。
こんなん生まれて初めてなんだけど、花粉症の症状なんかな?
鼻かみすぎて鼻の周りガビガビだよ(泣)
0882名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:51:19.41ID:Ppu28Cjt
>>880
例えば眼科で眼圧などを検査して
出してもらうほうが、より安全ということはある
0884名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:54:28.15ID:0EBQcpti
>>883
胃で消化する食品と、直接目に付けるような市販薬で違うのかしら?
0887名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:56:45.81ID:85VqFpql
市販薬だって薬な訳で、どう考えても診察をしてもらった上でプロにアドバイスを貰った方がいいわな。
0888名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:57:41.04ID:OsV+QPvf
最近では医療費節減の面からも、病気の初期の段階や軽い症状の場合は
一般用医薬品によって患者が自ら治療する「セルフメディケーション」という考え方が広がりつつある。
0889名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:58:38.31ID:jcey5uRs
砂糖や乳製品て影響するのかな
カフェオレクリームの菓子パン食ったら
鼻水でてきた
0890名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 13:58:55.81ID:jcey5uRs
処方してもらう薬は保険は利くけど診察代かかるしどっちが安いんだろ
0892名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:00:50.16ID:K1VOCRED
市販薬で症状を抑えられてリスクコントロールも出来るなら市販薬で十分
それがだめなら医者に行けば良い
それだけの話
0893名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:01:16.66ID:K1VOCRED
気分だけ花粉症の人が湧いて、困ったもんだ。軽症の人は
0894名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:01:36.00ID:+ktfPT4x
昨日よりは楽だが、寒くて鼻水が出るから
どのみち鼻水が出る状況は変わらん。
0895名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:02:02.38ID:Q+rR29vC
今日アレルギー科行ってきた
ジェネリックで点鼻薬、飲み薬が約二ヶ月分で4700円ですた。
これで少し楽になるなら安いもんだわ
0897名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:03:01.54ID:c2b2Je/b
>>895
> 飲み薬が約二ヶ月分

凄いなアレルギー科って2か月分も出すんだ。
1ヶ月が限度かと思っていたよ。
0898名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:03:27.17ID:jEePjKqp
さて
鼻の粘膜が皮膚のように角質で覆われていれば
できてしまった抗体はしかたないけど
症状で苦しむことはないと思う
腕に花粉が触れても角質バリアで体液が流れたりしないように
粘膜強化がカギ
鼻がでたらかんで、すぐ塗り薬(馬油、軟膏など)
抗炎症のためにビタミンC(アスコルビン酸原末)を飲む
0899名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:04:01.30ID:OzBd/0A6
今日はまだ一度もくしゃみ鼻づまりがない・・。
何かがおかしい・・・。
0900名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:05:13.17ID:TJPzo766
ID:K1VOCRED
アッチのスレでもコッチのスレでも大活躍だなw
0903名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:20:43.29ID:6UvsG7NQ
適度に雨を交えながら
三月でほぼ飛んでくれると
みんな幸せなんだけど
(今年は量は別にして、花粉自体の力が弱いような)
0904名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:21:10.51ID:ordXJvSZ
短期間で早く終わってくれるなら、つらくても我慢するよ
0905名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:22:13.57ID:JdZ+jHZV
日本人てのはつくづく馬鹿なんだよなぁ
我慢が美徳とか…こんな人災を我慢w>デモ好き
0906名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:22:53.94ID:AkTRqXhk
昼寝の間の涙で目の周囲がガビガビ
シワができそうだ
0907名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:23:25.37ID:3xc/1c3k
クリーム塗っとくのがいいよ
ユースキンAとか馬油がおすすめ
0908名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:24:04.37ID:OzJWSAGW
目の回りにプレドニン塗って寝てるって人いたけど顔、特に目とかはステロイドの吸収が良いから、塗るのは止めといた方が良いって話が無かったっけ?
鼻の中にシューッとやるステロイドは、局所的な使用だから問題無いって話らしいけど
0909名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:24:51.12ID:1BkOWDsc
好きなクリーム塗ればいいんじゃないか。
0911名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:25:57.48ID:Nm5KCUZL
さっきまで大丈夫だったのに
今頃、鼻水が出てきやがった。ちくしょうめ。
0914名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:28:05.18ID:hU5L2OEq
岸田よ
せめて無花粉杉義務付けくらいどうにかならなかったのか
0915名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:28:37.53ID:zgdg0tGc
モーニングアタックならぬ夜中3時に反応して目覚めてしまう
本当に辛くてきつい
0917名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:30:01.02ID:CpUxqj3Q
花粉なう 飛散量
3 ★★☆☆☆
4 ★☆☆☆☆
5 ☆☆☆☆☆
6 ★★★★☆
7 ☆☆☆☆☆
8 ★☆☆☆☆
9 ★★☆☆☆
10★☆☆☆☆
0919名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:31:14.91ID:3mwm7vDP
疲れた…
おとといと昨晩一睡もしてない
鼻づまりが酷い
0923名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:32:49.18ID:h8dXSUmG
みんなつらそうだね ( ´・ω・)
アレルギーの原因は副腎皮質ホルモンの分泌が不十分だから。生まれたときから冷暖房完備の中で育ち、寒さ暑さの刺激が少ないから、副腎がなまけて、副腎皮質ホルモンの分泌が減少しているせい
そこで、お風呂で温まった後、水かぶりを
0924名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:33:09.83ID:h8dXSUmG
(つづき)
水をかぶると寒さの刺激でビクッとする。すると、本能的にからだを守ろうとして、副腎という組織から、副腎皮質ホルモンの分泌が盛んになる。このホルモンは自前のクスリで、さまざまなトラブルや炎症を抑えてくれる。
0925名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:33:36.89ID:h8dXSUmG
(つづき)
一日一回、シャワーなら背中中心(副腎近く)に1分、手桶なら10杯以上、
冷たさを感じなくなるまで。半年でかなり効果に気づく。
1週間で良くなったケースも
タダだし、寒いの嫌いな人は夏から始めても。
0926名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:34:38.40ID:h8dXSUmG
(つづき)
湯船の中で暑さを限界まで我慢してから浴びると結構ラクw
アレルギーに強くなるということは、反応を抑える力があるということで、
いろいろな病気に対して抵抗力が発揮される。肌も綺麗になるおまけつき
0928名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:35:44.65ID:h8dXSUmG
2005年に吉野山と高尾山に桜を見に行って発症(ともに大量の杉林有)
モーアタ20連発、風呂後アタ20連発で上半身が痛くなった
杉がゼロになるのが一番だけど国には期待できない
発症しない人がいるのが不思議で調べてみたんだ
結果、完治はしないけどラクにはなった。
今のトコだけれどマスクなし。各種アタックなし。
ま、これからなのかもだけど・・・・・
0929名前アレルギー
垢版 |
2023/11/28(火) 14:36:08.33ID:h8dXSUmG
もうピーク期にさしかかってると思うから、今平気ならもう大丈夫だろう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況